天皇陛下がコソボ大統領と面会「国造りのためには女性の活躍が大切」 平和の構築や交渉などについて歓談【フジテレビ】

Post's thumbnail

天皇陛下がコソボ大統領・ヴィヨサ・オスマニ氏に語られた重要なお言葉を、フジテレビが伝えています。

天皇陛下がコソボ大統領と面会「国造りのためには女性の活躍が大切」 平和の構築や交渉などについて歓談【フジテレビ】

陛下は「国造りのためには女性の活躍が大切だと思いますが、大統領はどうお考えですか」と尋ね、「平和交渉の場への女性の登用も大事との説明に熱心に耳を傾けられていたということです。

国造りのためには女性の活躍が大切

折しも、6月12日に発表されたジェンダーギャップ指数で、日本は148か国中118位。
このランキングには、様々な側面があるとは思いますが、女性・女系天皇の議論をしないゆえに
安定的皇位継承には、一向に近づけない状況からすると、日本には顕著な男女格差があると
言わざるを得ないのでは?

【ジェンダーギャップ2025】ランキング一覧表…日本は韓国や中国下回る118位【読売新聞】

愛子さまが天皇皇后両陛下と末永く御一緒にいていただくための第一歩となる
女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する」案でさえ拒否した自民党は、
皇族方の減少は大きな課題であり、それを踏まえた議論はしっかりと進めていただきたい」と宮内庁長官が述べた翌日に、
天皇陛下が語られたお言葉を、しっかりと鑑みていただきたいと思います。

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ

ヴィヨサ・オスマニ ウィキペディアより
コソボの政治家、法学者。同国大統領(第6代)。同国では、2人目の女性大統領となる。

4 件のコメント

    くりんぐ

    2025年6月14日

    天皇陛下が、愛子さまたち女性皇族を含めた日本国の女性が軽んじられることなく活躍できる国になることを望まれていることが伝わってきます。

    そのために、日本国の象徴である天皇に内親王・女王もなれるように、皇室典範を改正しましょう!

    ダダ

    2025年6月13日

    国造りという言葉から、天皇陛下も国の基礎となる伝統は固定させるものではなく、時代に合わせて変化させていくものと考えていることが分かります。
    自民党を一刻も早く下野させないと、国が滅びます。

    SSKA

    2025年6月13日

    親族や娘として大切に思われているのはもちろんですけど、将来国や皇室を背負って立つ貴重な人材として若い方々に期待されているる自然な考えを述べられているに過ぎないのに、何故こうも拒む馬鹿な人間が政治家を中心に絶えないのでしょうね。

    mantokun

    2025年6月13日

    自民党の意を体した麻生太郎がちゃぶ台返しの醜態を晒したこのタイミングで、あまりにも分かりやすいお言葉ですね。
    皇統の男系女系論争など全く知らない国民でも、天皇陛下のこのお言葉をニュースで聞けば、皇位継承に関する陛下のお考えは分かるでしょう。
    先日の沖縄県行幸に愛子さまを伴われたことからも、陛下が次に皇位を継ぐべきは誰とお考えか、もはや誰の目にも明らかです。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。