ゴー宣DOJO掲示板3/15~

Post's thumbnail

小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。

コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。

ドンドン書き込んでください!

過去掲示板はコチラから

よしりん50周年記念企画「はじめてのよしりん」投稿はこちらから!

次の記事 

157 件のコメント

    サトル

    2025年4月6日

    今日の深夜は暇…。
    困った…。

    大須賀さんのブログ読む。
    そうなんですよ!
    私もワクワクしております。

    ブログ内容も全くそのとうり…かと。
    因みに、本日…フレンドリッチの生放送後にEテレで23:30~0:00にて、この博物館展示についての番組があります(もう予約済(笑))

    また、最近の歴史?考古学マニア?のあいだでは、「空白の4世紀」の発見、発掘で盛り上がりつつありますね。

    ダンケ-はどうするんですかねぇ…。
    あと先の小林先生の「愛子天皇論」でも取り上げていた「伝統」についての2冊。めちゃくちゃオススメです。
    読みやすいし、面白い。

    ナスビ本より数百倍面白い。
    因みに昨日「久美子の皇室論」が届いてパラパラ捲ると、「あほか(笑)」なんですが、少なくともナスビ本より「クスクス」笑えます。
    でも国会議員は、これとあんまり変わらんヤツがいるのが、頭が痛い。

    あしたのジョージ

    2025年4月5日

    朝日新聞の読者投稿欄 声に掲載された久能靖氏の意見に賛同して、朝日新聞に意見を送りました。

    サトル

    2025年4月5日

    とりあえず、「核保有」は価格に反映するな、たぶん。
    かといって、ロシア、中国、イスラエル、北朝鮮…は、国自体の価格はあがらないけど、他のアメリカ、イギリス、フランスなんかは、だからこそ「価格が上がる」ってことになるのか?
    なんか、考えてて気色悪い。特に査定項目はなんだろうか…と考えると。
    通貨…すら変わりそう。

    サトル

    2025年4月5日

    休憩。
    小林先生のブログ読む。
    トランプのやってることは、個人的には国家の株式会社化…と思っていますし、永住権販売もその一環と思っています。国家の商品化(価格設定)ですね。
    こういう「査定」は、アメリカ人…いやグローバリストは大好きだから、「ビジネス」にはなりますかね。関税もその一種なんだろうか。

    パワーホール

    2025年4月5日

    本日のカイジロウさんのブログについてです。
    自称反ワクチンのデマや陰謀論について述べていますが、彼らの言葉を聞いていると自分たちが今まで対してきたコロナ煽りをやってた連中と大して変わらない気がします。陰謀論を持ち出し煽情的なところがあまりにも似通っています。
    また自称反ワクチンや反マスクを騙る者たちのSNS等での言葉を見るに彼らもコロナ騒動が続いてほしいという気がしてなりません。

    ありんこ

    2025年4月5日

    フレンドリッチの会楽しみすぎる〜〜〜〜!!仕事も家事もそれまでに終わらせてパソコン前に待機するぞーーーっ!!!((o(。>ω<。)o))ワクワク

    ゴロン

    2025年4月5日

    4/5「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」応募締め切りまで、
    あと2日です。子どもたちのために日本の将来を安全なものにするため、今すべき議論がここにあります。この機会を逃さないで、是非ご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53656/
     その前に、4/6日曜日19:30から、伊藤しゅんすけ議員、松尾あきひろ議員をお迎えする「オドレら正気か?」で「フレンドリッチの会」の生放送があります。こちらもお忘れなく。なんと、全編特別無料!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53480/
    楽しくも真剣な政治の話が掘り下げられます。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53660/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①【感謝】動画にたくさんのコメントが!
    https://aiko-sama.com/archives/52950
    ②愛子さまに献上されるのは、あの女性天皇を描いた作品
    https://aiko-sama.com/archives/52933
    ③社会人2年目の愛子さま 「日本赤十字社の業務に慣れ習熟されてきた様子」側近明かす【日本テレビ】
    https://aiko-sama.com/archives/52926
    ④「旧宮家を養子に迎える案」で起こり得る「憲政史上初の異常事態」【プレジデントオンライン】
    https://aiko-sama.com/archives/52951
    ⑤国を護り、零戦に桜満開させ、縦横無尽に戦った 撃墜王・零戦虎徹と言われたエースをご紹介します。(その三)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52925
    ⑥princess AIKO TALK(第408回)今度は、朝日新聞が!
    https://aiko-sama.com/archives/52962

    ①【感謝】動画にたくさんのコメントが!
     ふぇいさんが出演した愛子様トーーク!大反響でした。竹内千春議員、注目して応援していきましょう。
    ②愛子さまに献上されるのは、あの女性天皇を描いた作品
     孝謙天皇の日本画、作者に似ているような気がします。女性天皇の絵が愛子さまに献上されるというのは感慨深いですね。
    ③社会人2年目の愛子さま 「日本赤十字社の業務に慣れ習熟されてきた様子」側近明かす【日本テレビ】
     愛子さまの就職から1年。業務にも慣れてきた様子です。今年は公務も多くなるのでしょうか。
    ④「旧宮家を養子に迎える案」で起こり得る「憲政史上初の異常事態」【プレジデントオンライン】
     常識的に、異常事態が起こるような案は採用させてはならないという結論でしょう。
    ⑤国を護り、零戦に桜満開させ、縦横無尽に戦った 撃墜王・零戦虎徹と言われたエースをご紹介します。(その三)(神奈川のYさん)
     神奈川のYさんの戦記シリーズ、今回は岩本徹三氏の第三回。戦況悪化の中、部隊移動が多かったようです。戦闘機乗りの戦法論議興味深いですね。「送り狼戦法」ありだと思いますが。いかがでしょう。
    ⑥princess AIKO TALK(第408回)今度は、朝日新聞が!
     今回は、まーさんが、まいこさんに興奮気味に話しかけています。朝日新聞「声」に素晴らしい意見投稿が掲載されていました。朝日新聞の観測気球なのかもしれませんね。皆で肯定的な反応をしてみましょう。まーさんが気づいた経緯が面白い。

    ・小林先生のブログから、シニシズムについて、考えさせられます。私はこないだ知った言葉ですが^^:)。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53645/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53649/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・ライジングVol.533「戦後80年談話なら『戦争論』だ!」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/nb6f7983e2672
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、最新帖がアップされた、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    枯れ尾花

    2025年4月4日

    秋元千秋→秋元千明氏でした。

    枯れ尾花

    2025年4月4日

    ウクライナ・ロシア戦争ではロシアが圧倒的に優勢でウクライナはこのまま負けてしまうような悲観的ニュースが多いと感じているが、今日のBS国際報道1930に出演していたRUSI(英国防衛安全保障研究所)の日本特別代表・秋元千秋氏はこの戦争がこのまま続くと来年の年明けにはロシアの方が軍事的に崩壊するだろうとの分析結果を発言されていました。ロシアはこれからの1年で力尽きるだろうとのこと。
    ゼレンスキー大統領、ウクライナ国民、頑張れ!

    ねこ派

    2025年4月4日

    よしりん先生のブログ、

    ”シニシズムについて、このように考えるわし①②”

    を読んで。
    感想ではなく、触発されて、現代日本におけるシニシズムについて、私なりに考えてみたのを、以下に書いてみます。
    日本全体にシニシズムが蔓延しているというのなら、日本人の多くが、自らの内に対して、シニシズムに陥っているのでは、と思うところです。
    自らの内に対して、というのは、自分自身に対して。日本人が、自分自身に対しても、シニシズムに陥っているのでは、と思うのです。
    私は、独身で自炊していて、外食はほとんどせず、食材はスーパーで買って、料理を自分で作って、食べています。料理はここ数年でめっちゃ上達して、何でも美味しく作れるようになりました。
    で、今日、明日明後日の献立の食材探しのため(品数が多いので、探す、という感じになる)、買い物かごを乗せたカートを押して、スーパー店内を巡るのですけれど、その間は、私と同じような姿で、スーパー店内を巡っている買い物客何人かの買い物かごの中を、すれ違いざまに、ちらりと覗き見てしまうのですけれど(向こうも、私の買い物かごの中を見ているに相違ない)、そこに入っている食料品が、私に言わせれば、およそ、「貧弱」なのです。老若男女、家族連れか否か、単身者か否かは関係なし。スーパーの総菜コーナーで用意された弁当とか、菓子パンとか、カップ麺とか、冷凍食品とか(いずれも、大抵、化学添加物などが入っている)が、買い物かごの中を結構占拠していて、見るからに、家では料理を作らないんだな、と分かるほどです。
    対して私は、料理をするのが好きになっていることもあり、買い物かごの中には、牛肉、豚肉、鶏肉を入れ、魚の切り身を入れ、旬の野菜を果物を(どれも、大抵は国産。それから調味料を買う際にも、内容物に注意を払っています)、と選好して入れていきます。その際に私の頭の中は、今日の夕食はあれを作ろう、明日の献立は、となっています。
    だから、「貧弱」な食料品ばかりを買い物かごの中に入れている、スーパーの客を見ると、そんなのばかり食べていて、体が持つのか?ちゃんとしたものを食べているのか?と私は不安に思ってしまうのです。
    そういう客は、外食が多いのだろうな、とは思うのですが、外食では、どんな食材を使っているのか、分かったものではありません。化学添加物だって、結構、使われていても不思議ではありません。
    なのに、平気で、スーパーでは総菜コーナーの弁当を買い菓子パンを買いカップ麺を買い冷凍食品を買い、外食が多く、料理を作らない食生活をする人が実に多いように思います。
    料理と食事は、もちろん、自分の体を作り維持するのに欠かせないものです。なのに、それを、かくの如くいい加減に、おろそかにして平然としていられるのは、自分自身に対し、シニシズムに陥っているからではないか、冷笑主義に陥っているからではないか、と私は思うのです。
    特に、都会で暮らす日本人の多くが、かくの如く、料理と食事をいい加減にしている、おろそかにしている、ように私は思います。
    料理と食事は、もとより食料が無ければ始まりませんが、日本の食料自給率は、カロリーベースで30%台です。ということは、その状態のまま、海外からの食糧輸入が途絶えれば、日本人の大半は、飢え死にします。田畑が全然なく、タワーマンションなどで暮らす人たちが多い東京や大阪などにおいては、何万何十万もの老若男女が、腹を空かして座して死するほかにない、ということになります。
    そういう危機が起こらないとも限らないというのに、一向に、食糧自給率は改善されず、それどころか、日本国民は、食糧自給率の低さに、関心がないようです。
    ここにも、シニシズム、冷笑主義が見られると言えますが、その根源は、自分の体という自分自身に対し、日本人はシニシズムに陥っている、冷笑主義に陥っている、というのがあるからだと思います。
    国家レベルで、自分の体に喩えられるのは、国土(領土)でしょうが、自分の体、自分自身に対してシニシズム、冷笑主義ならば、国土に対しても、シニシズム、冷笑主義となるのではないか。
    従って、ロシアによる日本侵略の危機があるかも、という意識など、当然、薄い。
    来る4月20日に開催される、ゴー宣DOJO in横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」の応募が、ぱたりと途絶えるわけです。
    私の座右の銘は、

    ”腹が減っては戦が出来ぬ”

    です。
    まずは、食べなきゃ始まらない。まずは、ちゃんとしたものを、しっかりと食べないと、シニシズム、冷笑主義は乗り越えられない。
    私は、以上のように書いて、やはり、そう思います。
    もちろん、そのうえ、睡眠も大事です。
    性欲もだな。

    れいにゃん

    2025年4月4日

    4/4 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    応募締め切りまで、あと3日です。
    ・ロシアは「敢えて」、日本は「無知」で外交ルールを軽視している!4月20日ゴー宣DOJO in横浜 「ウクライナ戦争と国際法の行方」
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53636/
    デマに惑わされないでね。公のために真剣な議論を聞きたい方、ゴー宣DOJOを楽しみにしてくれる方は大歓迎!
    ・ワクチン接種した方を当選させないなんてありえません!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53647/
    画面越しにみんなも一緒にフレンドリッチ!ニコニコで視聴して、どんどんコメントを書き込もう。
    ・4/6(日曜)はフレンドリッチの会、19時30分~生放送だよ!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53637/

    まずは本日のブログ紹介です。
    ①やけのヤンパチ日焼けのなすび…な「皇室の掟」を読む(その1)
    https://aiko-sama.com/archives/52905
    ②新刊『悠仁さま』が4月3日発売! まだ知らなかった悠仁さまと秋篠宮家の真実とは?【講談社】
    https://aiko-sama.com/archives/52901
    ③【小者ronpa】プロポーズが最後のカルト
    https://aiko-sama.com/archives/52877
    ④ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 19th season
    https://aiko-sama.com/archives/52872
    ⑤princess AIKO TALK(第407回)国会議員から返信が来た!
    https://aiko-sama.com/archives/52921

    ①やけのヤンパチ日焼けのなすび…な「皇室の掟」を読む(その1)
    サトルさんの修行の始まりです。帯から始めるやけの…丁寧な仕事ぶりをご覧ください。
    ②新刊『悠仁さま』が4月3日発売! まだ知らなかった悠仁さまと秋篠宮家の真実とは?【講談社】
    江森敬治氏は、次世代でも繰り返し「必ず男を産め!」と圧力をかけられることに、何故「新しいドラマ」を見いだせるのでしょうか?少なくとも、秋篠宮さまの直近のお言葉を理解していないことは確かです。
    ③【小者ronpa】プロポーズが最後のカルト
    Xで、いつも的確な例えをする、だいさんによるダンケーカルト劇場。ご覧ください。
    ④ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 19th season
    2027年の大河ドラマ「逆賊の幕臣」主人公は小栗上野介忠順(松坂桃李) 待ちきれない京都のSさんによる連載開始です。このドラマが始める頃には男系固執を過去のものにしなければいけません。
    ⑤princess AIKO TALK(第407回)国会議員から返信が来た!
    ふぇいさんの登場です。外務委員会にて素晴らしい質問をされた竹内千春議員に、注目していることを伝えましょう!手紙もいいね!メールもね!

    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・ライジングVol.533「戦後80年談話なら『戦争論』だ!」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。小林よしのり先生の「戦争論」を今こそ読め!木蘭先生の持統天皇烈伝が、戦の狂気を描く回なのも、個の共鳴を感じます。
    https://note.com/yoshirin_k/n/nb6f7983e2672
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    京都のS

    2025年4月4日

     ちぇぶログ「ワクチン接種した方を当選させないなんてありえません!」ですが、カイジロウさんのブログも少し関与している可能性があるかもしれません。「DOJO界隈はシェディングを認めている」→「参加者がワクチンを打っていた場合は他の参加者への影響を懸念するはず」→「ワクチン接種者の参加を認めないはず(篩い分けの方法は知らんけど)」…という意味不明な思考回路かもしれません。公の議論を行う主体が公を損なうような分断を許容するはずが無いのに…。

    ねこ派

    2025年4月3日

    よしりん先生のブログ、
    ”フジテレビ、第三者委員会の報告で、分かったこと。”
    ”「キャンセルカルチャー」に深入りしない。”
    を読んで、先日、私がここに投稿したコメントを振り返りつつ、さらに考えてみました。
    第三者委員会の調査報告書の内容には、やはり疑問を覚えるけれど、私は、肝心なことを見落としていることに気が付きました。
    中居氏は、もう芸能界に復帰するつもりは、さらさらないのでしょう。今後は、余生を過ごすのみである、ということに。
    これを見落としていました。
    であるならば、中居氏が示談契約の守秘義務の解除に応じなかったのには、納得です。戦うつもりはなく、真相を明らかにしようとするモチベーションも、ない。
    だから示談成立で終わりにしたい、というのが中居氏の立場のようです。
    中居氏は50過ぎの中年男。先が見えた、所謂おっさんと言っていいでしょう。
    いっぽう、フジテレビ元社員の女性は30そこそこで、若い。戦う意欲も十分あるようですし、活躍の場を広げようとするやる気にも、満ちているようです。
    世間はフジテレビ元社員の女性の味方ですし、人権という錦の御旗も掲げられる。
    これでは、中居氏は勝てない。
    なので、中居氏が「加害者」、フジテレビ元社員の女性が「被害者」で確定ですね。
    中居氏は、芸能界に復帰するつもりがないので、それを受け入れるもよし、ということなのでしょう。
    「老兵は去り行くのみ」
    中居氏は、老人というにはまだ早い年齢ですが、この言葉がふさわしいように思えました。
    しかし、フジテレビは大変ですね。

    ゴロン

    2025年4月3日

    4/3「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」応募締め切りまで、
    あと4日です。ウクライナとロシアとの戦争は他人ごとではありません。戦後民主主義を脱却し、この戦争にどう向き合うか、思考し続けましょう。是非ご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53517/
     小林先生もこの議論が重要なものになると確信しています。一緒に盛り上げましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53621/
     その前に、4/6日曜日19:30から、伊藤しゅんすけ議員、松尾あきひろ議員をお迎えするフレンドリッチの会の生放送があります。こちらもお忘れなく。なんと、全編特別無料!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53480/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①参議院キッズページ 国会の仕事と法律ができるまで!「どうですかとお聞きすることはできない」議員さんたちは立法事実を学ぼう!
    https://aiko-sama.com/archives/52818
    ②【小者ronpa】典型的なご都合主義。
    https://aiko-sama.com/archives/52835
    ③ 【ダンケー珍説大賞】2月の大賞&3月の大賞候補発表
    https://aiko-sama.com/archives/52870
    ④princess AIKO TALK(第405回)【成果】先例なしの言質を取った!
    https://aiko-sama.com/archives/52875
    ⑤額賀議長に皇統クラブ活動(あしたのジョージさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52833
    ⑥旧宮家男子 養子による皇籍復帰進めよ【社説】と第三回全体会議の言説の共通項
    https://aiko-sama.com/archives/52879
    ⑦princess AIKO TALK(第406回)毎日新聞のスクープ記事
    https://aiko-sama.com/archives/52895

    ①参議院キッズページ 国会の仕事と法律ができるまで!「どうですかとお聞きすることはできない」議員さんたちは立法事実を学ぼう!
     キッズに説明している法律ができるまでとして、「政策を実現する手段として法律をつくることが適当か、憲法に適合しているか・・」。参院議員衛藤君が言う今回の無茶苦茶な『あり得ない』こそあり得ない。キッズに説明してみなさい。
    ②【小者ronpa】典型的なご都合主義。
     マウント取りたがりのダンケーカルト。神様というなら、カルトごときが物申すな。気色悪い。
    ③ 【ダンケー珍説大賞】2月の大賞&3月の大賞候補発表
     今回も百式改さんがまとめてくれました。タチの悪い不敬な大喜利大会。全員バカまるだし。○○〇まるだし。安定的な皇位継承に興味なし。
    ④princess AIKO TALK(第405回)【成果】先例なしの言質を取った!
     まいこさんとまーさんの全体会議議事録読みです。馬淵議員が、内閣官房参与山崎氏から、一般国民が養子縁組で皇籍取得された例はないという言葉を引き出しました。でもカルト議員たちは聞いてないらしい。宇多天皇はその例じゃないんだよ。
    ⑤額賀議長に皇統クラブ活動(あしたのジョージさん)
     あしたのジョージさんは、額賀議長に、愛子天皇論の最新章と手紙を送っています。議長、国民はまともな議論をしてほしいだけなのですよ。できないならそこから降りてくれ。
    ⑥旧宮家男子 養子による皇籍復帰進めよ【社説】と第三回全体会議の言説の共通項
     「旧宮家男子、養子による皇籍復帰」統一教会用語のようです。参院議員衛藤君、手の施しようがないダンケーカルト議員ですね。
    ⑦princess AIKO TALK(第406回)毎日新聞のスクープ記事
     この日二本目のトーーク(最近結構ありますね、お疲れ様)。新聞ウォッチャー、キソイさんが、毎日新聞のスクープを紹介しています。陵墓の9割以上が倒木被害の恐れ。誰も入らせないようにしただけで、何の手入れをしていなかったのでしょう。陵墓に指定されていない古墳は文化庁管轄。牽牛子塚古墳という古墳は、調査され、斉明天皇のお墓と解されているそうですが、見事に復元され整備されています(陵墓は別にあります)。陵墓ではこうはいかない。
    https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/06kofun/03east_area/kegoshizukakofun/

    ・小林先生のブログから、ネット版「おぼっちゃまくん」の制作が進んでいるようです。
    「よしりん漫画ブック」楽しみですね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53625/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・ライジングVol.533「戦後80年談話なら『戦争論』だ!」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。10年毎に戦後民主主義の刷り込みし直すためのメッセージなどいらん。「戦争論」新装版とか文庫版とか出版されないものでしょうか。木蘭先生の持統天皇烈伝、戦の狂気も描かれていて、ますます面白くなってきました。
    https://note.com/yoshirin_k/n/nb6f7983e2672
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、最新帖がアップされた、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ありんこ

    2025年4月2日

    大須賀さんのブログを読んで、なんかこの人秋篠宮殿下に近しい事をアピールしながらも秋篠宮一家の将来について冷たい印象を受けダンケー臭がするとは思ってましたが、納得ですね…。

    れいにゃん

    2025年4月2日

    4/2 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    ゴー宣DOJO初参加者が続々と!応募締め切りまであと5日!
    日本も同じく危機に晒されています!!4月20日ゴー宣DOJO in横浜 「ウクライナ戦争と国際法の行方」参加応募締切は4月7日!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53490/
    ロシアは昔から国際法など守る意識がない!4月20日ゴー宣DOJO in横浜 「ウクライナ戦争と国際法の行方」
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53495/

     年度を跨ぎまして、2日分のブログを一気に紹介です 。
    ①皇族復帰の意思確認、制度創設前に「どうですかとお聞きするのはあり得ない」…与野党協議議事録【読売新聞】
    https://aiko-sama.com/archives/52757
    ②敵の中に味方をつくる、全てはこの一戦に国を懸けての想い(知略)をご紹介します。 (三国志編その10、赤壁編その6)
    https://aiko-sama.com/archives/52758
    ③princess AIKO TALK(第401回)また1つ、壁が消えた!
    https://aiko-sama.com/archives/52795
    ④princess AIKO TALK(第402回)お前らを、妄想族と呼ぶ
    https://aiko-sama.com/archives/52808
    ⑤「立法事実を確認していかないと制度はつくれない」3月10日第三回全体会議 議事録読み④
    https://aiko-sama.com/archives/52670
    ⑥パーソナル イズ ポリティカル
    https://aiko-sama.com/archives/52837
    ⑦立憲民主党議員に皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52811
    ⑧princess AIKO TALK(第403回)また先送りしようとしてるぞ!
    https://aiko-sama.com/archives/52847
    ⑨弱者権力もルッキズム批判も排し、書で以て世を耕そう!
    https://aiko-sama.com/archives/52814
    ⑩【やや速報】今週の女性自身の記事より
    https://aiko-sama.com/archives/52852
    ⑪自民党議員に皇統クラブ活動(ゴロンさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52823
    ⑫princess AIKO TALK(第404回)俺が、見つけた!
    https://aiko-sama.com/archives/52865

    ①皇族復帰の意思確認、制度創設前に「どうですかとお聞きするのはあり得ない」…与野党協議議事録【読売新聞】
    第三回全体会議の議事録について、読売新聞の記事がヤフーニュースになりました。このタイトルをつけた読売新聞は、国民の意見投稿を待っているとみました。皆さんの出番です。
    言わせて 聞かせて
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/iwasetekikasete/
    お問い合わせ
    https://contact.yomiuri.co.jp/form/
    ②敵の中に味方をつくる、全てはこの一戦に国を懸けての想い(知略)をご紹介します。
    三国志編その10、赤壁編その6です。
    ③princess AIKO TALK(第401回)また1つ、壁が消えた!
    年度末最終日に、良いニュースです!愛子さま立太子への障壁と、○○もさっぱりと…
    ④princess AIKO TALK(第402回)お前らを、妄想族と呼ぶ
    二回目のトーク。調査もせず、妄想で畦道すら踏み外して暴走する妄想族。どんな田舎もんが国会議員をやっているのでせう。
    ⑤「立法事実を確認していかないと制度はつくれない」3月10日第三回全体会議 議事録読み④
    山 﨑 重 孝 内 閣 官 房 参 与 ・ 皇 室 制 度 連 絡 調 整 総 括 官 の発言に注目です!緑に囲んだ箇所です。
    ⑥パーソナル イズ ポリティカル
    茨城県のダダさん(40代男性、皇室からのSOSを「私たちへの発言と思っていない」と開き直った国会議員を許せない派)が、TBS日曜劇場 『御上先生』第7話から、愛子さまの懊悩を思い…読めばきっと涙する!真の国民の声を顕わしたブログです。
    ⑦立憲民主党議員に皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
    北海道のひとかけらさんは、北海道2区立憲民主党の松木けんこう議員の国会事務所に、愛子天皇論第264章「伝統マウンティングは差別になる」を送りました。フレンドリッチの会にも是非、参加して欲しいですね。
    ⑧princess AIKO TALK(第403回)また先送りしようとしてるぞ!
    山 﨑 重 孝 内 閣 官 房 参 与 は、また皇位継承問題を先送りしようとしています。皆の力を集結して追い詰めましょう。先送りしたがる輩を逃がすな!
    ⑨弱者権力もルッキズム批判も排し、書で以て世を耕そう!
    平賀源内が蔦重に授けた屋号「耕書堂」の意味は「書で以て世を耕し、日ノ本を豊かにする」
    6月に愛子天皇論3を発売予定、秋にSpecial描き下ろし本を発売予定の小林よしのり先生の本は、ここですか?
    ⑩【やや速報】今週の女性自身の記事より
    本日発売の「女性自身」2025年4月15日号に、エイプリルフールネタかと思われそうな記事が載っています。しかし、政府がゴリ押ししているのは、笑えない『宮さま詐欺増幅システム』の合法化ですから。
    ⑪自民党議員に皇統クラブ活動(ゴロンさん)
    ゴロンさんは、林芳正官房長官に、定期便を送り続けています。今回は岩屋毅外務大臣も加えて、愛子天皇論第264章「伝統マウンティングは差別になる」をお手紙を添えて郵送です。人間らしく、痛くなる耳を持っていればよいのですが。
    ⑫princess AIKO TALK(第404回)俺が、見つけた!
    立憲民主党竹内千春議員が活躍した、3月21日の外務委員会。大手ニュースには取り上げられていない当サイトのスクープとなりました。
    Dr.Kisoiが、ことの顛末をこっそり教えます。次のスクープを当サイトに届けるのは、貴方かもしれない!

    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・小林よしのりライジングVol.533「戦後80年談話なら『戦争論』だ!」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/nb6f7983e2672
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、最新帖がアップされた、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    あしたのジョージ

    2025年4月1日

    統一協会に解散命令が出されましたが、別の宗教団体名で資産隠しをしているみたいな感じですね~

    国はもっと徹底的に調べないとこのままでは、生き残ってしまいますね~🥺
    もしかしたら自民党は知っているのかなぁ〜

    サトル

    2025年4月1日

    「権威」「信用」「伝統」「主義」「保守」…を使って文章を書け…とお題になりそう。

    サトル

    2025年4月1日

    休憩中。
    (昼間っから横浜ハンマーヘッドへ。円安だなぁ…)
    大須賀さんのブログ読む。
    いつの時代も「怪しいやつ」は跳梁跋扈しますね…。
    要は、ありがちな「(タテヨコ問わず)信用社会」が過剰になると、芋づる式に「騙される」んでしょうね…。

    「日本の伝統という幻想」を並行して読んでますが、「(いかがわしい)ビジネス」の定義に合致しますかね。

    溺れる者は…も、ある気がしますね。
    「立法事実」はそれくらい強烈な言葉なんでしょうね。「普通の言葉」なのに。
    ◯犬病の水みたいなものなんかなぁ…。知らんけど。

    ねこ派

    2025年4月1日

    昨日、フジテレビの第三者委員会が公表した、中居正広氏の件についての調査報告書(公表版)を、本当にざっと、目を通しました。
    私には、ざっとでしか、目を通せないです。とにかく長い。なかいの話なのに、ながいのは、どうしてだ?
    というわけで、パソコン上にPDFを出して、どんどんスクロールして、一応、最後まで読み通しました。
    読んでいてポイントだと思ったのが、調査報告書のページでは25ページから27ページのところ、PDFにおいては43枚目から45枚目のところ。そこは、しっかりと目を通した方がいいように思います。
    中居氏とフジテレビ元社員の女性とは、示談しています。示談契約によって、両者とも、守秘義務を負っている。そこで、第三者委員会は調査をするにあたり、この守秘義務を解除するよう求めたところ、中居氏側が解除に応じなかったため、両者の間の「問題」の真相解明にとっては肝心要の、フジテレビ元社員の女性が中居氏のマンションに部屋に入ってから退室するまでの事実及び示談契約の内容が、分からないまま、ブラックボックスのまま。よって調査には限界があった、と調査報告書は述べています。
    中居氏側が、守秘義務を解除しないのは、別に、間違った判断ではない。示談が成立して、そこで、両者の間では、「問題」は解決したはずだからです。
    ところが、第三者委員会は、肝心要なところが分からないまま、ブラックボックスのままなのに、中居氏側が守秘義務を解除しなかったことや、フジテレビ元社員の女性の言い分や、フジテレビ社員・役員からの聴き取り結果などにより、性暴力があった、と認定してしまっているのです。
    私は、その認定は強弁では、と思いました。無理がある。
    「問題」の肝心要なところが、分かっていないのだから。ブラックボックスのままなのだから。
    また調査報告書では、フジテレビ元社員の女性はフジテレビの間違った対応のせいで2次被害を受けた、と述べています。しかし、そもそも、1次被害はあったのか?
    2次被害という言い方は、1次被害が前提です。2次被害を受けたということで、あたかも、1次被害があった、つまりは中居氏によるフジテレビ元社員の女性に対する性暴力があった、という強弁につなげようとしているのではないか?
    そこで、フジテレビは長年、セクハラ、パワハラ、等についての間違った対応を続けてきた会社だ、会社風土に問題があるのだ、2次被害があって当然、と批判するために、15年以上前のことを、例として持ち出す必要が出て来て、調査報告書は、そんなことにまで言及しています(15年以上前のことは、基本、法的には時効です)。
    いわゆるジャニーズ問題や、ダウンタウンの松本人志氏のことにも、フジテレビの対応はどうだったか、と触れていますからね。
    調査報告書は二百数十ページ以上に及ぶ長さですが、その全部が中居氏の件について書いているわけではありません。それ以外のことについてのほうが、たくさんのページを割いているのではないかと思います。
    で、ページを幾ら進めても、必ず現れるのは、人権、の二文字。人権、人権、また人権。ナントカの一つ覚えではないか。
    調査報告書は、必ず、疑いの目と共に、これを読んだ方がいいと思います。
    中居氏がフジテレビ元社員の女性を飲食に誘ったのは、中居氏からフジテレビ元社員の女性へのショートメールだったようですが、そのことについて記述する部分の見出しは、

    中居氏による女性A(フジテレビの元社員の女性)の呼び出し

    と書かれています。
    違うでしょ。呼び出しじゃないでしょ。誘いのメールであって、来い、という呼び出しではない。
    印象操作ですね。

    突撃一番

    2025年4月1日

    またスゴイ記事が出ましたね!!

    旧宮家・賀陽家の分家子孫が、「私は救世主として生きてます」と、ケンシロウでも言わんようなメシア宣言です。

    「私は可能性のある男なんです」とか、むしろ中途半端な才能に溺れて、周りが見えなくなって自滅していくパターンの、悪役ボスが言うセリフでしょ!
    「俺は天才だ〜!」みたいな。

    流石の自民党政治家でも、こんな見え透いたカルト教祖に騙される事は無いと、信じたいのですが•••。
    っていうか「美智子女王の孫」って、要するに女系だし。(上皇后様とは別人です。)

    X不具合の影響でポスト出来ないので、こちらにひとまず、情報上げさせていただきました。

    「『イエス様のような覚悟で生きている』“皇籍復帰”候補の旧宮家の宗教家が熱弁した『持論』、親族には愛子様の “お婿候補” も」〈女性自身 4/1 (火)6:00配信〉

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fb031c9ca2539459a4276f10457d9acc5ba28fb8

    ねこ派

    2025年3月31日

    昨日のよしりん先生のブログ、
    ”近くに来れば来るほど、なんだこんな奴かと、敬意を払わない。”
    を読んで。
    後半の記述が、胸に刺さります。

    ”わしは常に自分の両親に感謝の念を捧げている。
    「早く死んでくれてありがとう」と。”

    私は、ここ数年のうちに、母と父を、病気で亡くしました。両親ともに70代後半で、今日びは、まだ若いのに、ということのようです。
    しかし、よしりん先生と同様の思いを、私も抱いております。
    両親には、早く死んでくれて、ありがとうです。
    両親ともに、長患いのせいで苦しんだりはせず死を迎えたので(短期間の入院等で終わった)、だから長男の私は、両親の介護とか療養のために、時間や労力などをさして費やすことがなく、幸いでした。
    そのうえ、二人とは同居していたから、最後を看取ることが出来た。
    テレビや新聞では、晩婚化と高齢出産のせいで、親の介護と子育てのダブルケアを強いられるママさんの問題が、度々、報じられているけれど、それ、どれだけ大変か、想像するに余りがあります。

    ”長生きは危険だ。どこかで幕を引く準備をしなければ
    ならない。そのタイミングはいつか?”

    死に時は、大事だと思います。
    私は、50を過ぎています。人間50年なら、隠居してていい頃。死を、遠い話とは見ていてはいけない年頃かと思います。
    『平家物語』で、壇之浦の合戦に敗れた平家の大将・平知盛は、

    ”見るべきほどのものは見つ(世の中のあらゆるものは見尽くした。もういい。もはやこれまで、という意味でしょう)”

    と言い残して、源氏の軍勢に囚われるのを潔しとせず、船の碇を担いで入水し、自死を選びました。壇ノ浦の海中に身を投じて、きっと浮かんで来ないようにするためです。
    これ、有名な話で、ご存知の方がいらっしゃるかと思います。歌舞伎にもなっています。
    その時、平知盛は齢30代でした。平安時代末期、840年ぐらい前のことですが。

    ”見るべきほどのものは見つ”

    そういう境地に至れるよう、今後の人生を続けたいと思うところです。

    ゴロン

    2025年3月31日

    3/31「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」参加募集中です。戦争はダメと言っても、やれると思えば侵略者は勝手にやって来ます。国際法は本当にもう役に立たないのか。登壇者方の議論に注目です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53455/
     応募締め切りは4月7日正午、あと7日です。今決断の時です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53476/
     その前に、4/6土曜19:30から、フレンドリッチの会の生放送があります。こちらもお忘れなく。
     小林先生、木蘭先生、倉持先生と伊藤しゅんすけ議員、松尾あきひろ議員との展開の読めないトークが楽しみです。なんと、全編特別無料!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53480/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①「男系男子の養子縁組は二重の意味で憲法違反」3月10日第三回全体会議議事録読み②
    https://aiko-sama.com/archives/52666
    ②princess AIKO TALK(第400回)愛子さまを毛嫌いする国家公務員
    https://aiko-sama.com/archives/52745
    ③ 国を護り、零戦に桜満開させ、縦横無尽に戦った 撃墜王・零戦虎徹と言われたエースをご紹介します。(その二)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52743
    ④「やはり最近世間では愛子様の人気があります」3月10日第三回全体会議議事録読み③
    https://aiko-sama.com/archives/52668

    ①「男系男子の養子縁組は二重の意味で憲法違反」3月10日第三回全体会議議事録読み②
     内閣官房参与山崎氏は、有識者会議において、悠仁さままでゆるがせにしないという前提をつくったので、皇位継承についての直接的なロジックは取っていないそうです。山崎氏、そんなロジックに何の意味がある?以後の長い話は全て無駄。玄葉が止めないなら誰か止めろ。結局、衆院法制局が憲法の二人の専門家が旧宮家子孫の養子案は憲法違反と述べていることを紹介しているのだから、無理ということだろう。
    ②princess AIKO TALK(第400回)愛子さまを毛嫌いする国家公務員
     第三回全体会議の議事録について、まいこさんがまず取り上げたのは、内閣官房副参与山崎氏の、わけわからん発言。まーさん、ご立腹です。女性天皇に反対の10%の方の国民なのね。迷惑だからそこから去れ!それはそうと、まーさん、400回おめでとうございます。
    ③ 国を護り、零戦に桜満開させ、縦横無尽に戦った 撃墜王・零戦虎徹と言われたエースをご紹介します。(その二)(神奈川のYさん)
     神奈川のYさんの戦記シリーズ、今回は岩本徹三氏の第二回。ラバウルでも凄まじい活躍を見せます。撃墜数を表すのは桜マークなのですね。
    ”義を見てせざるは勇なきなり”厳しくいい言葉です。
    ④「やはり最近世間では愛子様の人気があります」3月10日第三回全体会議議事録読み③
     今回は、一番の問題発言回ですね。沖縄の風高良議員はまともなことを言っていますが、有志の会福島、保守党河村、玄葉は、どれだけ国民が望んでいても、顔も見たくないくらい愛子さまが嫌いなようです。国民に選ばれた国会議員の分際で。

    ・小林先生のブログから、「よしりん50周年祭り」『天皇論』の情景のアイデアが出たそうです。ゲスト候補を口説くことができればよいですね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53477/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・ライジングVol.532「オウムというカルト~地下鉄サリン事件から30年~」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n588d04e80035
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、最新帖がアップされた、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    サトル

    2025年3月30日

    「べらぼう」が凄い!
    面白い!ギリギリ攻める脚本だし。
    しかし何より、暗い現実のある設定にも関わらず、「希望」を常に意識した脚本、そして応える役者がこれまた素晴らしい。

    マックン

    2025年3月30日

    全体の成果が個々の総和以上に現れる事を
    「創発」と言うそうです。
    ここに集う愛子様への推し力の創発として
    立太子を実現させましょう!

    京都のS

    2025年3月30日

     勝つ(♀)さんのDOJO in 横浜の告知( https://www.gosen-dojo.com/blog/53455/ )と係わりが深そうだと私が思うのがコレ(↓)です。
    ・「今すぐ不幸な二択を止め、愛子天皇を戴くべし!」( https://aiko-sama.com/archives/52148

    ひとかけら

    2025年3月30日

    まいこさんのブログ35回若菜下を読みました。

    六条御息所が久しぶりに物の怪として登場し紫の上に害を加えるのを見て、かつて光る君の正妻であった葵上に生霊として取り付き呪い殺したのを思い出しました。生霊も死霊も恐ろしいのは蜜子と沙耶に通じるものが有ります。光る君の節操の無さは相変わらずですが妻を寝取られて怒るのは筋違いでブーメランのように自分に返ってきてるのを気付いているのでしょうか。女三宮を正妻に迎えても波乱万丈は続きそうです。

    サトル

    2025年3月30日

    私信気味&ボヤキ…ではありますが…。
    笑いをまぶさないと、普通には読めない暗い山さんの文章ですが、「皇室の掟」は、「使用人」…どこの話ではなく、よくもまあ「編集者が止めない」のか…という、それはそれは酷い口汚さ。
    どうやって「笑い」を入れるか…と、悶絶しております。

    サトル

    2025年3月30日

    笹さんのブログ読む。

    お疲れ様でございます(TДT)
    最後の〆に笑って涙が……(ちょっと苦い)

    しかし…「皇室の掟」は、152行どころか、152「ページ」以上ございますことよ……(涙)

    それにしても……行数をオチに持ってくるとは…笹さん流石です!m(_ _)m

    ゴロン

    2025年3月30日

    3/30「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」参加募集中です。悪魔ロシアの隣国の日本。危機感を共有している方々、是非この議論に参加してください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53442/
     大須賀さんのブログでも、プーチン流ジョーク?の凶悪ぶりが書かれています。選挙できないのは誰のせいじゃ!ツッコミ議論に参戦しましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53445/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①「皇統に属する男系男子を養子に迎えることについて」3月10日第三回全体会議 議事録読み①
    https://aiko-sama.com/archives/52665
    ②宮内庁が4月1日から公式YouTubeを立ち上げ動画配信へ【日本テレビ】
    https://aiko-sama.com/archives/52647
    ③ 大分県選出 自民党議員への皇統クラブ活動報告(ともピーさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52687
    ④princess AIKO TALK(第399回)【速報】力を貸してほしい!
    https://aiko-sama.com/archives/52715
    ⑤皇族養子案、意思確認は創設後に 一般国民からの先例なし【共同通信】
    https://aiko-sama.com/archives/52730

    ①「皇統に属する男系男子を養子に迎えることについて」3月10日第三回全体会議 議事録読み①
     まいこさんの議事録読み、まずは玄葉副議長の仕切りで、自民中曽根参議、立憲馬淵衆議、維新浅田参議、公明党谷合参議、共産党塩川衆議、国民玉木衆議の発言です。愚者まみれのなか、馬淵議員、塩川議員の発言は読みやすい。玉木議員は少し慎重になった感じでしょうか?
    ②宮内庁が4月1日から公式YouTubeを立ち上げ動画配信へ【日本テレビ】
     宮内庁広報室も動画配信を始めるようです。楽しみですね。増員しているのが頼もしい。
    ③ 大分県選出 自民党議員への皇統クラブ活動報告(ともピーさん)
     ともぴーさんは、基礎医学研究者さんに続いて、大分の広瀬健議員(女性・女系天皇賛成)へアプローチです。精力的に動かれていますね。
    ④princess AIKO TALK(第399回)【速報】力を貸してほしい!
     全体会議の第三回の議事録が公開されたことを受けて、早速まいこさんとまーさんが話し合っています。この会議の展開には危機感をもちます。この人たちは根回しだけで議論ってものをしたことはないのでしょうね。玄葉は何がしたいのか。立憲民主党から来たのではないのか。まーさんの言う通り、多くの国民が声を上げるしかない。
    ⑤皇族養子案、意思確認は創設後に 一般国民からの先例なし【共同通信】
     「政府側は、養子となり得る対象者への意思確認は制度が創設された後でなければ難しいとの認識を示した。」バカなのか。知ってるけど。

    ・小林先生のブログから、「よしりん漫画ブック」リアルに流行りそうです。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53444/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・ライジングVol.532「オウムというカルト~地下鉄サリン事件から30年~」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n588d04e80035
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、最新帖がアップされた、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ありんこ

    2025年3月29日

    将来、判断力が低下した皇族を騙して都合のいい男を皇族にしようっていう魂胆じゃないですかね。

    ゴロン

    2025年3月29日

    3/29「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」応募者が110名を超え、さらに増加中。まだまだ参加募集中です。誰もが歴史のドラマの参加者です。傍観者ではいられません。自ら考えるためにもこの議論に参加してみましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53434/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①別格の輝き
    https://aiko-sama.com/archives/52628
    ②【小者の正体】カルトはカルトを呼ぶ
    https://aiko-sama.com/archives/52630
    ③ 茨城県の皇統クラブ活動(ゴー宣ファンさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52585
    ④やっぱり「愛子天皇」しかない…皇室研究家「天皇家にあって、秋篠宮家にない”天皇の資質”」の決定的な差【プレジデントオンライン】
    https://aiko-sama.com/archives/52635
    ⑤princess AIKO TALK(第398回)逃げる政府、追う議員
    https://aiko-sama.com/archives/52654
    ⑥第三回全体会議 議事録 公開されました
    https://aiko-sama.com/archives/52662

    ①別格の輝き
     さおりんさんのポストから。宮中晩餐会の様子ですね。花の色ともマッチした装いも素敵です。政治家たちは、一緒の晩餐会に参加して、何も感じなかったのでしょうか。
    ②【小者の正体】カルトはカルトを呼ぶ
     共通するのは、手ぶらでマウント取りたがる点か。こりゃ新刊も読まんようだな。塾生らしいが。
    ③ 茨城県の皇統クラブ活動(ゴー宣ファンさん)
     ゴー宣ファンさんは、茨城の議員事務所への愛子天皇論最新章等の郵送に加えて、外務委員会で素晴らしい質問をされた竹内千春衆議院議員の地元事務所へかなり濃い内容を郵送です。凄い実践力です。
    ④やっぱり「愛子天皇」しかない…皇室研究家「天皇家にあって、秋篠宮家にない”天皇の資質”」の決定的な差【プレジデントオンライン】
     高森先生の記事です。下世話な愛子さまと悠仁さまの比較ではなく、あくまで皇位継承制度が抱えている「構造的な欠陥」の是正が焦点。お子様方の育て方からも、皇室の方々の方向性は一致しているように思います。国会議員たちよ、早く制度を是正しなさい。
    ⑤princess AIKO TALK(第398回)逃げる政府、追う議員
     今回は、まいこさんとまーさんが、3/21外務委員での立憲民主党竹内千春議員と岩屋外務大臣とのやり取りについて話しています。まーさんの言う通り、岩屋外務大臣は、女性差別撤廃委員会の方を日本に来ていただいて対話しても、説得できる話が何もないことを分かっている。「丁寧に真摯に」「静謐な環境」ってバカの一つ覚えか。岩屋氏には愛子天皇論最新章を送ってみました。
    ⑥第三回全体会議 議事録 公開されました
     第三回の全体会議議事録です。ざっと目を通すと、玄葉が河村とのやり取りで「悠仁さままでゆるがせにしない」という前提で議論をと再確認している。玄葉も河村もそんなにも愛子さまが嫌いなんだな。クソが。

    ・小林先生のブログ、なんかワクワクしますね。今はどんなギャグマンガがあるのか全く知らないけど、「おぼっちゃまくん」の可能性は∞だと思います。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53441/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・ライジングVol.532「オウムというカルト~地下鉄サリン事件から30年~」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。オウムの関連団体にはまだまだ入信者がいるのですね。「「ゴー宣DOJO」は大丈夫。若者がてんで増えないから。」確かに^^)。ちょっと複雑ですが。木蘭先生の見聞録、大阪にためいきがでます。「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて」の世界か。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n588d04e80035
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    枯れ尾花

    2025年3月28日

    先日のBS報道1930で、3月の米議会( アメリカ上院軍事委員会 )でトランプ大統領はロシアの工作員ではないかとの論戦があったと放送していました。そうだとすると今、大統領のやっていることが説明つくのだと。
    彼のコードネームは「クラスノフ」だったそうです。
    陰謀論ですかね?

    サイト読者

    2025年3月28日

    こんばんは。いつも読ませていただいております。

    倉山満氏についてのことで、皆さんに共有させていただきます。
    ふと「そういえばこの人、上皇さまの生前退位の時に何を語っていたんだろうか?」と思い、ここ数日、過去の著書やネット記事を色々と読んでいました。それで、面白い記事を見つけました(既知・既出であればすみません)。
    『「天皇陛下の譲位はワガママ」自称保守がさらけ出したあまりの非礼と無知
    天皇に弓引く者を「保守」と呼ばない』(倉山満 プレジデント・オンライン)
    https://president.jp/articles/-/39524

    生前退位には大賛成していたのに、皇位継承についてはあの言い草。実は本質的に何も変わっていないことが、上記をお読みいただければ、よく分かると思います。
    同時に、皆さんには上記の記事と、(まだお読みでなければ)ライジングの最新号と、ゴー宣道場サイトの大須賀師範の『「世代の文化」という匕首』を併せてお読みいただくことを強くお勧めします。政治家やマスコミへメッセージを送る際、更に具体的で、熱量を込めた内容にできると思います。

    それで、私はと言えば、倉山氏の「一切歪まない尊皇心」よりも、やっぱり小林先生の「止められない好奇心」の方が良いです。思想云々以前に、いち本読みとしては、倉山氏のように尊皇心と承詔必謹を宗教心にまで高めて行きつく先で、あんなクレイジーな文章の生成AIみたいになるというのなら、たとえ”尊皇心と承詔必謹のできないパンピー”と言われようが、より善い言葉や、皇室と国民の関係を求める好奇心で外に出る、そういう自分のままで居たいので…。

    明日からまた冷えるそうなので、皆さんもご自愛ください。ついつい”諫言”や”絶望”を口にしたがるのは人間の性だと自覚しつつ、まだ自分にはできることがあると思い、皇統クラブ活動を続けます。失礼します。

    追伸
    倉山氏や、彼が吊るし上げたはずの自称保守たちによる”尊皇心溢れるふるまい”は、『宗教』という絶大な権威から逃れられず、天動説を「Ver.1.1」「Ver.1.3」…の如く、懸命に辻褄合わせすることに1500年も使った、かつての先人たちの切ない歴史を想起します。

    かずず

    2025年3月28日

    よしりん先生のブログに書かれている「おぼっちゃまくん」の再ブームは可能か?については、私は絶対再ブームがくると思います!
     何故なら、私40代ですが、20代の人や30代の人と話しても、おぼっちゃまくんを、知っている人が、沢山いるし、面白いと絶賛してるいたからです。若い世代は、児童会館等で、おぼっちゃまくんを読んだみたいです。
    現在の子どもにも、ウケているので、おぼっちゃまくん再ブームは、必ずくると思います!

    突撃一番

    2025年3月28日

    4月のゴー宣DOJOに先立って、遅ればせながら井上達夫氏の『ウクライナ戦争と向き合う』を、やっと読み始めた所です。

    プーチンが軍事攻勢を強めた原因が、実はNATOの東方拡大なんかではなく、ジョージア(グルジア)やウクライナの民主化革命が、自分の独裁体制を脅かすのを恐れた為という事実に、今更ながら開いた口が塞がらない思いです。

    まじでロクでもない奴だなプーチンは!!

    れいにゃん

    2025年3月28日

    3/28 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。速報もあります。

    ・義理も人情もなにもねぇな、世界は・・・でいいのか?
    4月20日ゴー宣DOJO in横浜 「ウクライナ戦争と国際法の行方」参加者募集中!!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53419/

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① 「とても心強いこと」愛子さま 日赤ご就職1年で公開された“初仕事”に能登から絶賛の声【女性自身】
    https://aiko-sama.com/archives/52556
    ②平服で初開催の宮中晩さん会の背景は? 風間晋氏「天皇家への理解と支持、親しみ、身近さ」安定的皇位継承に言及
    https://aiko-sama.com/archives/52582
    ③ 大分県選出 自民党議員への皇統クラブ活動報告(キソイさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52578
    ④princess AIKO TALK(第397回)雑誌も変わってきている!
    https://aiko-sama.com/archives/52615
    ⑤皇位継承権が無いことで、女性皇族の尊厳は踏み躙られてきた
    https://aiko-sama.com/archives/52600
    ⑥〈記事紹介・感想〉第44弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
    https://aiko-sama.com/archives/52581⑦いちいちおもしろいセコ山構文…言論ゼロスタイルvol.261(後編)
    https://aiko-sama.com/archives/52602
    ⑧やけのやんぱち日焼けのナスビ…な「皇室の掟」を読む(はじめに)
    https://aiko-sama.com/archives/52611
    ⑨麻生太郎・野田佳彦氏が会談 皇族数確保策を巡り協議【日経新聞】https://aiko-sama.com/archives/52620

    ① 「とても心強いこと」愛子さま 日赤ご就職1年で公開された“初仕事”に能登から絶賛の声【女性自身】
    愛子さまが勤務されている「青少年・ボランティア課」編集の情報誌が、HPで公開されているようです。ダウンロードも出来ます。
    ②平服で初開催の宮中晩さん会の背景は? 風間晋氏「天皇家への理解と支持、親しみ、身近さ」安定的皇位継承に言及
    風間晋氏「「国民の天皇家に対する理解と支持、親しみ、身近さみたいなものがあって、初めて制度的に変えることができる。こういった背景からさまざまなことが進んでいるんじゃないか」希望的観測でも、声に出して、電波に乗り、活字になることで、男系包囲網が出来つつあります。
    ③ 大分県選出 自民党議員への皇統クラブ活動報告(キソイさん)
    キソイさんの、根拠ある皇統クラブ活動の報告です。大分2区選出の、自民党・広瀬建議員へ、関西から愛子天皇論と手紙を送った理由は…
    ④princess AIKO TALK(第397回)雑誌も変わってきている!
    “まー大隊長、問題発言を詫びる!” いったい何があったのでしょう?ご覧ください。
    ⑤皇位継承権が無いことで、女性皇族の尊厳は踏み躙られてきた
    滋賀県の、じぇいろんさんの投稿をご紹介します。愚者の脳髄に届け!そのまま国会議員への手紙の文面になるブログです。
    ⑥〈記事紹介・感想〉第44弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
    「いかにも官僚的、つまりは現場を知らない者の答弁である。」全体会議での内閣法制局の答弁を、他国の具体例を出して批判しています。
    ⑦いちいちおもしろいセコ山構文…言論ゼロスタイルvol.261(後編)
    霞が関文学…ならぬ、「暗山構文」の扱いについては…ゴミ屋敷ごと解体すべきか、ゴミの分別をするべきか…放置はしない、サトルさんと笹幸恵師範は勇敢な士です。
    ⑧やけのやんぱち日焼けのナスビ…な「皇室の掟」を読む(はじめに)
    更に、サトルさんは、暗い山の書籍の解体を始めました。体力勝負の汚れ仕事に、頭が下がる思いです。男系をいう恥ずかしさを国会議員に思い知らせる為なら、エ~ンヤコラ!
    ⑨麻生太郎・野田佳彦氏が会談 皇族数確保策を巡り協議【日経新聞】
    日経新聞の【速報】的記事です!まず、静謐にしなかった日経新聞を見直しました。私たちは声を出しましょう。記者会見の発言すら無視されている皇族方に代わり、私たちが騒ぐのです。「ゆるがせ」は落としどころでも、中庸でもありません。国民の前で、公開と熟議を求めます。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。皇統クラブ活動に活用しましょう。麻生太郎と額賀福志郎と玄葉光一郎と、その周辺議員に送りましょう!
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・ライジングVol.532「オウムというカルト~地下鉄サリン事件から30年~」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n588d04e80035
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    パワーホール

    2025年3月27日

    4/20のDOJOに関連して紹介したい書籍が2冊あります。
    「日本民族の危機」と「闘争の倫理」です。「日本民族の危機」の方は今までのDOJOで販売されていてご存じだと思います。「闘争の倫理」はDOJOでは販売されていないものの「読書のすすめ」さんの店頭やHPで購入できます。私は2冊とも読みましたが、戦争や日本の将来について論じている内容なので紹介しておきます。

    あしたのジョージ

    2025年3月27日

    ボン散歩の動画を観ました。
    切通理作さんのお店には、大須賀さんの開催したオープンマイクで、3回行きました。
    切通理作さんとも直接お話した事があります。
    奥さまもとても感じのいいお方でした。
    映画や特撮やアニメなどの色んな本や物が置かれていてとても面白いお店でした。
    ホットケーキは食べませんでしたが、オープンマイクの後には、そこでみんなとお酒を飲みました。
    行った事がない方は、ぜひ一度行ってみたらいいと思います。

    叶丸

    2025年3月27日

    ゴー宣の最新回についてですが…本題からはずれているので、こちらに書きます。
    ルックスについて描かれたコマがありましたが、最近では「整形は努力」と言う言葉が流行ったりしているそうです。

    「ルッキズムに支配されまくってる」女子高生の間で美容整形が常態化、整形依存症の恐れも…現状を美容外科医にきいた
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f70f0b1713fd7342ee80ed14f2984002b8866e98
    元記事
    https://shueisha.online/articles/-/252465?page=1

    自分は美容整形が努力と言うのは違う気がしますし、おそらく今週のゴー宣で描かれているのはゴー宣初期の「美は才能である」と言う回と同じ意味だと思いますが、こう言う時代だと、「私は努力(美容整形)で美人になった」と言ってマウンティングする者が居そうです。
    これは生まれつきの容姿が基になっていないのでゴー宣で言われている美とは違うですし、「不細工は努力で直せるから差別しても良い」と言う考えに繋がる危険があると思います。
    なので、天然美人を整形美人よりも上位の価値とするべきだと思います。
    とは言え、例外として、生物学的な性別と性自認が一致しない人が「美容整形したい」と言った場合は(マウンティングはしない方が良いと思いますが)他の人とは事情や切実さが違うので、「美容整形はどうかと思う」とは言えないですが…。
    ちなみに自分がそう思うのは、以下の小林よしのり先生のブログで言われている「特殊な人たち」にそのような人が含まれると思っているからです。
    いずれ連載が再開される(?)ジェンダー論では、このブログの内容の詳細やルッキズムと美容整形についてなども描いて欲しいと思いました。

    ブサイクな中学生は整形した方がいいか?
    https://www.gosen-dojo.com/blog/9756/

    ありんこ

    2025年3月26日

    新作おぼっちゃまくん
    楽しみです〜〜〜☺️

    だふね

    2025年3月26日

    ねこ派さん、基礎医さんへ。

    ねこ派さん、3月の「ゴー宣DOJO in 関西」をご視聴いただき、感謝です。基礎医さん、返信のご対応、お疲れ様です。横から入る形になること、申し訳ありません。

    ねこ派さんの熱のこもった感想、ありがたく読ませていただきましたが、「何を言いたいのか、私ではわかりかねる」というのが、正直なところです。

    今回のDOJO、募集人数は百人切ったとはいえ、欠席率が非常に低くて参加者の熱気もハンパなかったです。現地で体感しなければわかりませんが、私個人にとっては「神回」に入ります。
    小林先生も「わしの執筆動機を強靭にしてくれた」と、その後の感想をブログで書いてくださったことで、やってよかったな、と。(厳しい条件がいろいろと重なったし、設営の上では相変わらず反省点もありますが。)

    思えば、昨年夏から始めた「皇統クラブ活動」がベースにあった回であり、「サポーターの地道な努力が報われた」という自負があります。

    体験絶対主義を標榜するわけではありませんが、実際に国会議員の事務所に足を運んだことがあるかないか、国会議員に対峙する時に何らかのバイアスがかかっているかいないかで、抱く感想はさまざまなのだなと感じております。

    桜井シュウ議員からは、「直諫の会」の事情なども直接伺っております。それまで同会に対し知らない内に抱いていたイメージが、覆された出来事です。

    対人間とのやりとりにはさじ加減や微妙さがあります。現場で見聞きしたことをニュアンスそのままに、誤解なく伝えられるかは、私も自信がありません。なので、議員に更に疑義をただしたいことがあるのならば、ご自分で直接出向かれることをお勧めします。

    桜井議員をはじめ、普段から国民と対話できる機会をもうけている方々はいらっしゃいます。ぜひ自らアクションを起こしてみてください。絶対に悪い結果にはなりません。そこは胸を張って保証します。

    ありんこ

    2025年3月26日

    ほんとちぇぶさんスゴい………
    連日のよしりん先生のブログからもちぇぶさんの烈女っぷりが伝わってくる。
    男女問わず活躍できる世になってきていてよかった。
    この才覚が埋もれるような世でなくて良かった。
    いつも貴重な場を作り上げてくださって感謝しています。場の躍進創造もとても大変だと思いますが、維持管理も非常に骨が折れる事象と感じておりますので、頭が下がる思いです。

    あと、先生って己のパワー第一の漫画家の社長なのに人の力を発揮させるというか、人の力が必要だと思って働きと人に感謝できる姿勢があってほんとスゴいですよね。腹の決め方がさすが!というか。尊敬します。
    偉ぶってるじーさん連中とのやり取りがつい最近あったもので余計にそう思っちゃいました。

    議論、楽しみにしています!!!

    サトル

    2025年3月26日

    突撃一番

    2025年3月26日

    ねこ派さんへ。

    政治家を100%信用は出来ないという気持ちは、私にもよくわかります。
    釧路・帯広と、何ヶ所かの議員事務所に檄文持って行ったけど(愛子天皇論と一緒に)、皇統問題に関して見解を問うてもはぐらかされるばっかりで、明確な回答なんかもらった事ないもん。

    「愛子様サイト」で檄文内容を公開したのも、手渡した政治家に「見てみぬフリ」をさせない為です。
    ねこ派さんの仰る通り、腹黒い政治家を相手に戦うには、こちらもそれぐらい腹黒くならなきゃダメだ、という思いもありつつね(笑)。

    まだ「うちは男系男子です。愛子天皇に関しては賛同できません。ごめんなさい。」とハッキリ回答してくれた参政党の方が、正直者だとすら思います。

    さればとて、政治家が性悪説であれば尚更、我々が黙って引き下がっても状況は改善しません。「愛子天皇」を実現させられるのは結局、国会議員だけなんだから。

    我々の立場で出来る具体的な手段は、

    ① 政治家が無視出来ないくらい「ボーカルマジョリティ化」する
    ② 彼等が重い腰を上げるまで、正論を叫び続ける
    ③ ダメな政治家はSNSとか政党のサイトその他でガンガン批判し、竹内千春さんのような素晴らしい仕事をやってくれた人はとにかく褒める。エールを送る
    ④ 「悠仁様まで揺るがせナイ」を決め込んだ政治家に対しては、次の参院選でとにかく落選運動をやる

    これぐらいかな?

    運動にハマって日々の生活を疎かにしない程度に、気楽に気長に、彼等を突き上げ続けるしかないと思いますよ。我々国民は。

    機会があれば、俺はまた北見や札幌の議員事務所にも行こうと思ってます。参院選までに、北見くらいまでは行っとこうかな。

    それしか出来ないから。

    コメ欄とかで応援してもらえるだけでも当人にとっては、「皇クラ活動やってよかったな」と案外、励みになるものですよ。

    これからもヨロシクです!!

    俺っち女系の欽明天皇

    2025年3月26日

    俺っち前からチェブさんに言いたいことがあって、俺っち的には「それ ちゃうんちゃうかぁ」と思ってた事を書かせて下さい。
    それはチェブさんがいつも言う↓これ

    「動画活動は若者世代も含めて、あらゆる世代、世界に、先生の思想を伝えることを狙っています。」

    俺っちは小林先生の思想を伝えるって無理ちゃうかぁ?とオモテまいます。

    そうではなく俺っちが思うゴーセン道場が掲げるべく目標は、、
    「小林先生の鋭すぎる見識をゴーセン道場の誰かが早く身につけること」とオモテます。
    今 小林先生の鋭すぎる見識に1番近いと俺っちがオモテるのはLKさん 管野先生 です。
    俺っちもつづけたらなぁ、とオモテた時期もありますが、新型コロナ問題やジャニーズ事務所問題で小林先生に完敗しました。
    上記の2つの事のごく初期段階では俺っちマスコミに流されまくってたので、到底 小林先生に及ばないなぁ、と痛感してしまった。
    ジャニーズ事務所問題ではLKさんも初期段階では反応できてなかった みたいだし。
    誰かが早く小林よしのり先生の鋭すぎる見識に近づかなくてはっ、これが俺っちのゴーセン道場におけるアセリです。

    チェブさん一面識もないのに反論みたいな感じになってごめんチャイ!
    いつかお会いしましょーね。

    ねこ派

    2025年3月26日

    ゴー宣DOJO in横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」
    私は、先日、これに応募して、応募完了メールも届いていますから、当選してくれ、と期待しているところですが、思うに、ゴー宣DOJO門下生からの応募の呼びかけ内容とは異なる、邪な動機で応募してもいいのでは、と思っています。
    ウクライナ戦争と国際法の行方は、経済の動向に直結します。日本経済はどうなるのか、物価高はどうなるのか、株価は上がるのか下がるのか、とか。
    なので、そちら方面に関心のある方々も、応募したらいいのでは、と思いました。
    必ずや、今後の参考になる知識などを、持ち帰ることが出来ると思います。
    ゴー宣DOJOに参加して、ある知識を得たおかげで、株の売り買いの参考になった、ということに、なるかもしれない。
    登壇者の方々は、日本では、最高のラインナップです。
    間違いありません。
    また、トランプ米大統領がやっていることについても、色々と知ることが出来るに違いない。
    トランプは、イーロン・マスクを使って、アメリカの行政機関に生成AIを導入し、利用拡大を図り、以て職員の仕事を生成AIに取って代わらせ、大規模に人員を削減
    するという試みを実行中です。
    ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」では、トランプのやっていることについて、お話を聴けるのではないか、と私は思っています。
    トランプのやっていることと、ウクライナ戦争の今後、国際法の今後は、関係して来るに違いないから。
    もちろん、トランプのやっていることは、日本に大きな影響を与えます。
    ともあれ、私は、ゴー宣DOJO in横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」に参加出来たらいいなあと、とても楽しみにしています。

    俺っち女系の欽明天皇

    2025年3月26日

    小林よしのり記念館を作って欲しい。
    高森明勅先生 小林よしのり先生 木蘭先生 管野先生 と名だたる日本を代表する論客が集まるゴーセン道場なのに集客に苦労するなんて信じられない。
    何かやり方に問題がある気がする。
    とりあえず立憲民主党が政権獲ったら小林よしのり記念館の予算をつけて欲しい。
    だってこんなすごい人(小林先生)いないよ。
    従軍慰安婦問題でヒトリで闘い抜き自虐史観をひっくり返したり、そこから保守ブームを誕生させたり、そして上皇陛下を天皇退位させて令和をなるキッカケ作ったり 余りにも凄すぎる小林よしのり先生。
    小林よしのり記念館は日本政府がお金出しても全然オッケーですよね?
    皆さん そう思いません?

    ねこ派

    2025年3月26日

    基礎医学研究者さん。
    こちらも、本当に最後です。
    ”おっしゃられていることが、私にはよく理解できませんでした。”
    私は、丁寧に書いたつもりですが。
    ”それでは”茶々松くん”にならないですか?”
    政治家は、今後も、国民を裏切り続けるでしょう。これは、与野党の議員関係なしと思います。なので、私は、どんな政治問題であれ、政治家に裏切られたという思いをしたくないのです。
    精神衛生上、よろしくない。
    そして、皇統問題について言えば、国民の後押しがなくとも、政治家は、愛子さま立太子のために、行動しなければならないでしょ。それしか、安定的な皇位継承のための答えはないのだから。
    ともあれ、私は、皇統クラブ活動には、せいぜい、陰で、応援するに留めます。
    今後とも、よろしくお願いいたします。

    れいにゃん

    2025年3月26日

    3/26 愛子天皇への道サイトブログ紹介です
    ウクライナ戦争の停戦が長引くほど、解決は遠のいていくことは、北方領土問題を抱える日本の、タダレた平和が証明しています。
    かりそめの平和は根本から崩れようとしている!4月20日ゴー宣DOJO in横浜 「ウクライナ戦争と国際法の行方」参加者募集中!!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53382/
    そんな公論イベント開催の立役者が紹介されています。
    没頭と社交の二律背反を克服する協力者の存在
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53392/

    まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① 《佳子さまの歩み》ペアご公務が増加の佳子さまと愛子さま、皇位継承の議論で注目が集まるお二人の“連携” 【週刊女性】
    https://aiko-sama.com/archives/52489
    ②岡山県の皇統クラブ活動続編(てるてるさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52507
    ③ 小さな柵や対立も吹き飛ばすほど大きな風を起こそう!
    https://aiko-sama.com/archives/52504
    ④princess AIKO TALK(第395回)【独占】国会で女性天皇賛成の話が!
    https://aiko-sama.com/archives/52519
    ⑤旧統一教会に解散命令 高額献金理由にした請求で初 東京地裁【毎日新聞】
    https://aiko-sama.com/archives/52523

    ① 《佳子さまの歩み》ペアご公務が増加の佳子さまと愛子さま、皇位継承の議論で注目が集まるお二人の“連携” 【週刊女性】
    『秋篠宮』の著者・江森敬治氏が《佳子さまの歩み》という連載の中で、安定的皇位継承を巡る全体会議について言及しています。サブタイトルは、「拝啓 額賀福志郎衆院議長、皇族も生身の人間です。」と、名指ししては如何でしょうか。
    ②岡山県の皇統クラブ活動続編(てるてるさん)
    前回は郵送の報告を、今回は事務所訪問を報告して下さったてるてるさん。静かに凄まれるのも当然!国民からの声や皇室からの悲鳴に対して、無視を決め込む政治家もその周囲も、参院選では目にものいわせてくれましょうぞ!
    ③ 小さな柵や対立も吹き飛ばすほど大きな風を起こそう!
    大河べらぼう第十二回「俄(にわか)なる『明月余情』」の考察です。「やっぱり祭りだよなぁ!」
    ④princess AIKO TALK(第395回)【独占】国会で女性天皇賛成の話が!
    3/21国会外務委員会での、立憲の竹内千春議員の質疑について、まいこさんとまー大隊長が話しています!ついにここまで来ました!皇位継承を「国民的な議論」に!今一度竹内議員の言葉をご紹介します。「国家の基本に関わる事項だから(女性差別撤廃)委員会が皇室典範について取り上げる のは妥当ではないと書かれてるんですけど、じゃあ国家の基本に関わることは誰が決めるのかって言ったらそれは主権者である国民です。」
    ⑤旧統一教会に解散命令 高額献金理由にした請求で初 東京地裁【毎日新聞】
    参院選を控えたこの時期に、カルト教団に解散命令が出されました。統一協会の男尊女卑の教義に「お?いい事言うね」と食いついた男系固執議員ども。非公開で進んできた審理でも、然るべき結論が導き出されたのだから、諦めて、皇位継承は広く公論に決すべし!

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。皇統クラブ活動に最適な1章が、また世に出ました!
    https://aiko-sama.com/archives/52510
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・ライジングVol.532「オウムというカルト~地下鉄サリン事件から30年~」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n588d04e80035
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ボン

    2025年3月26日

    >しまりす様
    企画販売部長ボンでございます。
    ゴー宣DOJOブレンドのご感想をありがとうございます。
    お口にあったようで何よりです。
    今年も新グッズを企画しておりますので引き続きよろしくお願い致します

    希蝶

    2025年3月25日

    ライジング感想を知る前に、こちらに…。
    小栗上野介については、高木彬光先生の「神祕の扉」(昭和30年)及び「黄金の鍵」(昭和45年)などで、徳川埋蔵金のことがとりあげられていて、興味を持ちました。折しも、TVで徳川埋蔵金が話題になりましたが、こういう伝説って、火のないところに煙を立てるみたいな感じで、頻繁に現れてくるものなのか、と。

    高木先生は、徳川埋蔵金など存在しない、新政府、官軍との交渉で使用され、そのカモフラージュに小栗は犠牲になったのだ、と(作中で)結論づけていましたが…何だか、(今の大河ドラマともかぶりそうな話題ですが)、田沼意次・意知親子のその後とも重なりそうな話だな、と思います。
    政治とは何と残酷なものか…でも、それを覚悟して、理想や権力を求めて政治を志す人もいるのだから、ただかわいそがるだけではいけないのかな、と(それにしても、気の毒であることに変わりはないです)。

    それと、森久保さんについては、私は「魔術師オーフェン」というイメージなのですが(「弱虫ペダル」とか「テニスの王子様」とか「メジャー」とかにも出演されていますが)…こういうところにまで、政治、あるいは民族意識は口出しするんですね…。漢の武帝あたりに交流が始まった「西域」とも、新疆ウイグル地域は一部しかかぶっていないように思えるのですが…果たして「国内問題」なのか?
    (ここで話題にしていいのか、ですが)以前に見た、僧侶の焼身自殺の映像のことを思います。そちらはチベットの方でしたでしょうか?

    森久保さんも、こういう圧力に負けずに頑張って欲しい、「我は放つ、光の白刃!」みたいな感じで、困難を吹き飛ばして頑張って欲しい、と願います。ここに記してもあまり意味がないのですが。

    Q&Aの内容なので、こちらに記しました。

    基礎医学研究者

    2025年3月25日

    >ねこ派さん
    (自分もこれで最後にしますが…)
    すみません。おっしゃられていることが、私にはよく理解できませんでした。
    特に、皇位継承問題に関することについては、それでは”茶々松くん”にならないですか?というのが、自分に素朴に思われたこと。

    とりいそぎ

    *細かい話・・・「相当数」というのは、辞書的には「かなりの(多い)数」を指すので、立憲の男系固辞派に当てはめるのは適当でない、と前回は思った次第。

    パワーホール

    2025年3月25日

    以前、ゴー宣DOJOにも登壇したことのある泉房穂氏が今年の参院選に立候補するそうです。

    しまりす

    2025年3月25日

    ブレンドコーヒーおいしいです。
    ストレートでも苦味がありません。
    ごちそうさまでした。

    あしたのジョージ

    2025年3月25日

    智之丞さんも書いていますが、旧統一教会に解散命令が出たんですね~
    晩酌中ですが、とりあえず良かったですね~🤗🍶

    智之丞

    2025年3月25日

    もうご存知の方もいると思いますが、統一協会に解散命令が出たとの事です!

    今夜は飯が美味い!

    ねこ派

    2025年3月25日

    基礎医学研究者さん。
    私のコメントを読んでいただき、そしてご意見を下さり、ありがとうございます。
    ご意見として反応があると、それを受けてさらに考えを深めることが出来、またなぜ自分がああいった感想を書いたのか、振り返ることにつながります。
    そこで、基礎医さんのご意見を受けて、反論ではありませんが、さらに私の考えを、また私がなぜあのような感想に至ったのかを、書いてみようと思います。
    ①桜井議員が、労働生産性は上がっているのに給料は上がらない、むしろ下がっている、これは問題で、給料がアップする政策を取って、改善しないと、というようなことをおっしゃっていたことについて。
    →基礎医さんの言うような理解も、ありだなと思いました。企業の純利益が上がっているのだから、それを労働者に還元しないと、という意味で桜井議員はおっしゃったのだと。企業の純利益が上がったのは、労働者が働いたおかげ、労働生産性が上がったおかげ、労働の成果として企業の純利益が上がったのだから、それを労働者に還元する、即ち労働者の給料をアップする、という果実に繋げなければ、と桜井議員は言わんとしていたのだ。しかし、労働生産性が上がったから給料アップなのかな、というのには、疑問を覚えます。給料を上げるのに、一昔前は、労働生産性が上がったから、などを理由とはしていなかったように思います。単純に、景気がいいから、会社が儲かっているから、という理由で、労働者・従業員の給料を上げていたのではないか。労働生産性向上という成果主義的なものを、給料アップの条件にはしていなかったように思います。だから、昨今の、国と財界の経団連、そして労働者側の連合とが、足並みそろえて賃上げ賃上げ(しかも、大体、中年以上の男が、チン上げ、と連呼しています)というのには、私は違和感を抱いていて、何故、景気がいいから、会社が儲かっているから、給料が上がって当然、という流れにならないのかな、と不思議に思っています(実際は景気は良くないのだろう)。それから桜井議員が、人手不足の現状について言及しなかったのは気になります。今は人手不足だけど、いずれAIが労働者に取って代わる、そうなれば人手不足は解消に向かう、それまでは、あるいはそれが嫌なら、とにかく働け働けだ、というのを、桜井議員は内心に抱いているかも、と思いました(因みに海の向こう、アメリカでは、トランプが、イーロン・マスクを使って、アメリカの行政機関におけるAI利用を拡大し、職員の仕事をAIに取って代わらせる、人員削減を進めています)。
    ②小林先生が、会社は株主のものではなく、労働者のものである、とおっしゃっていたことについて。
    →これについては、論語の「必ずや名を正さんか」に基づいて、小林先生の発言についてコメントをしました。会社とは法人であり、法によって、人と同じく権利義務の主体となりますので、要するに、会社は会社のもの、となるはずです。株主のものでもなければ、労働者のものでもない。なのに、小林先生は、会社は労働者のもの、と発言されたので、それは違う、と私は思いました。基礎医さんは、「生産手段を持っていない株主は、あくまでも投資と言う形で、会社に期待する!という程度が本来の役割」と書かれていますが、それは違う、と思います。株主とは、出資者であり、出資者ゆえに、会社に対し、ものを言えます。株主総会などで議案を出せる。会社の社長(取締役、代表取締役)を選べる。会社の経営に関与できる。マスコミは、「もの言う株主」を異端視する向きがありますが、あべこべであって、株主は会社にものを言うのが当然です。資本主義社会ですから、株主は出資というかたちで金を出していますから、会社にものを言えて当然、法律も、そういう作りになっています。むしろ、そうであるのに、株主は会社にものを言わないのが普通、投資という形で会社に期待するに留まる、とするほうが、資本主義の論理からすると異端であって、つまりはそれが、日本人的な見方なのだと思います。株主の利益を優先するより、従業員・労働者のほうが大事、従業員・労働者の給料アップや待遇改善こそ最優先とするのが、労働を善とする(対して、欧米は労働は悪です。キリスト教の影響です)日本的やり方、日本人的考え方であり、基礎医さんのご意見は、それに基づいていらっしゃるのだな、と思いました。しかし、「必ずや名を正さんか」で、日本的やり方、日本人的考えのバイアスは取り払って、まずは正しく基本を押さえなければならないと思い、私は、ああいった感想を書きました。
    ④悠仁さままでは揺るがせにしない、というのに反対しない立憲民主党について。
    →これについては、政治家に対する見方が、私と基礎医さん(のみならずゴー宣サポータ―の大勢の方々)と、違うというのが根底にあるような気がします。私は、政治家に信を置いておりません。信を置くのを止めました。立憲民主党の政治家に対しても、です。けれど、皇位継承問題については、愛子さま立太子、女性女系天皇公認については、立憲民主党に期待はしています。正確には、期待せざるを得ない。そういう姿勢しか、取りようがないと思っているのです。政治家に信を置いていないというのは、私は、政治家に対しては性悪説で臨むべきと思っていて、政治家は悪人であり、いわば推定有罪の人間だ、と見ているのです。立憲民主党内の男系派についてですが、実際に、どれだけの人数がいるのかは、知りません。なので、相当数、という書き方をしました。で、政治家とは悪人、推定有罪ですから、権力を得るためには、女性女系天皇に賛成の姿勢を見せていても、コロッと男系派に代わる可能性があるのでは、と私は疑っています(石破茂のように)。国民の後押しと言いますが、当選して権力が得られるのなら、国民を平気で裏切るのが政治家だと思っています。ゴー宣DOJOで、期待した幾名もの政治家が、裏切りをするのを見ましたから(石破茂が、そうです)、立憲民主党の政治家も、との思いが、私にはあります。私は、ゴー宣DOJOによって、与野党関係なく、政治家とは性悪、悪人、推定有罪と見るべき、として悟りました。もっとも、皇統クラブの活動には、期待を寄せております。しかし、政治家は信じられねー、悪人だ、という悟りが私にはあるので、皇統クラブの活動には、邪魔をせず、蔭で、応援することになるのかな、と私は思っています。
    以上、長々と書きました。
    これ以上は、この件については、書きません。基礎医さんとは、ゴー宣DOJOでお会いしたときに、さらに、突っ込んだお話が出来たらなあ、と思っております。
    なお余談ながら、論語には「信なくば立たず」という箴言があります。そうだな、とは思いますが、論語の孔子、それから孟子などは、性善説の人でした。性善説で、彼らは、古代シナの各国の政治指導者・王侯貴族に進言するも、あんまり、受け入れられませんでした。

    基礎医学研究者

    2025年3月25日

    連投失礼します。

    >ねこ派さん
    ④悠仁さままでは揺るがせにしない、というのに反対しない立憲民主党について。
    →額賀衆議院議長と共に、それでまとめたいと思っている玄葉衆議院副議長の面子を、潰さないよう配慮しているのかな、と思いました・・・(略)

    一番気になるのが、この部分。これは、あくまでも「あなたの感想ですよね!」自分は、正直いって、どうしてこのような意見がでてくるのかが、よくわかりません。

    私の理解では、菅野さんがDOJOで「悠仁さままでゆるかせにしないに、ダメ」をいわないとアブナイ!とおっしゃられていたのは、あくまでも立憲民主党への期待を込めた警告であり、そこには建設的な内容が含まれていたハズ(登壇していた、桜井さんも、厳しい意見だとは思うが、そこに建設的なものを感じたのでは?)

    また、「立憲民主党内には、相当数、男系派がいるからです。」これは、本当でしょうか?あなたが、「愛子さま」サイトをどのくらいみているかしりませんが、ゴー宣DOJOのこれまでの動きをみても、男系の巣と考えられていた”直諫の会”が、実は中谷さん、伊藤さん、桜井さん(登壇はされていないが、塩村あやかさん)のような、女性・女系天皇賛成の方もいらっしゃり、桜井さんからは「皇統クラブ活動」を通じて、”直諫の会”は男系でまとまっているグループではない!ということを、直に聞いています。
     で、ぼくらの「愛子さま」サイトを踏まえて、とはいいません。1月に登壇された、森ようへい先生の「皇室ウォッチング」は踏まえてほしいと思いますが、立憲民主党は、女性天皇賛成の議員は多数。ただし、そのひとたちの声は大きいとはいえず(馬淵さん、吉田さん、野田さん、田名部さんなどの取りまとめメンバーを除いて)、一部にいる男系賛成の人(玄葉もその1人でしょう)の声が大きかったのが障害になっているのでは?玄葉を批判すれば・・・!と言う言い方は、あなたはすっきりするのかもしれませんが、もの事そう単純には進まない!というのが、現状のように思えます。だから、継続した国民の後押しが必要なのでは?

    以上となります。

    基礎医学研究者

    2025年3月25日

    >ねこ派さん
    先日のゴー宣DOJO、「天皇は双系が伝統である!」をユーチューブで視聴いただき、ありがとうございました。で、この感想はおそらく小林先生に向けてだと思われますが、掲示板で見ていて気になることがありましたので、以下に書かせていただきます。

    ①桜井議員が、労働生産性は上がっているのに給料は上がらない・・・(略)
    →あなたが言われている「労働生産性が上がったのは、昨今の人手不足のせいでは」というのは、各論なのでは?桜井さんが問題にしていたのは、企業の純利益が上がっているにもかかわらず、本来働いている人に還元されない?というマクロな要因を説明されていたと、自分は理解しているのですが?これは、小林先生が言われる、トリクルダウンが起こらない!に通じる、と自分は認識しています。


    ②小林先生が、会社は株主のものではなく、労働者のものである、とおっしゃっていたことについて。
    →株主資本主義を批判する中での発言でしたが、私は、違う、と思いました。会社は株主のものでなければ、労働者のものでもない。会社は会社のものだ、と思います・・・

    →すみません、これは”為にする議論なのでは?もしかしたら、労働者という定義をマルキシズムのような資本家と労働者で定義していると考え、このような言い方をされたのかもしれませんが、自分はこの見方には同意しません。ここでは、会社がどのような人達で構成され、運営されているのか?ということが問題になっており、生産手段を持っていない株主は、あくまでも投資と言う形で、会社に期待する!という程度が本来の役割のはずでは?

    あしたのジョージ

    2025年3月25日

    今日は、旧統一教会の解散命令が出されるかどうかの日ですね~
    なんとか出されて欲しいなぁ〜🤔

    サトル

    2025年3月25日

    「愛子天皇論」第264章
    「伝統マウンティングは差別になる」
    を読みました!
    (毎回言ってる気もしますが)
    これは、実に易しくわかりやすい!
    「大傑作」です!
    これは「国会議員」への配布にお薦め!
    まず、ダンケー派の国会議員は「恥ずかしくて」身悶えする。
    なんとなくダンケー…派は、「言われてみれば…(一緒にされたくない)」と、これまた恥じ入る。

    しかし、実はまだまだこれから。
    これはまだ、「Ⅰ類マウンティング」…に過ぎない。
    (コロナを、思い出す…。)
    今からこの破壊力なら、
    「愛子天皇論3」がどんな作品になるのか…と、期待と共に、身震いしてしまう(本当は、ダンケーが身震いするのではあるが。毎週「送られてきたら」…)
    怖い!怖すぎ!!
    またファイル買わなきゃ。

    ゴロン

    2025年3月25日

    3/25「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」の参加募集中です。ロシアの帝国主義は危うい!トランプ・アメリカも同調している気配があります。アメリカだけ見ていてれば良いとしか考えていない政治家に任せていていいのでしょうか。一人一人が考えて政治家を動かさないと日本が危うい!
     是非、今回のDOJOの議論に参加して考えてみましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53367/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① 君主の為に何のその!孔明の知略、周瑜の計略で曹操を翻弄させます。 (三国志編その9、赤壁編その5)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52482
    ②愛子さま、初めての宮中晩餐会は、国賓へのおもてなし
    https://aiko-sama.com/archives/52469
    ③ 皇統にまで文句をつける…日本を赤く染める国連勧告との攻防【月刊正論】
    https://aiko-sama.com/archives/52471
    ④princess AIKO TALK(第394回)遠くにゴールが見えてきた!
    https://aiko-sama.com/archives/52492

    ① 君主の為に何のその!孔明の知略、周瑜の計略で曹操を翻弄させます。 (三国志編その9、赤壁編その5)(神奈川のYさん)
     周瑜と孔明の策略合戦は面白いですね。CMのパリピ孔明が浮かんできてしまいますが。
    ②愛子さま、初めての宮中晩餐会は、国賓へのおもてなし
     この宮中晩餐会は本日ですね。いろいろ初めてのことがあるようです。ブラジル大統領夫妻らとどのようなお話をされるのでしょうか。
    ③ 皇統にまで文句をつける…日本を赤く染める国連勧告との攻防【月刊正論】
     「外務省が珍しく仕事をしたと思った方もいるかもしれない」の一文だけでも呆れます。お前らくらいだろ。しかし、これも女性が書いているのですよね。国連の慰安婦問題の扱いは問題だが、皇位継承問題については正当だろう。言われる前に改正しとけって話だ。バカなのか。
    ④princess AIKO TALK(第394回)遠くにゴールが見えてきた!
     今回は、まいこさんとまーさんが、毎日新聞が女性天皇に言及した社説を紹介して大反響だった回を振り返って、今後の展開を考えています。このドミノ倒しが政治家にまで届いて愛子さまの立太子が実現することを願います。

    ・大須賀さんのブログで、アメリカがウクライナ戦争について4月20日までの停戦合意を目指しているという報道を知りました。折しも横浜DOJOの日ですね。状況は注視していきましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53369/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「伝統マウンティングは差別になる」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    サトル

    2025年3月24日

    細菌…×
    最近…◯
    m(_ _)m💦

    サトル

    2025年3月24日

    それはそうと…。
    木蘭さんのブログに「いつも朝方まで…」と読むと、有難いなぁ…とあらためて。
    (いやうっすらとは、感じるのですがね…いつも)

    小林先生はもちろんのこと。
    また笹さんも、倉山批評ブログの投稿時間…を見るたびに頭が下がる。
    大須賀さんも「いつ…」と思うこと多々。
    ゴーさんも投稿時間が気になるし、倉持さんも同様。

    また有志の方々の活動を読んだり、視聴すると、本当に頭がさがる。
    (ブログ、投稿含め)
    頑張らねば…と、あらためて。

    そのせいか、相も変わらない壊れたテープレコーダーのような言説のダンケーや、プラス細菌は罵詈雑言「だけ」パワーアップした「アイツの本」を読んでると「舐めた仕事してるよなぁ…」と、より一層腹が立つ。

    ねこ派

    2025年3月24日

    遅ればせながら、先日のゴー宣DOJO、
    「天皇は双系が伝統である!」をユーチューブで視聴しました。
    時々、CMが闖入してきて、登壇者の方々の発言や議論が遮られるのが邪魔でしたが、全編無料で視聴させてもらったのだから、それくらい、甘受しなければならないでしょう。
    まず、カメラワークが凄く良かった。映像も綺麗だった。登壇者の発言の際などには、その姿をアップで映してくれるので、聴き入りやすく、理解が進んだように思います。
    視聴して、勉強になったことは沢山ありましたが、それよりも、ここには疑問に感じたことを中心にして、感想を書きます。
    ①桜井議員が、労働生産性は上がっているのに給料は上がらない、むしろ下がっている、これは問題で、給料がアップする政策を取って、改善しないと、というようなことをおっしゃっていたことについて。
    →労働生産性が上がったのは、昨今の人手不足のせいでは、と思いました。以前と同じ程度の仕事の結果を残し、生産性を維持しようとするのなら、人手不足で労働力が少なくなれば、一人あたりの生産性は、上がる、上げざるを得ない。人手不足のなか、生産性を上げようとするのなら、仕事は増える、増やさざるを得ない。ならば、夫婦共働きで、男も女も、もっともっと働いてもらわないと、ってことになると思いました。
    →給料アップは、雇う側からすると、キツイ話だったりします。最悪、人件費が会社の経営を圧迫し、立ち行かなくさせます。人手不足ですから、給料を上げないと人が集まらない、職員募集に応じて来ないというのが、もう現状だと思います。しかるに、それでも桜井議員は給料がアップする政策が必要である、とおっしゃるのでしょうか。もし、そうであるらば、大丈夫かな?と思います。そういえば、人手不足の現状には、桜井議員は言及していませんでした。
    ②小林先生が、会社は株主のものではなく、労働者のものである、とおっしゃっていたことについて。
    →株主資本主義を批判する中での発言でしたが、私は、違う、と思いました。会社は株主のものでなければ、労働者のものでもない。会社は会社のものだ、と思います。なぜなら、会社は法人であるからです。法律によって、会社は、人と同様に権利義務が帰属するということで法人なのであり、人が権利を得たり義務を負ったりするように、会社もまた、権利を得、義務を負う。だから会社の建物、会社の備品、その他会社に関するものは、会社のもので、会社に帰属します。そして株主とは、株式会社において株式によって出資している出資者のこと、労働者とは、株式会社においては雇われて業務に従事している人達のこと、いずれも、会社の権利義務に関係して、会社を構成するメンバーである、と言っていいでしょうが、せいぜいメンバーであって、どちらも、会社を我が物には出来ません。株式会社には社長がいますが、社長は、株主と労働者、その他の会社の利害関係者との間にあってバランスを取りつつ、会社を維持発展させるのが仕事。ところが、昨今は、日本の会社、特にグローバル企業の社長は、株主の利益ばかりを重んじている。これを株主資本主義ということで、小林先生は批判したのだと思いますが、会社は労働者のものだ、とまでおっしゃったのは、誤解を招く危険性があるし、舌足らずのように思いました。
    ③古代、皇位には年長者が就いたという長老原理について。
    →若い聖徳太子が天皇に即位出来ず、対して推古天皇が即位できたのは長老原理が働いたから、というようなことを小林先生、木蘭先生がおっしゃっていましたが、関連して、今も昔も、男性より女性の方が長命で、これが生物的に自然であり、だからこそ、自然に従って、古代は女性天皇が何人も即位出来たという側面があったのでは、と思いました。そして、聖徳太子は、若かかりし頃より、やはり、極めて優秀な方だったと思います。
    ④悠仁さままでは揺るがせにしない、というのに反対しない立憲民主党について。
    →額賀衆議院議長と共に、それでまとめたいと思っている玄葉衆議院副議長の面子を、潰さないよう配慮しているのかな、と思いました。玄葉氏は、立憲民主党の議員です。立憲民主党代表の野田氏から皇統問題担当を任されている馬淵議員が、玄葉さん、あなたは間違っている、と言えばいいではないですか。何故言わないのでしょうか?また、悠仁さままでは揺るがせにしない、というのを、間違っている、と馬淵氏や野田氏が断ずれば、立憲民主党内のまとまりが悪くなるから、というのもあるのでしょう。立憲民主党内には、相当数、男系派がいるからです。それから菅野先生や木蘭先生がおっしゃっていたように、皇位継承に関し、悠仁さまを否定するような言動はしたくない、というのもあるのでしょう。そんな言動をすれば、きっと悪人に見られ、評価が下がってしまう。これが、政治家は嫌であり、というのも、日本人には、とにかく自分が悪人に見られるのを、ひどく嫌うところがあるように思うからです。
    長々と書いてしまいました。こんなところです。
    全編視聴出来たのは有難かった。ありがとうございました。

    サトル

    2025年3月24日

    木蘭さんのブログ読む。

    「ワンヘルス」の繰り返しに「?」となる。
    そういやぁ…ワタシが高校生?大学生?の時に「ホールインワン」という「ヘルス」があると、「トゥナイト(Ⅱ?)」で、紹介してたなぁ…と思い出す。ネタじゃなく。(あ!無実ですからね(笑)!)。

    で、マジメな話…わからん…となりGoogleクンに問い合わせたら、結構上位にきてたので、なんか笑ってしまいました。

    明日楽しみです。
    (脳が溶けなきゃいいけど…)
     

    パワーホール

    2025年3月24日

    本日、遅ればせながら4/20のゴー宣DOJOに申し込みました。本来なら募集開始日に申し込みたかったのですが、不確定な別の用事との兼ね合いでなかなかできませんでした。本日、その用事が5月以降になると判明したのですぐさま申し込みました。
    小林先生や公論サポーターの皆様、誠に申し訳ありませんでした。

    ねこ派

    2025年3月24日

    ちぇぶさんのブログ、
    ”私が公論イベントにこだわるわけ”
    は昨日でした。先ほどのコメントで本日と書きましたが、訂正します。
    失礼しました。
    で、今、コメントするのは本日のよしりん先生のブログ、
    ”今頃、「俄」の意味を知った「べらぼう」のおかげ。”
    を読んで思ったこと。
    ジャニーズ、宝塚を襲ったキャンセルカルチャーは、『文化より人権の方が価値が上』に基づき、火付け役となった週刊文春に加勢するが如くマスコミがその担い手となり、国民はほとんど無自覚のまま、これを遂行し、傍観しました。
    よしりん先生の哲学、
    『人権より文化の方が価値が上』とは、正反対です。
    そこで思うのですが、『文化より人権の方が価値が上』というのは実は建前であって、本音は人権云々ではなく、文化にはどうしても金がかかるところ、今や、世の中は恥ずかしいけれど「ケチが正義」であり、だから文化には金をかけないようにしたい、ならば、人権を前面に出して、ケチを正当化して、キャンセルカルチャーを肯定する。文化には金がかかるからジャニーズを潰せ、宝塚を潰せ、とは恥ずかしくて言えないので(それは、貧乏人の哲学です)、代わりに、人権を押し出したのでは?
    要するに、金。金を使いたくない。ケチでいたい。身もふたもないですが。
    そして人権なら、そもそも、欧米からの外来思想であり、欧米を今なお進歩的と思う向きが日本には多いから、錦の御旗の如く使える。
    こんなふうに思いました。

    ねこ派

    2025年3月24日

    ちぇぶさんの本日のブログ、
    ”私が公論イベントにこだわるわけ”
    を読んで。
    会場を設けて、現地参加が基本である公論イベントを開催してくれるのは、とても有難いです。
    会場に足を運んで、参加できる機会があれば、出来るだけ参加します。時間と費用は、自分で何とかする。
    最近は、配信だけとか、ズームだけとかで、リアル参加の機会がどんどん奪われています。これ、よろしくないと思います。
    そのほうが効率的で、費用が掛からなくて済む、負担も小さい、ということでしょうが、しかしそれは、世の中がケチ臭くなった、ケチであることが当然、という風潮が蔓延している証でもあるのでは、と思います。
    例えば国会では、103万円の壁とか、10万円の商品券とか、みみっちい話ばかりを議論しているでしょ。
    日本は、日本人は、ケチになったんだと思います。
    世の中のケチ臭さは、私には、民主党政権時に、TPPに参加するか否かの議論が起こったときに、感じられました。あのとき確か、専門家がこぞって、テレビの討論番組などに参加して、TPP参加賛成派反対派それぞれで主張をしていたのですが、そこで披露されるのが、参加したらある分野でせいぜい2,3%経済的数値が上向くとか、そんな内容で、大の大人が、何とまあ、細かい数字を自信げに語るなあ、と私は呆れながら聴いておりました。
    今は、もっとひどいケチになっていると思います。
    で、ケチの結果のひとつが、日本人の金融資産の増加。何と、2200兆円を突破したとのこと。
    多分、その大半は、高齢者のものです。
    高齢者は、大抵、老後の不安とかで、ケチになっています。

    れいにゃん

    2025年3月24日

    3/24 愛子天皇への道サイトブログ紹介です
    楽ちんに観られる動画配信とは一味違う!この真剣な議論をナマで見たいという人々のための公の場として、公論イベント開催予定。続々決定しています。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53360/
     シニシズム(冷笑主義)を吹っ飛ばせ!4月20日ゴー宣DOJO in横浜 「ウクライナ戦争と国際法の行方」参加者募集中!!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53345/
     夏のよしりん50周年祭り第一部のテーマは《よしりん亡き後、『戦争論』をどう伝えるか?》(仮)
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53358/

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①princess AIKO TALK(第393回)男尊女卑こそが日本国家の基本だ!と言い放ったことは「国辱」
    https://aiko-sama.com/archives/52443
    ②愛子さまの御手に天照大神 進水式の斧
    https://aiko-sama.com/archives/52439
    ③大阪の神社への絵馬奉納(ゴロンさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52423
    ④文字起こし「世論調査では90%が女性天皇を認めることに賛同」立憲竹内千春議員、岩屋外務大臣に迫る 3月21日外務委員会
    https://aiko-sama.com/archives/52448
    ⑤時代遅れの価値観が時処位に適うこともある
    https://aiko-sama.com/archives/52390

    ①princess AIKO TALK(第393回)男尊女卑こそが日本国家の基本だ!と言い放ったことは「国辱」
    この動画をじっくり見た後に、④の竹内千春議員についてのブログを読むと、溜飲が下がりますので、お勧めです。
    ②愛子さまの御手に天照大神 進水式の斧
    進水斧に歴史あり!確かに天照大御神が見えます。斧も令和のアマテラスに照らされて輝いています。
    ③大阪の神社への絵馬奉納(ゴロンさん)
    3月15日大阪DOJO「双系こそ日本の伝統だ!」の翌日、今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)へ出向いたゴロンさん。女神・天照大御神をご祭神とする神社です。
    ④文字起こし「世論調査では90%が女性天皇を認めることに賛同」立憲竹内千春議員、岩屋外務大臣に迫る 3月21日外務委員会
    基礎医さんからの貴重な情報を、まいこさんが素早く文字起こしです。竹内千春議員素晴らしい!是非、フレンドリッチの会へ参加して下さい!
    ⑤時代遅れの価値観が時処位に適うこともある
    大河べらぼう第11回「富本、仁義の馬面」の考察です。午之介の「それが漢ってもんだろう?」の台詞の「おとこ」には、やせ我慢の末の優しい響きがあります。
    「男の血は尊い」という原理主義には掠りもしない、真逆の、血の通った人から紡ぎだされた言葉でした。

    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」公開中です。こ
    https://www.youtube.com/watch?v=OLN3jR8bHKs&t=1s
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「フレンドリッチの会」の感想、オドレら正気か?の感想、「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    あしたのジョージ

    2025年3月23日

    ちぇぶさんのブログにぐっと来ました。

    私は東京郊外に在住ですが、公論イベントに参加するようになって2年ぐらいです。
    東京近郊なら公論イベントに参加出来ますが、それ以外のところには遠いのと金銭的理由で行けません。

    家で生配信を観ているのと、実際に会場に来て参加するのとでは、全然集中度が違うと思いました。
    家で観ているともう一つ集中力がありません。
    なんか食べたり飲んでしまったりして、集中力が散漫になります。
    会場に足を運んで観るとそんな事は出来ません。
    話を聞き逃さないように集中しています。
    たまに眠くなる瞬間がありますが。🥹
    とにかく公論イベントは、楽しみです。
    参加してない人がいたらもったいないので、ぜひ参加してみて下さいね。🤗

    madoka

    2025年3月23日

    よしりん先生の描き下ろし古代史、楽しみです!!!今から、待ち遠しい!!

    昭和43号

    2025年3月23日

    京都のSさん、枯れ尾花さん、パワーホールさん、
    ご教授いただきありがとうございます。
    加齢黄斑変性は、ウチの父親が晩年両眼に患っていたので遺伝している可能性はあります。
    タバコを吸うお爺さんが罹りやすいそうで、私自身は吸いませんが、幼少から両親の副流煙を吸ってきたので影響があるかもしれません。
    ルテインのサプリを飲んでいますが、漢方薬の話は初耳だったので眼科か薬局に相談してみようと思います。

    私的な話ばかりになってしまい申し訳ありませんでした。
    まだ軽症で本は問題なく読めるので、大阪の会場で買った『夫婦の絆』を読んだ後、『ウクライナ戦争論』を読み返そうと思います。
    木蘭さんの場合は、まだお若いので一過性のものであることをお祈りいたします。
    パワーホールさんの症状はかなり辛そうですね。お大事になさってください。

    ゴロン

    2025年3月23日

    3/23「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」の参加募集中です。この国際法を無視した侵略戦争が、強者の論理でやったもん勝ちで終わっていいのか、本気の議論を体験しましょう。是非ご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53343/
    小林先生も、シニシズム(恥ずかしながら、この言葉を知りませんでした。「冷笑主義」と訳されるそうですね)を越えての応募を促しています。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53338/
    公平な議論の場を守るためにも、是非ご応募下さい。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53342/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① 赤間神宮に絵馬奉納(ちうにち竜さん)
    https://aiko-sama.com/archives/52417
    ②343空と大陸の祖母の言葉を添えて 皇統クラブ活動に叱咤激励のエピソードご紹介します。(その二)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52415
    ③ 勧告が気に入らなければ「報復」。日本政府による国連女性差別撤廃委への拠出停止は、何が問題なのか【ハフポスト日本版】
    https://aiko-sama.com/archives/52385
    ④愛子天皇の未来へ向かう蝶の一羽ばたき(京都のSさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52393
    ⑤princess AIKO TALK(第392回)新聞記者と話をした
    https://aiko-sama.com/archives/52435

    ① 赤間神宮に絵馬奉納(ちうにち竜さん)
     ちうにち竜さんは、下関の赤間神社に絵馬の奉納をされています。皇室を、愛子さまをお守りください。
    ②343空と大陸の祖母の言葉を添えて 皇統クラブ活動に叱咤激励のエピソードご紹介します。(その二)(神奈川のYさん)
     松山上空戦開戦です。絶望的な戦況のなか、大戦果を上げた戦い。泣けてきます。神奈川のYさんのおばあさまの言葉も強い。我々もやりましょう。
    ③ 勧告が気に入らなければ「報復」。日本政府による国連女性差別撤廃委への拠出停止は、何が問題なのか【ハフポスト日本版】
     国際的な影響力が強い中国、ロシア、アメリカ等がすでに国連の人権システムの有効性を毀損しつつあるなかでの日本の報復措置は、人権問題を抱える国の国連人権システムの弱体化させる取り組みに利するもの。早く恥知らずの措置を撤回しなさい。
    ④愛子天皇の未来へ向かう蝶の一羽ばたき(京都のSさん)
     京都のSさんの「御上先生」シリーズです。バタフライエフェクトの帰結がどうなるか。どちらの羽ばたきが強い旋風を巻き起こすかにかかっているようです。あがきます。
    ⑤princess AIKO TALK(第392回)新聞記者と話をした
     新聞ウォッチャーのキソイさんの記者さんと話したエピソード。新聞社へ記事の感想を送るのは結構効果がありそうです。読者センターに電話ってのは凄いなあ。

    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」公開中です。これは見ないと損です。トランプと橋下は似ているらしい。
    https://www.youtube.com/watch?v=OLN3jR8bHKs&t=1s
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「フレンドリッチの会」の感想、オドレら正気か?の感想、「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    パワーホール

    2025年3月22日

    久々にコメントさせていただきます。
    昭和43号さん
    私も偏頭痛持ちでかつ飛蚊症もあり眼圧が基準値よりやや高めと医者から言われています。そのため、少しでも目のコンディションを良くしようと、タオルで目を温めたり、旅行先で購入したメグスリノキをたまに煎じて飲んだり、なるべく遠くを見るようにしています。それに、目に良い食べ物なども調べています。また、偏頭痛に関しては、かなりの激痛の時は横になり、枯れ尾花さんも紹介していますが、漢方薬、私の場合は葛根湯を飲んでいます。
    余談になりますが、目に関しても偏頭痛に関しても西洋医学だけでなく東洋医学のアプローチも重要ではないかと考えています。

    枯れ尾花

    2025年3月22日

    漢方薬の呉茱萸湯と五苓散を合わせて飲むと片頭痛に効果あります。ペインクリニックの先生方も利用されてます。私も同症状に悩まされていますが結構助かってますよ。

    京都のS

    2025年3月22日

     まず木蘭先生の片頭痛について。そのビカビカビカは片頭痛の前駆症状「閃輝暗点」ですから、紛うことなき片頭痛ですね。片側の拍動痛(ズキン・ズキン…)がキツイはずです。案外、漢方が効いたりします。
     43号さんの目は黄斑変性症ですね。老化に伴う難病です。バチッと治る方法は無いかと思われます。

    昭和43号

    2025年3月22日

    昨日のブログで、木蘭さんの片頭痛が自分の症状とよく似ているので少し驚きました。
    同時期に同様な症状ということで気候が関係しているのでしょうか。
    私の場合は、急に目の前にビカビカと光るものが現れて一時的に視界不良になり、それが10分ほど続いた後に片頭痛が始まるというもので、40代から年に数回ありました。
    52歳のとき症状が1週間も続いたので眼科で検査したら、左眼が黄斑前膜と診断されました。原因は老化だそうで、生活にあまり影響がないので経過観察中です。
    あれから5年近く、今年1月中旬からビカビカと片頭痛が1ヶ月ほど続き、今度は右眼に飛蚊症が現れ時々白いカスミがかかるようになりました。今はビカビカは治まったものの、いまだに片頭痛が起こることがあります。
    よしりん先生の『目の玉日記』によれば、50歳を過ぎて白内障になる人が多いそうだし、自分でも50代になってから体質が少し変わってきている気がするので、やはり順調な老化が原因のようです。
    よしりん先生も木蘭さんも(ついでに自分も)これ以上悪化しないことを願っています。

    あしたのジョージ

    2025年3月22日

    風邪を引いたらしく寝起きが凄く悪かったのですが、下村博文さんの動画を見たらお陰様で目が覚めました、悪い意味で。🥹

    下村博文さんは、もう皇室の事は考えなくてもいいからゆっくりと余生を楽しんで欲
    しいですね。
    ご自分の身体と周辺の心配だけを考えていればいいと思います。
    間違っても近所の子供達に日本の皇室の歴史を教えないでもらいたいですね。🤔

    ありんこ

    2025年3月22日

    大須賀さんが取り上げてる下村博文の酷さに空いた口が塞がらない😭
    オマケに男系男子だなんてネットに蠢く有象無象ならまだしも、仮にも大臣やってたような人間がうっかりあんぽんたんしすぎでしょ!ほんと落選してよかった〜。文部科学大臣でしたよね…?こんなのがトップならそりゃ公教育が未来の国無視あんぽんたん路線になるのも頷けちゃう…。:( ;´꒳`;):
    紹介ありがとうございます!

    ありんこ

    2025年3月22日

    4/20 DOJO、遅ればせながら応募しました!!!(-🙏-)
    お休みもしっかり取れて久しぶりに応募できました〜〜!!!

    れいにゃん

    2025年3月22日

    3/22 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    男系が伝統だと信奉する諸君へ。まもなく、この世に真実が降臨します。万葉一統と唱えましょう。
    ・『愛子天皇論3』最終章、描き下ろしコンテ上げた
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53323/
    ・はやく『愛子天皇論3』小脇に抱えて行動したい
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53328/

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.260(その3最終)
    https://aiko-sama.com/archives/52365
    ②「皇室に一般国民が加わることに」自民党が進める“女性皇族の夫と子供は一般人”案の「危険性」【女性自身】
    https://aiko-sama.com/archives/52354
    ③ 党本部へ意見を伝えると議員さんより返信(くりんぐさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52351
    ④だから国民は「愛子天皇」を願ってしまう…「堂々たる成年会見」でも悠仁さまに厳しい視線が注がれる本当の理由【プレジデントオンライン】
    https://aiko-sama.com/archives/52375
    ⑤princess AIKO TALK(第391回)玉木議員!そんなに愛子さまのことが嫌いですか?
    https://aiko-sama.com/archives/52388
    ⑥祝☆愛子さまトーク2万アクセス達成☆「毎日新聞がついに女性天皇に!」
    https://aiko-sama.com/archives/52396

    ① アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.260(その3最終)
    (読んでなさそうなのに)議事録に「先例」が出てきて「大はしゃぎ」しているスタイル。いいかげんにSPA!の編集部は、校閲をしてください。
    ②「皇室に一般国民が加わることに」自民党が進める“女性皇族の夫と子供は一般人”案の「危険性」【女性自身】
    2月17日開催第二回全体会議の議事録の内容について、「女性自身」がよくまとまった記事を出しました。お写真も多めに、皇族の皆さまの思いを汲んで議論をすべきと。
    ③ 党本部へ意見を伝えると議員さんより返信(くりんぐさん)
    くりんぐさんの皇統クラブ活動は、立憲民主党滋賀県連代表 今江政彦滋賀県議会議員を動かすのか?!地方議員からも国民の声を届けてくれるようです。
    ④だから国民は「愛子天皇」を願ってしまう…「堂々たる成年会見」でも悠仁さまに厳しい視線が注がれる本当の理由【プレジデントオンライン】
    泉美木蘭師範も読んだ!神戸学院大学現代社会学部 准教授・鈴木 洋仁氏の論考です。「皇室も国民もこれ以上待てない!政治家は腹を括れ!」
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53328/
    ⑤princess AIKO TALK(第391回)玉木議員!そんなに愛子さまのことが嫌いですか?
    まーさんから提案です。党名は主義主張に沿って正確に。「男性国民民主党」略称は「男党」参院選は、これでいきましょう。
    ⑥祝☆愛子さまトーク2万アクセス達成☆「毎日新聞がついに女性天皇に!」
    雨の日も、雪の日も、愛子さまトークを毎日、時には一日に二回配信し続けて390回。Youtuberまー隊長は、サムネイル作りも慣れてきました。やはり、もっとも信頼できるメディアの新聞に対する期待と反響は大きいです。毎日新聞への応援を、もっと後押しをし続けましょう。動画の拡散イイねボタン&チャンネル登録もよろしくお願いします。まー隊長の、更なるやる気に繋がります。

    ・募集そうそう大反響です!!4月20日(日)開催!ゴー宣DOJO in横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」応募はお早めに!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53322/
    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」公開中です。サムネイルも強烈!流れてくると、つい、ポチッと…。
    https://www.youtube.com/watch?v=OLN3jR8bHKs&t=1s
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「フレンドリッチの会」の感想、オドレら正気か?の感想、「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    京都のS

    2025年3月22日

     よしりんブログ「シニシズムを超えて応募してこい!」を読みました。久しぶりの日曜開催(書き入れ時の土曜日は絶対に行けない)だから行きたいのですが、こんな時に限って日曜日にも重大な仕事が有るから行けないのです。ニヒリズム(虚無主義)やシニシズム(冷笑主義)ではなく、現場を大事にしたいからです。申し訳ありません。

    サトル

    2025年3月21日

    木蘭さんのブログ読む。

    ずっとブログがアップされなかったので「やっぱり…」と。
    横浜ライブの時から「体調が悪いのでは?」と案じておりましたが…。
    (その割りに…大阪では、ずっと暗い山のバカっぷりを(久美子の新刊とかも)まくしたててしまいましたm(_ _)m💦)

    ○首…の話もですが、バランスを崩すと、あちこち無理が出てきます。
    倉持さんの病気の件…もありますので、ご自愛くださいませ。
    (医師の診断も、かえってストレスになりますね…)

    PRESIDENTオンラインの記事…に関しては、全く同感…にごさいます。
    もうダンケーは、とことんあらゆるものを破壊しまくり、災いの種を蒔きまくる…と、ワタシも神経やられます(一応あるので)。
    とにかくご自愛を……。体調が男でも崩す年齢(実感としても)ですし、女性ならなおさら……ではありますが。
    (仕事で忙殺…も察するのではありますが……)

    京都のS(サタンのSじゃねーし)

    2025年3月21日

     このガチ過ぎる極左氏の一文を読み、そして持説との共通性を十二分に自覚したとしても、自称保守の各氏は考えを改めないでしょうか。
    「深沢七郎よ、ふたたび・女性天皇論の台頭を前に」( https://www.jca.apc.org/gendai/20-21/2001/fukazawa.html

    mantokun

    2025年3月21日

    小林先生の創作意欲が増し増しになっているようで、先生のやる気に満ちたブログを読むたびに私もワクワクしてきます!
    思い起こせば、私は子供の頃から歴史、なかでも古代史が好きだったのですが(親に初めて買ってもらった学習漫画は卑弥呼でした)、より深く日本古代に関心を持つようになったのは、大学1年生の夏に『戦争論』を読んでからです。祖父母の世代の日本人がなぜ欧米列強に果敢に戦いを挑んだのか、彼らを支えた価値観とはなんだったのかを知りたくて、源流である古代史の本を調べたり、奈良をはじめ、古代の史跡を求めてあちこちに旅行に行くようになりました。

    『戦争論』シリーズも『天皇論』シリーズも、ちまたに溢れている「もっと知りたい◯◯」とか「本当はこうだった◯◯」のようなインスタント学習本や蘊蓄本とは比較もできない全くの別のもので、ページを開けば絵と言葉の持つ情念の力、迫力によって「小林よしのりの世界」に引き摺り込まれてしまう。だから読む人の価値観を根底から揺さぶり、ときには崩壊させ、読後には(当人の心のあり方次第で)良くも悪くも生まれ変わらせてしまうほどの凄まじいパワーがあります。小林先生の『戦争論』をあの時読んでいなかったら、私の人生は全く別のものになっていたでしょう。

    まさか子供の頃に読んでいた「おぼっちゃまくん」の作者が、オウムに暗殺されかかる作品を描くような「とんでもない」先生だったなんて全く想像もしてなくて、高校生のとき新聞で暗殺未遂記事を見てびっくりしたのもついこの間のように思っていたのですが、それから30年も経ってしまいました。

    古代のロマンといえば、今渋谷のヒューマントラストシネマではTBSが制作したドキュメンタリー番組を映画作品として上映するイベントが開催されていて、本日「巨大蛇行剣と謎の4世紀」という作品を観てきました。監督の山﨑直史氏は舞台挨拶で、なぜ古代史のドキュメンタリーを撮ろうと思ったのかという質問に対して「日本という国がどうやって生まれたのかを知りたいという思いがずっとある。自分たちの先祖が、1600年も前に一体どんな思いでこんな巨大な鉄剣を作ったのかということに迫りたかった」ということを話されていました。
    そのお話を聞いてふと、この方は若い頃に『戦争論』を読んでいるのでは?と思いました。パンフレットを見たら監督は私と同学年のようで、しかも報道畑にいる人なら『戦争論』を読んでいる可能性はかなり高いはずと思いながら帰ってきました。

    蛇行剣および盾型銅鏡が出土した奈良県の富雄丸山古墳の造り出し(円墳から突出した部分)に埋葬された木棺からは櫛が見つかっていて、蛇行剣と盾型銅鏡と共に葬られた人物は女性と見られるそうです。
    今の考古学の説では、中央部に埋葬された男性の権力者に呪術で仕えた女性ではないかと推測されているようですが、(愛子さまサイトではお馴染みの)義江明子先生は、古代の女性首長をすぐ巫女的存在と見なす説には疑義を呈されていたことを思い出しました。これもまた今後の研究の進展と共に、小林先生に何が降りてきて、どんな作品に結実されるのかが併せて楽しみになりました。

    基礎医学研究者

    2025年3月21日

    >昭和43号さん
    >会場では準備で忙しい中、基礎医さんが声をかけて下さり・・・

    遅ればせながら、会場まで起こしいただき、設営メンバーとして感謝致します。43号さんを始め、今回は、私たち「愛子さま」サイトの把握で、けっこう「皇統クラブ活動」を行っていた人がいたので、よい情報交換になりました。43号さんに直接お話ししましたように、これまでのぼくら関西の選挙エリア、また寄せられた情報の経験がお役に立てば、幸いです。愛知県には、田島さんを始め、けっこうキーとなる議員さんがおりますので、期待しております。

    ゴロン

    2025年3月21日

    3/21「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」の参加募集中です。皆さんの関心が高いテーマのせいか、応募ペースは好調のようです。お早めにご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53307/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.260(その2)(サトルさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52318
    ②343空と大陸の祖母の言葉を添えて 皇統クラブ活動に叱咤激励のエピソードご紹介します。(その一)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52342
    ③ princess AIKO TALK(第390回)毎日新聞がついに女性天皇に!
    https://aiko-sama.com/archives/52345
    ④どうしても「愛子天皇」を意識してしまう…悠仁さまの「メモなし、笑顔の会見」に垣間見えた若きプリンスの苦悩【プレジデントオンライン】
    https://aiko-sama.com/archives/52247
    ⑤愛子さま、海洋調査船の進水式にご出席される
    https://aiko-sama.com/archives/52349

    ① アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.260(その2)(サトルさん)
     サトルさんの今週のホーゲン退治その②です。こいつホントに雑誌に書いている自覚があるのか。SPA!の中の人!雑誌の価値を少しでも考えるのであれば、さっさと切れ。ただ、笹先生の斬殺剣のためには続けてくれた方がいいのか。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53302/
    ②343空と大陸の祖母の言葉を添えて 皇統クラブ活動に叱咤激励のエピソードご紹介します。(その一)(神奈川のYさん)
     神奈川のYさんの言う通り、絶望して自暴自棄になっても何にもならないので、必ず道は開けると信じて動いていきましょう。剣部隊の松山上空の戦い、気になります。
    ③ princess AIKO TALK(第390回)毎日新聞がついに女性天皇に!
     毎日新聞の社説にまーさんとキソイさんが小躍りしています^^)。そして、この回の視聴回数が凄いことに。女性天皇の実現に対する注目度が高いことが分かります。他紙も続いて欲しい!皆さんも毎日新聞にエールを送ってください。
    ④どうしても「愛子天皇」を意識してしまう…悠仁さまの「メモなし、笑顔の会見」に垣間見えた若きプリンスの苦悩【プレジデントオンライン】
     ゴー宣DOJOお馴染みの矢部万紀子氏の記事の紹介です。悠仁さまのこと本気で思えば、矢部氏のような考え方になるはずです。悠仁さまに無神経に結婚観とか聞く記者には理解できないでしょう。悠仁さまのためにも、一刻も早く愛子さまの立太子の実現が必要です。国会議員達よ、少しは想像力を働かせろ!
    ⑤愛子さま、海洋調査船の進水式にご出席される
     久しぶりの愛子さまの単独公務ですね。次回のDOJO開催地、横浜ってところも嬉しい。やはり晴れてしまう。

    ・小林先生のブログ三連発、気持ちが上がります。愛子天皇論3と描き下ろし作品がますます楽しみになってきます。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53308/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53309/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53314/
    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」公開中です。これは見ないと損です。オモロ過ぎます。
    https://www.youtube.com/watch?v=OLN3jR8bHKs&t=1s
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「フレンドリッチの会」の感想、オドレら正気か?の感想、「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    枯れ尾花

    2025年3月20日

    ラトビア2回書いてました、1つはエストニアに訂正します。

    枯れ尾花

    2025年3月20日

    「ウクライナ戦争と国際法の行方」

    う~ん、DOJOに参加したいが出来んっ!悔しいですっ!

    ・・・ウクライナの次にロシアに侵略されるんじゃないかとの危機感が半端ないバルト三国( ラトビア、リトアニア、ラトビア )の首相は全て女性です。
    国家の危機に女性が先頭に立つ!
    古代日本にもそのような女傑がいらっしゃったことを知りました。

    あしたのジョージ

    2025年3月20日

    3月16日の毎日新聞の更に一歩踏み込んだ社説に対しての感謝の気持ちと応援のメッセージを先ほど送りました。

    他の大手新聞社も毎日新聞の勇気に見習って、私達一般国民の気持ちを代弁してもらって、男系男子に固執して安定的な皇位継承問題を牛耳っているおかしな政治家達を変えて頂きたいと思っています。🤔

    あしたのジョージ

    2025年3月20日

    よしりん先生のブログを読みましたが、凄い自信です。
    愛子天皇論3で、男系派を弱らせてから抱き締める。
    そんなに凄い破壊力の愛子天皇論3、早く読んでみたいなぁ〜🤗

    男系派よ
    愛子天皇論3を読んでも死ぬんじゃない
    生きて己の罪を償え
    さぁ来い とんで来い
    抱いてやる 抱いてやる
    (西城秀樹風に)🫂

    madoka

    2025年3月20日

    暗い山、相変わらず気持ち悪ーーい_:(´ཀ`」 ∠):でも、笹さんの至高の名文を読みたいので、どうかこれからも駄文を書き続けてください(笑)
    「愛子天皇論3」、とてつもなく楽しみです!

    サトル

    2025年3月20日

    小林先生のブログ2本読む。
    ほんに、笹さんの文章力は冴え渡り(読解力…まとめ力も)、ワタクシも毎回楽しみにしております(苦痛…もわかるとは言え…)。

    毎日新聞社…は、やっぱり違います!
    安心して…いや、こちらに合わせたかのような動き…と、ワタクシ「勝手に」思っております。
    是非ご購読を…。また「動く」と「勝手に」思っております。

    2本目。
    青文字の部分が実に傷口に塩…ではなく「愛」を擦り込んでおり、爆笑…ではなく、口許に慈愛の笑み(アルカイックスマイル?)が浮かぶ、菩薩の心境…にございます。

    れいにゃん

    2025年3月20日

    3/20 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    まずは、菅野志桜里氏も登壇される公論イベントのお知らせです。
    第122回ゴー宣DOJO in 横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」が募集開始となりました。大須賀さんによる、PR動画をどうぞご覧ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53296/
    動画といえば、皇位継承に関するこちらの動画もどうぞ。
    ・クラヤマ氏にお説教
    https://www.youtube.com/watch?v=t894ZR3uJRQ
    映像といえば、愛子さまのご公務で、またしても新時代のアマテラスとお呼びしたくなる晴れ女ぶりを発揮されたようですね(≧▽≦)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1515e50597353104bfa995d87325e622538c50b

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.260(その1)
    https://aiko-sama.com/archives/52254
    ②まばゆき笑顔のプリンセス
    https://aiko-sama.com/archives/52273
    ③ princess AIKO TALK(第389回)皇族のことをモノとして見ていないか?
    https://aiko-sama.com/archives/52315
    ④想定外の発見、天皇の宴の舞台か皇后宮か 飛鳥宮に「想定外」総柱建物跡【産経新聞】
    https://aiko-sama.com/archives/52271
    ⑤《平和は人任せにしないご意志》愛子さま 両陛下の沖縄県ご訪問にご同行へ!天皇家の2世代での公式慰霊は初【女性自身】
    https://aiko-sama.com/archives/52245
    ⑥今すぐ不幸な二択を止め、愛子天皇を戴くべし!
    https://aiko-sama.com/archives/52148
    ⑦複数議員への皇統クラブ活動(チコリさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52320

    ① アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.260(その1)
    議事録を読まずに全体会議への放言を繰り返すスタイルぜよ。
    ②まばゆき笑顔のプリンセス
    テレ朝newsの特集ページが充実しています。昨年のお誕生日の配信です。
    ③ princess AIKO TALK(第389回)皇族のことをモノとして見ていないか?
    日本経済新聞を見直したという、基礎医学研究者さん。いったい何が?
    ④想定外の発見、天皇の宴の舞台か皇后宮か 飛鳥宮に「想定外」総柱建物跡【産経新聞】
    女性天皇ゆかりの飛鳥・藤原が世界文化遺産への登録となり、愛子さまの立太子の呼び水となるように、しっかりと報道してもらいましょうか。
    ⑤《平和は人任せにしないご意志》愛子さま 両陛下の沖縄県ご訪問にご同行へ!天皇家の2世代での公式慰霊は初【女性自身】
    実現すれば、今も続く沖縄の苦難に寄り添う皇室のお姿を再びみることになるでしょう。6月といえば、全体会議のまとめが行われる重要な時です。
    ⑥今すぐ不幸な二択を止め、愛子天皇を戴くべし!
    『「つくられる子どもの性差―「女脳」「男脳」は存在しない』(森口佑介著/光文社新書)の読後紹介ブログです。
    ⑦複数議員への皇統クラブ活動(チコリさん)
    チコリさん親子の合作のお手紙作戦です。お母様の美しい文字を、額賀福志郎議長、長浜博行議員姿勢を正して読むべし!当サイトブログを参考に大阪の島田ともあき議員にも、ありがとうございます。

    ・4月20日(日曜)「ゴー宣DOJO in横浜」募集開始!テーマは「ウクライナ戦争と国際法の行方」です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53293/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53283/
    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」公開中です。
    https://www.youtube.com/watch?v=OLN3jR8bHKs&t=1s
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「フレンドリッチの会」の感想、オドレら正気か?の感想、「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ねこ派

    2025年3月20日

    希蝶さん。
    有難うございます。
    なるほど。そういう原因が考えられるのですね。
    応募の理由として、つらつらと長い文章を書いて、応募したところ、即座に送られてきた応募完了のメールを見ると、その長文の後半が、$マークやらアルファベットやら記号やら数字やらが行進するが如く続いていて、読めなくなっていたわけでありまして。
    何だか、私が、人目には触れてはいけない、放送禁止用語的なヤバい文字を続けざまに書き綴ってしまい、言葉狩り的に伏字にされたような気もしております。でもまあ、応募完了なのですから、後は、当選メールが届くのを期待するばかり、そして当日は、どーしても現地まで足を運べなくなるような、突発的なことが起こらないよう、早くも祈ります。

    希蝶

    2025年3月20日

    老婆心ながら。参考になるかどうかは分かりませんが。
    >ねこ派さん
    パソコンではないですが、自分の場合をいうと、HD&ブルーレイビデオデッキで録画された番組の番組説明の文字が(とりわけ韓流・華流ドラマで)文字化けすることがよくあります。メモリーやHDの容量不足ではないか、と勝手に想像しています。
    だから、録画個数制限がついたのではないか、とも(一定の個数の録画をすると、HDの容量があいていても、録画をしてくれなくなる…💧)。
    自分も決して、デジタル人間ではないです…。

    サトル

    2025年3月20日

    あ、罵倒文はわかりやすい…のは「暗い山」です(笑)

    サトル

    2025年3月20日

    笹さんのブログ読む
    (ほんに、毎週時間とられて不快…と、お察しいたしますm(_ _)m)

    きっちり、「わかりにくい文章をわかりやすく」指摘しております。さすがです。(罵倒文はわかりやすい(笑))

    ワタクシめも頑張って、なんとか3回に収めましたが、やはり1回にはまだまだ…。

    ワタクシも「セコすぎ」と思いましたので、(その2)にて指摘しときました。

    つか、「皇室の掟」も「セコさ全開」…な感想にございます。
    「こっそり」…かな(笑)

    ねこ派

    2025年3月19日

    あしたのジョージさん、お気遣いありがとうございます。
    応募完了メールは届いていますので、多分、大丈夫、とは思っています。
    私もアナログ系の人間なので、パソコンやメールに、ちょっとでも普段にはない異常が見られると、ドキッとしてしまいます。

    あしたのジョージ

    2025年3月19日

    ねこ派さん、お久しぶりです。🤗
    私も今日の昼休みに横浜ゴー宣DOJOに応募しました。
    応募完了メールも普通にちゃんと来ましたよ。
    応募完了メールが来ているのなら大丈夫だと思いますが。
    アナログ人間の私が言うのもなんですが。🥹

    或るファン

    2025年3月19日

     先日のゴー宣道場、パブリックビューイングに参加させていただきました。
    お話を聴きながら、皇室典範と民法の条文を行ったり来たりしつつ、令和の時代において皇室に関する規定がなお明治の空気を纏っていることに、どのような意味があるのかと、悶々とした心情に浸ってみました。

     桜井議員のお話を聴くのは初めてで、今の立憲民主党に所属している議員さんのことを、私は地元以外よく知らないまま、先の衆議院選挙を過ごしていたのだなと回想しました。終了間際に菅野先生がおっしゃったことが、強く印象に残っています。

     また、考古学&古代史ファンとして、古代の天皇(大王)の系譜、古墳の被葬者、神話や正史についての意味論・解釈論は興味深いトピックだったとともに、私はそれらについて、天皇や皇室のあり方を語る上で避けて通ることのできないものだと考えていることに気づかされました。

    ねこ派

    2025年3月19日

    先ほど、私は、自分のパソコンから、4月20日横浜ゴー宣DOJOに参加したいという応募をしました。
    が、応募完了のメールを見ると、応募の理由に記載した文章(結構、長い)が、後半、$マークやらアルファベットやら記号やらが続いていて、読めなくなってしまっています。
    私のパソコンにおけるメール送受信の異常か?
    それとも、ゴー宣DOJO応募受付システム上の問題なのか?
    応募完了のメールは、私の許に届いているので、ゴー宣DOJOに参加したいという私の応募意思は、確かに、ゴー宣DOJO運営事務局に届いていて、大丈夫かな、と思うのですが。
    調査してくれると、有難いです。

    希蝶

    2025年3月19日

    連投です。
    立憲民主党員、田島麻衣子議員が本日の参議院予算委員会で登壇しています。

    希蝶

    2025年3月19日

    昨日、「知恵泉」の女官の回の再放送を見ました。
    7月に見た時とは、かなり印象が異なりました。なるほど、前回の称徳天皇の回をやった意味が分かりました(飯高諸高が五節舞を教授したとか、和気広虫との関係とか)。

    この回に関しては、里中満智子さんはかなりまともなことをおっしゃられています。広虫は天皇の意見におもねらず、自己の信念を押し通した、と。だったら、ご自身も、男系派におもねらぬ方がよろしいのでは、女性は天皇になれないとか、女系天皇はだめだとかいう意見に附和雷同しない方がいいのでは、と思います。

    飯高諸高については…変なパロディがなされていましたが、確かにそういう記録があります。女官で薨伝(こうでん)がつけられているのも、凄いことだと思います…。少し専門的なことを記しますが、『日本書紀』、『続日本紀』などは編年体、年度順に歴史事項を記す歴史書ですが、実績のあった人物については、なくなった時に、その人の一生を振り返る「薨伝」がつけられることがあります。広虫の弟、和気清麻呂なども(姉のことも含めて記されて)そうなっています(『日本後紀』)。ただ、同じ女官で、伊勢斎宮もつとめ、仲麻呂の乱にも参戦したという、長屋王の娘である円方(まどかた)女王も、確か諸高と同じ頃になくなっているのですが、かなり簡単なものでした。彼女の人生も、激動ものではなかったか、と想像します)。

    とりあえず、必見の回(と自分は思うもの)なので、強調しておきます。男女機会均等を唱える場合、古代には男女平等の出世社会があったのだということは忘れてはならないでしょう。

    mantokun

    2025年3月19日

    土曜日のDOJOお疲れ様でした。
    今回も、菅野志桜里さんの会議報告書の読み解きを通して、自民党をはじめとする男系派がいかに世論の封じ込めに必死になっているかが見えてきました。国民が知らないうちに、悠仁さままでの流れはゆるがせにしないという結論を強行しようとする国会議員たちの無責任さと思い上がりには、ただただ呆れ、憤るばかりです。
    また、今回登壇された桜井議員は、政治家を志したお話からも非常に誠実なお人柄が分かり、双系こそ天皇の伝統という今回のテーマを理解してくださったことも伝わってきました。桜井議員を発掘された関西サポーターの皆様、ありがとうございました。

    配信で見ていたものの質疑応答のあたりで頭痛が酷くなって寝込んでしまい、最後まで見られなかったのですが、古代史や神話に関して色々意見が出ていたんですね。
    福井出身者としては、最近は皇位継承問題絡みで継体天皇があちこちで様々に取り沙汰されるようになり、不思議な気持ちです。2007年に継体天皇即位1500年を迎えた頃は、地元の福井新聞が特集記事を連載していた程度の認知度だったのに。
    その当時は、団塊の世代の定年退職が近づいていたこともあって、継体天皇への関心といっても、奈良時代の光仁天皇に次ぐ高齢で即位したという点がほとんどだったと思います(即位年齢は日本書紀の記事に基づく)。
    ちなみに継体天皇が越前にいたと記載するのも日本書紀ですが、これは継体天皇の母の振媛が越国三国(現在の福井県坂井市三国町付近)の出身だったために、夫の彦主人王亡き後に、近江から三国の実家に幼い男大迹王(後の継体天皇)を連れて帰ったとされるからです。(継体天皇は、福井では治水や興産に尽くした越前開闢の御祖神として崇められているので、どこの馬の骨ともしれない輩みたいな言い方をされてるのを見るとちょっと悲しい…笑)

    ところで質疑応答やYouTubeのコメントで、皇室は男系で繋がってきたわけではないという歴史学の成果に対し、伝統や神話を否定するのかと主張する意見が出ていたと聞いて驚いています。万世一系の系図や日本神話と、今の天皇陛下や皇室の方々への敬意は別物と捉えるのが当たり前だと思っていましたし、何でそんなことにナイーブになるのか、私には全く理解できません。たとえ万世一系が事実でなくたって、上皇陛下、上皇后陛下への尊敬の念は全く変わりませんし、歴史研究の成果を受け入れることと、神話や伝統をないがしろにすることは全く別物です。

    第一、同時代の文字資料がない時代のことを数百年も後になってから、政治的思惑のもとに書き記した神話や系図が、全て間違いなく史実そのものだと思う方がどうかしています。たとえば埴輪の起源にしても、日本書紀には第11代代垂仁天皇の時代に殉死者の身代わりに埋めたのが始まりだと書かれていますが、今は考古学研究の結果、当時の日本に殉死の風習はなかっただろうと明らかにされています。つまり、日本書紀編纂時には埴輪が作られた意味がすでに忘れられてしまっていたのです。しかし、日本書紀に書かれた起源が真実でなくても、埴輪の存在意義には何ら変わりはありません。

    むしろ地道な歴史研究の進展によって、単なる言い伝えだと思われていたことが本当だったと明らかになったり、現代人が想像もしなかったダイナミックな姿が垣間見えたりすることこそ、古代史のロマンでしょう。実際に、昭和天皇は江上波夫氏の騎馬民族征服説に非常に興味を持たれていたそうですし、「火の鳥 黎明編」がこの説を元ネタにしていることは有名です。
    上皇陛下は自然科学の学者であり、皇室の方々は皆様とても知的好奇心旺盛ですから、古代史研究や考古学研究の進展を忌避されたりはしないでしょう。天皇への関心が、「外国に万世一系マウントを取れるかどうか」にしかない人が、そんなことを気にするのではないかと穿った目で見てしまいます。

    長々と書いてしまいましたが、小林先生の漫画家50周年記念イベントも、天皇論Specialも、とても楽しみにしています!

    昭和43号

    2025年3月19日

    遅くなりましたが、先日の大坂DOJOに参加致しました。
    当日は到着してすぐに開場となり、キャメラの射程外となる右舷最後方の席を確保しました。
    すぐに『夫婦の絆』のサイン本を購入、多分一番乗りだったと思います。
    会場では準備で忙しい中、基礎医さんが声をかけて下さり、情報収集の方法や議員と接触することの大変さなどを教えて頂きました。基礎医さんにはこれまでも色々とお気遣いを頂いており、口下手で恐縮ですが今後もどこかでお話できるよう願っています。

    開始前、木蘭さんが先に会場入りし、ホワイトボードに天皇系図を書かれました。その後なんと、ポツンと一人状態の私の傍を木蘭さんが通り過ぎていかれ、その際に目が合ってしまいました。予期せぬ接近遭遇に身動きが取れなくなりましたが、渾身の力を込めて会釈することができました。(気がつくと口が半開きでした)
    その日はこれだけで大阪まで来た甲斐があった、来てよかったと思えました。

    生放送では冒頭に少ししか映っていませんでしたが、おちよさんが師範方や政治家の似顔絵で会場を盛り上げてくれていました。ほとんどギャグタッチで描かれていた中で、愛子さまの絵だけは丁寧に美しく描かれていました。

    サポーターの皆さん、本当にご苦労様でした。
    おかげ様でとても楽しい時間を過ごすことができました。

    ゴロン

    2025年3月19日

    3/19「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     小林先生のブログで7月12日の夏祭りの構成が発表されましたね。これは弾けそうな構成でワクワクします。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53280/
     「小林よしのり50周年夏祭り」!これからの情報発信を待ちましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53281/
     その前に、本日正午から、4/20(日)横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」の応募開始です。テーマとゲストが強いので、応募が殺到するかもしれません、お早めにご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53255/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① Eテレの番組から(たこちゃんさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52234
    ②千葉県の皇統クラブ活動(ゆりの花さん)
    https://aiko-sama.com/archives/52237
    ③ princess AIKO TALK(第388回)文藝春秋、浅い!
    https://aiko-sama.com/archives/52251
    ④愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?【日刊ゲンダイ】
    https://aiko-sama.com/archives/52228
    ⑤公を内在化した個人の連帯は世界を変えられるか?(京都のSさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52153
    ⑥立憲民主党へのメール(くりんぐさん)「悠仁さままでの皇位継承をゆるがせにしない」という前提を撤廃し、女性・女系天皇への議論を行ってください
    https://aiko-sama.com/archives/52265

    ① Eテレの番組から(たこちゃんさん)
     たこちゃんさんの番組紹介は、Eテレの「ロイヤルと恋に落ちて第2章 結婚式への道のり」です。一般市民と王族との結婚は、ヨーロッパでも日本と同様なマスコミの動きがあるようです。いずれにせよ、ご結婚されるお二方の気持ちが大切ですね。日本のかび臭いマスコミは消えてしまえ。
    ②千葉県の皇統クラブ活動(ゆりの花さん)
     ゆりの花さんは、津田沼駅で立民の野田代表に陳情書を手渡ししています。素晴らしい行動力です。野田代表、国民の声を全体会議に生かして下さい。
    ③ princess AIKO TALK(第388回)文藝春秋、浅い!
     今回は、キソイさんが文藝春秋の座談会記事の話。早口になっていますが、聞き取れないところは、どうでも良い内容なのかもしれません。小学生レベルの国民主権病どもの楽屋話か。でも、まーさんは良いことを言っています。
    ④愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?【日刊ゲンダイ】
     同じ女性皇族の配偶者とお子様の適当な待遇が示された話題で、日刊ゲンダイの方が女性セブンよりましな記事になっているようです。それにしても話題の政府関係者の参議院法制局長の無責任ぶりは酷い。
    ⑤公を内在化した個人の連帯は世界を変えられるか?(京都のSさん)
     京都のSさんの「御上先生」シリーズです。かっこいい台詞がたくさんありますね。自分のためにできることやることで、結果として公的な目標を達成するいう形は強いはずです。
    ⑥立憲民主党へのメール(くりんぐさん)「悠仁さままでの皇位継承をゆるがせにしない」
     くりんぐさんは、大阪DOJOの菅野先生の話を受けて、立憲民主党へメールを送っています。ありがとうございます。まず、悠仁さままでの既定路線を否定しなければ、女性・女系天皇の議論は意味がありません。私も送りたいと思います。

    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」公開中です。
    https://www.youtube.com/watch?v=OLN3jR8bHKs&t=1s
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「フレンドリッチの会」の感想、オドレら正気か?の感想、「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ダグドラえもん

    2025年3月18日

    今週のSPA!ゴー宣、早速拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ!!
    今週は、何と言っても茶魔ちゃまや柿野君や袋小路君達による可愛らしい「フレンドリッチ!」や中谷議員のイケメンっぷり、更には伊藤議員や松尾議員までもこんなにイケてる感じに描かれていて、そしてその中でもフレンドリッチの会生放送でのエピソードまでもが漫画化されてるとは…コレは正に、最高のエンタメ以外何モンでもないかと*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    ラストのよしりん先生の楽し気な「フレンドリッチ!」コレは、もっともっと世界中に広めるべきッスよね(#^.^#)vv
    今週も、楽しい漫画をありがとうございます~(^^ゞ。

    あしたのジョージ

    2025年3月18日

    今日発売のSPA!のゴーマニズム宣言は、フレンドリッチの会の話でしたね。
    中谷一馬議員と伊藤俊輔議員をゲストに迎えたニコニコ生放送の話でした。
    2人とも明るくて希望を感じました。

    同じSPA!に連載中の暗い山の人は、相変わらず笹さん専属の斬られ役専門の大部屋言論人なので、そこかしこに斬られポイントが散りばめられていると思います。
    斬られるのをわかっていて連載を続けているなんて、あんたも好きねぇ〜〜🤤

    希蝶

    2025年3月18日

    日曜日夜遅くに、何とか、帰ってきました…。掲示板も新しくなったようで…。
    感想は…アンケートにも記しましたが、ちょっと疲れが(まだ)とれないので、後で…。
    DOJOには関係ないですが、仁徳陵へ、初めて行ってきました。御堂筋線で、中百舌鳥駅まで行けるのは驚きでした(大阪の交通は便利です…)
    一周するのが大変でした。堺市の博物館にも駆け足で。
    陪塚が10あるのだそうで…そちらの方も一通り。参拝だけだったら、百舌鳥駅でもOKみたいですが、そういうのも含めたら、三国ヶ丘駅で降りた方がいいでしょう(南海も使えるので)。
    さすがに、その周囲の履中陵や、反正陵などは無理でした…。

    ちなみに、これからTV朝日で、長島とかいう人が大下容子ワイドスクランブルに出演するそうです。急いで告知します。

    まいこ

    2025年3月18日

    SPA!2025.03.18ゴー宣263章-フレンドリッチの会-の感想です。

    あれよあれよという間に、フジテレビの名番組そのままのワクワクする展開となった配信の作品化をありがとうございます。国内外で混迷を極めている昨今、政治不信がさらに深まりそうなところに、フレンドリッチの会は素晴らしい希望をもたらして下さいました。

    貧ぼっちゃまに似ているという伊藤俊輔議員が語られる中で、一番、印象に残っていた「官僚と国会議員、どちらが運転席でどちらが助手席に座るか」といった言葉について「政治家は方向性をきちんと、軸を持って示したい。実務は官僚が優秀ですから、方向性を示せるかが問われます」と描いて下さったこと、まさに安定的な皇位継承を巡る全体会議が進められているときに、最も必要な示唆になっていると感じました。

    ゴー宣DOJOin関西で小林先生は「安倍内閣の時から内閣法制局は完全に人事権を握られている状態になっているので政権の言うことをきいて、全く無理筋の解釈をする」と教えて下さいました。こんな無理筋が罷り通らないように、野党・第一党の立憲民主党の議員さんたちは、しっかりと官僚の手綱を握り、正しい方向性を示して、真っ当な結論に導いていただきたいと思います。

    サトル

    2025年3月18日

    いしだあゆみの訃報を知り、そういえば幼少の頃歌詞の意味も知らず、ソファーの上でピョンピョン跳ね歌いまくり、母親に「このマセガキが!」と張り倒された記憶が甦る。
    (たぶん生まれて初めて覚えた歌が、「ブルーライトヨコハマ」)

    そしてこの歌詞も記憶にあります。

    「あなたなら どうする あなたなら どうする 泣くの歩くの 死んじゃうの」…。

    自分にとって、実にタイミングが…。

    サトル

    2025年3月18日

    追記
    「今朝」は笹塚駅…です。

    サトル

    2025年3月18日

    今週号登場(まだ1コマ)の松尾議員の朝(8時から9時)の辻立ち…予定です。
    以下。
     (3月)
    19日…渋谷109前
    21日…代々木公園駅マルマン前
    24日…天王洲アイル(WCT前)
    25日…品川駅港南口
    26日…田町駅芝浦口
    27日…(調整中)
    28日…田町駅西口

    以上です。
    関西DOJOで感じたこと、思ったことを今週号のSPA!の切り抜きと共に手渡ししたい…と思います。

    こちらも参考まで。
    https://www.matsuoakihiro.jp/contact/

    れいにゃん

    2025年3月18日

    3月18日愛子天皇への道ブログ紹介です。
    その前に
    3月17日のゴー宣DOJOブログはすべて必見です!(いつもですが)
    中でも、小林よしのり先生のブログを読み、年内に発表される完全描き下ろし単行本が益々楽しみになりました。名作になるに決まっています。
    「天皇は祭祀王」という明らかな間違いを信じる名誉男性もいれば、未だに皇位継承論点に「穢れ」の視点を持ち込み、かき乱す国会議員もいる。知的好奇心を失うと、人は盛大な思い込みの世界に入りこんでしまうことを、念頭に置いて、どんな言葉なら議員に届くのか、考え続けながら愛子天皇実現の為に動きましょう。
    わしの「知的好奇心」は封印できない!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53261/

     本日のブログ紹介です 。
    ①互いの国の為に三者三様の駆け引きをご紹介します。(三国志編その9、赤壁編その5)
    https://aiko-sama.com/archives/52197
    ② 歴代天皇の全てが女神アマテラスの子孫
    https://aiko-sama.com/archives/52215
    ③ 全国会議員必読!社説 皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論を【毎日新聞】
    https://aiko-sama.com/archives/52203
    ④岡山県の皇統クラブ活動(てるてるさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52208
    ⑤princess AIKO TALK(第387回)そんなに愛子さまのことが嫌いですか?
    https://aiko-sama.com/archives/52229

    ①互いの国の為に三者三様の駆け引きをご紹介します。(三国志編その9、赤壁編その5)
    大陸で言う同盟の意味は「所詮はよそ者、利用価値なくなれば切り捨ててやろう」だそうです。私たちには、何を利用してでも守りたい価値あるもの、双系継承で戴く天皇があります。さあ、今日も、どう動きましょうか?
    ② 歴代天皇の全てが女神アマテラスの子孫
    Xで大活躍のらがなひさんのポストを紹介します。女神でもある、皇祖神からの直系に近い子孫から天皇になっていただく。耳に心地よく、目にも馴染む、当たり前の日本の感覚を制度に取り戻しましょう。
    ③ 全国会議員必読!社説 皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論を【毎日新聞】
    3/15のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」に呼応するような見事な社説です。応援&拡散しましょう。
    ④岡山県の皇統クラブ活動(てるてるさん)
    自民党衆議院議員への、皇統クラブ活動報告です。てるてるさんは、逢沢一郎(岡山1区)と山下貴司(岡山2区)に、愛子天皇論の切り抜きを郵送しました。続編も近日公開予定です。
    ⑤princess AIKO TALK(第387回)そんなに愛子さまのことが嫌いですか?
    そういうことなのでしょう。愛子天皇だけは、なりふり構わず阻止しようとする藤田文武44歳。

    ・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。応募開始は、明日3月19日(水)正午です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53255/

    ・オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」がDOJOより前に緊急公開されています。まだの方は是非ご覧ください!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53227/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    すぅいーと ぽて子

    2025年3月18日

    3月15日の大阪DOJO視聴いたしました。すばらしい回でした。ありがとうございます!
    立憲民主党の桜井 周 議員のお話から、誠実なお人柄だとわかり、フレンドリッチの会の放送を拝見した時のような希望を感じました。「国民統合のための天皇陛下を守って行かなければならない」と仰ってくださり、うれしかったです。
    立憲民主党が、全体会議でかなり重要な立ち位置にあるということもわかったので、愛子皇太子誕生へ向けて、これからも応援しております‼︎

    第2部の古代史のお話もたいへん面白かったです。前方後円墳の4割〜5割は女帝の墓であり、男女問わずトップに立てる民主制だったのですね。
    歴史を知れば、「万世一系の男系」なんて嘘だということは明らかです。
    「万葉一統」という言葉の意味が示すように、天皇家を支える人間が、男も女も関係なく帯のように繋がってきたこと、一般庶民から天皇まで「双系」だったということが、広く知れ渡るようになればよいと思います。

    madoka

    2025年3月18日

    ゴー宣DOJO「天皇は双系が伝統である」、視聴しました。とっても実りある議論、とっても面白かったです!!

    一番印象に残ったのは、継体天皇のお話でした。勇猛な豪族だった人が抜擢されて天皇になったとか、面白すぎるし、もっと詳しいお話を読んでみたくなりました。(学術書は難しそうだけど;)
    ライジングで、もくれんさんが連載されている持統天皇烈伝もそうですが、私は、今まで習ってきた神話や歴史が覆され、実はもっとわくわくするスペクタクルな話だったと知ると、より皇室への敬愛が深まる気がするので、質疑応答で現在信じられているフィクションと、学術研究結果は切り離すべきと仰った方には正直違和感しか感じませんでした。古墳の半数が女性だった事から、女性の首長も半数いた事実がわかる事も、頑なに結びつけたがらない部分も、何をそんなに意固地になっているんだろう?と不思議でした。
    古事記の神話が、持統天皇の政治的思惑によって生み出されたものであるという説明にも非常に頷けましたし、なるほどそうだったのかーー!と新たな発見が楽しくもありましたし、もっとそういう最新の学術的な話を知りたいなぁと思いました。
    現状こうだとされている神話が覆ったからといって、これといって自分の皇室に対する想いに変化は無かったので、個人的に皇室に対して宗教的な信仰心があるわけでは無いと確認できて良かったです。

    桜井議員には、いろんな人の話を真剣に聞く姿勢に好感を持ちましたが、どうしてもスケール的に個人単位の話であるところにモヤッとさを感じてもいたので、最後菅野さんがズバッと仰って下さった事に同感で、スッキリもしました。立憲には、国単位での安全保障、そちらの話題ももっと取り上げて、かつ毅然とした対応ができる政党として政権を取って頂きたいと思いました。

    ありんこ

    2025年3月17日

    >サトルさん
    120…
    想像しただけで、凄まじい苦行に感じられます( ̄▽ ̄;)

    ありんこ

    2025年3月17日

    >サトルさん
    暗い山著本の紹介ありがとうございます。
    思わず お、おぅ………?(マジでほんきでいってる?)ってなってしまいますね…
    天皇の地位なんて男系男子の尊さと重要さに比べたら大したものではないと言っているにも等しいその定義&発言、天皇に対して不敬過ぎんだろぉ…
    オマケに新たな先例はどんどん作られていくものだろうに。
    不敬レベルが想像を越えて来ますねぇ。

    サトル

    2025年3月17日

    >ありんこさん
    「皇室の掟」P72…にこう書いてます。
    ・手白香皇女…直系や女系は、男系継承に優越しない…の、見出しで約5ページ費やしてますねぇ…。

    「皇位継承で重視すべき順番は「先例、男系、直系」です。皇室においては、先例を守ることが第一に来ます。」なんてことも書いとります。
    その120になるなぁ…と思ってしまう理由です(苦笑)

    サトル

    2025年3月17日

    さらにつづき
    「皇室の掟」の「序章…議論の前提」での暗い山の記述。
    【具体例】として、
    ・これのどこが理想?…君塚直隆氏の妄想
    ・国体の破壊を宣言する野党第一党代表…野田佳彦の本音
    ・哀れな漫画家…小林よしのり氏はおかしくなったのか
    ・変節の学者…神道学者、皇室研究者を名乗る高森明勅氏の変節

    これだけで約50ページ費やしています。
    もちろん、森暢平氏・馬淵議員も登場。
    なんなら欄外ではありますが、「憲法14条違反」を主張している(女系天皇容認論者)のは…として、倉持麟太郎(弁護士)も登場。

    実に「わかりやすい」です。心理が。

    もはや…「心理戦」…に彼らは「持ち込むしかない」のです。

    takahire

    2025年3月17日

    どーしても書きたくなったのでお許しください。
    (忙しくて大阪道場まだ見れておりません。)

    こちらの意見についてです。
    「皇統について何処までも唯物論の議論ですね、宗教的・物語的な
    伝統を軽く扱われているのが残念。」
    最新の歴史学や考古学の成果から導き出される皇統の歴史を、
    「唯物論」と批判されているのだと思います。

    まず不思議なのは、歴史学や考古学の成果をあっさり否定することです。
    宗教的・物語的に歴史を考察することも大事だとは思いますが、
    歴史学や考古学との整合性は絶対にチェックするべきだと思います。

    そして、唯物論を全く理解していないことも気になります。
    以下はマルクスの弟子のカウツキーの文章です。これが唯物史観です。
    「しかもフランス革命こそはまさしく、フランス革命およびあらゆる歴史現象を客観的に考察することを可能にする歴史観への機縁をあたえたのである。そしてそれは歴史の発展の機動力を究極において人間の意欲の内に求めず、人間から独立した、否人間を支配する諸関係のうちに求めるからである。」

    このyoutubeにコメントされた方からは、何の客観性も感じないですし、
    何か超越的なルールを探そうという気概も感じません。
    ただ、ただ「小林よしのりは、フェミニストでマルクス主義者」
    と誹謗中傷したいだけの、ポジショントーク中のポジショントークです。

    ありんこ

    2025年3月17日

    暗い山
    マジで天皇は男系男子という概念の下位でしかない地位だと思ってるんですね……………

    サトル

    2025年3月17日

    つづき

    玄葉副議長の発言が「なぜ」出たのか?
    暗い山の新著がなぜ「今」出たのか?

    そしてそれは、本当はどこに向けて書いて…発言してるのか?
    それは「DOJO 」に向けて…です。
    暗い山の新著は、良くそれが表れている。あからさまに。

    その「心理」を良く考えたほうが良い。
    玉キンが最近風見鶏発言…してるのも、「DOJO (道場)に来たことがある」から。
    その意味することを、良く考えた方が良い…と思います。

    どこを「一番恐れているか?」です。

    ありんこ

    2025年3月17日

    よしりん先生のブログ読んで
    私事なんですけども、私が随分人生に悩んだ時に宗教に行けなかったのは私の知的好奇心を担保してくれる宗教はないと悟ったからでした。あぁ先生もきっとあの感じなのかなって、自分ごときでも、もしかしたら先生と似たような気持ちがあるのかななんてちょっぴり嬉しくなっちゃいました。

    国連で恥を晒してくれやがった右派系の女性もダライ・ラマやローマ教皇に天皇を例えていましたが、彼らが天皇を一宗教主としてしか見ていない事に確信を得た思いです。

    かき下ろし本が今から楽しみで仕方ありません!!!

    サトル

    2025年3月17日

    笹さんのブログ読む。
    やはり読まれましたね(笑)
    早速1ページ目からお疲れ様です。

    わたし…読んでて「頭が痛く」なりました。
    はじめに…から全開ですし(本当に何かが開いたようで…)、序章…議論の前提…はひっくり返りそうになるし(誰に向けて書いてんだ(笑)?だし)

    「その120」は嫌だなぁ…と正直思う。

    突撃一番

    2025年3月17日

    先日のゴー宣DOJO、誠にお疲れ様でした!

    いきなり本題ですが、最後の質疑応答で出た「今城塚古墳」に関する質問と、トッキーさんのメールを読んで、私なりに考えた事を述べさせていただきます。

    曲がりなりにも、天皇が大切にされている神話に疑義を挟む事には、私も最初は躊躇がありました。
    まして高森先生ですら、「継体天皇以前から世襲は繋がっている」というご見解ですから、「愛子様サイト」とかで全く正反対のブログ書いたりするのは余計、二の足を踏んじゃいますよね。

    まあ、それでも沢山書いたけど(笑)。

    但し、神話や伝承に好意を持つのであれば尚更、最も重要視すべきは神武天皇でなく、天孫降臨神話です。

    宮中三殿のド真ん中である「賢所」で天照大神だけが、その他の神様(神武天皇も含め)とは別格扱いで祀られている事からも、皇室が最も大切にしている「伝承」が決して、神武天皇の物語ではないのは明らかですから。

    「神話・伝承」と「歴史学・考古学」と、どちらに重きを置いたとしても、「旧宮家子孫の養子縁組」なる憲法違反の国民差別を強行してまで「男系男子クソルール」に固執すべき正当性を、きちんと説明する事は出来ないのです。

    おまけに皇位の正当性の根拠を、天壌無窮の神勅や君臣の相愛関係でなく

    「神武天皇との生物学的な連続性」

    という血統原理に据えてしまったのはそもそも、男系カルトの側ですから。
    「男系血統を壊さない」という事に執着するあまり自民党政権は、皇室を破滅寸前の状態に追いやるまで、何の対策も講じませんでした。

    ならば最低限、「神武天皇以来、皇統は一貫して男系血統で継承されてきた」などという俗説が100%「史実」だと証明する責任は本来、彼等にあります。

    彼等がそれを証明出来なければ、女系継承を認める事に、なんら躊躇する必要は無くなるのだから、さっさと皇室典範を改正してしまえばいい、という結論が残るだけです。

    国民差別と皇統破壊という、ダブルで間違った方向に政権が暴走しようとしている、目前に迫った危機的状況を食い止めるにはまず、彼等に水ぶっかけて、アタマを冷やさせなきゃならないのです。

    「いやそもそも神武天皇の血なんか、繋がってないよね?」
    とね。

    私なら、そのように説明します。

    あと、先述した天孫降臨神話が持統天皇期に成立したのは知ってたけど、アメノオシホミミが消えてニニギが天降ったというエピソードが「草壁皇子の死と文武天皇即位」の史実とリンクしてたという視点は、今まで全く気付かなかったので、目から鱗でした!!

    こふくろう

    2025年3月17日

    目の前のことに対して丁寧に向き合うこと、丁寧に生きることでしか、成果は現れません!

    だふね

    2025年3月17日

    3月15日、現地参加された方、生放送を視聴された方、今回の『天皇は双系が伝統である!』にご興味を持ってくださった方々に、関西支部メンバーの一人として御礼申し上げます。
    「絶望しかない」などというご意見の方は、ここで嘆く前に、自らに問うてほしいと思います。「今こそ、自分にできることはないのか」と。
    国会議員は、神様でも仏様でも一休さんでもドラえもんでもありません。人間ですから、間違いだって犯します。
    もし、そこに「否ーーー!」といななくのでしたら、絶望するよりも先に、声を届けてみてください。手紙でもメールでも良いです。一番良いのは直接事務所に出向くことです。やったことありますか? 簡単なことですよ。
    議員の一人一人、どう思考を巡らせているのか、何を考えているのかもわからない。心配になる気持ちもよくわかります。だったら出向いて訊いてみれば良いでしょう。但し、胸ぐら掴む勢いで迫ったところで、胸襟開いてくれるかはわかりません。
    今回お越しいただいた桜井シュウ議員も、私たち門下生の声に応えてくださったことで、ゲスト登壇が実現したのです。
    桜井議員はクレバーで誠実、常識的な方ではあります。現代における男女平等の理念、それに反して女性が低く扱われることへの疑念から、「男女問わず第一子優先の継承」を合理的な解決方法として理解されていると見受けます。が、皇統問題の切羽詰まった現状については、おそらく議論の中で小林先生からダイレクトに話を聴くまで、さほど実感できていなかったのだと思います。議論が終わった今も、「持ち帰らせてくれ」の状態でしょう。
    この問題は桜井議員一人では手に負えないことですし、すぐさま私たちの望むどおり振る舞いができるかは疑問です。DOJOとの熱量の差もあるでしょう。そこはすぐに埋まりません。それでも、一人でも多くの議員に危機意識を持ってもらうことは、ロビー活動を通じてできることです。
    「それでは遅い、遅すぎる」のでしたら、ご自分の考える最善策をこちらでご教示ください。まずはご自分が「隗より始めよ」の精神でもって、実行してみてください。そして、ぜひこちらまでご報告をください。
    よろしくお願いいたします。

    基礎医学研究者

    2025年3月17日

    >日本太郎さん
    昨日は、関西DOJOに来てくれて、ありがとうございます。ただ、自分には、この議論見ていて、「はっきり言って愛子天皇実現については絶望しかありません」という意見がでてくるのか、よくわかりません(他にもそんなコメントされた方がおられたようですが、自分はこの意見に共感しません)。

    あなたは、アンチの人ではなさそうですが、小林先生が命名している、茶々松くんではないのですよね?だったら、どうするのですか?以前もあなたは主張されていましたが、やはりデモを行うことが有効ということなんですか(それは、以前、小林先生自身に否定されたでしょう)?あなたがデモすることは止めませんが、自分は行わないでしょう(それが有効とは思えないから)。あなたが書いた結論は、あくまでも、あなたの見解なのではないかと。

    それから…
    >
    特に玄葉氏。秋家に皇位を移そうとしている政治的謀略に、
    →この辺りも、合わないですね。これですと、愛子さまか悠仁さまか?という話になってしまい、DOJOの基本姿勢とは異なると思います。

    基礎医学研究者

    2025年3月17日

    >会社員さん
    関西支部 基礎医学研究者と申します。3月15日のDOJOでは、会場の設営をサポートしてた1人です。

    >小林先生はじめ、道場運営者は、本業を差し置いてやってるんです。

    →この部分については、ぼくらは本業は差し置いておらずで(;^_^A、本業の合間でやっております。ただ、かなりのエネルギーを使っているのは間違いないので、そこはご評価いただき、ありがとうございます

    自分は、桜井議員には国民の声は届いていると思いますが、会社員さんのいわれる気持ちはわかります。現在も奮闘されていますが、国民の後押しはありますので、菅野先生がいわれたように、もう一押し、「悠仁さままでゆるかせんしないは、ダメ」ということは、絶対に譲らないでほしいと思う次第です。

    サトル

    2025年3月17日

    >会社員さん
    実にわかりやすいです。
    モヤモヤしている部分が、より明快になります。
    会社員さんが考えた…根がしっかり張っている自身の表現の言葉…は、やはり強く、わかりやすいです。

    共感を覚えます。

    日本太郎

    2025年3月17日

    関西のDOJOを見ましたが、はっきり言って愛子天皇実現については絶望しかありません。今のような活動では駄目だと思います。菅野さんの言う通り、玄葉副議長が押し通す悠仁さままでは揺るがせにしないという方針に、野田氏も馬淵氏も異を唱えないという時点で真っ暗です。DOJOでいくら正論を主張しても無駄、いやむしろ正論だからこそあえて愛子天皇に道を開く議論を封じ込めようとしているのですから、それに対して、古代史を持ち出して男系維持の欺瞞を突こうとしても意味ないと思います。ますます無視してくるでしょう。問題の本質は、皇統の真偽ではなくそれを追求しようとしない衆参議長・副議長らの政治的謀略です。特に玄葉氏。秋家に皇位を移そうとしている政治的謀略に、いくら正論をぶつけても意味ないです。こちらも政治的にやるしかないです。ポイントは怒りだと思います。もっとも重要な皇位継承問題で国民の声を無視しているのに、あまりにも日本国民はおとなしすぎるのではないでしょうか?感情の激しいアメリカや韓国ならばとっくに激しいデモが起きているでしょう。桜井議員も立派な方ですが、とても野田氏や馬淵氏に、「なぜ悠仁さままでは揺るがせにしないという方針に異を唱えないのか!」と詰め寄り方針を変えさせるほどのパワーはないと見ました。DOJOが本気で愛子天皇を実現する気なら方針を変えるべきです。皇位継承の真実を明らかにしても無駄です。かえって無視してくるでしょう。

    はりまののくまもん

    2025年3月17日

    アルトマンさんのご意見を拝読し、投稿させていただきます。先日のDOJOを拝聴する時間もなかったので、場違いな意見なら失礼します。
    結婚後、男性の姓になることはただの最近の慣習だと思います。もともと姓に対するこだわりよりも「家」に対するこだわりの方が強く、男性が養子になること自体、私は不自然さを感じません。ただ、近年では男性の姓になるのが普通という同調圧力(思考停止?)があるからなのではないでしょうか?
    天皇家も「家」を守るという点が重要で、歴史的にも男系が継承することが圧倒的に多かったとは思いますが、双系であるという事実は動きません。そこを否定する自称識者には本当に困ったものです。
    一般家庭においては、この基準は時代に合わなくなってきているのかもしれませんが、皇位継承については、これまでの伝統にしたがい、双系を維持していただきたく、そこに矛盾している、現皇室典範の改正を強く望みます。
    政局も動き始めている気がします。女系容認の政治家の皆さんはこの機を逃さず、動いてください。

    会社員

    2025年3月17日

    土曜の関西道場をタイムシフトで視聴しました。
    菅野さん、立憲民主が本来持つ力に気付かせて下さり、鼓舞して下さり、ありがとうございます。

    私は会社員しか経験ないので間違ってるかもですが、議員の方の発言で引っ掛かることがありました。

    皇統問題は、会社で言うなら、会社を支えていた事業がじわじわ傾きつつあり、数年内におおこけするかもしれない。なのに社員は自分が今期掲げている自分の目標やジョブディスクリプションに書いてあることをやってて、会社の危機に自分ができることをやろうとしていない。

    会社なら外部アドバイザーを入れてでも緊急でプロジェクトチームを作って各部署から人員をアサインして進めると思います。

    地方議員ではなく国会議員なのですから、立憲民主党は菅野先生をアドバイザーとして対策室を組閣し、進めてほしいです。

    小林先生はじめ、道場運営者は、本業を差し置いてやってるんです。国会議員ならやれるはずです!応援してます!

    通勤中につき雑な文章お許しください。

    ゴロン

    2025年3月17日

    3/17「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
    3/15のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」ゲストの桜井議員、菅野先生、小林先生、木蓮先生、ゴーさんありがとうございました。関西サポーターをはじめ、設営・告知に尽力された皆さんお疲れ様でした。おかげさまで、真剣に楽しい議論になったと思います。桜井議員、誠実で柔軟で、頭も切れる議員だと思いました。この問題に、どれだけ絡めるかは解りませんが、是非力を入れて欲しいです。
    第1部、第2部とも無料公開です。まだご覧になっていない方も視聴してみて下さい。
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv347232135
    https://youtu.be/Cnh5N8U5-vA
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① 文字起こし 菅野志桜里先生の提言 立憲民主党は全体会議でジョーカーに! 「天皇は双系が伝統である!」第121回ゴー宣DOJOin大阪
    https://aiko-sama.com/archives/52151
    ② princess AIKO TALK(第386回)目の前の天皇陛下を信じなくてどうする!
    https://aiko-sama.com/archives/52195
    ③ 大切なものはパトリオットにしか守れない!(京都のsさん)
    https://aiko-sama.com/archives/52091

    ① 文字起こし 菅野志桜里先生の提言 立憲民主党は全体会議でジョーカーに! 「天皇は双系が伝統である!」第121回ゴー宣DOJOin大阪
     まいこさんが、早速、DOJOでの菅野先生の発言を文字起こししてくれました。全体会議で警戒すべき3つのこと、悉くヤバい状況。聞いていて暗くなってしまいました。一番否定しないといけないのは悠仁さままでの既定路線。沖縄の風、いいこと言ってるけど「拒否まではしない」これは悠仁さまを否定したいわけではないという思いなのでしょう。とにかく立民が理論的に否定しないと!頼むジョーカー。
    ② princess AIKO TALK(第386回)目の前の天皇陛下を信じなくてどうする!
     大阪DOJO打ち上げ中の設営隊の感想集です。皆さんお疲れ様でした。最後の一両さんの言葉が泣けます。
    ③ 大切なものはパトリオットにしか守れない!(京都のSさん)
     京都のSさんの「べらぼう」シリーズ。花魁道中の場面は泣けて来ました。愛郷心、愛国心からこの郷を、この国ををよくしたい。その気持ちがあるから動くのだ。
    ・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。応募開始は、3月19日(水)正午です。諸々よろしくお願いします。
    ・ご存知の方も多いとおもいますが、オドレら正気か?「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」がDOJOより前に緊急公開されています。まだの方は是非ご覧ください!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53227/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    アルトマン

    2025年3月16日

    大阪DOJO行きました。
    私が1番腑に落ちたのは、質疑応答の、あの似顔絵のカープ女子の質問でした。
    結婚したら夫の苗字になって元の苗字は消えると決まっている制度は男系限定の空気を壊せない1番の原因じゃないかと思います。とりあえず選択自由になればいいなと思います。
    「苗字と姓は違う」「一般人が苗字を名乗ったのは明治から」「シナの夫婦別姓は男女平等だからとは違う」と言ってもあまり広まりそうにないと思います。
    皆、苗字と名前は昔からある人間社会の理と思ってますから。

    SSKA

    2025年3月16日

    万世一系を完全に否定はせず、古い考えだから我々の脳みそに合わせて新しく継ぎ足して更新すると現在の国民が捉えればいいだけだと思います。
    歴史の見方に関しても光の当て方が不十分だったから、これまで見えなかったものが(良し悪しの意見は分かれる事も多いですが)近年の映像技術の様により鮮明になって違って見える様になっても日本の歴史や天皇の本質について大きく変わる事になるとは思えません。
    かつての平成の有識者会議の座長に最先端のロボット工学の権威が選ばれたのも、天皇が国民と共に紡ぎ繋ぐ歴史は最新技術如きには屈服しないと言う強い自負や意志の表れではないかと今なら受け取れますし、天皇陛下が果敢に先頭に立たれて新時代に挑もうとしておられるのに、臆病な男系派が怯えて前に進もうとしないだけでしょう(過去の西部氏との対談本タイトル、アホ腰抜けビョーキがこの分野においても通じます)。
    歴史も科学によって大きな進化を遂げている分野ですが、かと言って原爆を否定されるように決して盲信しないのが皇室ではないかと、愛子様の専門の研究と現在のご就職先のバランス感覚からも拝察出来ると思います。
    神武天皇自体、天照大神の子孫として規定される存在ならば、実在の証明は必ずしも必要とされず、国民の意識に残り続ける事を男系派は全く分かっていません。

    ありんこ

    2025年3月16日

    言葉がおかしくなっちゃった。
    男系でも、男でもです…

    枯れ尾花

    2025年3月16日

    昨日のDOJOタイムシフトで観せて頂きました。
    人にはフィクション( 物語 )が必要と思いますが、それにしがみついていたがために大切なものを失ってしまっては悔やんでも悔やみ切れません。今後、歴史の研究で明らかになっていくものがあっても本当の伝統が内包されたフィクションは続いていって欲しいし、それは日本人にとって大切なものだと思います。
    また、現在の皇統断絶の危機にある日本と国の主権そのものが失われる危機にあるウクライナの現状に似たものを感じます。

    ありんこ

    2025年3月16日

    万世一系万葉一統の天皇であって、男系でも男じゃないんですよね。「天皇」なんですよね。

    突撃一番

    2025年3月16日

    先日の「オドレら」では、観光とはなんぞや? という点について改めて深く考えさせられました。

    自分も観光に携わる身なので、あんまり偉そうには言えないんですけど、国家独立の為にはそれ程重要とも思えない「観光」なるビジネスに、外貨獲得目的で行政が深く関わるという事には、ずっと疑問がありました。

    アイヌの施策にも顕著なハコモノ施設とか、“愛なきあいあ〜る”の「バクチーランド」に税金使うのは今でも論外だと思いますが、よしりん先生の話を聞いて改めて思ったのは、伝統的な地場産業を育てる事の、大切さです。
    吉本興業とかタコ焼きも「伝統産業」と言えるのかな?

    北海道でも、行政や各種メディアからスポットライトを当てられがちな「アイヌ文化」の陰に隠れて、食器や家具等の優れた木工製品の技術が、後継者育成すらままならずに消えていく有様は、どうにかしなきゃと思います。

    もし行政が、本気で「公の為の持続可能な観光」を実現させる気があるなら、こういった「消えゆく地場産業」の担い手育成の為に、税金を投入するしかないと思います。

    しまりす

    2025年3月16日

    自分では、こう思っていたけど、調べたり、聞いたりして、これは違うぞとなれば、変わる勇気を持たなければいけないと、よしのり先生から感じました。
    ありがとうございました。

    あしたのジョージ

    2025年3月16日

    昨日のゴー宣DOJOで、もう立憲民主党が踏ん張って頂くしか希望がないのかなと思いました。
    今でもずいぶん踏ん張ってくれていると思いますが、更に男系派にはっきりとした態度を示さないと、このまま決まってしまいます。
    今日、立憲民主党に応援メッセージを送りたいと思います。🤔

    くぁん

    2025年3月16日

    『ゴー宣DOJO〜天皇は双系が伝統である!』を観ました。

    先ずは、桜井周議員のソフトで誠実なところに好感触です♪小林先生の方に身体を向けて話を聞く姿勢がそれを物語っていたし、過去に登壇し、天井を虚ろな目つきで見上げて、何やらブツブツ喋ってる人とか、やたらにタブレットを操作して、さもリアルタイムの情報を収集しつつ、議論に参加してますよー♪という体だけの人とかとは違い、それはそれは誠実さが漲っていました。

    『会社は株主のものではなく、労働者のものだ』という小林先生の話(撒き餌?)に、少しアツく反応した様子も、”打てば響く人”という希望が見えました。

    しかし、頭の良い人特有の、何でも整理整頓してしまうところが、もどかしく思ってしまうところも正直あるのですが…。
    経済でも、人権でも、あらゆることが日本人として通底してる問題なのだ、という認識に至れば、不必要な謙虚さなど捨て去り、専門の問題であろうとなかろうと、政治家としての総合力を発揮(そこが辛くて胆力のいる場面だが)して、黙々と実現に向けての仕事をしてくれそうな印象を持ちました☆

    そして、菅野志桜里さんの言うように立憲民主党もこの問題に関して”ジョーカー”なのだから、「私共なんか…」なんて、要らない遜り(敬う相手が男系派なら尚更!)なんてポイ捨てして、アグレッシブに行って欲しいものです!

    歴史学の発展により、それまで『伝統』と言われていたものが”変わって”いくのは必然だが、何より、愛子さまは今上天皇の長子という、これ以上にない確かな事実なのだから、こんな簡単な決定(双系を認める)も出来ずに、時の権力者(自民党中心の政府)によって、天皇は男系男子が伝統!などと書き換えられてしまったら、それこそ今を生きる世代の恥であり、その今がとても大事な議論の時であり、かつての『会社は株主のものか?労働者のものか?』の議論での敗北から学び、絶対に未来の為にも蔑ろに出来ない議論なのだということも良くわかりました。

    『天皇の伝統は双系!』であり、『天皇は誰のものか?時の権力者のものではなく、国民のものである!』というスタンスに立てば、立民、大いに闘えると思うぞ!!

    机が倒れる程の『クソ野郎!』という小林先生の強い”言霊”を畏れろ!ダンケー派よ!
    そんな笑いもあった今回の『ゴー宣DOJO』、大変お腹いっぱいになりました♪ありがとうございました☆

    黒アリ

    2025年3月16日

    欠史八代と言うことは、その方々は、男性かも、女性かも、男系かも、女系かもわからないと言うことですよね。それなのに、なんで「万世一系男系男子」みたいなことになるのか。全くわかりません。フレンドリッチの力で、男系固執派を常識の海に沈めてやりたいです!

    れいにゃん

    2025年3月16日

    ゴー宣DOJO in 大阪「天皇は双系が伝統である!」〝全編〟ご視聴ください!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53238/
    実現すべき幸福な社会とは?
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53235/
    リップサービス少なめの桜井シュウ議員が、熱量を帯びていく様子をが熱い!皇位継承問題のジョーカーになりえることに、早く気づいて覚悟を決めるよう、後押ししましょう。
    菅野志桜里氏の議事録よみから、少数野党へのアプローチもわかります。議事録よみと反応を国会議員に届けて、国民として議論に参加しましょう。両論併記の立憲民主党案だからこそ、「愛子さまも悠仁さまも、自分は天皇になるかもしれない」という環境で育ったことを強調して議論するべきだと、伝えましょう。

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①春の訪れ
    https://aiko-sama.com/archives/52112
    ②princess AIKO TALK(第385回)「ゆるがせにしては」って誰が決めた⁉
    https://aiko-sama.com/archives/52106
    ③【文字起こし】第三回全体会議後 出席者の配信 令和7年3月10日15時15分
    https://aiko-sama.com/archives/52121
    ④旧宮家男子の皇籍復帰を【上昇気流】世界日報
    https://aiko-sama.com/archives/52121
    ⑤日本文化発信 アニメ「おぼっちゃまくん」 おかげ茶魔でインドで人気爆発ぶぁい!【読売新聞】
    https://aiko-sama.com/archives/52124
    ⑥『愛子天皇論』「皇室は人権の飛び地」からみる法制局の見解 特例の肥大化
    https://aiko-sama.com/archives/52130

    ①春の訪れ
    卒業式シーズンになると想い出す、愛子さまの麗しい袴姿をご覧になって、今日も一日頑張りましょう。
    ②princess AIKO TALK(第385回)「ゆるがせにしては」って誰が決めた⁉
    第2回全体会議の議事録を読むと、玄葉副議長から繰り返し発せられる「悠仁さままではゆるがせてはならない」
    法律にも根拠なし、国民の意見でもない、皇室の願いでもない、それはダンケーカルトの勝手な願望ですよ。
    ③【文字起こし】第三回全体会議後 出席者の配信 令和7年3月10日15時15分
    ■■③が■■②の発言を紹介しています。「悠仁さままでは決まってないんじゃないか?」と発言したのなら、■■②は返上できるかも?
    ④旧宮家男子の皇籍復帰を【上昇気流】世界日報
    分かりにくい全体会議の概要を、男系男子限定の視点から分かりやすくまとめている、あの新聞の記事の紹介です。
    ⑤日本文化発信 アニメ「おぼっちゃまくん」 おかげ茶魔でインドで人気爆発ぶぁい!【読売新聞】
    「おぼっちゃまくん」のインドでの新作アニメ制作の逸話は、皇室の皆さま方が「時代の移り変わりや社会の変化に応じて」アップデートされてきたことと、地続きの文化論です。日本の文化論は、皇室抜きでは語れません。
    ⑥『愛子天皇論』「皇室は人権の飛び地」からみる法制局の見解 特例の肥大化
    内 閣 法 制 局 第 一 部 長 ・ 佐 藤 則 夫 君  の発言に注目しましょう。
    冷酷無比な憲法解釈の一つに過ぎない「皇室は人権の飛び地」論にすがりつく様子をご覧ください。

    ・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。応募開始は、3月19日(水)正午です。豪華すぎるゲストに期待度MAXです。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「【最新】ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/52126

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    あしたのジョージ

    2025年3月16日

    叶丸さん、私のスマホでも遅かったですね。

    叶丸

    2025年3月15日

    何故か今日はこのサイトだけ読み込みが遅いのですが…自分だけでしょうか?
    ちなみに、スマートフォンからです。

    ひとかけら

    2025年3月15日

    本日の生放送ありがとうございました。

    戦後民主主義が蔓延し日本人の個人主義や合理主義が行き過ぎた結果、象徴天皇制に敬意を払いにくくなってるのが皇位継承問題の最大の難点だと思います。権力を維持するために天皇を利用して皇室や国民を無視するという政治家の世間をずっと続けたいのが本音ではないでしょうか。のらりくらりと悠仁さままで揺るがせにしてはならないと決め込んでいれば将来に取り返しのつかない禍根を残すことになります。古代では各地の豪族から大王が選ばれた民主制だと知れたのは良かったです。現代令和では政治家が9割の国民が支持してる女性天皇実現を完全に無視してる所を見ると退化が著しいなと思います。そんな男系固執政治家に今でも両論併記というバランスをとった戦法をしても無視されてしまいます。女性の象徴が誕生する事で権力が支配する殺伐とした日本を変える事が出来ると思うので愛子天皇論3と特別読み切りに期待します。

    あしたのジョージ

    2025年3月15日

    大阪ゴー宣DOJO、皆さんお疲れ様でした。

    桜井周議員には、期待しています。
    フレンドリッチ仲間と一緒に頑張って頂きたいと思いました。🤗

    菅野志桜里さんの話を聴いていたら、何とも言えない暗い気持ちになりましたが、諦めたらお終いだと思います。🥺

    欠史八代が、男系派を黙らせる重要なキーポイントだとわかりました。

    テーブルのある会場でしたね。
    メモを取ったり、感想を書くのには便利でいいなぁ〜🤔

    Taro.G

    2025年3月15日

    今、大阪のゴー宣道場に来てます。菅野志桜里さんの現状報告を聴いていて、皇室の未来が暗いものに見えてきて、つまりは日本の未来が暗いと思わざるを得ませんでした。

    あしたのジョージ

    2025年3月15日

    掲示板、ウクライナカラーですね~🇺🇦

    今日は大阪ゴー宣DOJOなので、ウクライナ戦争の話ではありませんが、お家で生配信を観させて頂きます。

    昨日のオドレら正気か?、危うく見逃すところでした。
    夕食終わって、さぁ風呂入るかぁ〜と思っていたら、いつの間にかやっていました。
    よしりん先生と木蘭さんの名コンビぶりが発揮されるオドレら正気か?は、やっぱり面白いでんな〜〜
    関西の人達、すいませんでした。🙇

    ゴロン

    2025年3月15日

    (更新されたので、こちらの掲示板にも上げます。)
    いよいよ本日ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」です。当選された方、現地でオモロ真剣な議論を楽しみましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53207/
     パブリックビューイングで楽しまれる方も、ご自宅等で視聴される方も一緒に楽しみましょう。第1部、第2部とも無料公開ですよ。
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv347232135
    https://youtu.be/Cnh5N8U5-vA
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①【カルト崩壊】「血筋で敬うのは当然」って?
    https://aiko-sama.com/archives/52065
    ②我が友とふたたび会はむその日まで…
    https://aiko-sama.com/archives/52036
    ③princess AIKO TALK(第383回)■■①と■■②
    https://aiko-sama.com/archives/52094
    ④[Good]SmartFLASH「成年皇族」となった悠仁さま“緊張”のなか「原稿なし」会見に識者が見た“ご自覚”
    https://aiko-sama.com/archives/51977
    ⑤【文字起こし】日本維新の会 藤田文武 皇室調査会会長 記者会見 令和7年3月10日
    https://aiko-sama.com/archives/51839
    ⑥princess AIKO TALK(第384回)変わりゆく男系議員
    https://aiko-sama.com/archives/52101

    ①【カルト崩壊】「血筋で敬うのは当然」って?
     りょうまとのやり取り、まだ続いていました^^:)。お疲れ様です。あの答弁でクリアできると思うのがカルト。最後はもうアレです。
    ②我が友とふたたび会はむその日まで…
     女性自身の記事はいいですね。女性セブンとは雲泥の差。それにしても、現状では、女性総理に近いのはあのネトウヨ女と思うとゾッとするので、政権交代まで待って欲しいですね。
    ③princess AIKO TALK(第383回)■■①と■■②
     まいこさんの議事録読みシリーズです。今回は閲覧注意。爆笑必至?とりあえず①②を一緒に処理した副議長の采配が良かったのかも。
    ④[Good]SmartFLASH「成年皇族」となった悠仁さま“緊張”のなか「原稿なし」会見に識者が見た“ご自覚”
     「愛子天皇」に賛成する大多数の国民の声を代表して頂いたようです。れいにゃんさんの最後のコメント、その通りだと思います。
    ⑤【文字起こし】日本維新の会 藤田文武 皇室調査会会長 記者会見 令和7年3月10日
     れいにゃんさんが、日本維新の会記者会見を文字起こししてくれました。立民の会見からの参照を割りこませて、何の話か解り易くしてくれています。たくさん話していますが、所詮■■③のようなものな気がします。
    ⑥princess AIKO TALK(第384回)変わりゆく男系議員
     本日も2回目の配信です。まいこさんの第二回全体会議の議事録読み、今回は、有志の会の福島議員のお話。第一回の発言で大バズリさせた方ですね。是非、政府案反対の6党会派目になって欲しいです(そしたら6:7!)。全文を読むとまだ政府案寄りのようですが。
    https://aiko-sama.com/archives/51748

    ・次のイベントは、4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。応募開始は、3月19日(水)正午です。ゲスト登壇者が凄いですよね!楽しみに待ちましょう。
    ・小林先生から、5月までのスケジュールが公表されましたね。大変そうですが、楽しみがたくさん詰まってますね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53205/
    ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
    https://aiko-sama.com/archives/50096
    ゴーさんの初めてのよしりんも面白い。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/53193/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/51289
    ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
    ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板3/15~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。