【論破祭り】つげさんは何故双系継承で行くべきか理解していない

Post's thumbnail

つげさん(というか男系維持派)は、我々女性・女系天皇公認派が何故女性・女系天皇を公認すべきと言っているのか、何故女性天皇と女系天皇をセットで公認すべきと言っているのか、何故双系継承で行くべきと言っているのか、その目的・理由を理解してないのでは?

なぜ我々がセットで公認すべきと言っているか。

それは、「天皇・皇室という日本の象徴が、これから先の未来においても安定的に永く続いて欲しいから」であり、「天皇・皇室を、日本国民統合の象徴としてこれからも尊敬し続けたいから」であり、(恐れ多い言い方になるが)どんな天皇を尊敬していきたいか考えた時、

男性でなきゃいけないとか、男性天皇の子供でなきゃいけないとか、そういう性別によるものを条件として考えていない

のです。

男性じゃなきゃ天皇として見れない、男性天皇の男のお子様じゃなきゃ次期天皇として見れないとかいう性差別に満ち満ちた考え方は時代にも国民感情にも合わないし、そもそも男系男子限定となったのは近代に入ってからであり、明治期より前は男系女系という概念は皇室にはありませんでした。つまり男系男子限定とかいう考え方は古代から続く日本の伝統ではないのです。であれば男系男子限定とかいう嘘の伝統を捨てて、性別によらずに皇位を代々継いでいく本来の伝統・皇室の在り方に戻すのが日本のためになると思いませんか?

二千年以上積み重ねてきた日本の歴史を背負い、日本国および日本国民の安寧・繁栄・未来を想い、日本らしさ(国体)をその身で表し、国のため世界のために尽力してきた人々を顕彰・慰霊し、矜持を持って外国と交流を重ね、常に国民に寄り添い、そして何よりこれらを常に実践してきたからこそ、天皇は今もなお国民から象徴・権威として尊敬され続けているのです。

その天皇のお姿をお務めになるに当たって、性別は関係ないのです。女じゃ務まらないなんてことは無いのです。

ただそのようなお姿を務められるようになるには大きな条件があります。それは、皇室を構成している方々の子供として生まれ、皇室という不自由ながらも聖なる領域で、生まれた時から天皇および皇太子の御側で、その背中を見ながら育つこと。これが無ければ天皇としてのお姿を未来に受け継いでいくことは難しいでしょう。今の皇室においてこの条件に一番当てはまっているのが愛子さまであり(何故なら今上陛下の背中を、皇太子時代から常に御側で見て育ってきたから)、だから我々は愛子さまを皇太子にして欲しい、愛子天皇を実現して欲しいと言っているのです。そして皇太子・天皇としてお務めになる愛子さまの背中を見て育った愛子さまのお子様が、皇太子・天皇になれるようにして欲しいと言っているのです。

その法的障壁となっているのが、近代になって定められ現在も残っている、男系男子限定と定めた現行の皇室典範であり、この限定を無くして女性天皇・女系天皇を法的に公認し、性別によらない双系継承という本来の伝統を法的に認めた皇室典範に改正しましょうよと言っているのです。

男系維持派は男系男子限定という嘘の伝統に固執することで、連綿と受け継がれてきた天皇という唯一無二の存在を壊そうとしてることに、いい加減早く気づいた方が良い。そもそも性別という、自分たちではどうしようもないことが、果たして伝統として認識されるようになるのか、今一度想像して考えてみた方がいい。たとえ側室が何人いたとしても、女子ばかり生まれることも有り得るわけですし…。

何かここまで言っても、男系派が悪知恵こねくり回して「こうすれば男系で続く!」とか言い出しそうで怖いです。

埼玉県 ジグソーパズル

2 件のコメント

    殉教@中立派

    2022年8月16日

    要点がバッチリまとまり、「情」の要素も入った、完成度の高い論破です。
     ただ最近は「議論を避けて屁理屈をこねる論客」が、悪目立ちしましたから・・・暗いテリオン学者、ベルト歌舞伎学者、くらたま、煽りセンモンカ、統一協会との関係を居直る政治家など。
     たけし社長の意見広告運動は「人々の感じた違和感に『論拠』を示し、自信を持ってもらう」という側面もありました。皇室問題でも、有力な『論拠』は私達の側にあります。あとは、この論破祭り・小規模巡業を広げていき、『違和感』を持った人たちに、より詳しいことを伝えていくのが、理想的な流れだと思います。

    基礎医学研究者

    2022年8月16日

    興味深く読ませていただきました。まったくその通りなのですが、私、ジグソーパズルさんが最後に書かれたことが気になっていまして、「何かここまで言っても、男系派が悪知恵こねくり回して「こうすれば男系で続く!」とか言い出しそうで怖いです。」、大いに系警戒するべきことですよね。やはり、このような詭弁にまどわされない”思考訓練”は必要で、今回の「論破祭り」は、その役目をうまく果たしていると、思った次第です。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。