令和6(2024)年4月~
愛子さま 22歳の時
・日本赤十字社に入社
・宮内庁がインスタグラムによる発信を開始
・共同通信の世論調査で女性天皇への支持が9割に達する(女系天皇支持も8割超)
・国会で男系男子に固執したままの決着を目論むも頓挫
・ご動静が伝えられるたびに大きな反響を呼び、国民を魅了し続けられる
(展示時「ココ好き」シール 40枚 ☆5位☆)
前半の2つについては、昨日の「【愛子さまの軌跡】34-1. 日本赤十字社に入社、宮内庁がインスタグラム開設」でご紹介しました。
今回は残りの3つをご紹介します。
・共同通信の世論調査で女性天皇への支持が9割に達する(女系天皇支持も8割超)
https://nordot.app/1157047005506388742
この記事が全国を揺るがしました。
多くの地方紙が相次いで掲載。
加えて、共同通信自身は報じていなかった調査結果の詳細部分まで伝える新聞も見られました。
私の住んでいる静岡の地元紙・静岡新聞では、社説と同じページに、社説の1.5倍ほどのスペースを使って記事を載せました。
主な調査結果は、以下の通りです。
皇位継承の安定性に「危機感」:72%
女性天皇に賛成:90%
女系天皇に賛成:84%
旧宮家の男性子孫を皇族にすることに反対:74%
※いずれも「ある程度」「どちらかといえば」を含みます
この結果が出たのを機に、安定的な皇位継承の問題を社説で論じる新聞が続出。
その広がり具合は、ほぼ全都道府県を網羅していることをまーさんが伝えました。
当サイトで現場の空気を伝えてくれる「新聞社勤務の人」は、この社説の広がりに驚き、新聞社は腹を括ったと語っています。
「新聞社勤務の人」の見解はこちらのブログでテキストでまとめられています。
この世論調査結果を機に、新聞業界の空気は一気に変わりました。
・国会で男系男子に固執したままの決着を目論むも頓挫
このように国民の総意が明示されたにも関わらず、
あるいは国民の総意が示されたからマズいと思ったのか。
国会では、それまで散々先延ばししてきた全体会議を5月17日にようやく始めたと思いきや、
あと1か月ちょっとしか残されていない本国会中に結論を示す、
しかもその間会議録は公開しない、などと額賀議長が言い出しました。
国民の反発が広がらないうちに、国民の知らない「密室」でコッソリと、
国民の総意、皇室のご意向に反する有識者会議案を通してしまおうとする魂胆がミエミエです。
高森明勅先生は、直ちにブログ「「国民統合の象徴」を巡る国会協議なら国民の声を聴け!」をアップし、議長サイドの姿勢を猛批判しました。
僭越ながら、私も衆議院事務局、額賀議長事務所に電話やFAXで、
議事録の公開や、安定的な皇位継承に繋がる議論を求めました。
結局、本国会中での決着は2回目の協議で早くも頓挫。
以降は各党ごとに呼んで意見を聞き取る形に切り替えています。
こうしたいい加減な態度に、毎日新聞は8月9日付朝刊の社説で厳しく批判しました。
https://mainichi.jp/articles/20240809/ddm/005/070/043000c
※全文を読めます
有識者会議案に逃げ込もうとする企みはひとまず食い止められましたが、
男系カルトに浸食された国会の動きは、まだまだ予断を許しません。
・ご動静が伝えられるたびに大きな反響を呼び、国民を魅了し続けられる
世論調査で女性天皇容認が90%にまで上ったことが、
愛子さまの輝き、特にご成年以降に見せられる輝きが国民の心を捕らえたことに
影響されていることは論じるまでもないでしょう。
「愛子天皇」という言葉も、週刊誌やネット上で頻繁に見るようになりました。
最近の女性週刊誌には、毎号といっていいほど、「愛子さま」の文字が見出しに躍っています。
インスタグラムでは、5月のご静養に関する投稿が最高で70万近いいいねを集め、
3日前に投稿された現在のご静養も、30万いいねに迫る勢いです。
今秋以降は、昨年の例からご公務も増えるのではないかとの予測もあります。
愛子さまのご様子が伝わっていけば、ますます国民と相思相愛の絆が深まり、
皇室の未来は明るくなることでしょう。
※※バックナンバーはカテゴリー「愛子さまの軌跡」でチェック!
「愛子さまの軌跡」の全できごとは、コチラで確認できます↓↓↓
「愛子さまの軌跡」全できごとの得票数発表
文責:静岡県 L.K
2 件のコメント
ひとかけら
2024年9月17日
天皇の地位は国民の総意に基づくという命令を政治家が無視して進めようとするから無理が生じる。民主主義は名ばかりで政治家が私欲を独占したいがために皇室を独占してるのが実情でしょうね。
素晴らしい愛子さまが天皇になり皆の希望になる日を国民の力で実現させましょう。
あしたのジョージ
2024年9月16日
愛子さまほど次の天皇陛下にふさわしい人はいないのに、国会議員がそれを阻もうとしているなんて、やろうとしている事が逆です。
ただの男尊女卑が伝統だと思って勘違いしています。
国会議員がアホなので、私なりにロビー活動していきたいと思っています。