焦ってる「宮さま詐欺師」の論破祭り。
Xに投稿されている論破ポストをご紹介です!
皇極・斉明天皇の子・漢(父・高向王)は「皇子」と称されているし、
— L.K(愛子さまを皇太子に!DOJOサポーター・東海支部) (@LK69962429) June 26, 2025
元明天皇の娘・吉備内親王の子は元明の「皇孫」として遇された
女系の方が直系に近ければ、女系の血筋が優先されるのが当時の感覚
元正天皇も元明からの女系継承
現代の『国民の一部』に過ぎない男系固執カルト思想で捉えるな
女帝の子であっても男系って男系男子継承に固執する人はよくする主張だけど女性から産まれたら女系だよ。素直に読めば継嗣令には女系も認めましょうとわざわざ書いてあると読めるけど。竹田さんは理論的に無理があるのに無理がないかのように糊塗する感じはやめたら?#愛子さまを皇太子に
— ともピー (@goodwavetomo) June 26, 2025
皇位継承において天皇との血筋の近さが重要視されたということ。古代は血族結婚での血統の正当性が重視された。
— コチャコ(DOJOサポーター中四国支部) (@kotyakonnon470) June 26, 2025
男系女系の概念でなく子孫を残す立場から自然に男系優位であっただけ。
血族結婚も側室制度もない現代の皇室は今上陛下の直系のお子様である愛子さまが皇太子になるのが自然で国民の総意
竹田恒泰の屁理屈も限界にきたようだな
— yuki (@yuki4847m) June 26, 2025
お前らは何かあったら
父方を辿ったラーらーla〜だろ!
もうインチキ屁理屈はやめろ!
女帝の血筋を都合よく無視するな!
継嗣令の第4条が示してるのは皇族の婚姻条件で、
— 佐々木 (@m0sfk13cUPiiUew) June 26, 2025
皇位継承に何一つ触れてないでしょ。
継嗣令自体、男系女系なんて書いてないでしょ。
読んだことないのはお前さんの方じゃないの。
女性皇族が皇族と結婚しようが一般の方と結婚しようが、そのお子様が皇族になれない制度がおかしいのです。まして女帝のお子様ならばそのお子様が皇太子そして将来の天皇陛下になるのは普通の感覚でしょ。知識云々の蘊蓄を語る以前に常識的な感覚はないのですか?
— 酔いどれカエル坊主 (@yoidorekerokero) June 26, 2025
それなら早く変えた方がいいよ。男系だと滅びるし、男尊女卑を温存するのは悪だ。まあ、そもそも日本は古代から男女双系だけどな。
— go chinone (@GoChinone) June 26, 2025
継嗣令の第4条はこれですかね?
— ちくふく (@FukuiS1) June 26, 2025
ちなみに、第1条には
天皇の兄弟、皇子は、みな親王とすること{女帝の子もまた同じ」。
と書かれており、第4条は王についての条文であり、女性皇族についての記述は無いですが?
貴方は、#男尊女卑 がとっっっっってもお好きなんですね…#論破祭り https://t.co/hm8BhDXNlr pic.twitter.com/HtZCRHHkR6
「女系天皇が誕生すると、日本が終わる!」というデマは、もう誰も信じなくなった。
— nonkun (@nonkun41076090) June 27, 2025
明らかに女系を容認している「女帝子亦同」は、多くの人が知るようになった。
第4条は今に当てはめると悠仁様と結婚という事になるので無理。
いずれにせよ皇族でない旧宮家はお呼びではない#継嗣令 #女系天皇 https://t.co/7zys4fGgKD pic.twitter.com/tl65nPm8gE
第4条は皇族が結婚可能な範囲を定めただけやん、何言ってるの?
— 水菓子 (@kyunomizugasi) June 26, 2025
ついでに言うと、4条の範囲を前提にすると、1条皇兄弟条本注の「女帝之子亦同」は女帝の配偶者の法的記載がなく配偶者が臣であっても結婚は可能。その女帝と臣との子は登極も可能であったと言えます。 https://t.co/piQ8ftFjyP
お得意の「浅はかな知識」というレッテル貼りだけど
— 寝太郎 (@bgLBMObWVpKVtUQ) June 26, 2025
竹田の言う事の方が無理筋で説得力がない
男系が大事なら「女帝の子も区別しない」という事をわざわざ書くはずがない https://t.co/EDa6SCLjHk
その継嗣令には「女帝の子もまた同じと扱う」とありますね。そこはキレイに無視ですか?「4世以内の」という縛りを設けたのは、男性の血統ではなく、皇族としての血縁を重視した結果だと思いますが。何でもかんでも「男系だった」とこじつけるのは無理がありますよ。 https://t.co/I856VTY8XG
— 尻毛屋 (@shirige_ya) June 26, 2025
男系が絶対ならば「女帝の子」と“わざわざ”書く必要はない
— しゅららぽん (@Js72hN1SrmfE96v) June 27, 2025
竹田さんの言う通り、女性皇族の結婚相手を皇族と限定しているのに「女帝の子」とするのは、男系女系の“掟”が当時存在しなかった証拠でもある https://t.co/5eRa0kinTq
という風に怯えさせて皇室を断絶させるのが目的ですか?皇室そして国民にそれを乗り越えるポテンシャルが全くないと断言するということは少なくとも 皇室に対しの侮辱ではないですか?
— アホな弟 変な叔父(metal岩塩味) (@PAwXWYVvDzkJ9Pn) June 26, 2025
男系だ女系だなどと言い出したのは明治に皇室典範が必要になってからで、既に八方十代の女帝がいらっしゃった(当時は神宮天皇だから九方十一代?飯豊天皇も入れると)事実を誤魔化すための方便でしか無い。
— 百式改(ダンケー珍説大賞募集中) (@DM_Y) June 26, 2025
そんなものを今後も「伝統」とするなど愚の骨頂だろう。
因習は一刻も早く捨て去るべきだ。 https://t.co/R9ojCLxD1f
そうじゃないって!そりゃ、 大宝律令だとかが出来た時は 中国のそれに倣って男性中心の縦社会に系統付けて行ったけれど(そしてそれを元からの伝統だと装う)、元々天皇の原型は巫で、まつりごとの中心者は女性だった。時代が変わって男性に移って行き、今はもう女系男系と言うべきではない時代ですよ。 https://t.co/Y4zQ1ALur4
— 兎の栞💙💛 (@usaginomimi3331) June 27, 2025
それって要は皇位継承資格を持つ人が増えて壬申の乱みたいになると困るからってことでしょう。つまり女系にも皇位継承資格があると言うことが前提にないと不要な条文。いわゆる「男系」とやらが単なる妄言なのがよくわかる。 https://t.co/hSfKDTp8K9
— ねこみみ (@RYlmPVArW2Agz) June 26, 2025
第一条に
— サブロック (@sabrock_4inst) June 26, 2025
「天皇の兄弟、皇子はみな親王とする、女帝の子もまた同じ」となってます。
つまり「男系に固執する理由はない」と解釈できる。
これを素直に解釈できないのは余程、恣意的に男系維持に誘導しようとしているのではないかと勘繰ってしまいます。 https://t.co/qsVsfBg4vZ
なぜその様な解釈になるのですか?
— 第5西郷 (@T67495T) June 26, 2025
「女帝の子もまた同じ」は女系継承も認めてたという事だと思いますよ。つまり男女問わずの双系継承です。
島田裕巳氏の「女性天皇の子供も男性天皇の子供と同様に親王とする規定」という解釈の方が正しいです。
竹田恒泰よいい加減女系継承を認めなさい。見苦しい! https://t.co/WRuI6ZgsuC
「女性天皇と女系天皇の違い」以上にどうでもいいわ♂(レ)
— さんぱちまる (@Stock380harom) June 26, 2025
皇統の安定継承に寄与致さぬ蘊蓄オヤジは帰って、どうぞ #論破祭り #愛子さまを皇太子に #統一協会は去れ #日本政治連盟は失せろ #朝敵 #国賊 #逆賊 #ケケ田言寸伐イベント #宮さま詐欺 #ダンケーカルト https://t.co/drqytwdmAL
継嗣令読んだ事あるなら、六世以上離れたら皇族でもなんでも無い一般人って認識持って無いと可笑しいので
— 芊呂 (@Cpmc5cMe) June 27, 2025
養子案なんて厚顔無恥な事言えない筈なんだよねぇ… https://t.co/pEU3z749MT
ちょ・・・🫢
— Richard Tiger (@rich_styles) June 26, 2025
継嗣令読んでみたが、どうやったらこんな解釈になるねん😵💫😵💫😵💫
継嗣令に、男性皇族と女性皇族の扱いの違いなど、言及されていない。 https://t.co/NpYCwjHuBV
女帝の子供を否定するわけでないなら、女系継承を認めているというしかないな。
— ツル (@tsukiyonosoraha) June 26, 2025
ʕ·ᴥ·ʔ<ダンケーは解散しろ https://t.co/SvCNoQ2cig
島田氏は男系男子では皇室の存続が危機だから言ってるのであって、話の前提を無視するのは皇統の弥栄をどうでもいいと思ってる証。
— ハバキリ (@CYHbyAH) June 26, 2025
あと自分の男系の血筋はスゴイんだぞと言いたいんだろう。肩書きの明治天皇の玄孫としては女系なのに?
わかっててやっている国賊。#男系派は皇統断絶派#愛子天皇論3 https://t.co/ak0bJOdqu8
#男系派はカルト
— モク (@rvbUl6YJGxWB9lX) June 26, 2025
お前のことですか?(・∀・)コリネ~ヨナ~ https://t.co/XhukQiTVMX pic.twitter.com/PbBUdZXUdM
>継嗣令を読んだことがないな。第4条には
— らがなひ@画像はご自由にお使いください (@naaringo) June 27, 2025
「5世以上は皇族じゃない」って書いてますね
旧宮家男系は20世くらいですね
継嗣令基準だと、旧宮家は
血統として一般人で
血統として皇統外で
血統外ですね https://t.co/qDpko18mtJ pic.twitter.com/JBUk0yHXxr
(もっとありますがこのあたりで)
皆さまどうもありがとうございます!
「宮さま詐欺師」は簡単なことを難しく言ってけむに巻く、
どうしようもない人間なのは周知の事実。
うまく第1条を目立たないように誘導しようと苦心している姿がありますが、
みんなにバレてますよ!
「宮さま詐欺師」は皇位の安定継承より、自分の立場が最優先の #男系極左。
ガンガン論破して常識の海に沈めましょう!
これからも論破ポスト、コメントをお待ちしています!
しかしXの中には常識のない男尊女卑カルトがウヨウヨと本当に多い。
こんなのの方だけ向いている国民民主党は国を滅ぼします。
大須賀さんの考察は素晴らしい!
今晩是非こちらをご覧ください!
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい
2 件のコメント
mantokun
2025年6月28日
らがなひさんの論破が最も痛手でしょうね、竹田には😂
竹田恒泰が明治天皇の玄孫を名乗れるのは女系で見た場合だけ。男系なら旧宮家は皇統から20世600年も離れ、継嗣令に従えば皇族とは全く認められない一般国民で、「皇統に属する」なんて口が裂けても言えません。暗い山なども皇室研究者を名乗ってるくせに継嗣令の規定すら無視し、准皇族などと勝手な名称を作り出して必死で愛子さまより正当な皇位継承者であるかのように言っていますが、単なるペテンです。麻生太郎をそそのかしてちゃぶ台返しさせた内閣官房参与の山崎重孝は、こんな連中と同レベルなんですよね。
男尊女卑の維持にしか興味がない政治家と官僚は本当に罪深い。
SSKA
2025年6月28日
大陸文化と異なり、高い身分の女性から同様に高い身分の子が生まれる我が国固有の血統観を残す為に律令制元来のシナ儒教の男尊女卑を否定した重要な文言のはずですが、連中は本当に気に入らないんでしょうね。
男系絶対主義は男系皇統は末孫に至るまで皆同等に近い資格を持つと中途半端にリベラル平等を齧った様な概念が混ざるので面倒と言か、代数で皇族や皇統を区別した歴史の実体を覆して撹乱する極左としか呼べないものでしょう。
俺も資格者の一人だから、けれど皇室の背負う負担は要らないから国民のまま特権だけ寄越せと出鱈目に法螺を吹いて喚き回る狂人に何故日本全体が巻き込まれなければならないのでしょうか。