参院選特設ページを開設しました。
【参院選】国会議員を動かし、愛子天皇への道を切り拓こう!
https://aiko-sama.com/archives/12544
政治は既に参院選モードに突入しています。
皇室典範を改正できる国会議員の大型選挙は、この後しばらくは実施されない見込みです。
この機会に、「愛子天皇」実現の意思をぜひ候補者に直接お伝えください!
参院選特設ページでは、候補者にアプローチするポイントがまとめられていますが、
「昨年の衆院選のときは、どうしてたかな」という方のために、そのときにポイントをまとめたページも併せてご紹介します。
衆院選特設ページ:立候補者の事務所を訪問しよう!
https://aiko-sama.com/archives/7531
皇位の安定継承のために、行動しましょう!(ゴー宣ネット道場、令和3(2021)年10月13日)
https://www.gosen-dojo.com/blog/32557/
衆院選のときは、高森先生の『「女性天皇」の成立』が刊行されたばかりで、候補者に献本することが併せて推奨されました。
今回、アプローチする相手が参院候補者に変わるので、引き続き同著を献本することも一定の効果はあると思います。
が、発売されて間が空いていることもあるので、それぞれのご判断でよいのではないかと思われます。
高森先生自身は、5月のゴー宣道場で、
「ただひとこと、「『愛子天皇』を、よろしくお願いします」と言えばいい」
と仰っています。
参院選特設ページの中でも紹介されていますが、事務所訪問したときの気持ちを語った体験談動画をアップしています。
自分でいうのもなんですが、私が昨年の衆院選時に訪問したときの話がほっこりするらしいので、よかったら聞いてみてください。
他の動画もこちらのページで紹介していますので、併せてご覧になってください。
愛子さま座談会in名古屋 よしりん十番勝負 前夜祭収録公開!
https://aiko-sama.com/archives/12440
各党の取り組みを振り返ってみましょう。
抜きんでてがんばってくれているのは、やはり立憲民主党です。
機会があるたびに、野田佳彦議員を始めとする議員が国会内で発言してくれています。
先んじてアプローチ報告してくれたケロ坊さんの話によると、地方議会の候補者にも「愛子天皇」の認識は浸透しているようです。
その他、従来かられいわ新撰組、共産党は女性・女系天皇に賛同していると見られます。
公明党も、皇統問題への危機意識に一定の理解を示している議員はいます。
一方、自民党、維新の会、国民民主党は、男系男子に固執している言動を取っています。
とはいえ、以上のことはあくまでご参考までに。
いずれにせよ大事なのは、国民がその考えを政治家に示すことです。
それがなければ何も始まりませんから。
自分の言葉、行動が持つ力に自信を持ってください。
一人でも多くの方にご協力いただきますよう、よろしくお願いします!
文責:静岡県 L.K (40代、男性)

5 件のコメント
サトル
2022年6月13日
「国民がその考えを政治家に示す」……その通りですね。
ありがちなのが(経験済み(笑))、
小林先生も指摘した「共産党」が賛成だから……とかいう頭がクラクラする理由。
左翼がぁ……とか、特定の宗教がぁ……も同じ。リベラルがぁとか(笑)
最近は「だから、(自称)保守はバカと言われるんだ、あなた、自称?」と述べることにしてます。
本当に皇室を滅ぼすのは「あなた」だよと。
L.K
2022年6月12日
コメントいただきありがとうございます(^o^)
基礎医さん
国民が関心を示さないものに、政治家が関心を示すはずがないですものね(自分の利益以外は)。
政治家に考えるきっかけを与えてやりましょう!
ダダさん
衆院選のときの事務所訪問が、立民の原動力にぜったいなってますよ!
だから私は、皆さんの力を信じてこの活動に取り組むことができています。
ただしさん
ぜひ、よろしくお願いします!
ただし
2022年6月12日
分かりました、L.Kさん!!
今回も、やりましょう!!
\(^o^)/
ダダ
2022年6月11日
自分だけの力、大切ですよね!
卑下したり、人と比べたりせず、訪問・FAX・電話・手紙、何でもいいです。
みんなで動きましょう!
基礎医学研究者
2022年6月11日
リマインドしていただき、ありがとうございました。こうして振り返ると、衆院選のときの特集ページは、迫力ありますね。そして、L.Kさん言われるように、参議院選は特に、中選挙区的な性質をもつので、議員1人1人が政治家としてどう考えるのかがポイントになってくると思った次第です。