「麻生氏の主張、完全にちゃぶ台返し」 皇族確保、幻の先行合意めぐり立民・野田氏批判【西日本新聞】経緯まとめ更新

Post's thumbnail

麻生氏のちゃぶ台返しに至る経緯について、西日本新聞が報じました。
有料記事ですが、一覧表で政府関係者も交えた経緯が分かります。

「麻生氏の主張、完全にちゃぶ台返し」 皇族確保、幻の先行合意めぐり立民・野田氏批判【西日本新聞】

DOJOブログで購読者の大須賀さんも取り上げています。
皇統問題の非公式協議「ちゃぶ台がえし」の詳細な経緯【DOJOブログ】

一覧表と、報道各社の記事、野田代表の6月6日の会見文字起こしを合わせて、経緯まとめをアップデートしました。

先週火曜(5月27日) 
四者(立憲・野田氏、自民・麻生氏、衆議院議長・額賀氏、衆議院副議長・玄葉氏)の会談で、「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持をする案」を先行させて取りまとめる方針で一致

女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持をするということについてのみ、この国会では決めていきましょう 四者で合意(6月6日 野田氏記者会見より)」

5月29日(木曜日)
衆院事務方が額賀氏の意向を踏まえながら合意文書案を作成 (西日本新聞より)

全体会議で、養子案は二重の意味で憲法違反という 憲法学者・宍 戸 常 寿 (ししど じょうじ教 授 の意見を引用した衆議院法制局が関わっているようです。

5月30日(金曜日)
自民党側が「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を含む修正案提示。山崎内閣官房参与が関与(西日本新聞より)

全体会議で養子案の恒久化に言及した山崎氏がここで関与していました。

6月3日(火曜日)
正式合意を予定していた四者会合は中止
「(今週の火曜日に、その四者での協議は)行われるはずだったのに、急になくなったんですね。急になくなっておかしいなと。前日に連絡がありました。急に開催しないということになって、おかしいなと思ってたら、だから文案調整がちょっと時間かかってるのかなと思ったんですね。そしたらその日に読売新聞さんでしょうか、記事を見たら、「何も決めないで先送りをするということが、複数の関係者が言ってる」というのを見て、「誰が決めたんだよ」と思いました。だから火曜日には本当は、文案が出てきて、それに基づいて最終確認をするというそういう会議が開かれるはずだったということです。(6月6日 野田氏記者会見より)」

同日6月3日 今国会見送りを報道各社が報じる
皇族数確保、今国会見送り 先行合意案も折り合えず【共同通信】 
自民党と立憲民主党は非公式会談を重ね、主要2案のうち「女性皇族が結婚後も身分を保持する案」を先行合意する方向で調整したが、最終的に折り合えなかった。与野党は「喫緊の課題」と位置付けながら結論を得られず、参院選後に仕切り直しとなる。

同日6月3日 野田代表、今国会見送りの報道を否定
皇位継承あり方 “立法府のとりまとめ案作成を”立民 野田代表【NHK】
野田代表は「皇位継承のあり方について『結論を先送りした』という報道があるが、誰が結論の先送りを勝手に決めたのか真偽不明の報道だ。われわれは立法府の総意をまとめるための努力をまだしていこうと思っている」と述べ、引き続き、立法府としてのとりまとめ案の作成に向けて、検討を重ねていく考えを示しました。

女性皇族が結婚後も身分を保持する案」の先行合意は、6月3日の段階で野田氏は折り合えていたという認識。

6月5日(木曜日) 野田氏の発言にも関わらず、報道各社は麻生氏が先行合意を拒否と報道
皇族養子案の「棚上げ許さず」 麻生氏、先行合意を拒否【共同通信】
自民党の麻生太郎最高顧問は5日の麻生派会合で、皇族数確保策の主要2案のうち「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案」のみでの先行合意は拒否する意向を表明した。

6月6日(金曜日) 立憲・野田氏が記者会見ちゃぶ台返し発言
女性皇族が結婚後も身分を保持する案」を四者(立憲・野田氏、自民・麻生氏、衆議院議長・額賀氏、衆議院副議長・玄葉氏)で合意していたと麻生氏に反論

6日6日午後 皇位継承 衆参議長と副議長 麻生氏と野田氏の意見相違で協議か【NHK】
安定的な皇位継承のあり方をめぐり、衆参両院の議長と副議長が会談し、旧皇族の男系男子を養子に迎える案について、自民党の麻生最高顧問と立憲民主党の野田代表の意見の違いが表面化したことなどを踏まえ、対応を協議したものとみられます。

皇位継承 見送り確認…衆参議長ら 自・立の一致 困難【読売新聞】2025/06/07 05:00
自民、立民両党間の関係が事実上決裂したことを受け、とりまとめを目指してきた衆院の額賀議長と玄葉光一郎副議長らは6日午後の協議で、今国会での断念を決めた

5月27日火曜日に「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案」の先行取りまとめは、自民・立憲・衆院正副議長で合意したので、29日木曜に衆院事務方が額賀氏の意向を踏まえながら合意文書を作成させる一方、30日金曜に自民党は内閣官房参与・山崎氏が関わる「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を含む修正案提示。

先行合意の報告を受けた自民党は、27日から30日までの間に、「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を含む修正案を作成したのでしょうか。それとも、5月21日に「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」において麻生氏に一任していたにも関わらず、修正案が作られていたということでしょうか。

自民党が修正案を提示したことを知らされないまま、3日(火曜日)四者会談は中止され、今国会見送りと報道、さらに5日(木曜日)にダメ押しの麻生氏が先行合意を拒否と報道されたとすれば、野田氏がちゃぶ台返しと憤るのも無理はありません。

しかも、6日(金曜日)に麻生氏と野田氏の意見の相違が表面化してから、本来の四者である衆参正副四議長が対応を協議するって…

本来ならば、額賀&玄葉コンビは、30日(金曜日)に自民党側が「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を含む修正案提示した時点で、立憲民主党の野田氏に伝えて対応をしなければならないはずなのに一週間放置…

自民党は、金曜日という週末をねらって、週明けまで養子案の提示が分らないようにしたのでしょうか?
もしそうだとしても、額賀&玄葉コンビは提示が分かった時点で野田氏に伝えるのが、生身の人間の通常の感覚のはずですが…

全体未聞のちゃぶ台返し、「立法府の総意」などものともしない海千山千(うみせんやません)の輩に、右往左往させられる者たちには、やはり取りまとめなど望むべくもなかったようです。

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ

4 件のコメント

    ありんこ

    2025年6月9日

    ナチスの次はロシアの手口を学んだんですか?
    完全に逆臣である事がわかったんですから、もうメディアは「皇室の思いは分からない」などと言う言葉に惑わされる事なく、愛子さま立太子に向けた皇室典範改正の機運を盛り上げて欲しいですね。

    山崎内閣官房参与め!!!( `ᾥ´ )ムキィー!!
    要要チェックですね!!!

    SSKA

    2025年6月9日

    本当に謀略を絵に描いた様な政党だなと。

    ダダ

    2025年6月8日

    自民党修正案(養子縁組案)に山崎内閣官房参与が関与したとありますが、三権分立も絵に描いた餅ですね。
    山崎氏は女系・女性天皇、愛子天皇を誕生させてはならないと考えていて、安定的な皇位継承に拒否反応がある。
    養子案を積極的に進める姿勢は、男系カルトそのものです。

    nonameyet

    2025年6月8日

    まあ、関係者の方々は分かっているとは思いますが・・・・
    自民党は最初からこの会議をまとめる気はなかった。
    票にならないことには深入りしない、某教会の顔色も伺う必要がある。国民的な議論も未だ盛り上がらず。そんな状況で、何故無理をして議論を進める必要があるか。
    という意識なので、そんな政治家の意識を変えるショックを与えてやらなくてはなりません。
    そのショックとは、言うまでもなく選挙。
    あと一ヶ月少々ですか。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。