安定的皇位継承について、本日6月27日、佐賀新聞と宮崎日日新聞が社説を出していました。
「皇族数確保策先送り」女性・女系を議論せよ【佐賀新聞】2025/06/27 05:00
皇族数確保策先送り【宮崎日日新聞】2025年6月27日
皇族数確保策がまた先送りされた。政府の有識者会議が示した▽女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持する▽旧宮家の男系男子を養子として皇室に迎える―の2案を基に2022年1月から与野党協議が始まり、衆参正副議長は先の通常国会中に「立法府の総意」の取りまとめを目指したが、自民党と立憲民主党が折り合えず、断念した。
今回の二紙は、会員登録しないと読めませんが、昨日26日に東奥日報(青森県)が報じた社説と同内容で、共同通信の論説記事が使われています。
共同通信の記事を、いつもは各地方紙が即日、同じタイトルで報じることが多いのですが、
今回は同内容ながら、報じる日付とタイトルを変えて、社説として出しているところが、
大きなポイントだと思います。
昨日は青森、本日は佐賀・宮崎と、北から南から、断続的に安定的皇位継承に最も寄与する
「女性・女系天皇の議論」を迫る記事を、社是として掲げてゆく。
国会でちゃぶ台返しされてしまったままでは終わらせない。
地方紙の大いなる作戦が始まっているのかもしれません。
宮崎日日新聞 お問い合わせ先 メール soudan@the-miyanichi.co.jp
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
5 件のコメント
daigo
2025年6月27日
佐賀新聞・宮崎日日新聞に応援メールを送りました。
たみちゃん
2025年6月27日
素晴らしい記事のご紹介ありがとうございます。佐賀新聞さんに感謝のメッセージを送りました。女性・女系天皇を支持してくれる新聞、雑誌が増えて、感謝のメッセージを送るのが結構大変になってきましたが、嬉しい悲鳴です。
ゴー宣ファン
2025年6月27日
連日各地で掲載!これは嬉しいですね!上記のファームから佐賀新聞には早速感謝と応援メッセージをお送りしました!
宮崎日日新聞には入れなかったので、また改めてチャレンジしたいと思います。
枯れ尾花
2025年6月27日
佐賀新聞に感謝のメッセージを送りましたばい!
mantokun
2025年6月27日
どの新聞も、もはや女性・女系天皇の主張は当然になってきましたね。産経新聞の異常さと異質さがより際立ちます。
悠仁さままでゆるがせにしないという主張は、女系継承の検討すら悠仁さまがご結婚され、お子様が生まれるまで先送りするということ。その上、何年経っても養子になる旧宮家の子孫の一人たりとも連れてこないのだから、養子案実現の熱意すらあるとは思えない。また、女性皇族がご結婚後に皇室に残る案さえ否定するのだから、愛子さまが降嫁され、今ある宮家は全て消滅するまで放置すると言っているも同然で、自民党の怠慢と無責任は徹底的に追及、批判しなければなりません。