安定的皇位継承について、熊本日日新聞が社説を出しました。
<社説>皇族数の確保 皇室安定へ早期に結論を【熊本日日新聞】
皇族数の確保策に関する与野党協議は、衆参正副議長が目標とした今国会中の取りまとめが見送られる見通しだ。協議が始まったのは2022年。与野党が「喫緊の課題」と位置付け、断続的に議論を続けてきたが、3年たっても合意に至らないままだ。 皇室…
残念ながら、読めるところはここまでですが、熊本日日新聞は、昨年も良い社説を掲載していますので、今回も真っ当な内容になっていると思います。
昨日の信濃毎日新聞と同じく、地方紙が今国会中の取りまとめが見送られる見通しを批判、国民の信託を受けている国会議員は真摯に耳を傾けねばなりません。
内容をご存知の方、宜しければコメント欄で概要をお教えください。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
追記 ゴロンさんより、月5本まで無料で記事が読めるトライアル会員について教えていただき、全文を読むことができました。ありがとうございます。
ゴロンさんのまとめ
「国民全体で議論することも重要だ」と書かれ、「昨年の共同通信社の世論調査では、90%が女性天皇を認めた」こと「女性天皇は容認するが、女系天皇を容認しない考え方もある」ことの両論併記で、「今のうちから議論を深めておかなければならない。」と締めていました。