八幡和郎(この名前だけでヤバい記事とわかる)が
とんでもないものを書いています。
「愛子天皇」は選択肢に入っていない…「旧宮家男子を養子に」という政府の皇族確保策が妙案である理由 「男系派vs女系派」が火花を散らす皇位継承問題の終着点
八幡は、「令和の有識者会議」の出した2案を「妥当」とする自民党などを紹介。その後
今回の案が承認されれば、次に議論がされるのは、悠仁さま、佳子さま、愛子さまのお子さまの状況が確定する20年後くらいであり、陛下が上皇さまの退位と同じ85歳になられるのも2045年だから、これがひとつの節目になる。
そして、悠仁さまに男子がない場合に、継承者を決めるのは、2070年くらいでよい。悠仁さまが上皇ご退位と同じ年齢になられるのは、2092年だから、その20年くらい前に皇嗣殿下を決めればよいのだ。
いずれにせよ、従来の継承原則から外れた場合、権威を保つためには本人の年齢とか資質も大事だし、その継承者に子どもがないと次の世代で振り出しに戻るから、それも見極めながら、徐々に収斂させるべきだ。
など書いています。
西村宮内庁長官の
「現時点の皇室全体を見渡すと、安定的な皇位継承という観点からは課題がある。皇族数の減少は皇室の活動との関連で課題がある」との認識
こちらは無視するようですね。こちら、どう考えても陛下のお考えなのですけど。
続く表題
妻は皇族、夫は民間人でも大きな問題はない
呆れて何も言えません。
もちろん、結婚相手が政治家になったり、ビジネスの内容が好ましくなかったりすることはあろうが、個別対応で自制をお願いすればいいことだし、必要に応じて公務などへの同行や行事出席を遠慮してもらうといった対応をとればいい。
国民の自由を制限するのが前提のようです。こんなのうまくいきますか。
そして
「旧宮家養子案」には、女系派と男系派と双方から反対がある。女系派の中には、旧皇族が養子になるのは、門地による差別で憲法違反という意見もあるが、皇室制度そのものが憲法で例外措置なので、内閣法制局も合憲だとしている。
この人も「国民と国民を『家柄で』分けていい」と考えているところがすでにアウトです。そして、旧宮家養子案は、ほとんどの国民が拒否しています。
テカ、「女系派」って誰?性別関係なく直系長子優先の皇位継承が大事と言ってるんですけど。
その後「100人は皇位継承予備軍を確保したい」など書きますが、「君臣の別」を一切考えないのでただの落書きです。
そして圧巻のアホさ
旧宮家の方々は心構えができている
「拒否反応がある」(久邇邦昭氏)、「立場が違いすぎ、恐れ多いことです」(賀陽正憲氏)、「そんなお話になってもお断りさせていただくと思います」(東久邇征彦氏)、「仮に打診があっても受けるつもりはございません」(竹田恒泰氏)
当事者の言葉は無視ですか。
(参考文献:「旧宮家」当事者の肉声|高森明勅 公式ブログ )
そして、なぜ政府はいまだにその意思を確認してないのでしょう。
八幡の根拠ない落書きをPOLは掲載しないでください。
なお、国会での議論や皇室の実務と関係ない世界では、「愛子さまを天皇に」という人もいるが、それは今回の議論の対象にはなっていない。
など、今の女性天皇待望論をかき消したいのだろうが、上皇さまが国民に望まれた「安定的な皇位継承」をここまで無視する駄文に説得力がありません。
いろいろもっと書きたいですが、どうしようもない駄文なのでこの辺で終わらせます。
文責 愛子天皇への道サイト運営メンバー ふぇい
11 件のコメント
佐々木
2024年4月30日
八幡和郎の記事はコロナ騒動で
自粛とワクチン礼賛を唱え
続けた輩と同じですね。
国民の大半は愛子天皇誕生を
望んでるのを、何とか
誤魔化して乗り切ろうとする
思惑が透けて見えます。
政治家が無視できないくらい、国民の愛子天皇誕生賛成を もっと広めないといけませんね。
ひとかけら
2024年4月30日
男子を永遠に誕生させなきゃならない所に入りたいという旧宮家は発表されてないから居ない。更に皇籍取得には世論調査で74%が反対してる。
億に一つ入りたいという人が現れても国民なんだから好き放題やることに自制を促しても聞く義務はない。
結局、国民から権力への命令書である憲法を蔑ろにして皇室を政治が好き放題したいというイヤらしい根性が丸見えです。
チコリ
2024年4月29日
「昨日の共同通信社のアンケートに、ものすごく動揺したのでしょうね、それ以外の理由を思いつかない」
↑
基礎医さんが書いてる、ズバリ!そうでしょう!!!
焦っとるなー、マジ焦っとる!
国民の前で堂々と発言できないくせに。
神奈川のY
2024年4月29日
何でしょう、見た瞬間、詰め寄って右!右!左!左!と脳内でワン・ツーしました。
「今回の案が承認されれば……」はてめえの脳内で勝手に始末しやがれ!っと思わず言いたくなります。これが公害文かあ。なるほど、つんつるてん中身スカスカです。
こん
2024年4月29日
>国民の自由を制限するのが前提
本当にひどい話ですよ、これ。
憲法13条の幸福追求権を侵害する疑いがあるのでは?
例えお願いであっても、事実上の強制となりうるからです。
国家権力が国民の基本的人権を侵害してもよい条件として、公共の福祉に反しない限り、が例外条件として存在します。例えばエボラ出血熱のような感染症による強制隔離などがそれにあたります。
八幡はもしや男系維持が公共の福祉に該当すると考えているのか、もし考えているのであれば相当なお花畑と言わざるを得ません。
大多数の国民にとっての公共の福祉につながるかどうか、が論点ですが、女系容認を希望する国民が大多数となっていることが明らかな現在、公共の福祉につながらないのは明らかです。
下手したら、憲法18条の苦役からの自由にも抵触するのでは、とも思われます。
憲法違反のデパートになりそうです。
こんな非常識な論説を掲載するなんて、日本はやはり表現の自由が太っ腹だな、と逆に感心しました。
ありんこ
2024年4月29日
あまりにも酷すぎて、どっから突っ込めばいいのやら…という駄文章ですね。しかしこの程度で彼元官僚なんですか?全然知性を感じないんですけど…。だから学歴云々肩書き云々箔云々うるさいんですね。よく分かりました。
SSKA
2024年4月29日
自民案は献金や統一協会同様の皇室に対する不正、不法行為や人権侵害で単なる論争ではありません。
皇室奴隷制度の本音とそれを隠したい悪意が文章に滲み出ていますが、内容は現実には受け入れ難いカルト教義の援護と変わりません。
mantokun
2024年4月29日
私もサトルさん、基礎医学研究者さんと同じく、八幡和郎には暗山みたいな、ある種笑いのネタにできる突き抜けた馬鹿っぽさが全くなく、ひたすら陰湿で狡猾、この人の文章は見ただけで偏頭痛を催すような嫌悪感を感じます。
あと50年、70年何もしないでいいなんて案に同意を求められたら、さすがに自民党懇談会でも怖気付いて腰が引けるんじゃないですかね?
ふぇいさんが書かれるようにこんなのただの落書き、お前の日記帳にでも書いてろと言いたくなるレベル。こんな反社会的で良識のかけらもない人物が元官僚で歴史家、評論家の肩書を付けて公に顔と名前さらして活動してるなんて、もはやホラーです。
さらうどん
2024年4月29日
八幡和郎という著名人であっても、闇鍋などの有象無象のネットの男系カルトアカウントと言ってることや考えが殆ど変わりませんね。レベルが低すぎるし、常識の欠片も感じません。こんなのの言うことを真に受けてトチ狂った案を出してくる国会議員も酷過ぎます。一般庶民の常識と真逆の狂った世界の住人ですね。
基礎医学研究者
2024年4月29日
>サトルさん
シマエナガのキソイです(^_^)。
ふぇいさんがいわれるように、八幡という名前を聞いた時点でオワッテイルと自分も思ったのですが…自分も、この文章にものすごい嫌悪感を感じました(これ、真面目な話(。-人-。)
自分は、元官僚だけあって、八幡に暗山よりも狡猾さを感じますが(知らない人が聞くと、それっぽく聞こえるという論法をとりあえずはとっている)、でもやはり知っている人にとっては前提がおかしなことだらけだし、何よりも「皇室への敬愛」がまったく感じられない。それならば、発言しなければよいのに、何、出てきているんでしょうね?自分は、その動機の方に、むしろ関心がある。たぶん、昨日の共同通信社のアンケートに、ものすごく動揺したのでしょうね、それ以外の理由を思いつかない。
サトル
2024年4月29日
えっと……。
もう、「今回の案が承認されれば……」からの3行から頭が読むのを拒否するんですけど……。猛烈な嫌悪感と共に。
吐き気がします。いや、表現方法……としてでなく、まじめに。
暗山以上に「頭のオカシイ」やつですね、これ。
キソエナガさんが、「愛子さまトーク」でも指摘されてましたが、「(ダンケーは)どんどん発狂して」ますね。
情緒不安定の妄言レベル。
「なぜ、情緒が不安定になるのか?」は、簡単な話……ではありますが。
しかし酷いなコレ。