小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。
コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。
コメントをして、小林よしのり先生を応援しましょう!
過去掲示板
小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。
コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。
コメントをして、小林よしのり先生を応援しましょう!
過去掲示板
61 件のコメント
ハートマン軍曹
2024年6月28日
「枯レルヤ」楽しく拝読させていただきました。
可能であればインタビュー動画という形で、直接小林先生とインタビュアーの方とのやりとりを観られればより面白そうだなと思いました。
和ナビィ
2024年6月23日
ここで教えて頂いた「ワルイコあつまれ」というNHKの番組(6/18放送)推古天皇へのインタビューをとても面白く観ました。6/20にまずはくぎょうさんがご紹介、チコリさん、れいにゃんさん、あしたのジョージさん、リカオンさん、まいこさん、皆さんのコメントを伺ううちに是非とも観たいと思ったのです。
最初の女性天皇・推古天皇が即位したいきさつ、その業績、工夫、知恵を巡らせて果敢に政治を進めていく様子・・・、生き生き楽しくもオソロシイ;インタビューに大笑いしながらもズシンときました。演じる木村多江さんの語り方・ものごしがまたなんとも素晴らしかったです。
仰る通り、これは「女性天皇」について興味深く知らせることでその実現への環境に繋がっていくのではと感じました。
知らせて頂いたおかげで「NHKプラス」なるものを知り利用できました。こうして教えて頂く話題を追えて有難いです。
ありんこ
2024年6月23日
いよいよ夫婦の絆にクライマックスが……‼‼
ワクワクドキドキ、蜜子はどうなっちゃうんだ?!?!( つω;`)
まいこ
2024年6月23日
「夫婦の絆」、産みの苦しみの末に会心のアイデアが浮かんだとのこと。天才の作品を拝読できる無上の喜び、まためくるめく世界に連れて行っていただけることを楽しみにしております。
あしたのジョージ
2024年6月23日
今朝のサンデーモーニングの風を読むで、またジャニーズ性加害問題を取り上げていました。
元ジャニーズタレントが勇気を出して告白したのに、Xなどで誹謗中傷にあっているという、いつもの報道でした。
自殺した人もいて、こういう事を二度と繰り返してはいけないといった、いつもの反省するような振りをして、大した検証が出来てない報道でした。
再発防止って、ジャニー喜多川氏がまだ生きていると信じているのでしょうか。
ゾンビになって、元ジャニーズタレント達にまたイタズラするとでも思っているのでしょうか。🧟
よしりん先生の日本人論を無視して、人権が何よりも一番をどこまでも信じたい人達なんですね!😮💨
れいにゃん
2024年6月23日
↓一部訂正してお詫びします。
正:
④暗山Vol.233の校閲(その②)
佐々木さんによる校閲第二弾。既に真っ赤です。
佐々木さん、失礼しました。
れいにゃん
2024年6月23日
DOJOサポーターのれいにゃんです。この掲示板までたどり着いたら、サイト内の他のブログにも是非、訪れて下さいね!コメント欄にも一言足跡を残して下さいませ。
「よしりんバンド」オファーが来るんじゃ?
https://www.gosen-dojo.com/blog/47854/
こちらの大須賀さんのブログを読みました。
よしりんバンドにオファーが殺到、ブッキングされての公演も増えていくので(決定事項)。その始まりの始まりライブが組み込まれたスペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」には行っておかないと後悔します。いよいよ締め切りまで一週間を切りました。まだの方は今すぐに応募です↓↓↓
https://www.gosen-dojo.com/event/46409/
天皇皇后両陛下も無事に英国に到着されました。きっと最良の時間をお持ちになられるでしょう。皇后陛下雅子さまの笑顔がもっと輝くためにも、皇族女性の地位向上を、そして「愛子さまを皇太子に」
では、本日のブログ紹介です。
①ChatGPTに「『男子を産め』というプレッシャーが強くかかる環境に嫁ぐことを希望する女性は現れるか」と訊いてみた
https://aiko-sama.com/archives/40632
②夕刊フジが極左の八木秀次の意見を紹介
https://aiko-sama.com/archives/40562
③princess AIKO TALK(第107回)愛子さまのオーラを科学で解き明かす⁉️
https://aiko-sama.com/archives/40647
④暗山Vol.233の校閲(その②)
https://aiko-sama.com/archives/40634
⑤消滅したら皇室は絶対に戻ってこない…
https://aiko-sama.com/archives/40656
⑥近所の諏訪神社にて、皇室安泰祈願しました
https://aiko-sama.com/archives/40623
⑦「世界はそれを「手抜き」と呼ぶんだぜ」…なストロングスタイルvol.233(その3:最終)
https://aiko-sama.com/archives/40621
⑧【短期集中連載】新聞記者的週刊誌ウォッチング
https://aiko-sama.com/archives/40662
⑨(6/22新着情報)日本の重要な転換点に参加しよう!よしりんバンドTシャツ先行販売決定!
https://aiko-sama.com/archives/40696
①ChatGPTに「『男子を産め』というプレッシャーが強くかかる環境に嫁ぐことを希望する女性は現れるか」と訊いてみた
皇位継承の理を突き詰めることはAIに任せてもいいのかも?エンタメ発信は、私達人間にしか出来ません、やりますよ~!
②夕刊フジが極左の八木秀次の意見を紹介
焦っていることだけはよくわかる。統一協会と同じ発信をしていることもよくわかる。
③princess AIKO TALK(第107回)愛子さまのオーラを科学で解き明かす⁉️
キソイとにしやんさんの登場です。「理系は苦手」という人ほど観ると楽しい!頭がいい人は難しい話を分かり易く出来るのです。断定しかしない暗い山とは大違い。
④暗山Vol.233の校閲(その②)
タダさんによる校閲第二弾。既に真っ赤です。
⑤消滅したら皇室は絶対に戻ってこない…
京都のSさんがNHKのあのドラマを通して皇位継承を語る。ドラマ凄い展開ですね。「子は授かりもの」を受け入れられない背景は、やっぱり自我の肥大が本能が狂わせているように思えてなりません。
⑥近所の諏訪神社にて、皇室安泰祈願しました
各地の神社でも商業施設でも、七夕飾りに「愛子天皇」を!「愛子さまのように字が上手になりたい」とかも良いカモ
⑦「世界はそれを「手抜き」と呼ぶんだぜ」…なストロングスタイルvol.233(その3:最終)
サトルさんが「<知>の取扱説明書」の一文を紹介しています。そうでもしないと、暗い山が支離滅裂過ぎて終われなかったのかもしれません。
⑧【短期集中連載】新聞記者的週刊誌ウォッチング
注目の連載が始まりました。新聞社へのアプローチはまだまだ必要と感じます。政治家と国民の乖離が酷いように、マスコミ媒体内部と国民にも温度差はあり、その温度差を素早く察知する事が重要と言えます。
⑨(6/22新着情報)日本の重要な転換点に参加しよう!よしりんバンドTシャツ先行販売決定!
7/7発売決定だそうです。やったね!
のりお
2024年6月23日
ランランさんの日中友好話②大陸の子供教育環境話とゲリラ祖父母と過ごした大陸話。の感想です。
私も、そもそもどのような環境が子どもにとって良い環境なのか分かりません。
エリート街道に叩き込む方針は、中国だけでなく韓国の苛烈な受験戦争などで見て取れます。しかし、そんな詰め込み教育では一定程度落ちこぼれる人が出ますし、実際両国の出生率は日本以下であり、とても子どもにとって望ましい環境とは言えません。
次に、好きにさせる方針ですが、これは子どもに好まれそうな環境ですが、そんなことできるのは毛沢東の孫のように、祖父母親世代から十分な遺産を引き継いで経済的にゆとりがある人達だけでしょう。そして、こういう自分で努力しない子どもが増えると国家として問題を抱えるような気がします。
る弐
2024年6月23日
「ゴー宣DOJO 2DAYS」2日目、
1人目の方の「自己肯定感」についてですが、
私は以前、マネジメントについて少々かじったことがありますが、
その時に覚えましたのが、「ピグマリオン効果とゴーレム効果」というやつ。
即ち、人というのは、周囲の人及び自分自身の期待感によって、生産性が良くも悪くもなるのだと。
.
.
人というのは産まれてから成人するまでの間に、「これをしてはダメ」とか「そういうことはやめておけ」とか、
とにかく否定的なことを言われ続けて育つものだし、
大抵の人は、本来もっと人の認めてしかるべきところよりも、ダメなところばかりに注目してしまいがち、相手を見下しがちだと。
けれど、人というのは皆、誰かに自分のことを評価されたい、認めて欲しいと思うもの。
だから、自分がよく見てもらえていると正当に評価されたと実感できたら、それによってモチベーション向上となると。
.
.
いわゆる「褒めて伸ばす」というやつ、正確には「認めて伸ばす」ですが、
勿論何でもかんでも褒めればいいというものではなく、
本当に認めるに値するところをよく観察して見つけ出して喜ぶことが重要なのだと。
褒めすぎれば、人は褒められることばかりを求め、承認欲求モンスターとなり、
叱り過ぎれば、人は周囲の顔色ばかり伺うような卑屈な人間になると。
要は、他者の判断ばかり気にして自分の判断に自信の持てない、主体性のない「個」の弱い畜群となると。
そして、何でも人のせいばかりにして、自分の過ちは認めない、自分の堕落・欺瞞に知らんぷり、真実に向き合おうともしない、
そんな無責任で醜い卑怯者に育つと。
竹田恒泰、倉山満、週刊文春、ネトウヨ、陰謀論者、マスコミ、政治家、、、上げだしたらキリがないですが……。ヤツラニハ ヒトニナニカヲオシエルヨウナ…ゞ(`”´)ソンナジンカクモヒンカクモ ナイゾナモシ! 🦧
.
.
それでいいますなら、今回の女性陣それぞれのお話から分かりますのは、さらには秘書みな様についても、
時に厳しいこと言っても、よしりん先生が一人ひとりそれぞれにものすごい期待感を持って見て下さっているからこそ、
そして彼女たちの主体性・活躍ぶりをよく観察して、正当で健全なる評価をしっかり与えて認めて下さっているからこそ、
勿論、それが仲間主義による馴れ合い・えこひいき・甘やかし・ヨイショ・惰性などではなく、プロの視点・判断からの評価・承認だからこそ、
それに応えようと、強力な自己肯定感をもって、「ゴー宣DOJO」で喜びをもってメキメキと素晴らしい活躍ぶりを見せてくれているという、
正に「ピグマリオン効果」を見事に実践実証しているではないか!と。🌞°⌖꙳✧˖(’▽’*人)ワアッ☆
ですから、私はますます思うわけです。
「ゴー宣DOJO」こそが日本随一の女性活躍の場となるべきだと。
「ゴー宣DOJO」では、小林よしのり先生の巨大で深淵な思想と包容力の下、その主体性を大喜びで認められ、期待され、
この日本を一層発展繁栄させるべく、それこそ「自主独立させる」べく、女性たちが各々主体的に大活躍しているのだから!と。°⌖꙳✧˖💁♀️👩⚕️🙋♀️👩🎓🧏♀️👩🏫👩⚖️👩🌾👩🍳👩🔧👩🏭👩💼👩🔬👩💻👩🎤👩🎨👩✈️👩🚀👩🚒👮♀️🕵♀️💂♀️👷♀️…୧( ᐖ)σサア コチラデスヨ~♪
.
.
✧🌁🌉❀
.
.
そして2人目の方の質問、「男性は『女性の地位向上』のために何をすべきか?」と。
.
.
我々男どもにできることは、そのよしりん先生の思想をさらに深め、よしりん先生のような圧倒的包容力を学び、会得し、70ヲスギテモ…щ((ဗᜋဗ))オンナヲナカセラレルホドノネ…🥂
そしてそれを社会全体に広めていくこと、ということでしょうな。
何せ、女性たちが「女だから」というだけで、その自由意志・自由選択・自己実現・主体性・主体的判断を挫かれてしまわないために、
社会全体がサポートできる体制が、この日本ではまだまだ全然整っていないのだからと。
そのために消費税が北欧諸国並みに上がるとしても、
この少子化に歯止めをかけ、国力を増強するという大義を理解させていかなければならないのだからと・・・コノ“ワン”ダフルナ シソウニ…ሣ( ᢲ )ሥシッカリ ムクイヌ ト イケマシェンネ…👨👩👧👦
ただ、北欧フィンランドは今けっこう少子高齢化になってきているとか……。
ヨーロッパ全体も少子高齢化、移民政策も社会の分断を招いて大失敗だと。
向こうの失敗を日本がわざわざ同じ轍を踏むようなことにならぬようできるのでしょうか?果たして……。🐧🏜
.
.
それにしても、ピグマリオン効果というのは、いざ実践するとなると、実際これが結構難しい…。
自分の理想・価値観の押し付けではなく、その人の主体性を認めること、即ちその人の可能性に対する期待感を表し、自己肯定感を持たせること、
それにはそれなりのバランス感覚・観察力がないと失敗する高等テク。ソリャ ダレダッテ…σ(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)ソウササレテイルト オモワレタクナイ…🧛…👯
もくれん先生の話にあったように、「手篭めにする」とか、
ちぇぶ様がブログで紹介された男のように、「女というのは所詮非力で憐れな存在だから、俺様が施しを与えてやろう」みたいな、心根に男尊女卑の感覚を忍ばせた「マンスプレイニング」とか、
そういう下心とか人を見下した感覚、おためごかしや嘘気とかは、言葉に出さなくても思っている以上に相手に察知されるものですから……。
でなければ、「そうよね、所詮あたいら女は男には敵わないのよ、頑張ったって無駄よ無駄無駄…」と卑屈になって、
より男尊女卑社会を受け入れ適合してしまうようになってしまうようになっちゃうよと。。。ヒクツナオンナホド…๛(˘・з・˘;)タイクツナオンナ。。。🐛
けれど、素晴らしい模範演技が「ゴー宣DOJO」では見られるんだぞ!と。
ああ!この幸福を奇跡を、野郎ども存分に味わうがいい!なんて♪ササセンセイヲハジメ…🦋( •ॢ◡-ॢ)-💓アタシャ メガクラミソウデシタワヨン✨😎
.
.
✽.。.:👰♂️👰♂️👰♂️:.。.❁
.
.
とにかく、「子供を産む」「子育てをする」ということが、そんなにも後ろめたさを感じるような社会は歪、
確かに狂っているとしか言いようがないですな。
それも、究極のエゴイズム、グローバリズムのせいだと。
だから、女性の地位向上のためにも、グローバリズムからの脱却は必要なのだなと。
.
.
それで、1日目に繋がる気づきですが、
今の若者って、やたら承認欲求が強い、かまってちゃんだらけとか言われていますが、ホシュキドリノ…ꉂꉂゞ(ᵔဗᵔ*)ダンケイコシツハノ メンメントカネ…🦗
それもまた、「出産・子育てがネック」「子供って、自己実現のためには足手纏い」みたいな空気がこの社会に広がったために、
子供たちが社会全体から充分な期待感をもって育てられなかったからということではないか?と。ヨウジギャクタイ…(´・・`;)トーヨコキッズ…
遊んでいる子供たちがうるさいから公園閉鎖という話なんかその典型かと。
たとえ親がいくら子供に愛情を注ごうとも、社会全体が「子供なんて邪魔な存在」と、子供たちをぞんざいに扱ってしまうような空気が、
資本主義の発展と戦後民主主義イデオロギーによって出来上がってしまったのだと。
.
.
日本は戦争に負けたので、どこの国も日本を悪の侵略国家として自分の国を正当化し、その非道な振る舞いを正当化しようとする。
けれど、わざわざ力で負かさなくても、「人権」を掲げて「被害者」だと主張すればするほど、法律すら太刀打ちできないほど無敵な存在になれるという、人権真理教が幅を利かせる今の世の中、
真っ当に承認されなかったものが、大した実力も知恵もなくても強者をぶっ潰せる世の中!
そんな歪んだ世の中を象徴しているのが、あの元ジャニーズの自称被害者たちであり、週刊文春だと。
.
.
「子育てというものがいかに尊いものか」
それを忘れてしまった世の中がボコボコ生み出したルサンチマン弱者たち、承認欲求モンスターたち、
努力も勉強もしたくないという者たちにとって、
強者をぶっ倒せる「人権」は、中毒になるほどに強力な魔法の言葉なのだと。
.
.
とにかく、子供の頃にちゃんと社会から承認されなかった大人たちが、
喜ばしい存在だと認められることを知らない大人たちばかりになったこの社会が、
果たしてどうすればその子育ての尊さという思想を持つことが、それをまた次の子供たちへ受け継がせていくことができるであろうか?と。
「ケッ!どうせ俺もお前も大した人間じゃねえけどよ、
被害者ぶって人権唱えときゃ世の中何とかなるんだよ。
いい子ぶりっ子やお人好しのお馬鹿ちゃんがいっぱいいるんだからよお、
うひひ♪偽善者サマサマだぜ♪」
…そんな育て方された子供ばっかりになったら、もう最悪って感じ。。。デモ ヨノナカ…モウソンナノバッカ…σ(=”=;;)テオクレカモネ……?🍂
.
.
愛子さまが即位され、そして世継ぎをご懐妊、ご出産、そして育児と、
そうなれば、すべての国民は意識を変えることになるのではないでしょうか。
子育てというのは、かくも美しいもの。子は宝!と。
そのためには、伴侶が一般国民のまま、産まれてくる子供も一般国民、
どのみち愛子さまは天皇にはなれずに皇族の1人、、、
それでは絶対駄目だろうと。
「愛子さましか勝たん」、確かにそれしかない!と。アイコサマデ…٩( ᐛ )ﻭエエジャナイカ🌞エエジャナイカ🌄
.
.
それとも、こんな子供を迷惑がるような心無い社会で育てられた、今の妬み深いヒステリックな日本人が、
果たして本当に、愛子さまの出産・育児を、みんな心から祝福できるのだろうか?と。
何せ、自分たちの醜い嫉妬深さを一切省みずに小室圭氏を悪者に仕立て上げ、
眞子さまが逃げるように日本を出ていかれたことについて、何ら罪悪感・良心の呵責・反省もない日本人……。
「愛子さまは子育てに夢中で、公務を疎かにしがちだ!国民なんかもう眼中にないんだ!」とか、下劣な週刊誌は書きなぐり、
男系派のゾンビどもも「ほらみろ!思ってた通りだ!だから天皇は男でなきゃダメなんだ!」とか、まあ執念深く……。
そんなことになってしまったら・・・日本はもう終わるしかないなと。。。
中国やロシアが侵略してくる以前に、勝手に自滅しておしまいDEATH!では??
.
.
////🐦🔥🐦🔥🐦🔥🐦🔥\\\\
.
.
…心配ばかりして暗くなっていても、やっぱり何の解決にもならないということですな。
とりあえず、目の前のやれることに全力投球すべきだと。オモシロウテ…( ੭•͈ω•͈)੭ヤッパリタノシキ DOJOカナ♪🛶
とにかくそれでもやっぱり「愛子さましか勝たん!」なのだと。
「女性の地位向上」のためにも!ということですな!
そして「日本の未来」のためにも!
みんなで作る『天皇論 令和6年』と!
私のような者でも「合体ロボ」に加われるかも!?!?🤸♀️✪=͟͟͞͞💃✬=͟͟͞͞🚣♀️✭🤖✯🧑🦽=͟͟͞͞✮🏂=͟͟͞͞❂🧗♂️
そりゃあ皆様参加しなくてはですな♪’`,、(´∀`) ‘`,、
.
.
ゲストのお二方、「ゴー宣DOJO」自体も初登壇ということですな。
片やアーティスト、片やジャーナリスト、ということで、
祭りを見てどう思われるか?祭りの後にどう行動されるのか?
やっぱりそこが重要なところであり、興味深いところかと。
「神話のあのあまりにも有名なシーンをこの令和の時代に再現してみせるとは!
皇統について、これ程までに盛り上がれるイベントが可能だとは思わなかった!もう超感動!
これはみんなに教えてやらなきゃ!世間に広めてやらなきゃ!
こりゃ私も負けてられませんなあ!よーし見てろ!」
そんな風に思って頂けたらいいですなあ♪♪♪テゴタエアリ?✰⋆。:о(°▽゜)9゚・*☽🚀
.
.
.
.
.
る壱
2024年6月23日
私も以前電車に乗ってて、グズってる小さな子が母親に「もう泣くのやめてよっ!」て怒られながら乗ってきた時に、
私は甥っ子がいまして、よくあやしてましたから、その子もあやして笑わしてあげたら、
その母親から「有難うございました!」と、ものすごく感謝されたことが。ソリャ ソントキャ…((ಥщథ*))…ワタシャ トクイマンメン…♪👺
なるほど、子育てって大変なんですよね。
私には子どもはいませんし、というか、昔は子供って嫌いだったし、
「なんでこんな混んでる時間帯にわざわざベビーカーで乗ってくるのよバカちん!」とか思ったものでしたが、
そんな私も、可愛い甥っ子ができて変わったものです。
「伯父さんはいいよね。子育てのいいとこ取りだけして、何の苦労も責任も負わなくて…」なんて、
私の妹、つまりその甥っ子の母親に、チクチク言われたものでしたが……。オナカイタメテウンダコヲ カワイガッテモラッテ…(*´༥`*)ワルイキハシナイダロ?ト イッテヤリマシタワ…🫂
.
.
2日目の「大阪ゴー宣DOJO」『女性活躍とは何か?』・・・
.
.
6人の女性陣各々方、「ふむふむ、そうか、なる程!」と頷きながら話を聞いておりましたが、
よしりん先生のなんという思想の力!ぶったまげ!!こりゃとんでもねえぞ!!!と。✰⋆。: ゚ ゚ ( □ ;)チョウゼツテキナリョウイキ…!!!!゚・*☽
以前のブログで「包容力」と豪語されていたのは伊達ではなかった!トイッテモ ヨシリンセンセイハ…σ(´゜°`;)モウ ワスレチャッテルカモ?🌬💨
そういえばしばらく「女性の地位向上」についての議論はされてませんでしたけれど、
よしりん先生は、いつの間にかもうそこまで思想を深化されていたとは!と驚愕!゜Σ(Ꙩꙻ艸Ꙩꙻ*;)
「女性の地位向上」というものについて、そこまで核心に迫っていたとは!と驚嘆!ΣΣ(👁艸👁💦)
よしりん先生のもう途轍もなく深くスケールのでかい思想の力に、私めも完全に圧倒されてしまいました!!ソコマデジュクセイサレテイタトハ…Ψ(。。;)Ψオミソ レシマシタッシュ!🥒
正直申し上げますと、今回ネットでリアルタイム視聴していましたが、、
ここのところずっと月曜日が雨で、月曜日に出すゴミが溜まっていまして、そのゴミ出しの用意をしながら聞いていたのですが、ヘヤノセイリヲシナガラ…°。6(;`皿”´ * Ξ * ´ Д`;)Ψ༘ジブンノシコウモ セイリスルノサ…ミタイナ
途中からよしりん先生の「女性の地位向上」の話に聞き入ってしまいまして、完全に手が止まってしまってました。
忘我の境地というやつでしょうか、こんなこと初めてかも!✨🌈✨
.
.
私めも恥ずかしながら、「女性の地位向上」というのは全然漠然としか思想していなかったことを思い知りました。
やっぱり、戦後民主主義イデオロギー、そして資本主義の価値観に、私もどうやら冒されていたようだ…と。
そうか!資本主義経済、そしてその果ての新自由主義・グローバリズムの価値観の中にあっては、
女性の地位・価値・生産性は、出産・育児・生理痛といったものがハンディキャップとなってしまうために、
どうしたって男性には敵わないものになってしまうのだと。
それに、戦前の「産めよ増やせ」を否定し、エゴイスティックに生きることを肯定した戦後民主主義イデオロギーが、さらに後押ししてしまったと。
結果、少子高齢化も加速し、生産力も落ち、国力も衰退、
中国からも「日本は年寄りの国」と嘲笑われるように。。。
.
.
そして、政府の謳う「女性活躍」の正体……。
政府が、奇妙奇天烈な理屈付けて何がなんでも女性天皇・女系天皇への道を阻もうとしているけれど、
それでも「公務負担のために皇族数確保」と、国民との歪な混成家族になろうとも女性皇族を婚姻後も皇室に残そうとか、わざわざそんなややこしいことをしようとしているのは、
「女性活躍」の美辞麗句の下に、女性を労働力に駆り立てるのと全く同じ感覚なんだなと。“ジュンコウゾク”ダア?!?!σ(°”゜)マタ アヤツニ💩ヲ ツメコマレタノカネ??🪰
.
.
笹先生が以前紹介された縄文時代のように、
子供を出産するということが、子供を育てるということが国力増強に繋がり、
そしてそれを担う女性たちは如何に尊き存在であるか!と、
そういう社会全体の価値観・物語の変革がなされなければならないのだと!✨🤰🤱✨
よしりん先生はそこまで考えていた!
そして、それこそは紛うことなき「保守思想」なのでしょう。
本当にスゴイ!もう一生付いていこう!と思ってしまいました。アラタナシソウノ フナデデシュ…🎉(๑•̀ •́)وモウ シンスイシキ ッテマシュ!ミタイナ🛳️
.
.
そして、この前のゴー先生・大須賀先生の相次ぐブログからも、
私も日本は経済が低迷して、貧すれば鈍するになっていったのかと思っていましたが、
鈍させていたのは、資本主義の価値観そのものだったのだなと。
私はクラシック音楽ファンですが、
音源が豊富になっていくにつれて、かつての名盤が廉価盤となったり、BOXの一枚になったりと、どんどんデフレっていき、
それによって、その名盤どころか、アーティストまで消費物のように扱うような、その芸術の創造・生産の有り難みが分からない、アーティストに対する敬意など全く無いような評論ばかりに…、
そしてそんな下品な評論が大ウケするような風潮になっていってるな…と。オオモノアーティストヲ ボロクソコキオロス…(;ᵒ̴̶̷᷄”ᴥ”ᵒ̴̶̷᷅;)イマ ソレガアツイ!ミタイナ…🗣
日本が経済が貧しくなって、精神的なゆとりが失われ、人間性が荒んできたのかと思いきや、案外そういうことでもなかったと。
大量生産によって、ファンの精神性は反比例するように貧しくなったのか?
それとも、いくら音源が豊富になろうとも関係なく、そもそもファンの精神性は昔から貧しいままだったということなのか?……。ムカシニクラベ…💿σ(´・・`;)1マイヲ メデルヨウニキクコトハ モハヤ……🧻
.
.
持たざる者が持っている者に嫉妬する。
その持つ持たないは、単純に物質とか才能とかでなく、
精神的人間的な豊かさなのかと。
世の中物が豊かになり、昔に比べて遥かに便利で快適な暮らしができるようになっているはずなのに、
相変わらず人はピリピリして、あくせく働かなければ生きていけないし、
毎日充実しているという人の割合は変わらない…どころか、むしろ減っている?
例えば、一年二年仕事しなくても生活できるくらいの貯金があれば、心にゆとりができるものですけれど、
どれだけ稼いでも、浪費することしか頭に無ければ、貯金も貯まらず、労働と浪費に精神が囚われ、精神もすり減ってしまうみたいな。
で、結婚・出産・子育てもフイにしてしまい、リア充・上級国民に嫉妬・逆恨みみたいな……。
.
.
日本人の精神性を貧しくしたものは?
「公・個」よりも「私」を充実させるのを尊重する戦後民主主義イデオロギー?
それまで分相応に生きていたものが、四民平等になって、機会均等・門戸開放・弱肉強食の大海に放り出された明治維新から?🌊🏄️
左翼・リベラルが崇める「自由」「平等」が、却って人を不幸にし、歪にさせ、貧しくしてしまったのか?と。
「自分を一番自由にしてくれる束縛は何か?それを大切に思う心を育てよう」・・・
.
.
💗💓
.
.
ともかく、今回登壇された女性陣にもそれぞれに拍手を送りたいですが、
質問されたお二方、こちらもいずれも女性ということでしたが、
そのお二方にもそれぞれ拍手を送りたいと思いました。ヒュ~♪(*’▽’ノノ゙☆°⌖꙳✧˖
.
.
.
.
る③
2024年6月22日
「ゴー宣DOJO 2DAYS」初日の議論を聞いて、
ああ、大きな勘違いをしていたなと・・・
.
.
前に木蘭先生の記事で、マスコミは週刊文春の記事について、裏も取らずに全面的に信頼して垂れ流していると。
ですので、マスコミにとって週刊文春というのは、どえらい権威あるものとして崇められている存在だと、
てっきりそう思ってしまっていました。
けれど、大衆のほとんどは週刊文春を買わずに、
マスコミの報道によってその内容を知るだけのことで、
「文春砲!文春砲!文春砲有理!文春砲無罪!」と。
しかし当の文春は、週刊誌としてはトップ独走でも、
実は週刊誌そのものがもう斜陽産業、衰退産業と……。〽️😱ゴシュウショウサマ…
.
.
ということは、前回のライジングでの、
朝日新聞は人権真理教布教のために、有象無象の偽善者を権威に祭り上げているみたいな話、
それと全く同じことなんだなと。
つまり、週刊文春は魔王バラモス(『ドラクエ3』)、ゴルベーザ(『FF4』)利根川幸雄(『賭博黙示録カイジ』)であり、
大魔王ゾーマ、ゼムス、兵藤会長は、やっぱりマスコミだったのだと。
週刊文春は、ただマスコミによって神輿に担ぎ上げられているだけに過ぎないのだと。
マスコミが週刊文春の記事のウラをとらないのも、マスコミからしたら大衆ウケさえすれば何でもいいのであって、ダッターン!✋🤡ボヨヨンボヨヨン…
いざとなったら、とりあけず頭だけ下げて、週刊文春をとかげの尻尾切りにして、責任を全部押しつけてしまえばいいと、
そういう風に思っているとか?
.
.
となると、「週刊文春被害者委員会」でもって週刊文春を成敗するにしても、
そこからどうやってそんなマスコミの欺瞞まで引きずり出し、その罪深さを大衆に分からしめるか?
そういう議論こそ必要ではないか?と。
.
.
しかし、何とも馬鹿馬鹿しい話だな…と。
第一にマスコミが取り上げるかどうか、第二に学歴があるかどうか、第三に政治家のお墨付き……インフルエンサートイッテモ…(ŎㅿŎ;)テレビデトリアゲラレタカドウカジャネ?ミタイナ…🧔♀️
所詮この日本では、それだけが権威というものの判断基準だと。ヤタラ エイゴデカッコツケテルジテンデ…щ((ဗᜋဗ))コイケユリコノガクリョクナンテ タカガシレテルネ……🦝
まさに、無思想性のアイヒマンだらけ……。
ポストトゥルース、真実なんてどーでもいい、
俺たちが信じて楽しい喜ばしいのが真実で、不愉快な事実はスルーしとけばそれでいいじゃんと。
まるで、「理性」をGODのごとく崇め、三色旗に触って狂喜する、フランス革命後の人々のような。
.
.
けれど、そういう馬鹿の仲間入りだけはしたくねえぜ…とか言いたくもなりますが、
それでも残念ながら、そんな「正論なんかクソ」みたいな世の中から逃れることはできるわけもなく、
どうにかこうにか、そんな理不尽な世の中で知恵を絞って戦って生きていかなければならないというのが現実……。
そんな世の中を本気で覆したいと思うならば、先ずはやはり・・・アッシニモ オクノテハアルケド…⧛(ง `”ω´)ง⧚ソノカードヲ プレイスルニハ ヤハリ……🏆
.
.
🎋コイケ?🎋レンホウ?
.
.
二つ目の気づきについて・・・
.
.
かつてよしりん先生は、「プロになって世の中を変えろ!」と。
けれど、結局インチキな奴らばかりが蔓延って、「プロ」に対する信頼も失くなってしまったと。
それで、「一人ひとりが表現者となって、自分の言葉・表現でもって、プロの欺瞞・ペテンを、王様は裸だと吊し上げよ!」と。
.
.
ただ、私が思いますに、
そもそも誰もが「プロフェッショナリズム」というものが分かっていないのではないか?と。
私が中学の時に、先生が言ってました。
「プロは他己満足、アマは自己満足。
世のため人のために“仕事”をするのがプロ、自分の賃金のために“労働”するのがアマ。」と。
それを踏まえてもう一つ、前に仕事場で話になったことですが、
「世のため誰かのために、自分が何ができるか?ということを常に考えている人というのは、
誰かを陥れたり嫌がらせしたりとか、そういうことを考えたりするヒマなどないものだ」と。
.
.
誰かのために自分のスキルや時間、労力を使うことができるのが、
それに喜び・人生の意義を感じることができるのが本当のプロであり、
そのためなら何事にも妥協しないのがプロであると。トーシロハダマットレ!ミタイナ…(ヾノ・∀・`)クラヤマミツルナンカハ マッタクロンガイデスナ…🚽
『笑ゥせぇるすまん』喪黒福造だって、
「お客様が満足されたなら、それが何よりの報酬でございます」と。
.
.
そういったプロフェッショナリズムを持たぬ者、プロの尊厳・美意識・矜持を解せぬ者、プロの仕事の喜びを知らぬ者ばかりになってしまったから、
人気者が何かをやらかすのを舌なめずりして待ち、そして引きずり下ろすことに血道を上げることに大きな喜び・快感を得るように堕落してしまったのではないかと。
日本人の仕事に対するモチベーションは世界最低だそうな…。
つまりは、自分がプロとなって日本を強くしよう!自主独立させよう!という夢すらもう抱けないほどに堕落して、
成功者に対する嫉妬に狂うほどに精神が貧しくなってしまったのだと。
そして他人の不幸や他国の破滅の泣きっ面ばかりを喜ぶような動画ばかりがやたら出てくるような、
そんなしょうもない小市民の世の中になってしまっていると。
.
.
それで、プロフェッショナリズムとは全然関係ない、マスコミ報道や学歴などが大衆の判断基準となると。
建設現場の作業員の一人に過ぎない私めが、いくらキャンセルカルチャーや日本国憲法やグローバリズムなどのヤバさを訴えようとも、
説得力無し……それが現実と。
どれだけ「論理」や「本の力」などを駆使して真実を知ってもらおうとしようとも、
なんかの宗教・陰謀論・誰かの受け売りみたく思われるのがオチ。。
自分の「個」の非力さに打ちのめされ、打ちひしがれてしまうだけと。。。
.
.
そういえば、先週末の「歌謡曲を通して日本を語る」、
よしりん先生の奥様は、「仲間主義の罠に嵌まったね」と。
グループサウンズ特集だっただけにということ?
グループサウンズも、仲間主義によってわずか数年で廃れていってしまったとか?
魚でも、幼魚やイワシなどの食物連鎖の下の奴らは群れで行動し、大きい個体になると単独行動するようになると。
人間も、子供の頃は何十人と遊び仲間がいても、大人になれば、親しいのは数人ほどになって、むしろ単独行動の方が身軽でいいやと。
仲間主義とはスイミーみたいなもので、自分を大きく見せたい、大きな群れの中にいれば安心という感覚かと。
で、それが平等主義や世間主義とかに繋がり、
馴れ合いやえこひいき、足の引っ張り合い、
その果てには全体主義にもなると……。
.
.
よしりん先生なんかは、容赦なく厳しい人気投票の世界で、孤独にプロの芸を心技体を磨き続けてきたと。
プロ野球の選手だって、下手なことしたら二軍降格という覚悟で、日々トレーニングしていると。
私の仕事場でも、仲間同士でナアナアな日本人の労働者よりも、出稼ぎにきた外国人の労働者の方が孤独に意識高い仕事をしてくれるということはけっこうあります。
また、大人数で同じ仕事をしたりすると、あぶれる奴が出てきたり、一人のためになかなか帰らせてもらえなかったりと、
仲間主義のために却って仕事の効率が悪くなったりすることもザラにあります。
.
.
「一身独立して一国独立す」「独立の気力なき者は国を思うこと深切ならず」
仲間主義が平等主義や世間主義となり、
自分の判断より周囲・他者の目を気にするようになり、そうやって互いに足を引っ張り合っていれば、
嫉妬深い奴らばかりになって、本物のプロフェッショナルは育たないのではないか?と。
仲間同士で馴れ合っていれば、皆平等に世間のいう通りにしていれば、
真実なんて何でもいいと。上手くやっていけると。
真実がどーとか言ってんのは、ただ目立ちたいだけだと、そんな小市民の物差ししか持てなくなると。
.
.
そうして本物のプロフェッショナルが育たなければ、
日本の自主独立すら、仲間主義による堕落で腑抜け切ってしまって、にっちもさっちもいかなくなるのでは?と。アクヲセオウ…キラワレルカクゴナクシテ…a(ಠДಠ;)ケンポウカイセイモ ブンシュンツブシモ ムリッテコトヨネ…🦂
そして政治への無関心、果ては皇室の消滅。。。
本物のプロフェッショナルがこのまま育たないままならば、
女性の地位向上も共同体の再生も、たとえ実現したとしても、
決して日本社会にプラスとはならないのではないか?と。
.
.
「表現者になれ!」、それで始まったのが「論破祭り」「ゴー宣ジャーナリスト」でしたが、
「あいつは裸の王様だ!エセ権威よ死ね!」と、
仲間主義や平等主義・世間主義に陥らない本物のプロフェッショナリズム、プロの視点・感覚・判断基準を蘇らせ、
他人の粗探しして喜んでいるような週刊誌なんぞは、ただの覗き趣味の下劣な存在と、その砂の城の王国を崩壊させてやれれば・・・?
.
.
トチジセン…🎃🎃🎃トリック オア トリート?
.
.
3つ目の気づきは、2日目の「女性活躍とは何か?」を経てから、振り返って改めて気づいたというものでして・・・
.
.
.
.
る②
2024年6月22日
まず初日、「週刊文春を糾弾する」について、
僭越ながら、私めの意見を正直に述べさせて頂けますなら、
基調講演を勤められた倉持師範に、私は大きな不満を覚えさせられました。
一応申し上げますと、私は倉持師範のアンチとかではなく、寧ろとても期待しております。
というか、大きな期待を寄せているからこそ、私もぬるま湯の「仲間主義」なんぞに陥らず、
「一体どうしたの?」「何してんの?」と言いたくなってしまう、もどかしさを覚えるということで、失礼させて頂きます。『ゴーセン』ヲ カタライアエル…щ(`∀´)9ツリナカマハ イツデモコイ!…ナンデスケドネェ…🎣
言うならば、大谷翔平が試合に出ないでバラエティ番組とかでゲームしたりトークしたりしているようなもの。
さっさと試合に出てホームランかっとばせや!みたいな。ナンカ シンサインニナルッテネ…(°щ゜;)スポコンマンガノ コンクールノ…
.
.
最初に仰ってたではないですか、
✨「週刊文春被害者委員会」✨とか。
うん!それでいけばいいじゃないか!面白そうじゃん!
文春砲の餌食になった者たちの常識の逆襲!なかなかセンセーショナルじゃん!イケてんじゃん♪と。
ベッキー、ショーンK、今でしたら松本人志、ひいては吉本興業も・・・?
吉本興業は海外展開とかしてグローバル世間にもまれているらしいから、難しいかもですが、
たとえ玉砕したとしても、文春に、文春砲に、そして妬み深きこの世の中に、でっかい爪痕を残すことくらいはできるでしょうよと。
というか、特に松本人志ほどの大物と「ゴー宣DOJO」とのパイプができるかもともなれば、
そんなワクワクすることってある!?って話なのではと。
なのに・・・
.
.
前に読んだ心理学の本にありましたが、
心配事や悩み事があった時、それを分析しようとすると、さらに悪い考えが浮かんで深刻になっていき、ドツボに陥ると。トクニ…(´・・`;)カネガラミノモンダイハ…😈
寧ろリラックスして考えないように気にしないようにし、今やるべきことに集中すべきだと。
心を穏やかにしていた方が、後々思いがけない解決策が浮かぶこともあると。
必死こいてあれこれ考えるよりも、一旦置いておいて、仕事や趣味などに打ち込んでいた方が、ずっと素晴らしい知恵が働いたりすると。
心を穏やかにしないと、心のゆとり・大らかさを失い、
ただ誰かのせいにして、自分の問題・責任から逃げたりするようになり、
何ら建設的な思考ができなくなると。
で、「嫉妬」なんてどうにもならないものに思考・議論が囚われて、迷宮にハマってしまったのが、正に今回なのだろうなと。
実際、議論は失望、絶望、ニヒリズム、トカトントンの方向に。。。(*̩̩̥щ*̩̩̥ )…。。。。
.
.
「嫉妬」をコントロールできるとでも??
そもそも「嫉妬」というのは、人間の感情の一つですから、それを無くそうとするなら、
何かヤバいクスリを使うとか、撫順戦犯収容所みたいなもので人間を改造し、
完全に腑抜けにしてしまうしかないでしょうよと。
そりゃ「私は嫉妬なんかしない」とそう言う人もいるでしょうけれど、
世の中、老若男女、古今東西、圧倒的に嫉妬深いやつの方が多いです。
もう散々見てきましたから!
小室圭氏に対する歪な嫉妬に狂った大衆の醜悪なバッシングを忘れたわけではないでしょうよと。
私のようなものですら、ちょっとみんなにウケたくらいのことで、散々意地悪、嫌がらせされたものですよ。デモ オモシロイコトウカンダラ…((*ಥΨథ*))イワズニイラレナイノガニンゲンノサガ…💃❣️
小学校でも、中学校でも、高校でも、大学でも、社会人になってからも!アトデシメテコロシテクッテヤル!ッテカ…🍣σ(=”皿=;)…イケス カナイヤツデシュネ…ッテ?🔪
世の中というのは実に不公平で、不条理で、理不尽で、残酷で、お花畑なんてあり得ないと、
そんなことを悟ってしまうには、結局人間は弱すぎるものだと。
.
.
議論がどん詰まりになって、結局そんな暗くなるくらいなら、
最初から議論しない方が良かったではないかということに……。
こういう時に、閉塞した雰囲気を打破して下さるのが、案外高森師範だったりするのですが、
今回いないじゃん!と。。。
.
.
皇統問題も、いつまでも頑なに動かないこの状況を一気に打破する現実的な策が出てこないなら、
そりゃこれ以上議論を続けても、やっぱり結局どん詰まりになって暗くなるだけでしょうから、
いっそのこと、愛子さまがもう皇太子になられたという体で、「皇室の可能性解放ウルトラフェスティバル」的に盛り上がって、
なし崩し的に政治を動かすエンタメ戦略、イケてると思います♪°⌖꙳✧˖( ॣ•͈∀•͈ ॣ)ド~ンナコトガオコルカナ~♪💇
あの3月横浜での興奮が、熱狂が、また・・・!👯♀️💗💃♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪🕺💞👯♂️
恥ずかしながら、このところの私は何だか所構わず踊らずにいられなくなってしまってまして、
何だろう?この日本のダメダメっぷりに気が触れてるのか?とか思いましたが、
どうもあの「歌謡曲を通して日本を語る 横浜LIVE」に参加した際に、アメノウズメノミコトに取り憑かれてしまったよう?コノムナイタハ イイトシテ…ᝰ(。Д°;;)シタノケハ イヤン…💔
なら、これを利用して「ゴー宣DOJO」を布教するのもあり?オドリネンブツミタイナ?(*´༥`*)ジツハワタシ イッペンショウニント スコシユカリガアルモノデ…🙌
暗玉葱美のような、無知蒙昧で仲間主義的な極右の男系固執派と、
漢乃益荒子のような、皇室が滅ぶと確信的な極左の朝日新聞と、
左右両側から押さえこんでガッチリ閉ざされている天岩屋戸をパッカーン!と開くために!マツリトウジツハ アメノウズメサンモ…🧚♀️…ꉂꉂщ(ᵔ▿ᵔ*)9ブタイノホウニ トンデイキマスデショ♪
.
.
…ちょっと横道に逸れましたが、
ともかく、「あざとさ」ともども、弁護士の習性なのでしょうか?
人の戦いを助けて、自身は裏方に回ろうとするのは。ケドナカナカノモノデシタゾ…((*`Ψ´))ドラエモンノモノマネ…カオニニアワズ…
憲法にしたって、立憲民主党や国民民主党にやらせようとして、
その結果、全然進展なしという現状……。
嫉妬・平等主義というか、「公平世界仮説」という思い込みが大抵の人にはあるもので、
能力はあるのに、口出しだけして、責任を押し付けて自分は何もしない、
普通、そんな虫がよすぎる人のために、誰も動こうとはしないものでしょうよと。
.
.
「グローバル世間に屈せず、もっと勇気を出して!」という前に、
まずご自身が勇気を出せよ!矢面に立てよ!と。
憲法の議論が進展しないのも、文春がのさばっているのも、人のせいにするな!と。
背中を押して欲しいなら、いくらでも押して差し上げましょう!
気合いを入れて欲しいなら、いつでもそのケツを蹴り上げてやりましょう!ヤキュウデキタエラレテルナラ…((*`▼´))σサゾヤ ケリゴタエガ…?🥋
.
.
それでもまだウダウダ言うのなら、
「週刊文春のクズどものために、生活を滅茶苦茶にされたのでしょう?
やられっぱなしのままでいいんですか?倍返ししたいと思わないんですか?屈辱・悔しい思いを忘れてしまいましたか?
このままでは、「想像上の復讐」で愚痴るだけのルサンチマン弱者で終わるだけですよ。
それで本当にいいんですか?
警察というのは、本当に動かないものですよ。
私がちょっと魔が差した時には、すぐ来やがったくせに!
私だったら消火器攻撃して、放火魔だと通報しますがね。
.
.
あなたには能力がある。味方も多い。ケケケケンポウッテ…((๑° ꒳ °๑))カメンライダーディケイドカナ?🃏
それを裏切るのですか?
ゴー宣DOJOの師範であるなら、口先だけの意気地無しであっては示しがつかないでしょう!
人にあーだこーだ言うより、まず自分が先頭に立って、奴らの返り血を浴びて服を汚すことを恐れてはいけませんよ!
週刊文春の首を召しとってやれば、その武功は天下に轟くだろうし、
悲願の憲法改正にも弾みがつきますよ、
きっと!きっと!きっと!
奴らゲス野郎どもをこれ以上のさばらせてはいけないと思うでしょう。
本当の正義はあなたにあるのです!そうでしょう!?
やるのです!徹底的に!大々的に!叩き潰してやるのです!
あなたならできる!できるのだ!ドーン!」と。
.
.
…どうも、この前の前の「歌謡曲を通して日本を語る」で最後に歌われた『丘の上の愛』を聴いたからかと思われますが、
私めはこのところ妙に『笑ゥせぇるすまん』ばっかりになってしまってまして・・・モグロフクゾウトノ キョウツウテンハ…(ФωФ;)タレメト アカイクチビルクライダニャ…👄
そう、嫉妬とか、すべて「ココロのスキマ」の話かと。
『笑ゥせぇるすまん』喪黒福造のように、
いくらココロのスキマを埋めても、結局人は堕落し、弱さに負ける、
そんな様子をみて高笑いする、そういう超越的な精神性が、
こんな不条理な世の中でやっていくための「タフネス」さをもたらすもの……みたいな?イマモットモ…🖤✽.。.:( ॢꈍ∀ꈍ ॢ)ユウキヲモラエルマンガデッサ…
.
.
…と、ここまで、初日の「ゴー宣DOJO」については、ちょっと批判めいたことを書いてしまい、大変失礼致しましたが、ゴゴゴゴゴメンナサイイイイッッ…⧛;´٥;Д;٥`;⧚イチオウ フクセンナノデシテ……🥷
それでも私は、三つの大きな気づきを得られたと、
一日目の「DOJO」はなかなか良かった、面白かったと思っておりますです♪
DOJOノ セイコウイカンハ… ٩(ˊᗜˋ*)وドレダケノキヅキヲ モタラシテクレタカ? ダヨネ~…🎉
.
.
.
.
る①
2024年6月22日
夜分遅く失礼します。こんばんワイン🍷
.
.
先週末の「歌謡曲を通して日本を語る」『グループサウンズ特集』・・・
.
.
僭越ながら、正直申し上げますなら、
最初の頃は、よしりん先生の歌唱「まあプロじゃないんだから、こんなものか…」なんて思っていましたが、
最近は、よしりん先生の歌声・歌い方・歌唱表現にも、独特の味わいを感じるようになった自分がおります。ピヨピヨピヨ?🐣ナンカ ヒョウキンナヤツガウマレタピヨ??
小林よしのりご自身の個性・独自性が、歌の世界でも確立されてきているのかなと。ヨクヨクカンガエマシタラ…( ॣ•͈૦•͈ ॣ)ニタヨウナコエノヒトガパットオモイウカバナイ…🫧
例えばコロッケなどのように、単なるモノマネではなく、独自の芸・表現世界を展開して見せてくれているみたいな。アソコマデ…ヾノ(∵;)アザトオモロクシタラナンテ イイマセンガ…🪤
いい意味でのアマチュアリズムだったのが、
そこからそれがやっぱりプロの表現者として、プロのエンターテイナーとして、
歌はアマでも中途半端なことはできない!という矜持の現れ?
確かに、あれだけ様々な歌をマルチに多重人格的に歌いこなせるのは、
我々を楽しませようと、忙しい中大変努力されたんだなあ!と。
.
.
私、別に歌の先生とか評論家とかオタクとかではないので、深いことは語れませんが、
赤ちゃんがそこら辺のものを叩き鳴らして喜ぶような、
『ゴー宣』初期の名作「恩師アリさん」に描かれていた、木魚をぶっ叩いたり奇声を上げたりして遊んでいた時のような、
そんな原初体験の感覚から、よしりん先生の美学がさらに深化し、
その美学によって、本来の歌い手の歌唱では気づかなかった、歌の新たな一面をえぐり出すような表現を見せてくれちゃったりするものなのかな?と。✨🖼️✨
ファンは、ただ小林よしのり先生が誰かのモノマネ芸を披露するのを観たいのではなく、
「小林よしのりの表現世界・思想世界」を目撃・体感したいのだと。
それに共感できる人がもっと増えればいいなと、
そんな感じになったらなあ♪と。
「この歌って、本当は小林よしのりのために創られた歌!?」みたいな♪
「この歌にこういった解釈があったとは!小林よしのりが歌ってみせるまで気づかなかった!」みたいな♪
「小林よしのりの芸術!よしりんバンドの至芸!」みたいな♪
そんなことになったら、なかなか面白いんじゃない?と、
そんな楽しい未来の可能性を見せてくれるようになったら・・・🏟
.
.
…そう、明るく楽しい未来を見せてくれるかどうかだと。
週刊文春を討つにせよ、
女性の地位向上にせよ、
そして愛子天皇のシラス国・日本にせよ!
はたまた立憲的改憲にせよ。
そこにどんな希望があるのか?👘
どんな人間の可能性があるのか?🎇
どういう新しい世界を広げて見せてくれるのか?🎆
それの何が人々に活力をもたらしてくれるのか?🏩
.
.
それはそれとしまして、
今回、歌の内容がだいたい青い春の歌だったからか、トークの内容が「長髪は不良」とか古い感覚の話だったからか、
私はあの晩に、子供の頃に住んでいた所の夢を見ました。
あの頃は、自分の住んでいる所のこともまだよく分からなかったので、
「この道はどこに続くんだろう?どういう風景が広がっているんだろう?」と、色々探検するのが楽しかったわけです。
経験を積んだ大人なら、危険とか感じなく、「あそこの道に繋がるだろ」という土地勘が働いたりするけれど、
子供の頃なんて経験がないから、しかも頭半分はメルヘン・ファンタジーだから、
「お化け出るんじゃない?」とか「別の世界に行って二度と帰ってこれなくなったりしない?」とか「怖い大人に襲われたりしない?」とか、
つまり、大人なら何でもなくても、子供にとっては大冒険だったりすると。ニチヨウノガッコウデハ…🥳ジツハ ナイショデタノシイパーティーガ…?ミタイナ
.
.
今や、子供までスマホ・SNSを利用するようになり、そういう冒険は冒険にならなくなった?📲🐒
今どこで何が釣れているかとかも、スマホですぐ調べられる時代。
ゲームでしか……いや、ゲームだってそもそも誰かのプログラムだから、本当の冒険とは……。
大人は、世の中全体は、可愛い子供にそういった冒険をさせたがらないもの。
「長髪」を「不良」にむすびつけるとか、大人はそりゃグループサウンズを嫌がったのでしょう。
大人たちがやいのやいの五月蝿いから、「失神パフォーマンス」というものも、もう出てこない?🪹…🕊?
.
.
一方で、例えば、釣りの達人なんかだと、
狙った魚を狙い通りに釣る「釣った感」「してやったり感」よりも、思わぬ釣れ方をした「釣れちゃった感」「サプライズ感」を求めるようになったとか。アナタガナゲタノハ…🐟️キンノルアー?ギンノルアー?
リスクを避けて無難に無難に冒険せずに何気ない日々を過ごそうとしても、
人は心のどこかで変化・非日常を求めようとするもの、マンネリ化した日常から冒険に旅立ちたいもの。
沙耶がどれだけ身を粉にして、どれだけ蜜子と一郎の「夫婦の絆」を守ろうとしても、ミヲコニスルトイウカ…🧟♀️(((;°皿°;)スジモホネモナクナッチャッタケレド…🌫
一郎のちんこを見ようとラブホに冒険に行かずにはいられなくなったように。👏👏👏👏…σ(°”∀”゜)ヤラシイオンナタチ…アウッ🫦
.
.
「歌謡曲を通して日本を語る」自体もまた、言論によって左脳に訴える啓蒙の限界を突き破るべく、
歌・エンタメによって右脳を刺激したらさあどうなるか?という実験、
つまり、これも一つの冒険であり、また非日常への誘いであったりすると。ネレバネルホドイロガカワッテ…🧙…ウマイッ!!💫ミタイナ
その一方、人のそういった非日常への冒険をコソコソ見張って、ちんこ事情を釣り上げて世にさらし、
「長髪は不良」と言うかのごとく、「人権」を濫用悪用して潰そうとする…
そんな無粋なヒーロー気取りどもが「週刊文春」だと。オラァ…スターノチンコサ トッテ…👥️📸…コキョウニ ニシキサカザッタルド…ミタイナ
また、「皇室の変化・冒険」を、グループサウンズに眉をしかめた者たちのごとく嫌うのが男系固執派と。
或いは、男系を唱えて「保守気取り」でドヤっているのを心の拠り所にしてきたのに、
それがもうできなってしまう変化を恐れているだけの玉無し意気地無しだと、そう思われるのが絶対イヤ!というのが男系固執派?
.
.
例えば、鉢植えの植物。
ある程度大きくなったら、もっと大きい鉢に植え替えないと、それ以上成長できなくなってしまうと。🍃
世の女性たちもそう。
男尊女卑の鉢の中に押し込もっていては、女性たちのみならず、社会全体の成長をも阻害してしまうであろうと。🥀
何がなんでも女性天皇・女性天皇を認めない、
けれど結婚しようと皇族のまま、
まさに女性皇族を飼い殺しにし、皇室・皇族の方々の可能性を狭めているようなものだと。
蜜子と一郎も、沙耶の超常的な庇護の下での夫婦の絆では、その可能性を広げることができず、
結局「ニセモノ」と言われたまま崩壊するかもしれない……?
.
.
男系派が恐れる冒険、「愛子皇太子の実現」、
それは愛子さまの、さらには皇室・天皇制の可能性をも広げ、成長させることになるでしょう。🏃♀️➡️✨
それがどれ程の刺激を日本人に、そして世界にもたらすものか?👨🎨👩🎨🧑🎨✨☀️✨👨🎤👩🎤🧑🎤
「愛子さましか勝たん!」
「歌謡曲を通して日本を語る」
その可能性をどこまで描けるものなのか?
何が出てくるのか、まだ分かりませんが、
よしりん先生の、「ゴー宣DOJO」の、その新しい挑戦、冒険は、
どんな未来への道に続くのか?ソリャ ケッキシュウカイナンゾヨリ…⁽⁽ଘ(。•∀•。)ଓ⁾⁾シュクガカイノホウガヨロシクッテヨ…🎂
.
.
…と、前置きはこのくらいにしまして、
今更ながら「大阪ゴー宣DOJO 2DAYS」お疲れさまでした。
それにしても、「DOJO」の後のライジング諸々との感想と絡めて「DOJO」の感想を投稿させて頂こうと思ってましたら、
まさかここまで延ばし延ばしにされるとは……。
さすがにこれ以上は、「もういいや…」となってしまうなと……。
けれど、あれだけの議論を「もういいや…」だなんて、『ゴー宣』読者の名折れもいいとこかと。
ですので、もうライジング復旧をこれ以上待っていられませんので、
この臨時掲示板に投稿させて頂きますので、よろしくお願いします。モウ4シュウカン…ੴイツマデモ アシブミシテルワケニモネエ…🏇
.
.
…もしかしたら、「DOJO」の熱狂冷めやらぬうちに投稿すべきコメントではない、ということだったのかも・・・?なんて。
お陰でじっくり思考を練り込めたとも言えますが、
けれど、何日かに分けてというのは、ぶっちゃけ私好みのやり方ではないものでして、カイモノハ チョクチョクイクヨリ…🐀(ง ˙˘˙ )วマトメガイスルタイプデッサ…🚜
深夜0時を跨いでの連続投稿失礼させて頂きます。
.
.
.
.
あしたのジョージ
2024年6月22日
石破茂議員が野田佳彦議員と出演した番組で、奥歯にものが挟まったような、含みを持たせた言い方で、なんか煮えきらない感じがしたので、石破茂議員の事務所に意見を送りました。
プラモデルを作っていて忙しいかなぁ〜🤔
ねこまる
2024年6月22日
自分も『ワルイコあつまれ』見ました。
家族がNHKオンデマンド契約していたので、それで見ました。
いや〜面白かったー!
裏の歴史、とかワクワクしますね。
馬・馬コンビとか。
惜しむらくは、推古天皇という名は私が亡くなって百年後ぐらいについた、の時に、天皇という言葉は私が最初に使ったの、というのも入れて欲しかったですね〜。
まいこ
2024年6月22日
ワルイコあつまれの情報ありがとうございます。先ほどNHKプラスで視聴しました。6/25(火) 午後11:29 まで配信されているようです。お子さんをはじめ、たくさんの方に女性天皇の業績を知っていただき、愛子さまに思いを馳せていただきたいですね。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024061814822
ひとかけら
2024年6月22日
よしりん先生の今朝のブログを読む。
愛子さまの圧倒的で神々しいオーラの前では知識人と言論人のマウント取りの知識など何の役にも立たない。権威主義を有難がっていては皇室の方々や日本人は永遠に抑えつけられたまま生きながら死んでる状態が続くと思います。愛子さましか勝たんの心持ちで祭りを楽しみます。
ありんこ
2024年6月22日
先生の告知ブログ
ときめきと煌めきを感じます💫✨
7/27お休みゲットしました!!!
当日は落選したとしてもリアタイで刮目しますぞ!!!( *˙ω˙*)و グッ!
風邪ひかないようにしなきゃー!
リカオン
2024年6月22日
NHKのワルイコ集まれで推古天皇を取り上げたおかげなのか、Xは推古天皇がトレンドに上がって盛り上がってます。ちなみに検索してみたら、木村多江さんの推古天皇と香取慎吾の映像つきで愛子様と関連づけた面白いポストが沢山ありました。
こんなのもDOJOブログや愛子様サイトで取り上げたら、お祭り気分が盛り上がるのでは?と思いました。
希蝶
2024年6月22日
もう少しだけ…。
ふぢゐ氏の番組も少しだけ、同じく最後の方だけ見ましたが…小選挙区制の弊害、極まれりという感じですね、多数決だからそうなっても仕方がない、それこそフランス革命のような事態にも陥りかねない、これも喫緊の課題のように思いました(その点でも多数決は民主制ではないですね…)。
…そういうことが分かっておりながら、FUDIWI氏はなして皇位問題については煮え切らぬ立場なのでしょうか?」これだって、多数派、権力に附隨していないと、自己の意見を表明できぬというのと同じではありますまいか。
あしたのジョーだって、力石徹戦のショックの後はドサ廻りをしたわけですし、「ガラスの仮面」の北島マヤだって、罠にかかってからの復活は泥饅頭を食ったわけで、よしりん先生のいうように、まっちゃんも劇場からやり直せばいいのかも知れないし、FUJIWI氏も同じようにできぬものか、とか思いました…。こういう話はMXに投稿すべきでしょうか?」
(文中、某人物名は敢えて特別な表記にしました…自分のことだと思わなければ、不快にも何にもなりませんよね…)。
希蝶
2024年6月22日
…先日は失礼しました。今週はSPA!がお休みだったことを失念していました…。
大雨だったり、暑かったり…安定しない天候だったという一週間でした。
ということで、SPA!の前号、そして今号の感想です。
朝日新聞は購読していませんが、世の中がコナン、じゃない、混乱するからそのままにしとけっていう怠慢な感覚なのでしょうか?
今の事態をそのままにしておいたら、イソップ寓話の「蟻ときりぎりす」のようになり、きりぎりすになってしまっても、助けてくれる蟻さんはいないのでは、とか思います(ちなみに、元の話では蝉だったそうで…そっちの方が分かりやすかったのでは?梅雨入りもまだですが、そのうち、日暮らしも、つくつく法師も「ナく」のかも…)
神さまというと、エヴァンゲリオンのリツコ(だったかな?)が「人間は神さまをつくろうとしたけれども、神さまを手放してしまった」とかいうセリフを思い出します。わけの分からない話はともかくとして、
よしりん先生も、漫画で、「自分を真に安定させてくれる支配・秩序」みたいなことをおっしゃられていましたが(所左派高校のちょんまげよしりんとか、思い出しました)、 ハードボイルドの探偵のように、自己を律せられる個人はそれほど多いわけではなく、拳銃所持の探偵だって、「信条」という「自分だけの」神を有しているわけで、それを他者にまで押しつけるような暴挙は犯していないのでしょう。それを無理矢理やっちゃったのがフランス革命なのでしょう。
以前、学研の「学習」で、ヴィクトル・ユゴー(だったかな?)の短篇で、王党派の将軍が出てくる話というのをよんだことがあるのですが、子供の頃、「悪の王様と王妃様を処刑する革命という正義をおこなったのに、なにゆゑ、王様を助ける『時代遅れの』人たちがいるのか」とか思ったものですが…今は「時代遅れ」でも何でもなかったのか、革命が過激で、すべての人が受け入れたわけではないのか、と理解しています。
恐らく、エドマンド・バークとかの保守思想からすると、「朝日新聞」などは革命期の「山岳派」のような過激派の方で、王様を助けようとする人たちが(パリ以外の地方に居住する)「一般庶民」の感覚だったわけなのですね。
個人の信じるものならいざ知らず、人間は個人で神をつくってはいけないんだ、そういうことをしたら、オウム真理教か、エウリピデスの「バッコスの信女」みたいになってしまうのではないか…そう思います。
何としても「愛子さましか勝たん」で、よしりんバンドの力で、天の岩屋戸をこじあけ、きりぎりすや蝉さんでは駄目だ、ハイヤーグラウンドで覚醒しないといけない、と日和見を気取っている知識人や政治家、さらに一般庶民をも感じさせられますように、と願います。
以上、感じたことを、とりとめもなく、そのまま書き留めてみました。
木村多江さん出演の「ワルイコ集まれ」…本放送で少しだけ見ましたが、なかなかユーモラスな番組だったな、という印象です。再放送をやってたのは…知らなかったです。
こんなところです。
あしたのジョージ
2024年6月22日
私もNHKの「ワルイコあつまれ」の再放送を見させてもらいました。
面白かったですね!
慎吾ママは懐かしいですね。
推古天皇役の木村多江さんは好きです。
聖徳太子の業績と思われていたものが、推古天皇だったなんて、なんて骨体!💀🦴
これからもこの番組、気にしたいと思います。
(※今日は裏番組のF井S氏の方を録画をしていました。後から見てみますが、彼も安定的な皇位継承問題に関しては、少しずつ変わってきているのかもしれませんね。🤔)
リカオン
2024年6月22日
れいにゃんさん!ワルイコあつまれの再放送のお知らせありがとうございました。
おかげさまで視聴する事ができました!
これはNHKも女性天皇を推しているのでしょうか?ためになりました。
それにしても教科書でもっと女性天皇の業績を伝えて欲しいものですね。
Richard Tiger
2024年6月22日
昨日6/21のゴーさんのブログを読んで。
————-
藤井聡さん。そこまで愛子さまに情を感じているのであれば、愛子さまの子に皇位継承権を与えるという結論になるのが、普通じゃないのですか?
天皇の子に皇位継承権が無いなんて、普通に【非情】というものです。
どう考えたって、よりしん十番勝負で貴方が意見した話には、ならないはずです。
もう、女系継承を認めましょう。
皇位継承権第一位が、天皇の実子であることは、人間として普通の感覚です。
チコリ
2024年6月22日
今朝の小林先生のブログ、まさに、「愛子さましか勝たん!」なのですねっ!
↓
「国民の90%以上が、女性天皇支持になったのは、
愛子さまご自身の振舞いのおかげである!オーラのおかげである!」
嗚呼、なんということでしょう!
天の岩戸を開くときは今!今!今!
ブラボーッ!
チコリ
2024年6月22日
れいにゃんさん、再放送のお知らせ、ありがとうございました!
先生の熱意に駆け込み応募者の皆さんの声に感動です!
ここまで締め切らず粘り強く応募し続けたからこそ、
初参加を決意出来た方、
なんとか参加できるように算段出来た方etc、が応募できたのです!
嗚呼、なんということでしょう!
既にここから感動が始まっています!
愛子さましか勝たーんっっっ!
ゴロン
2024年6月22日
6/22「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。他のブログもチェックしてみて下さいね。
7月27日(土曜日)のスペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」参加募集締め切りが6月29日(土)正午までに決まりましたね。告知でもカウントダウンが始まりました。会場が凄そうですので、https://www.gosen-dojo.com/blog/47827/
現地に出向けば、とんでもない体験が出来そうですよ。予定が合う方は是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/47825/
一昨日の高森先生のブログ「皇族でも国民でもない「準皇族」は憲法が禁止する貴族」では、丁寧にあのパカ発言をした玉木氏を諭していましたね。理解できたかなぁ。
https://www.gosen-dojo.com/blog/47810/
「「歌謡曲を通して日本を語る」グループサウンズ特集!感想掲示板」に感想をお待ちしています。
https://aiko-sama.com/archives/40284
では、本日のブログ紹介です。
①園遊会の愛子さま
https://aiko-sama.com/archives/40569
②愛子さま 両陛下ご訪英で期待が高まる「皇室応援団」との交流ご代行
https://aiko-sama.com/archives/40566
③「世界はそれを「手抜き」と呼ぶんだぜ」…なストロングスタイルvol.233(その2)(サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/40564
④princess AIKO TALK(第106回)愛子さまに諭される⁉️
https://aiko-sama.com/archives/40603
⑤いまさらながら、両者の意見が拮抗するとは?
https://aiko-sama.com/archives/40588
①園遊会の愛子さま
さおりんさんがポストで園遊会の愛子さまの素敵な写真を上げています。コメントも共感します。
②愛子さま 両陛下ご訪英で期待が高まる「皇室応援団」との交流ご代行
「女性自身」の記事です。天皇皇后両陛下が訪英中の勤労奉仕団へのご会釈に、愛子さまにお出ましいただくというお話があるそうです。勤労奉仕団に参加された経験のある高森先生の話も掲載されています。実現して欲しいですね。
③「世界はそれを「手抜き」と呼ぶんだぜ」…なストロングスタイルvol.233(その2)(サトルさん)
暗が叫んでる「アンケート」「何の価値もない」について、呆れかえりながら、丁寧に切っています。こんさんの「統計学を知らないダンケー」ブログは圧巻です。
https://ameblo.jp/toris1900/entry-12856507619.html
統計学上、十分信頼できる「価値がある」世論調査の結果ということです。
④princess AIKO TALK(第106回)愛子さまに諭される⁉️
エゾリスさんの登場です。まーさんが「ネイルアート」に興味があるとは(^^)。
愛子さまのお印が指に描かれているのは素敵ですね。お守りになりそうです。
⑤いまさらながら、両者の意見が拮抗するとは?(基礎医学研究者さん)
最近の世論調査やマスメディアの報道状況を受けて、男系継承固執者が、主張することがまとめられ、特に「男系維持」と「女系を認める」という両者の意見が「拮抗している」「二分している」という点の違和感を明らかにしています。一目瞭然。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)
2024年6月22日
ニコニコが復旧しそうにありません。いつも「ライジング」のQ&Aに質問を投げ込んでいますが、その中で掲載率が高い分野の質問だけココに投じようと思いました。
夏ドラマでは、私は「海のはじまり」(有村架純×目黒蓮・脚本は「Silent」の生方美久)、「西園寺さんは家事をしない」(松本若菜×松村北斗・脚本は「ナギサさん」の山下すばる)、「新宿野戦病院」(小池栄子×仲野太賀・脚本は「ふてほど」のクドカン)、「ギークス」(松岡茉優×田中みな実・脚本は「ギルティ―」の大林利江子)、「GO HOME」(小芝風花×大島優子・脚本は「半沢直樹」の八津弘幸)、「ブラックペアン2」(二宮和也×葵わかな・脚本は「半沢直樹0」の槌谷健)に期待しています。先生はどれに注目しておられますか?
ちなみに「アンチヒーロー」「燕は戻ってこない」「9ボーダー」「くるり」「季節のない街」が春ドラマのマイベスト(多い?)でした。
黒アリ
2024年6月22日
「日本には、国民と皇族以外の身分はないし、あってはならない。」なぜ、政治家を名乗る者が、これを無視するのでしょうか?
叶丸
2024年6月21日
女性カップルの子に父子関係認める性別変更前の精子で出生 最高裁
https://mainichi.jp/articles/20240620/k00/00m/040/231000c
良いニュースだと思いますが、この事例を置き換えると難しい問題になりそうです。
以前に投稿したように、自分は例えば皇太子殿下になられた愛子様が性自認が女性の男性と婚姻されて、御二人の御子様が女系天皇として即位されるのも有りだと思っています。
https://aiko-sama.com/archives/28784
とは言えその場合は凍結精子と言う倫理的に微妙な方法では無く、御相手が性別適合手術で女性になる前に自然な形で子作りして欲しいと思います。
しかしもしMTF皇太子妃殿下が男性の体での子作りを望まれない場合、直系継承の為の凍結精子も有りなのか無しなのか…?
パワーホール
2024年6月21日
焙煎さんのブログについてです。
お店が早稲田の近くとのことですが、早稲田の学生をはじめとする日本の若者たちにもゴー宣に興味を持ったり読んでほしいです。
昨年、読書のすすめさんで早稲田ラグビー部元監督の大西鐵之祐氏の「闘争の倫理」を購入しました。読書のすすめさんの店員の方からもお薦めとのことです。
れいにゃん
2024年6月21日
チコリさんへ再放送のお知らせです。
ワルイコあつまれ(92)稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー
明日6月22日(土)
午前10:00〜午前10:30(30分)
▽「慎吾ママの部屋」推古天皇(木村多江)が登場。飛鳥時代に成しとげられた十七条の憲法・冠位十二階の制定・遣隋使の派遣にまつわる舞台裏に慎吾ママ(香取)が迫る!
リカオン
2024年6月21日
6月21日のゴーさんのブログ読みました。
あのよしりん十番勝負の悪夢が蘇りましたよ。
だけど考えを変えつつあるんですね?あの方は。でもそれも周りが変わって来たからなんでしょう?本人が周りに合わせているんですね。きっと。まあ、周りの空気が変わったというのは良い事です。
言いたいのは、明らかに双系で直系の方が良い。天皇制を続けるにはこの方法が良い。歴史的にも女性天皇がおられた。ご本人も資質を持っていらっしゃる。国民の大多数が認めている。‥ってこれだけ条件整っていてもあちらの界隈は一度こうと思ったらなかなか変える事ができないって‥どんだけ石頭なのか。いやこんなんでよく国を維持できるなと。もうすぐ終わりそうじゃないですか?この国?そうなっては困りますよ。若い人達が生きていくためにもう少し良い世の中でないと。
コロナの時も意味不明のワクチン、TVに出て来るセンモンカを疑う事を知らない不安なお年寄りが打つのは仕方ないにしろ、職域接種で嫌がる若者に、それもコロナで大した症状も出ない若者に集団免疫作るためと称して打ちまくりよってからに、この国の未来をどうしてくれるんだ。
合計特殊出生率が1.20とか東京都は0.99とか。ジェンダー指数がOECD加盟国でサイテーとか。そりゃコロナで自粛したら余計に酷くなるってみんな言ってたよね?日本は経済自粛もワクチンもいらなかったんだから、今になって自粛を進めていた連中が、女性の収入が男性の○%で少ないとか、いやアンタら自作自演しといて何このヒトゴトみたいな報告書!腹立つんだよ。
(イヤさっきそんな女性の地位向上とか少子化対策のどっかの自治体の報告書を読んでました。ハイ)
一度決めても不都合あればすぐに引き返せよ!手遅れになってからあーだこーだ言うなよ!遅いんじゃ。イヤフジイ君はコロナについては同じ意見だったかも知れないけど、政治家とか論壇とか決めた事をコロナについても皇統問題についても修正できない事を私は嘆いている訳よ。
今からでもフジイ君は皇統問題に参戦して女性天皇が実現できるように奮闘するように。
すみません、十番勝負を思い出してつい言葉が汚くなったのをお許しください。
チコリ
2024年6月21日
はくぎょうさんのコメント、
NHK「ワルイコあつまれ」推古天皇素晴らしいですね!
紹介ありがとうございます、観たかった!
NHK朝の連ドラでも、
主人公が新憲法に感銘を受けひとり条文を読む中に、
「門地による差別」がしっかり入っていました!
私は愛子さまへのエールだ!とひとり涙ぐみました。
そもそもこのドラマ自体が、
弁護士を目指しながら「女性である」だけで、道が閉ざされ諦めざるを得ない諦めなければ茨の道、と言う戦前、戦中、戦後の混乱期が舞台になっています。
「愛子さましか勝たん!」に爆進中の身としては、そんな連ドラも「愛子さまへのエールだ!」と勝手に涙ぐむ日々です。
れいにゃん
2024年6月21日
6/21「愛子天皇への道」ブログ紹介です。この「掲示板」以外も是非チェックしてみて下さいね。
では、本日のブログ紹介です。
①玉木雄一郎国民民主党代表が「準皇族」を設けると発言
https://aiko-sama.com/archives/40511
②princess AIKO TALK(第105回)国会議員が真逆に動き始めた!
https://aiko-sama.com/archives/40520
③【文字起こし】女系も完璧に否定していいんですか?(石破茂議員)
https://aiko-sama.com/archives/40516
④天の岩戸へ行ってきた!
hhttps://aiko-sama.com/archives/40527
⑤(6/20新着情報)応募締め切りは6/29正午。そしてリハに感動!
https://aiko-sama.com/archives/40555
①玉木雄一郎国民民主党代表が「準皇族」を設けると発言
まさか、本当に国会内でこの違憲の概念を披露するとは…。代議士として終わっています。
②princess AIKO TALK(第105回)国会議員が真逆に動き始めた!
↑①の報道を受けての愛子さまトーク。準与党になりたい党が、準国会の意見徴収ならいいでしょう、とばかりに『準皇族』という貴族を作ろうと言い出した心理。これをまー隊長がズバリと言い当てています。
③【文字起こし】女系も完璧に否定していいんですか?(石破茂議員)
それはいけま千円!最初から否定している為に議論が進みま千円!
④天の岩戸へ行ってきた!
タダさんのお伊勢さま紀行二日目!この行き当たりばったり感こそ、旅の醍醐味です。しかも、行くべきところに進んでいますしね。
⑤(6/20新着情報)応募締め切りは6/29正午。そしてリハに感動!
「歌謡曲を通して皇室を語る」のリハが早くも会場で行なわれたとか…!居ても立っても居られないーーー!大須賀さんのブログでも期待値が上がる一方です。
上質なサウンドでお送りする!「歌謡曲を通して皇室を語る」
https://www.gosen-dojo.com/blog/47815/
前回の「歌謡曲を通して日本を語る」グループサウンズ特集の切り抜き動画も、DOJOサポーターチャンネルにて順次公開しています。是非、観ながら、7月27日のステージに思いを馳せましょう。
まー隊長の熱いまなざし~「落ち葉の物語」
https://www.youtube.com/watch?v=6Sr_xCvMSfA
https://www.youtube.com/shorts/dO7DbZheEfU
ともしら王子の演奏から~「エメラルドの伝説」
https://www.youtube.com/shorts/pGnUSIlcEWA
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
のりお
2024年6月21日
焙煎珈琲さん、いつも美味しい珈琲と面白いエッセイありがとうございます。
いつもの自転車や自動車に関するエッセイも勉強になって面白いですが、
焙煎珈琲さんの身の上話も面白かったです。
大学野球の話とか、野球部員が減っている話とか今まであまり興味を持ってこなかったのですが、これからは少し興味を持ってみます。
あしたのジョージ
2024年6月21日
安倍晋三は2回総理大臣をやりました。
1回目にやり残した事をやりたかったのかなぁと思いましたが、全然そうじゃなくて ただやった感だけ出して、安定的な皇位継承問題を棚上げしてしまった人でした。
野田佳彦議員も1度総理大臣をやりました。
やはりやり残した事があると思います。
立憲民主党の党首になって、また総理大臣をやってもらいたいです。
ゴー宣DOJOとも関係がある石破茂議員と野田佳彦議員の出演している番組を見て、そう思いました。🤔
ひとかけら
2024年6月20日
まいこさんのブログ源氏物語第8回読みました。
月夜に東宮の妃になる朧月夜の妖しげな魅力に誘われた光る君はハニートラップにでもかかったかのように危険な橋を渡ろうとしてますね。
闇の中に浮かぶ月の魅力は人心を惑わし正常な判断を出来なくさせてしまうのかもと思い、色男は辛いなと感じます。今後、光る君が大火傷するかどうか注目します。
のりお
2024年6月20日
「光る君へ」と読む「源氏物語」第8回の感想です。
まず、犬派の私としては、一条天皇の愛猫に吠えかけただけで島流しになった犬がかわいそうだと思いました。やはり動物の権利というものは、最近できた権利なんですね。
次に、光る君の事ですが、見知らぬ女性を部屋に連れ込んでしまうのは、さすが光る君といったところですが、現代ならアウトですね。
連れ込んだ事実だけを読むと、完全に男性優位社会の話のようですが、待ち伏せ説もあるとなると、やはり平安時代は男女同権だったのではないかと考察してしまいます。
そして、その連れ込んだ女性は兄嫁になる女性なのですから、光る君の手あたり次第女性に手を付ける性格が良く出ています。
ゴロン
2024年6月20日
タマキングいっちゃってますね。
6/20「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
7月27日(土曜日)のスペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」応募者330人を突破してなお、参加者大募集中です。愛のために行動あるのみ!
https://www.gosen-dojo.com/blog/47792/
昨日の高森先生のブログ、「家族でも身分が違う近代以降前代未聞の家庭を生み出すのか?」は解り易く、「皇族・国民混成家族」案を切っていますね(ついでにあの山も)。国会議員全員に読ましたい。
https://www.gosen-dojo.com/blog/47795/
「「歌謡曲を通して日本を語る」グループサウンズ特集!感想掲示板」に感想をお待ちしています。
https://aiko-sama.com/archives/40284
「掲示板」が、「ゴー宣DOJO意見掲示板6/17~」にリニューアルされています。
https://aiko-sama.com/archives/40357
小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージなど、こちらにお書きください(以前の掲示板は、「掲示板」タグから見ることができます)。
では、本日のブログ紹介です。
①「世界はそれを「手抜き」と呼ぶんだぜ」…なストロングスタイルvol.233(その1)(サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/40442
②[Good]石破氏、女系天皇に含み 「完璧に否定でいいのか」(共同通信)
https://aiko-sama.com/archives/40453
③princess AIKO TALK(第104回)国会議員が動き始めた!
https://aiko-sama.com/archives/40465
④〈記事紹介・感想〉第19弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/40476
⑤世界で認められた日本人女性の先駆者、森英恵さんの言葉
https://aiko-sama.com/archives/40432
⑥伊勢神宮へ行ってきた!
https://aiko-sama.com/archives/40484
⑦ならば、なぜ世論調査を実施しない、産経新聞!?
https://aiko-sama.com/archives/40477
①「世界はそれを「手抜き」と呼ぶんだぜ」…なストロングスタイルvol.233(その1)(サトルさん)
サトルさんも、重複リリース記載に呆れながらも、今回も2,3回ナビゲートしてくれるようです。早くも爆笑ポイントが散見されている。「調査」、「立憲民主党」がウイークポイントなのですね。もっとヤバいのが「国〇民〇党」党首でしたね。
②[Good]石破氏、女系天皇に含み 「完璧に否定でいいのか」(共同通信)
石破議員と野田議員がBSフジの番組で出演されていた時の話ですね。とりあえず、二人とも「男系優先」原則なんですよね。ただ、愛子さまの立太子のためには、この二人が前に出て来て欲しい。
③princess AIKO TALK(第104回)国会議員が動き始めた!
石破議員の記事について、早速まーさんが取り上げています。まーさんの言う通り、国会議員に任せていても話が進まないのは解っています。国民の本気を国会議員に示して動かしていきましょう。
④〈記事紹介・感想〉第19弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
スペシャルイベントでゲスト登壇予定の森暢平先生の連載記事、今回は宮内庁公文書館で、旧皇族が憲法施行前に皇籍離脱を自署をもって申し入れていたという重要な書類を自ら発掘されたようです。どこかの蘊蓄〇び太とは行動力が違います。
⑤世界で認められた日本人女性の先駆者、森英恵さんの言葉
さおりんさんの記事紹介です。森英恵さんが皇后になられた雅子さまに寄せた言葉、素敵です。天皇皇后両陛下の今週末の英国へのご訪問で、まさに「両陛下の国際感覚は、これからの日本を世界に表現していく大きな力となるでしょう」。
⑥伊勢神宮へ行ってきた!(ダダさん)
茨城から深夜に車で行っちゃう行動力!ダダさん凄いす。しかも朝日に間に合うなんて。木々の間から漏れる光も綺麗です。心願成就してまた参拝できますように。
⑦ならば、なぜ世論調査を実施しない、産経新聞!?
毎週のように皇位継承問題の社説などを載せて「ダンケー、ダンケー」と吠えている産経新聞。実は、政治資金規正法の改正等の政治に関する世論調査をしていたようです。「皇位継承問題」に関する質問も入れてもよいのにね。結果を知りたくないのでしょう。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2024年6月20日
ゴー宣DOJOにもゲストで登壇した事があった玉木雄一郎氏。
準皇族という新しい身分を作り出そうとしています。
一般国民でもない、皇族でもない、全く新しい身分を作り出そうとしている、
新しい身分のリーダーです!
いやぁ〜そっちじゃなくて‥‥‥‥‥。
女性皇族身分保持案自体がおかしいのに。😮💨
玉金雄一郎に改名して出直して下さい!🥴
はくぎょう
2024年6月20日
「ワルイコあつまれ」というNHKの番組をご存知でしょうか。昨日6/18の放送で、推古天皇へのインタビューが放送されました。といっても木村多江さんが演じる推古天皇が、慎吾ママのインタビューに答えるというバラエティーなんですが、その内容がおもしろくて、まず女性天皇が歴代8人10代いたことを紹介し、これまで聖徳太子の業績として教えられていて知られている、十七条の憲法、冠位十二階の制定、遣隋使派遣は、推古天皇の承認無しではあり得ないので、当然推古天皇の業績であるという事、日本初の女性天皇になったのは、夫の敏達天皇の死によりたまたま、中継ぎで継承されたのではなく、父親が欽明天皇で直系である事、自身の意思で有力な皇位継承資格を持った穴穂部皇子を殺し、有力な王族達から選ばれ天皇になった事等、明らかに女性天皇推しで、愛子天皇実現への環境作りをしているのではと思われる内容でした。
NHKプラスにて見逃し配信してますので是非視聴して下さい。
与党、政権寄りの公共放送も女性天皇推しになってきたことが伺えます。
やはり 愛子さましか勝たん。
7/27が待ち遠しい。
当選メールが早く欲しい。
サトル
2024年6月19日
仕事中。
玉木雄一郎は、本当にどうしようもない。
はい、これに異議唱えない国民民主党所属議員は全員クビですな。
党は速やかに解散。
いや、やっぱり落選運動はこいつら。
暗い山のストロングスタイルか~ら~の産経新聞の社説、続いての玉木雄一郎発言。
おまえら完コピしてどうすんだ?
こいつら、のたうちまわって国家破壊しまくっとる。
闘え!新聞社!
メディアは騒げ!
国民は突き上げろ!!
あ、機関紙は……一緒に燃えてくださいな。
のーたん
2024年6月19日
今国会での皇室典範の「改悪」は先送りになりましたが、同時に安定的な皇位継承も先送りにされてしまいました。
男系男子固執派の目的は、この「先送り」にあると言えるでしょう。
自分たちが生きている間、「男系男子継承」が維持されればいい、というのが彼らの本音でしょう。
「男系男子継承」を(自分たちが生きている間)守り通すのが彼らの面子を保つことなのですから。
この「先送り」を防ぐ方法はあるのか?
国会議員やほとんどの国民は、積極的に「皇室の存続」を考えていないだろう。
愛子様の「立太子」および「天皇即位」の実現の可能性は何パーセントあるのでしょうか?
ありんこ
2024年6月19日
無謀と不可能は違う
拝見しているとホント生きる活力頂きますねっ!先生はホント表現者だなぁ!楽しみですーー!!!ヽ(。ゝω・。)ノ
れいにゃん
2024年6月19日
おはようございます。DOJOサポーターれいにゃんです。この掲示板まで来たら、愛子天皇への道サイトのブログを見に来なきゃ損!損!
7月27日(土曜日)のスペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」の正式プログラムが発表になりました。
第3部「歌謡曲を通して皇室を語る」の選曲も怒涛の展開!『もう居ても立ってもいられない!みんなー動くぞーッ!』となったお地蔵様まで応募し兼ねない勢いです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/47766/
では、本日のブログ紹介です
①(6/18新着情報)愛子さましか勝たん!祭りプログラム正式発表!よしりん先生「皇室論」に全力を注ぐ!
https://aiko-sama.com/archives/40401
②princess AIKO TALK(第102回)愛子さましか勝たん!第2部ゲストのポスト紹介!
https://aiko-sama.com/archives/40413
③産経新聞が「男系継承」を改めて求める社説
https://aiko-sama.com/archives/40423
④[Good/Bad]紀子さまの記事比較-女性自身と毎日新聞の皇室スケッチ
https://aiko-sama.com/archives/40016
①(6/18新着情報)愛子さましか勝たん!祭りプログラム正式発表!よしりん先生「皇室論」に全力を注ぐ!
間違っても、第三部は余興ではありません。小林よしのり先生の本気の皇室論です!観客としてあなたが参加してこそ完成する作品…もう居ても立っても居られないーーーッ!でしょう?
②princess AIKO TALK(第102回)愛子さましか勝たん!第2部ゲストのポスト紹介!
森由里子さんも森暢平さんもXで発信をしています。玉石混合の中で光っています。
③産経新聞が「男系継承」を改めて求める社説
男系継承に合意しろ、皇室滅ぶけど男系継承に合意しろ、うちの読者のダンケー派を喜ばせる為に合意しろ!私心を社説に載せる
④[Good/Bad]紀子さまの記事比較-女性自身と毎日新聞の皇室スケッチ
安定の毎日新聞の記事は、その場面が目に浮かぶような、誠実なものでした。紀子さまは、人知れず国民に寄り添って下さっている。
女性自身の記事は憶測だけで、安っぽい小姑増産システムを地で行く害悪でした。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2024年6月18日
本日のブログに関する感想です。
まずは、カイジロウさん
毎回楽しみに拝見させていただいています。「医学は宗教」との考えには多いに共感できます。現在読んでいる森田洋之先生の著書にも「医学は宗教」との言葉がありました。できれば、お会いして色々とお話ししたいです。
次に、大須賀さん
「怒涛の愛」ですが、私もリサイクルショップで売られていたものを購入して読みました。予測不能な展開だったという印象があります。結末も衝撃的でしたね。
のりお
2024年6月18日
「愛子さましか勝たん!」のために、航空券とホテルの予約を取りたいのですが、当選メールはいつごろ発送予定ですか?
KM
2024年6月18日
小林よしのり先生のブログ「啓蒙なんか無意味だ。歌で皇室論を右脳に届ける。」読みました。
めちゃくちゃイメージできます。
天の岩戸は左脳だけじゃあ開きません。
八百万の神々が右脳で感じてこそ開くと確信します。
やっぱり小林よしのり先生は凄いです。
7月27日(土曜日)のスペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」楽しみにしています。
ゴロン
2024年6月18日
6/18「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。この「掲示板」以外も是非チェックしてみて下さいね。
7月27日(土曜日)のスペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」の正式プログラムが発表になりましたね。第2部のたっぷり2時間のトークショーでゲストと師範方の討論に刺激を受けた後、しっかり30分間の休憩をとり、万全の態勢で第3部の「歌謡曲を通して皇室を語る」に臨み、小林先生の作品の一部になりましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/47749/
「「歌謡曲を通して日本を語る」グループサウンズ特集!感想掲示板」に感想をお待ちしています。
https://aiko-sama.com/archives/40284
小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージなど、こちらにお書きください(以前の掲示板は、「掲示板」タグから見ることができます)。
では、本日のブログ紹介です。
①現代版天岩戸をこじ開けよう!
https://aiko-sama.com/archives/40354
②女性優位の軍事国家は、可能か?~錦の御旗としての “女系天皇”~その5(突撃一番さん)
https://aiko-sama.com/archives/40361
③princess AIKO TALK(第102回)愛子さましか勝たん!第3部何を歌うのかな?
https://aiko-sama.com/archives/40369
④暗山Vol.233の校閲(その①)(佐々木さん)
https://aiko-sama.com/archives/40381
⑤日経新聞による両陛下英国訪問の先取り記事
https://aiko-sama.com/archives/40371
①現代版天岩戸をこじ開けよう!
れいにゃんさんの、立憲民主党の野田議員と馬淵議員の記者会見の切り抜き動画です。
「男系男子養子縁組案」は「賛否」以前の課題がてんこ盛りですよ。議長!
②女性優位の軍事国家は、可能か?~錦の御旗としての “女系天皇”~その5(突撃一番さん)
男性優位社会が一時的に「軍事的需要」にマッチしても、国を守り抜いた後は、子どもを産み育てる「女性の地位」を男性と同等に高くする「揺り戻し」を掛ける必要があるというのは共感します。大東亜戦争敗戦後のまま「揺り戻せていない」日本には、女性の地位向上のための武器としても愛子さまから続く「女系天皇」が必要ですね。
③princess AIKO TALK(第102回)愛子さましか勝たん!第3部何を歌うのかな?
にしやんさん、さおりんさんを迎えて「歌謡曲を通して皇室を語る」の選曲の話題などで盛り上がっています。確かに愛子さまは香淳皇后似かもしれませんね。
④暗山Vol.233の校閲(その①)(佐々木さん)
佐々木さんが、前回に続いて、果敢に駄文校閲に取り組まれています。まだ出だしですが、暗い山は今回も相変わらずの狂いっぷりのようです。そもそも見出しだけで一発アウトな記事ですので、編集部だいじょうぶなのか。
⑤日経新聞による両陛下英国訪問の先取り記事
今週末、22日から天皇皇后両陛下が国賓として英国を訪問されます。日経新聞は他紙に先駆けて記事を掲載していました。訪問予定先なども詳しく掲載されているようです。基礎医学研究者さんのナビゲートはためになりますね。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
希蝶
2024年6月18日
おはようございます。
新しい掲示板、投稿いたします。本当に、はやくニコニコが復活して欲しいものっですが…(一部の過去の映像が見られるみたいですが)。愛子さまイベントまでには間に合って欲しいです。
きのうにひきつづき、今日も出勤です。シフト制だとなかなか大変です。出勤途中で、SPA!を購入する予定です。
外は今、雨ですが、よしりん先生もおからだに差し障りのないように、と願います。…こんな感じでよろしいでしょうか?
あしたのジョージ
2024年6月18日
NAI NAI 18
NAI NAI NAI SPA!が NAI
NAI NAI NAI FLASHが NAI
NAI NAI NAI 配信が NAI
ジタバタするなよ 月末がくるぜ!
雨降りなうえ、何にもない寂しい火曜日だなぁ〜 ☔🥹
秋田のタカ
2024年6月18日
夜分遅くにすみません。
【愛子さまトーク】第101回 愛子さまのお弁当拝見して
お弁当にたこさんウインナーたこさんウインナー入っていて美味しそうだな、よだれがジュルリ
雅子様が愛子様の小さい頃に卵焼きとウインナーを作ってあげたというお話を聞いてホッコリしました。
それから
《父娘秘話》「娘には一般の女性と同じような人生を」女性天皇議論に逡巡した親心、愛子さまを支えた天皇陛下の手作り「目玉焼きとウインナー」
記事を拝見して陛下も愛子様に目玉焼きとウインナーを作ってあげた事を知って雅子様の体調を崩す心ない言葉かけて陛下と雅子様と愛子様に大変な思いさせた人たちやマスコミがいたとたしか天皇論を読んだときに書いていたと思って自分だったら怒って妻の体調崩すような心ない言葉なげかけた人やマスコミに妻を元の心身にして戻せよ。と言ったり、人の体調を崩すような言葉を言う人たちやマスコミが出てこないように自分ができることして行こうと思いました。
パワーホール
2024年6月17日
ついに正式なプログラムが発表されました。
小林先生は第3部に全力を注ぐとのことで先生の並々ならぬ熱意を感じます。
当日がますます楽しみになりました。
ひとかけら
2024年6月17日
愛のプロローグと聴くと愛子天皇の歴史は7月27日の愛子さましか勝たんのイベントから始まるという気がします。
へっぽこベース弾きの亀ZOMBIE
2024年6月17日
A Copywriterさん、anamochiさん
ニコニコの現状については此方で分かりますよ。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
あしたのジョージ
2024年6月17日
私はよしりん先生に、同じ漫画家で楳図かずお先生や作家で言論人だった野坂昭如さんのように、本業もやりながら歌でも表現される人になって欲しいと思っているので、(もうすでになっていますが🥴)
【愛子さましか勝たん!】の第3部の
「歌謡曲を通して皇室を語る」だけに集中されてもいいんじゃないかと思います。
1部と2部の間に力を温存させて3部で全エネルギーを炸裂させるなんていいと思いますが。
どないでしょうか。🤔
ひとかけら
2024年6月17日
小林先生が第三部に全力投球し第二部の議論には出演しないという話が実現すれば史上初ですね。客席から見守る主催者は時折議論にツッコミを入れるのでしょうか?それはそれで面白いかも知れないと思います。
ありんこ
2024年6月17日
新しい掲示板だー!
なかなか前回掲示板のコメント数が増えていて、下まで下ろすの大変だなぁと感じてたんです!ありがたいですー!(((o(*゚▽゚*)o)))
A Copywriter
2024年6月17日
ニコニコの復旧は「少なくとも」1か月超と
発表されましたが、
その間に支払っているサブスク料金は
どうなるんでしょうか?
たかが500円ですが、されど500円です。
あと、定期購読者である私たちの
クレジットカード情報なども心配です。
anamochi
2024年6月17日
今回のニコニコの状態からしてライジングの月額料金はどうなるのでしょうか
引き落としはされないのかな?