アンケートの回答(サトルさん、あしたのジョージさん、ユディトさん)

Post's thumbnail

ふぇいでございます。

立憲民主党の代表質問。踏み込んでいました!

踏み込んでいるといえば、
朝日新聞のアンケートも庶民の踏み込んだ思いが詰まっています!

本日はサトルさんの回答からご紹介します。

「象徴天皇」とは、国民の象徴としての存在と考えます。そして、その人的行為は国民の想いの具現化であって欲しい存在です。
過去の戦争体験の記憶から、天皇に対する国民の複雑な思いが一時期一部に根強くあったことは事実でしょう。しかし、新しい憲法下での即位をされた上皇陛下は、そのおことばにもあるように「国民とあいたずさえて」、国民との「信頼関係」を新たに築き上げておられます。
政府……令和の有識者会議の提案は、その「信頼関係」をこわすもの……と考えます。政府がその「憲法」と、なにより「信頼関係」を壊す方向に舵を切ることには、深い懸念を覚えます。男系派の主張は「皇室のありかた」を大きく毀損するものです。(299字)

かなり言葉足らずですが💦「信頼関係」をメインに回答いたしました。
皇室バッシングは、皇室の国民への「信頼関係」を破壊する行為……と入れればよかった……。どうも朝日購読者(高齢者?)を意識した一文を入れてしまいました。

ありがとうございました。
サトルさんのおっしゃる通り、皇室と国民の信頼関係を壊すには、旧宮家という一部の国民を「家柄だけで」皇室に入れることでしょうね。
是非朝日新聞に、昭和天皇の「新日本建設に関する詔書」を読んでいただきたいです。
男系固執派に読めるかな?

続いて、あしたのジョージさんの回答です。

問1は、被災地など各地への訪問と宮中祭祀などです。
問2は、皇位継承策についても案を示すべきだです。
問3は、女性も天皇になれるようにした方が良いです。
意見については、
私も安定的な皇位継承問題については、少し前まではよくわかりませんでした。
皇室は今まで通りにずっと続いていけると思っていました。
ですが高森明勅氏の話や著書を読んでみたら、皇室の危機が迫ってきている事がわかりました。
もう今まで通りの男系男子だけでは無理だと思いました。
女性女系天皇も過去にはいたと知りました。
ならば次の天皇は愛子様になるのが自然な流れだと思います。
結婚後も女性皇族の人達に皇室に残って頂く事も必要だと思います。
その為の皇室典範改正が必要だと思います。
愛子様は恐らく今上陛下から天皇のあり方を学ばれていると思います。
推測の域ですが、愛子様は天皇になられるのにふさわしいお方だと思います。
以上です。

ありがとうございました。
色々考えての
「天皇のお子さまが皇位を継ぐのが自然」
これこそ庶民の自然な考えではないでしょうか。

しかも「夫は国民で女性皇族は皇族のまま」
どこに住むのでしょうか?いびつな状態にしか見えません。
とても不自然です。

続いて、ユディトさんの回答です。

天皇は政事とは違う次元におられる文化的存在であり国の品位を代表する方であると考えます。支持者と票だけが大事な政治家とは根本から違います。「国民と苦楽をともにする」と仰り様々な場面でそのことを体現してくださっているのが天皇です。皇室がこれからも続いていくために、直系優先で男女を問わない皇位継承を願います。女性だからという理由で愛子内親王殿下が皇位継承できないのは皇室と国民が男女差別を容認することになります。旧宮家案ですが、戦後貴族制度は廃止されました。今の時代に過去の身分制度を復活させようというのでしょうか。ありえない案です。

ありがとうございました。
国民統合の象徴に「女だから」なれないのは差別、男尊女卑思想でしかありません。
旧宮家は…mantokunさんのサンデー毎日感想をご覧ください。唖然です。

安定的な皇位継承について、私たちの想いを新聞などメディアに、そして国会議員に伝えていきましょう!

2 件のコメント

    あしたのジョージ

    2024年2月4日

    私の投稿に感想を頂きありがとうございました。
    今回のアンケートはある意味、国民投票のような感じだと思いました。
    国民の率直な意見を聞いて、安定的な皇位継承問題に活かす為に行われたアンケートだと思いました。
    愛子さまが天皇陛下になって欲しいと思っている国民が圧倒的に多いと思います。
    国民の気持ちを汲んだ判断を政治家達にはしてもらいたいです。

    サトル

    2024年2月4日

    掲載ありがとうございます。

    昭和天皇は、その「皇太子時代」にジョージ5世の元を訪れ、彼から直接「立憲民主主義」での「君主」とは?「君主と民の関係」について学び(話を聞きに)にいってますよね。
    勿論「国のかたち、歴史」に違いがあるので「真似ではなく」、参考になること大……と思われたのでしょう。

    上皇陛下が、皇太子の際は「ジョオジ5世伝」を教材にもされてますし、今上陛下が、皇太子時代、花園天皇の「誡太子書」に傾倒されたのも、「同じ」……いや、もっと「厳しく」お考えなのでしょう。
    https://www.a-takamori.com/post/220306
    上皇陛下の「おことば」も含め、
    朝日新聞には是非こちらも、読んで頂きたいですね。

    「脈々と繋がってる」と。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。