10/23。岸田首相が、所信表明演説において、「皇位の安定継承に向けて国会で議論する」と宣言したのち、周辺ではいろいろな動きがありました。
それに対して、私たち“心ある国民の後押し“は続いており、さっそく当サイトに報告が寄せられていますので、これから紹介していきます。
安定的な皇位継承策について議論するため、自民党内に総裁直属の新しい組織を設置すると正式表明されましたこと、大変心強く思っております。
先日、元最高裁判事 園部逸夫氏が、安定した皇位継承のための提言をされました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acaddbc405c7c1bb7e6cd80f461fe388fcae4bf1
これ以上ないほどの安定した皇位継承のための意見です。
この中で園部氏は、
今のままの男系男子限定継承では安定した皇位継承は不可能であること、
悠仁さまがお生まれになった後も議論を続けるべきだったこと、
安倍元首相が女系・女性天皇へ道を開き安定した皇位継承のための平成有識者会議案を握りつぶしたこと、
などの事実を語られています。
もう時間がありません。
次世代を担う皇位継承者は悠仁さまだけ。
その後男子が生まれなければ終わりです。
天皇陛下直系の愛子さまが皇太子になれるようにしなければ、日本から天皇皇室が消滅してしまいます。
国民の8割は愛子天皇の誕生を望んでいます。
天皇皇室を日本に存続させるために、女性・女系天皇へ道を開くご決断をお願いします!
(よっしーさん)
——————-
自分、これは岸田首相にとっては、大きな”国民側”の後押しだと思いますよ。しかも、”心ある国民”がこういう提言が書かれた記事を読み込んで、自分の言葉で伝えているわけですから。私、想像するに、もしもよっしーさんのような形で園田元最高判事の提言を引用された形でいくつも意見・コメントもらったら、さすがに「うっかり令和の有識者会議をやってしまったけど、平成の有識者会議の報告書が実は民意なのではないか!」と気づくのでは?自分、その気づき自体は「変節」でもなんでもないと思うので、ぜひその方向でかんがえてほしい、と思った次第です(基礎医学研究者)
【地元国会議員】
少し的外れかもしれないのですが、2005年に設置された「皇室典範に関する有識者会議」が小泉純一郎元首相の私的諮問機関だった事から、小泉進次郎議員あてに意見を送付致しました。
私は、神奈川県在住の40代女性です。小泉議員には初めて意見を送らせて頂きます。2005年に小泉議員のお父様である小泉純一郎首相の私的諮問機関として設置された「皇室典範に関する有識者会議」で、座長代理を務めた園部逸夫・元最高裁判事が、「皇位の安定的継承が危機にさらされ続けている」と指摘しており、「皇室制度の安定的継承のためには、直系を維持することが重要。女性天皇、女系天皇を認めなければいけない」と話しております。
お父様の小泉純一郎元首相も、女性天皇を認めていらしたと耳にした事があります。
園部氏が仰るとおり、皇位継承を男系男子限定のままにしておく事は、皇室消滅の危機に直結します。
自民党は、安定的な皇位継承策などを検討するため、党内に総裁直属機関の新組織を設ける方針を固め、近く決定し、自民主導で議論を加速させ、国会での合意形成につなげたい考えとの事。今が正念場だと思います。
国民の支持が高い小泉議員のお力添えを何卒お願い致します。
(さおりんさん)
———————
さおりさんさんは「的外れかも?」と思われたかもしれないですが、自分、地元の国会議員(特に、衆議院議員)に、このような意見・コメント送るのは、意外に有効かと思っています。というのは、衆議院議員はどこでも地元密着の性質はあるので、メディアが言っていることよりも、地元の有権者にいわれる方が響くと思うからです(これは、選挙の事務所を訪問した経験からも思います)。そして、今回の場合は、「お父さんの小泉純一郎元首相が検討された平成の有識者会議案」というのは、自分、結構殺し文句と思った次第です(基礎医学研究者)
【自民党意見フォーム】
茂木幹事長の言葉に、日本の未来への希望が、また開かれた思いです。
岸田首相の実行力は、自民党への信用を、信頼へと高めるものになります。それは同時に、国民の活力の源ともなります。
どうか、このまま『皇室』を、次世代を担う『若者たち』を、そして『日本の歴史』を守って下さい。繋げて下さい。
どうか、決して裏切らないで下さい。 いまの『自民党』になら、懸けることが出来ます!! 応援しています!!
(ただしさん)
—————–
ただしさんが書かれたように、政府与党の自民党が、「皇位の安定継承」にむけた組織を正式に立ち上げるとアナウンスしたのは、非常に意義がありましたね。男系か、女系か?などという狭い話をするのではなく、そこでは「皇位の安定継承」を行うために、どのような制度をつくればよいのか?を実際に話せばよいわけです(このことに、かなりの脅威を感じた人達がいるようですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ)。で、ただしさんもいわれるように、国民は見ています!しっかりやってほしいです。「皇室の弥栄」のために(基礎医学研究者)。