愛子さまトーーク!
京都大学大学院准教授の川端祐一郎氏が書かれた記事について話す、まいこさんとまー大隊長。
無理なものは無理なのです。
庶民に近い感覚でご自身で調べてみたら、「伝統」だろうが何だろうが、無理なものは無理。
この感覚とても大事と考えております。
このようなところから「次は愛子さまが天皇だよね」とよくわからず考えている方に、現在の皇位継承の問題点が伝わって、大きなうねりになっていくといいですね!
このうねりは止まりません!
ご覧ください。
愛子さまトーーク!
京都大学大学院准教授の川端祐一郎氏が書かれた記事について話す、まいこさんとまー大隊長。
無理なものは無理なのです。
庶民に近い感覚でご自身で調べてみたら、「伝統」だろうが何だろうが、無理なものは無理。
この感覚とても大事と考えております。
このようなところから「次は愛子さまが天皇だよね」とよくわからず考えている方に、現在の皇位継承の問題点が伝わって、大きなうねりになっていくといいですね!
このうねりは止まりません!
ご覧ください。
4 件のコメント
KO
2025年6月15日
ワクワクすると同時にホッとするというか・・・当然の話なんですが。
くりんぐ
2025年6月14日
大正時代、旧宮家系皇族の皇籍離脱が「皇族降下準則」で決まったのは、女系で格上げしなければ今上陛下とは北朝三代崇光天皇まで遡らなければ繋がらないほどの血筋の遠さと、それゆえの皇族としての自覚の薄さからくる問題行動が理由。皇籍離脱して国民になっても、問題行動はおさまらなかった。
今は憲法で基本的人権と自由を保障された国民だから守られているものの、皇族になろうものなら、祖先の過去のスキャンダルも全て晒される。
皇室に好きな人がいるわけでもないのに、贅沢もできない自由のない皇族になりたい旧宮家系国民男性なんていません。
明日鍍 禮Xロックに抗議中
2025年6月14日
それこそ「王朝交代」なのに、支持する男系固執の「血統主義」への信仰。
血統を重視するなら「今上陛下」、そして、その御子である愛子様で十分でしょうに。
あしたのジョージ
2025年6月14日
色んな人達が色んな角度からこの安定的な皇位継承問題について語ってくれるのは、とてもいい事ですね~🤔
このクライテリオンも持っていましたが、統計学的に見ても男系男子限定では無理なんですね~
まぁ〜前から分かっていましたけどね~🥴