【現場からの報告】参院補選候補に愛子天皇論を手渡し②(れいにゃんさん)

Post's thumbnail

前回に引き続き、参院選補欠選挙の候補者に手紙を書き接触、愛子天皇論を渡した高知県れいにゃんさんのホットな報告について(^^)/(候補者以外の議員とのやりとりがハイライトで、すばらしい~です(≧▽≦)。それでは、どうぞ<(_ _)>
※以下投稿コメント(選挙期間のため、このブログでは名前をイニシャルにしています)

徳島高知選挙区参議補欠選挙告示されて、すぐの三連休初日。
手紙と愛子天皇論を手渡した後、無所属なので選挙カーは一台で両県を廻ると言って、山あいに向かって行きました(※ここまでは、前回の候補者の話)。

私は石破茂氏が応援に来るという、自民党候補の演説会場に向かいます。
日没も早まり、肌寒い中で、人口1万5000人の町で聴衆は集まるのか?
石破氏といえば、日本海新聞の記事で、地元鳥取県議団に女性議員が一人もいない事を嘆いていたようです。

「これは一体何なのだ」

女性天皇賛成の石破氏のお膝元だけに、確かに切ないです。
私が会場に着いた時は、候補は挨拶まわりが終わり、演説カーに移動した後でした。次まで時間も限られているようなので、愛子天皇論と手紙は候補者への手渡しには拘(こだわ)らず、様子を見ることに。程なく石破氏が到着、回ってきたので、握手して「愛子さまは天皇になれますでしょうか?」と伝えました。

石破氏『それはねぇ、私はずっと訴えているんですよ!でも聞いてもらえない。』
れいにゃん「はい、岸田総理が議論を進めると発言を…」
石破氏『いや、やらないでしょう』
れいにゃん「でも、でも、国会に議論が移れば話が進まざるをえないんじゃ…」 
石破氏『…難しいですけど、知恵を絞らないといけません
れいにゃん「愛子さまを皇太子に、お願いします!


その後、石破氏は演説カーに移動。候補者を石破氏と中谷元衆議院議員を挟み、先ずは深々と頭を下げて、前職の不祥事へのお詫びから。鳥取県議でも政務活動費不適切支出の謝罪をしたばかり。特に野次が飛ぶこともなく、静けさが不気味です。そんな中、石破氏の演説が始まりましたが…改めて失礼ながら、石破氏は演説が上手い。静かな口調でユーモアを混じえて「国を変えるのは地方から」という定型句に肉付けをして、時に厳しい檄を挟んで、いつの間にか惹きこまれていく。
この話術は見習わなければ…と思って聞いていますと、終盤、唐突にクライマックスがやってきました。

「皇室の事もそうです!先送りしても何とかなる、何とかなる、そう言ってこんなになっちゃった」

補選とはいえ、地方の中核市とはいえ、国政選挙の演説で、国会議員が皇統問題に言及したのを、私は初めて聞きました!(こんなにじっくり演説を聞き始めたのは、この三年くらいなんですが)
どうなんでしょう?どなたか聞いたことありますか?有権者へのリップサービスだとしても、スピーカーを通して、確かにその場にいた人が聞きました。
 演説が候補者本人に移り、また石破氏は挨拶まわりの為に、降りてきました。ひと通り写真撮影などをし終わった頃、皇統問題を取り上げたことへの謝意を伝えようと、顔が認識できる距離で頭を下げました。すると、石破氏の方から近づいてきて

石破氏『女性天皇はね、どうにも強く反対する人たちがいてね、いや難しい
れいにゃん「そんなに強い勢力なんですか?」
石破氏『ん~、数はそう多くない…だけれども…』
れいにゃん「じゃあ、声が大きいだけですね?早く何とかしないと皇室がなくなってしまいます。」
石破氏『女性天皇は何も問題はない。』
れいにゃん「はい、周囲も次は愛子さまだと思っています。こんな僻地の田舎ですけど、(私達は)見ています」


こんな風にもう一度訴えることが出来ました(※これは、快挙です(≧▽≦))。

これらのことで、つくづく感じたことは…


女性天皇賛成議員は、もっと賛美しないといけない!
出来るだけ人目に付くところで、です。
石破茂議員、力強い演説をありがとうございました!

その後、スタッフの方に手紙と愛子天皇論を託して帰宅。
候補者との直接コンタクトは宿題になりました。
(続く)

ナビケート:「愛子天皇への道」サイト編集長 基礎医学研究者

6 件のコメント

    reinyan

    2023年10月17日

    皆さん、コメントをありがとうございます。
    選挙は本当に政治家との距離が縮まり、握手した瞬間、前振りなしにズバリ言えます。『愛子さまを皇太子にして下さい』『愛子さまはいつ皇太子になりますか?』『女性天皇をどう思いますか?』等々。石破氏の場合は、ハッと表情が明るくなったのが印象的でした。

    mantokun

    2023年10月16日

    れいにゃんさん、本当に素晴らしい行動力です!直筆のお手紙にも感動しました。
    また、石破議員のお話には、国会議員の男系固執勢力の抵抗はそこまで根強いのだとも思いました。
    我々国民が突き崩すしかないんですね。

    さおりん

    2023年10月16日

    すばらしい行動力!
    私も見習います!
    愛子皇太子実現しましょう!

    京都のS

    2023年10月16日

     ピンクの会話部分が素晴らしいです。これほど意志の通じ合う議員と有権者が語り合った例を他に聞いたことが無いですよ。「どうにも強く反対する人たち」とは、統一協会系ボランティアの意志に強く曝露した国賊議員のことですよね。日本の政界から「一匹残らず駆逐し」(エレン)たいですね。

    基礎医学研究者

    2023年10月16日

    (編集者からの割り込みコメント)いや、正直、このレポートにはびっくりしました。失礼ながら、候補者と話すよりも10倍くらいのインパクトがありますね。
    自分、思ったのですが、石破氏が演説の中で「皇位継承問題の停滞」についてわざわざふれたのは、直前にれいにゃんさんとの対話があったからではないですか(たぶん、後押しされたと感じたのですよ(^_^))?その証拠に、演説が終わったあと、れいにゃんさんの方に駆け寄ってきて、さらにお話ししているでしょう。いや、こういう報告を聞くと、やはり地道ですけど、政治家への直接アプローチは重要ですね(強く、思った次第です)。
     2022年3月の「ゴー宣道場」でのヘタレぶりに関しては、ここできちんと頑張ってくれれば、皆そんなことは問題にもせず、国民としての後押しをしますよ~だから、是非国会での議論を実現させてほしい!これが、心ある国民の願い!

    urikani

    2023年10月15日

    れいにゃんさん!!
    ∑(๑º口º๑)!!スゴッ!
    めっちゃスゴい(ノ≧∀≦)ノ
    そうそう、ゲルはべしゃりが上手いんですよね〜
    一昨年最後の道場ではガッカリしましたが…
    (._. )
    頑張ってくれるなら応援したいです♪

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。