『愛子天皇論』連載最新回です。 256章 皇族も生身の人間 本日発売の週刊SPA!に掲載されています。みなさんの感想、ぜひお寄せください。 感想はこちらのコメント欄で!
小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。 コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。 […]
ほんとうに沢山の投票をありがとうございました。 発表します!ベスト3に輝いたのはこちらの記事です。 【3位】 公開されたばかりの23歳お誕生日のお姿が第3位です。既に、次世代の天皇に相応しい風格がおありの愛子さま。思わ […]
共同通信の記事配信です 皇位継承に「危機感」72% 女性天皇容認は90% | 共同通信 本文より 共同通信社は27日、天皇陛下の即位5年を前に皇室に関する全国郵送世論調査の結果をまとめた。皇位継承の安定性について「危機 […]
少しでも早く「誰かの役に立ちたい」との気持ちでのご決断に感動します。 私たち日本人はこのような素晴らしい方を戴くことができ、本当に幸せです。
埋もれてしまうにはもったいない! 過去の注目記事をまとめました。
美智子さまの歌集「ゆふすげ」について、フジテレビ「めざまし8」が取り上げたようです。【秘話】上皇后美智子さま歌集「ゆふすげ」出版 被災地や拉致被害者に向けた歌に秘めた思い 皇室和歌相談役が明かす“歌の魅力”【FNNプライ […]
天皇の歴史について個人的に調査しておりますが、先日、神功皇后と応神天皇の女系継承について興味深い論文を発見いたしました。あまり知られていないようなので、ここで共有させていただきます。 「聖母御歌考」 (関口静雄 日本歌謡 […]
愛子さま御出席で今月10日に行われた「講書始の儀」について、翌日11日に当サイトでもお伝えしております。 この記事のコメント欄に、こんさんより、素敵な情報をいただいていました。 やはり、武田佐知子先生による、孝謙天皇の礼 […]
令和7年1月1日元旦、東京都青梅市にある大東神社に参拝してきました。 大東神社は、天皇論に登場した影山正治氏ゆかりの神社です。 JR八高線の金子駅で下車し狭山茶の茶畑を歩くこと約1時間で着くことができます […]
愛子さまトーーク! 今回は、まいこさんをゲストに迎え、講書始めの儀について話しています。 その時その時に必要ないろいろなことを学ばれ、吸収される天皇陛下、皇室の皆さまが、男系固執するわけないですね。 ご覧ください。 変な […]
ダンケーカルトの田母神が共同通信の世論アンケートと真逆な事を言っていたので、以下のポストをしましたところ、 国民の願いである愛子天皇誕生を勝手にねじ曲げないでくれます? https://t.co/HzcRl6ABMh p […]
愛子さまがご出席されたことで更に注目された、令和7年講書始の儀愛子天皇を後押しする内容であった為、講義の内容そのものが話題となって拡散されています。(学術的に皇室の歴史を紐解けば、自ずと女性天皇の存在と意義にたどり着くの […]
日本の天皇と民の関係は、困難な時代でも平和の時代でも互いに寄り添ってきた強い君臣の絆が観えますが、大陸にも君臣の強い絆のエピソードがあります。 時は中国の三国志、後漢時代に遡ります。この時代では群雄割拠で互いに天下を争い […]
今年は昭和100年ですね。昭和50年生まれの私も50代になりました! 今回は、私がなぜ天皇に興味を持ったのか、そのきっかけをお話ししたいと思います。 昭和天皇が崩御されたのは、私が中学2年の冬休みの時でした。 せっかくの […]
愛子さまトーーク! 今回は、まいこさんをゲストに迎え、小林先生と林官房長官の対談を掲載したわしズムの記事について話しています。 話の中である戦い方を思いついたまー大隊長。議員が思想・良心の自由にそって皇室典範改正するには […]
愛子さまが初めて「歌会始の儀」にご出席されるとのことです。愛子さまが「歌会始の儀」に初出席へ お題は「夢」これまで和歌を寄せられるも出席は初元記事はこちらFNNプライムオンライン 愛子さまが新春恒例の「歌会始の儀」に初め […]