2025年2月15日 05:00 掲示板
小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。
コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。
ドンドン書き込んでください!
過去掲示板はコチラから
よしりん50周年記念企画「はじめてのよしりん」投稿はこちらから!
2025年3月14日
3/15「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 (朝早く出るのでのために早めに上げています。しかも掲示板が更新される可能性が高いですが^^:)) いよいよ本日ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」です。当選された方、現地でオモロ真剣な議論を楽しみましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53207/ パブリックビューイングで楽しまれる方も、ご自宅等で視聴される方も一緒に楽しみましょう。第1部、第2部とも無料公開ですよ。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347232135 https://youtu.be/Cnh5N8U5-vA まずは、本日のブログ紹介です 。 ①【カルト崩壊】「血筋で敬うのは当然」って? https://aiko-sama.com/archives/52065 ②我が友とふたたび会はむその日まで… https://aiko-sama.com/archives/52036 ③princess AIKO TALK(第383回)■■①と■■② https://aiko-sama.com/archives/52094 ④[Good]SmartFLASH「成年皇族」となった悠仁さま“緊張”のなか「原稿なし」会見に識者が見た“ご自覚” https://aiko-sama.com/archives/51977 ⑤【文字起こし】日本維新の会 藤田文武 皇室調査会会長 記者会見 令和7年3月10日 https://aiko-sama.com/archives/51839 ⑥princess AIKO TALK(第384回)変わりゆく男系議員 https://aiko-sama.com/archives/52101
①【カルト崩壊】「血筋で敬うのは当然」って? りょうまとのやり取り、まだ続いていました^^:)。お疲れ様です。あの答弁でクリアできると思うのがカルト。最後はもうアレです。 ②我が友とふたたび会はむその日まで… 女性自身の記事はいいですね。女性セブンとは雲泥の差。それにしても、現状では、女性総理に近いのはあのネトウヨ女と思うとゾッとするので、政権交代まで待って欲しいですね。 ③princess AIKO TALK(第383回)■■①と■■② まいこさんの議事録読みシリーズです。今回は閲覧注意。爆笑必至?とりあえず①②を一緒に処理した副議長の采配が良かったのかも。 ④[Good]SmartFLASH「成年皇族」となった悠仁さま“緊張”のなか「原稿なし」会見に識者が見た“ご自覚” 「愛子天皇」に賛成する大多数の国民の声を代表して頂いたようです。れいにゃんさんの最後のコメント、その通りだと思います。 ⑤【文字起こし】日本維新の会 藤田文武 皇室調査会会長 記者会見 令和7年3月10日 れいにゃんさんが、日本維新の会記者会見を文字起こししてくれました。立民の会見からの参照を割りこませて、何の話か解り易くしてくれています。たくさん話していますが、所詮■■③のようなものな気がします。 ⑥princess AIKO TALK(第384回)変わりゆく男系議員 本日も2回目の配信です。まいこさんの第二回全体会議の議事録読み、今回は、有志の会の福島議員のお話。第一回の発言で大バズリさせた方ですね。是非、政府案反対の6党会派目になって欲しいです(そしたら6:7!)。全文を読むとまだ政府案寄りのようですが。 https://aiko-sama.com/archives/51748
・次のイベントは、4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。応募開始は、3月19日(水)正午です。ゲスト登壇者が凄いですよね!楽しみに待ちましょう。 ・小林先生から、5月までのスケジュールが公表されましたね。大変そうですが、楽しみがたくさん詰まってますね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53205/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ゴーさんの初めてのよしりんも面白い。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53193/ ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事 https://aiko-sama.com/archives/30579 愛子天皇への道 https://aiko-sama.com/
切り抜き動画で、よしりんバンドのバスストップと、おぼっちゃま君の主題歌聴きました!バスストップ初めて聴いたけど、名曲だと思いました! 切り抜き動画見やすくて、助かります!ありがとうございます!
読売新聞のおぼっちゃまくんのインド進出の記事、ネットでも読めるのですね。ご紹介くださり、ありがとうございます✨小林先生から、折りに触れてインドでのアニメ新シリーズ制作の経緯は教えていただいていましたが、新聞媒体で改めて読むとさらに感慨深く感じます。アニメの「フレンドリッチ」の絵はもしかして初公開でしょうか。嬉しそうな茶魔の顔と、驚く柿野くんのポーズが何とも可愛らしいです。 茶魔の新シリーズ開始に愛子さま立太子が重なれば、どれほど日本が明るくなることでしょう。
取り急ぎ報告です。 今朝(3/14)の読売新聞朝刊におぼっちゃまくんのインドアニメの記事が出ています。けっこう大きい記事ですよ。 ちなみに自分の娘(二十代後半)に「おぼっちゃまくん知ってる?」と聞いたら、世代では無いため「ああ、スーツの前だけ着て、後ろは裸のヤツね」と言ってました。 それ貧ぼっちゃま〜。(笑) バラエティとかで見るだけなので、そうなるようです。ちゃんと解説しときました。
3月15日(土曜)に開催される ゴー宣DOJO in大阪 「天皇は双系が伝統である!」 各地でのパブリックビューイングの参加希望の方はすぐにご連絡を!今日の正午に締め切りです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53158/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①愛子さまが海洋調査の研究船の進水式に初出席へ 単独公務は去年10月以来【フジテレビ】 https://aiko-sama.com/archives/52013 ②彬子女王、ニッポン放送の長寿番組に出演決定 https://aiko-sama.com/archives/52015 ③<主張>自民党大会 保守の矜持を忘れたのか 社説【産経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51997 ④princess AIKO TALK(第381回)「準皇族」完全否定される https://aiko-sama.com/archives/52026 ⑤天皇 男性限定の理由ない 皇位継承全体会議 塩川氏が主張【しんぶん赤旗】 https://aiko-sama.com/archives/52020 ⑥princess AIKO TALK(第382回)国会議員のいい発言 https://aiko-sama.com/archives/52028 ⑦成年会見を見て「愛子天皇しかない」と確信した…皇室研究家「愛子さまにあって、悠仁さまにない決定的な資質」【プレジデントオンライン】 https://aiko-sama.com/archives/52031
①愛子さまが海洋調査の研究船の進水式に初出席へ 単独公務は去年10月以来【フジテレビ】 愛子さまの単独公務について報道されました。昨年10月の佐賀に続き、3月19日の横浜に輝く光る君がお出ましになります。 ②彬子女王、ニッポン放送の長寿番組に出演決定 歌舞伎俳優の中村勘九郎さんと落語家の立川志の八さんがゲスト出演し、日本文化をテーマにトークを繰り広げるそうです。生放送なんですね。 ③<主張>自民党大会 保守の矜持を忘れたのか 社説【産経新聞】 男系新聞が所かまわず、必死で吠えています。当サイトの新聞ウォッチャーも見逃しませんよ。 ④princess AIKO TALK(第381回)「準皇族」完全否定される 暗い山、準皇族ないってよ ⑤天皇 男性限定の理由ない 皇位継承全体会議 塩川氏が主張【しんぶん赤旗】 安定的皇位継承について、真っ当な言説です。150年前からまともな理由はひとつもありません。 ⑥princess AIKO TALK(第382回)国会議員のいい発言 共産党、れいわ新選組、沖縄の風の素晴らしい発言を拡散しましょう。Xなどで動画の共有ポストも大歓迎です。 ⑦成年会見を見て「愛子天皇しかない」と確信した…皇室研究家「愛子さまにあって、悠仁さまにない決定的な資質」【プレジデントオンライン】 高森先生の論考がプレジデントオンラインで公開され、ヤフーニュースには1200件を超えるコメントが集まっています。
・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」応募開始は3月19日(水)正午)からです。停戦中のロシアこそ危ない。正に予定調和はありえない議論の場になるでしょう。 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。持統天皇列伝は、栄花物語のような展開です。地図と地形を頭に入れて読むと断然面白いです。 https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
2025年3月13日
もう少し、記します。 「ベルサイユのばら」、劇場版を見て来ました。
絵もかなり見応えがあるし、よく二時間でまとめ上げたな、といった感じですが、 最後が…。 少なくとも、マリー・アントワネットの最期のあたりは、短めでもいいから…アニメにすべきだったのでは、という感想です。東京ムービー新社の昔のアニメでも(原作とは多少違うみたいですが)やってくれたのですから。ほかの場面はともかく…(とはいえ、かなり不満があります。ロザリーの出番、あれだけなんですか?デュ・バリー夫人との諍いとか、王妃の首飾り事件とか、アランの妹の話とかは、尺の都合上、無理なのでしょうが。ロベスピエールも…登場したのか?)
終了間際なので、慌てて見に行ったのですが、混み合っていて、これでおしまいにするのは勿体ないのでは、と思いました。
私は「ベルばら」に関しては、フランス革命の暗部を描いている箇所もあるように感じるので(TVアニメの方しか見てませんが。それと、少し、漫画文庫をたちよみしただけなのですが)、かなり意義のある作だろうと感じます。恐らく「天上の虹」よりかはましなのでは? しかし…恋愛作品だな、と。個人的には、オスカルの最初で最後の女装の場面が好きです。あとは…尺の都合上、カットされた上記の場面ですね。ロザリーの場面では、徒然草の第52段「仁和寺にある法師」 を思い出します。 リベラルとか、王権とか、保守主義とかを考える上で、忘れてはならぬ作でしょう。
ちなみに、TVアニメの方の「ベルばら」の最初の監督は、「巨人の星」とか「ライディーン」の後半とか、「コン・バトラー」「ボルテスⅤ」などの監督の長浜忠夫さんで、後半は「あしたのジョー」「エースをねらえ」、「ガンバ」とか「宝島」などの監督をされた出﨑統(でざき おさむ)さんです。どちらも…故人なんですよね。
あと(タイトルを言ってもわからないかな?」「アルドノア・ゼロ」というロボットSFアニメの総集篇劇場版も見て来たのですが…。ここでとりあげても「?」になりそうなので、やめておきます。しかし、こちらも、王権とか、侵掠とか、騎士道とかにまつわる話です。 正直、以前にやったTVシリーズを知らないと、全然理解できない話なんですが。ある意味、「ベルばら」に似ているのかも、です。 「暗殺教室」に似ているかも、という感想も…(笑)。
「知恵泉」視聴しました。 納得。このあと、(このサイトでも話題になっていた)「女官」の話題になっているんですね。 前に、「女官」の方に感想を投稿しましたが、あまり反響はなかったみたいでした。それだけの内容のものだったのでしょう(とはいえ、独立した記事にしていただき、感謝します)
別のところに、詳しく感想を記しました。アドレスを貼っておきます。 https://aiko-sama.com/archives/51981 【再放送 Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 先例の整合性
過去のサイトも見つけました。 https://aiko-sama.com/archives/40518 【お知らせ】孝謙・称徳天皇をクローズアップ!Eテレ番組 先人たちの底力~知恵泉 https://aiko-sama.com/archives/41157 【今夜放送.Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 おくればせながら、まいこさんの感想は必読でしょう。女官の方だけではなく、そちらの方も以前に見つけておくべきでした。
昨日Xで、未だに一般人になられた眞子さまと小室圭さん夫婦をバッシングしている人達を見ました。
私個人の意見ですが、もう一般人になられたのでほっといてあげて欲しいですね~と返信してあげましたが、一般人が日本の税金で贅沢に暮らせるでしょうかというような返信が返ってきました。 まだそんな感覚で見ている一般国民がいるから、皇室の人達へのバッシングが絶えないんだろうなぁと実感しました。 おそらくバッシングしている人達も普通に働いてそれなりに生活していると思います。 職場などで話しているレベルぐらいならまだましですが、XやSNSなどでコメントすれば立派なバッシングになると思います。 そんな事を全く考えないでコメントしているんだろうなぁと思います。 愛子さまを皇太子にと言っている人達の中にも少なからずいると思います。 こんな下衆な一般国民の幸せまでも祈ってくれている天皇陛下や皇室の人達には、感謝の気持ちしかありません。🙇
3/13「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 3月15日(土)のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」まで、後2日です。当選された方、お忘れなく!登壇者の方々との議論を通じて発せられる小林先生のメッセージを受け取りましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53163/ 残念ながら現地に行くことが叶わなかった方、お近くのパブリックビューイングに参加して、皆でDOJOを見るのは如何でしょう。以下の通り、東京、仙台、名古屋、福岡で募集中です。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53120/ そして、なんと、第1部、第2部とも無料公開に!全国民に見てもらいたいですね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53184/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①旧宮家養子案、自公維国が賛成 衆院法制局「合憲違憲両論」【時事通信】比較 馬淵議員 議事整理のための項目③より https://aiko-sama.com/archives/51936 ②【再放送 Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 先例の整合性 https://aiko-sama.com/archives/51981 ③皇族確保、男子の養子案で温度差 自民容認、立民は慎重【共同通信】 https://aiko-sama.com/archives/51954 ④princess AIKO TALK(第379回)答弁、おかしくないか? https://aiko-sama.com/archives/51979 ⑤ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 18th season(京都のSさん) https://aiko-sama.com/archives/51972 ⑥大陸のゲリラ夫婦と日本の尊い両夫婦を観て感じた事をご紹介したく思います https://aiko-sama.com/archives/52000 ⑦princess AIKO TALK(第380回)良心、出ちゃってる! https://aiko-sama.com/archives/52011
①旧宮家養子案、自公維国が賛成 衆院法制局「合憲違憲両論」【時事通信】比較 馬淵議員 議事整理のための項目③より 旧宮家(の子孫)養子案についての第三回全体会議はまだ議事録がありませんが、各紙報道はされています。時事通信では、タイトルが「賛成」メイン、中身にも、「合憲」にしたいとう感じがにじみ出ています。それにしても法制局がいう「具体的な制度設計により問題を顕在化させない検討」って何? ②【再放送 Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 先例の整合性 孝謙・称徳天皇を取り上げた「知恵泉」の再放送のお知らせです。皇極・斉明天皇を取り上げた「英雄たちの選択」もありました。最近のNHKは、女性天皇が中継ぎだなんてとんでもないという真っ当な考えで番組を作っているようです。古代日本の天皇は男も女も関係なく継承されてきたことが全国民に知れ渡って、おバカ議員が駆逐されますように。 ③皇族確保、男子の養子案で温度差 自民容認、立民は慎重【共同通信】 第三回全体会議の報道、共同通信は、タイトルに「容認」、「慎重」と双方取り上げています。中身にも立民の「一般国民が養子になった先例はない」という指摘を載せていて良いですね。 ④princess AIKO TALK(第379回)答弁、おかしくないか? まいこさんの議事録読み、今回は女性皇族の配偶者、お子様のお立場に関する答弁について。内閣官房参与山崎、有識者会議のヒアリングの憲法学者の話は外して、最高裁判事の話を引用する。そして何故かイギリス王室の話をする。不誠実極まりない。 ⑤ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 18th season(京都のSさん) 京都のSさんは、NHK歴史探偵の「白川郷と五箇山の合掌造り」を取り上げた回を題材に、この国の輸入超過抑制の伝統を説明しています。ただ少子化については、ケインズ政策では止められない儒教国家の実例があることから一刻も早く男尊女卑解除を。 ⑥大陸のゲリラ夫婦と日本の尊い両夫婦を観て感じた事をご紹介したく思います 神奈川のYさんのおじい様、おばあ様の壮絶で素敵なお話です。お互いに信頼し、尊敬し合うご夫婦の姿は、両陛下に通じるものがありますね。 ⑦princess AIKO TALK(第380回)良心、出ちゃってる! 本日も2本目の愛子さまトーーク。まいこさんの議事録読みシリーズです。法制局にも人の心を持った者がいるようです。御用法制局の方々、常識でものごとを考えて発言しましょう。議事録に残っていますよ。
・大阪のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。アメリカ主導で30日間の停戦が検討されているようですが、どうなるのでしょう。応募開始(3月19日(水)正午)を待ちましょう。 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。あの質問は、私も不快に思いました。アイドルに意地悪い質問をするくらいの気持ちなのか、意図的な嫌がらせなのかわかりませんが、記者の程度が知れます。 https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年3月12日
>あしたのジョージさん >mantokunさん そうだったんですか…。里中満智子さんが解説だったんですか。 告知をした手前、お詫びします。すみませんでした。 録画してあるので、後で確認してみます。
ライジングに関連して 本日、「火の鳥」太陽篇の最終話です。「壬申の乱」の話がやっています。現在放映中です。 NHKプラスでもやっているはずです。
つづき 「この商品を買った人は…」に杉田水脈の本が(爆)…。 倉山満とは血統…じゃないや、系統が違うようです(笑)
閲覧注意! 久美子からのお知らせです。
https://www.amazon.co.jp/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E8%AB%96-%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AF%E7%94%B7%E7%B3%BB%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%AB%B9%E5%86%85%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90/dp/4910818251/ref=mp_s_a_1_16?crid=EOWZL0GBPAEZ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.cZkFA_5RYfwrkk70-fTGAaSM6_fFbAYUWCWZumiaSrrE7FcviV8__hbkcsH0G4g0-b88je8f-XrRs8Z2W0nD4jCCdNBVsHS8_ZPRNz6_Ra_S9-pHq0Iqeu2SbuZQssvzjwK06wxRQon5lqe6_022_i1Wo-k1GYW88cc50d9zTaEggLNMs7eJQHpmyIaMa6CMxH97VI0QIP4_vmET4gBBhg.4cfeXTnt0tPC87JSReY7e6ZetYyD3vkrljZOROB_4w4&dib_tag=se&keywords=%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AB%96&qid=1741766211&sprefix=%E6%96%B0%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AB%96%2Caps%2C221&sr=8-16
昨日の孝謙・称徳天皇を扱った「知恵泉」ですが、私は昨年夏の放送は仕事が忙しくて残念ながら見逃したままでしたが、昨日は偶然見ることができました。 私もブログ記事のコメントでリカオンさんが書かれていたように、それまでの女性天皇を全て中継ぎと言ったり、初の女性皇太子がなぜ可能になったのかというポジティブな側面より、母の光明皇后の意向をことさら強調する作りには違和感がありました。(藤原仲麻呂がただの権力欲にかられた悪臣で、孝謙天皇の敵のように説明していたのも、わかりやすくするためとはいえ単純化しすぎの印象) しかし、ゲスト出演された女性副社長の方が孝謙天皇を全く知らないと話していたことを考えると、まずは女性皇太子が歴史上存在していたことを知らしめることに意義がある番組だったのかなと思います。
ただ、やっぱり解説に里中満智子さんが出られていて、その内容も番組に沿ったものとして、ただ受け身で皇太子になったかのような流れになっていたのは残念でしたね。私も孝謙天皇については、番組で紹介されていた里中さんの「女帝の手記」を子供の頃に読んで親しんでいたのですが、この作品も「天上の虹」と同様、基本的には女性向けのため、阿倍内親王の立太子から即位、重祚に至る内心は全部、藤原仲麻呂や道鏡との恋愛絡みで描写されてますので…。
阿倍内親王が異母弟より優先して立太子できたのは母方の身分が優先されたからで、日本が双系社会だったことの証拠です。そして、一度は退位していた孝謙上皇が、淳仁天皇を庇護していた太師(太政大臣)の仲麻呂と対立したとき朝廷の多数を味方につけて撃破できたのも、傍系の淳仁天皇より、天武天皇直系で聖武天皇の皇女という孝謙上皇の求心力の方が勝ったからです。 孝謙・称徳天皇の例は、皇位継承で先例とすべきは双系継承、直系重視の価値観だということがよく分かる事例だと思います。
昨日コメントしたフラッシュの悠仁様の成年会見についての記事です。 https://smart-flash.jp/sociopolitics/333355/1/1/
3/12 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 開催まであと3日! 3月15日(土)のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」 残念ながら、今回は現地に行けないという人は、みんな集まれ~! 【募集】3/15パブリックビューイングのお知らせ! https://www.gosen-dojo.com/blog/53120/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①「安定的皇位継承めぐり 旧皇族男系男子の養子について各党意見【NHK】比較 馬淵議員 議事整理のための項目①より https://aiko-sama.com/archives/51938 ②「養子縁組による皇族復帰」への与野党の考えは…皇族数確保策に関する協議 政府の説明に「生煮え」の声【東京新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51951 ③非常識な国会議員が嘆かわしい(mantokunさん) https://aiko-sama.com/archives/51956 ④princess AIKO TALK(第377回)【緊急】第3回全体会議 https://aiko-sama.com/archives/51964 ⑤皇族確保へ「男系男子復帰」案で溝…当事者の意思確認は制度創設後にしか行えないと内閣法制局見解【読売新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51963 ⑥princess AIKO TALK(第378回)馬淵澄夫議員の活躍 https://aiko-sama.com/archives/51969
①「安定的皇位継承めぐり 旧皇族男系男子の養子について各党意見【NHK】比較 馬淵議員 議事整理のための項目①より 18時39分。NHKが第三回全体会議について報じました。「安定的皇位継承」から始まる記事です。 ②「養子縁組による皇族復帰」への与野党の考えは…皇族数確保策に関する協議 政府の説明に「生煮え」の声【東京新聞】 20時19分。東京新聞も報じました。玄葉光一郎衆院副議長は、『政府の担当者の説明』を披露しています。 ③非常識な国会議員が嘆かわしい(mantokunさん) 森暢平先生のこれでいいのか「旧宮家養子案」第43弾 の紹介ブログにコメントをいただきました。『女子でも家を継げるという感覚こそが日本特有の「大和心」、男系男子にしか家を継げないという感覚は大陸由来の「漢意(からごころ)」』ダンケーカルト議員が護りたいのは大陸由来の「漢意(からごころ)」なので、日本国の政治から退場させましょう。 ④princess AIKO TALK(第377回)【緊急】第3回全体会議 緊急!愛子さまトーーク!3月10日開催分の議事録はまだですが、立憲民主党が、会議後のふらさがり会見をライブ動画に上げました。野田佳彦党首は、馬淵澄夫議員が八面六臂の活躍!と、快活にその様子を話しています。 ⑤皇族確保へ「男系男子復帰」案で溝…当事者の意思確認は制度創設後にしか行えないと内閣法制局見解【読売新聞オンライン】 翌日11日7時7分。読売新聞が報じました。内閣法制局見解と、2月17日に開かれた前回協議の議事録についても言及しています。 ⑥princess AIKO TALK(第378回)馬淵澄夫議員の活躍 たたみ掛けます。本日2回目の愛子さまトーーク! 馬淵無双!第2回全体会議の議事録を読むと、切られ役を買って出たのは日本維新の会藤田文武幹事長でした。合掌。
・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。予定調和はありえない。応募開始は来週3月19日(水)正午です! ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
昨日のNHKの知恵泉を観ていたら、里中満智子氏が出演していました。 なんで女性天皇の話に男系派の里中満智子氏が出演しているんだろうと思いました。 女性天皇のマンガは描いているけど、ただの恋愛ものの一つの要素としか考えてないマンガみたいだし。 NHKは有識者会議にも呼ばれた里中満智子氏なので、女性天皇に詳しいと思って出演してもらったと思います。 女性天皇に関わる事で漫画家呼ぶんだったら断然小林よしのり先生だと思いますが。NHK人選ミスだなぁ〜🤔
以前から愛子様はジャニーズファンだと知られていますが、推しはジャニーズWESTの重岡大毅と藤井流星とのことです。また、村上信五(関ジャニ∞)がMCを勤める「月曜から夜更かし」を楽しんでおられるようですが、どちらも関西ジャニーズ勢です。 記事( https://entamefamily.com/aiko-sama_oshi/ )では、他にも大河ドラマ「どうする家康」をご一家で楽しんでおられたことも書かれています。であれば、次の「光る君へ」や「べらぼう」(共に女性が苦しむシーンも多く描かれる)も観ておられる可能性が高まります。
2025年3月11日
今日発売のFLASHに小林先生、高森先生、菅野さんの皇室関連の記事が載ってました!
久々の歌謡曲生配信! 作品として熟し、磨きがかかり、このスタジオ配信が、LIVEの高揚感・一体感とは別の趣として見事に成り立ってきたことが嬉しいです。 リラックスした気分で(興奮し過ぎず…笑)じっくり聴いていられる歌い継ぎそして語り継ぎ、この番組の原点を思い出し、益々大好きになりました。
バス・ストップも若大将も、2回目にして、「こんなにも素敵な曲だったのか!」と、感動が積み重なる体験をしました。そして尾崎のナイーブな愛が歌い継がれたことにも震えました。愛を知りたい乙女たちの強烈な求めが〈品行方正〉などではないことにあらためて気づき、この選曲は貴重でした。
そしてそして今回のハイライトは… ありったけの精気とともに披露された 「座頭市」!!
先生の念がその声が、ただならぬ妖しさとともに容赦なくファン心を揺さぶりまくる。 歌の間のセリフ部分は、ギターの音を背にやけに物悲しく、もう本ッ当に渋すぎて、これはもはや反則の領域だと、敢えて言わせてほしい。 この曲の弾き語りを、いずれ生で聴くまでは死ねない、と勝手な決心を固めております。
先生の歌のカッコ良さの特別なモデルが、また1人登場し、その点でも非常に満足です。 勝新太郎が酒席でそこまで見せ、聴かせてくれるって、有り得ないことですよね。大スターの迫力を気前よくよしりん先生に披露したのは、感性の体現であると共に、美女達を前に張り合っちゃった感も大いにありそうで、何だか可愛くて泣けてきます。勝新を本気でノセたのは、先生の持つ〈度量と艶〉というか、大物同士だからこそ通じる魅力によるところなのでしょう。
さらに今回意義深かったのが、自分の中でまだ抽象概念だった〈人権vs文化〉が、かなり具体化できたことです。表現の萎縮とその勿体なさが、現実味を帯びて我が身に迫る思いを味わいました。 座頭市のように貴重な文化・芸術が、障害者擁護の観点で封印されるのみならず、そこに品行方正?問題まで加わるのが今の世なのだと、人権のハードル爆上がりに、さらなる危機感を抱きました。
時代が〈品行方正 真理教〉に流れていくことは阻止出来ないかもしれない。それでも、かつての日本では才能、実力、強烈な個性を持つスター達がいて、大きな花を咲かせてきた。庶民たちの憧れと支持のエネルギーはとてつもないものだったのだと、しっかり語り継いで頂く必要をあらためて感じました。
連載締切の嵐の中、大サービスしてくださった先生、支える皆さま、素晴らしい週末のひと時を本当に有難うございました。
最新のフラッシュに悠仁様の成年会見についての菅野志桜里先生・高森明勅先生・小林よしのり先生のコメントが掲載されています。 小林先生のコメントで今の皇室典範の問題点について触れていました。
お邪魔します。 昨日は、東京大空襲70周年、今日は、東日本大震災14周年にあたります。 東京大空襲では、改葬があったそうで、身元不明の犧牲者がたくさんいるということで、 また、震災では、(個人的な事情で)家から出られずに犠牲になったかたがいるとか 大船渡市の火災の記憶も新しいこともあるので、記しておきます。 人間は(通り魔とかを除いて)何となく殺されることはないのかも知れないですが、何となく、この世からいなくなることはあるのでしょう。
話題はかわりますが、 本日、知恵泉というNHK教育の番組で「孝謙・称徳天皇」がとりあげられるらしいので告知しておきます。再放送で、ひょっとしたら、この場でも取り上げられたのかも知れませんが。 それと、「ワルイコ集まれ」が本日で終わってしまうみたいで、 この場でも「推古天皇」のことで話題になってもいるので、告知します。 教育では、バリバラも…おしまいになるみたいですね。 以上、告知でした。
3/11「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 3月15日(土)のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」まで、後4日です。小林先生、木蘭先生、ゴーさん、ゲストの桜井シュウ議員、菅野志桜里先生が、楽しく明解な議論を繰り広げます。当選された方、お忘れなく!大阪でお会いしましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53136/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①「変化に対応できるものだけが生き残る」「男系男子に限る議論がこの時代にできるのか」2月17日第二回全体会議 議事録読み⑤ https://aiko-sama.com/archives/51789 ②【発言破綻】とうとう秋篠宮さまが皇太子と言い出すカルト https://aiko-sama.com/archives/51889 ③princess AIKO TALK(第376回)朝日vs産経 バトル勃発! https://aiko-sama.com/archives/51906 ④森暢平先生の投稿に心中穏やかでない自称「学者」 https://aiko-sama.com/archives/51900 ⑤文字起こし 本日3月10日第三回全体会議後 立憲野田代表 馬淵議員 記者会見 https://aiko-sama.com/archives/51925
①「変化に対応できるものだけが生き残る」「男系男子に限る議論がこの時代にできるのか」2月17日第二回全体会議 議事録読み⑤ まいこさんの議事録まっすぐ読みです。今回は、第二回全体会議のN党、日本維新の会、国民民主党のバカ話。それに比べて、れいわ上村英明議員の胸のすくような素晴らしい発言が光ります。多分、他のバカ議員は何言っているか分からないんだろうなあ。次回はさらに無意味なテーマでやるようです。 ②【発言破綻】とうとう秋篠宮さまが皇太子と言い出すカルト ふぇいさん、カルトのお相手お疲れ様です。現在、なり得る方がいるのに、皇太子不在という状況が元凶ですね。 ③princess AIKO TALK(第376回)朝日vs産経 バトル勃発! 今回もキソイさんの登場です。二人とも悪そうな笑顔ですね^^:)。朝日新聞のコラムで、産経の2001年の女性天皇が好ましいという記事を取り上げ、産経がYouTubeで、このコラムに対して反応しているようです。産経の傷が広がりそうですね。 ④森暢平先生の投稿に心中穏やかでない自称「学者」 「男系維持の主張のために各党にすり寄ってくる自称「学者」」が自首してきたようです。森先生は、国民民主党に言っているのであって、君を相手にしているわけではないのだが。2月17日の議事録でもタマキングはジュンコウゾクを三回連呼したことが記録されています。 ⑤文字起こし 本日3月10日第三回全体会議後 立憲野田代表 馬淵議員 記者会見 第三回の全体会議後の立憲民主党の記者会見、まいこさんが早速文字起こしをしてくれました。いつもありがとうございます。馬淵議員の論理立ては良いですね。養子案がダメダメなのは常識があればどう考えても明らか。これが良いというのは非常識バカ議員だけ。 NHKでも報道されたようです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014745331000.html 「政府側が、対象になり得る旧皇族の男系男子は存在するものの、当事者に対する意思確認は、制度が創設されて以降でなければできないと説明」ですって。真バカ政府ですね。
・大阪のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。全員考え方が違うゲストとの議論。大変なことが起こりそうです。ウクライナ戦争論等を読み返しながら、応募開始(3月19日(水)正午)を待ちましょう。 ・大須賀さんのブログ、比例ゾンビ。ソーリが拍手してる。気持ち悪!自民党は何故この○○○イ女を捨てないのか。意味不明。参議院比例代表で落選させるには、自民党票を可能な限り減らさなければならないのか。皆さんお願い! https://www.gosen-dojo.com/blog/53128/ https://mainichi.jp/articles/20250309/k00/00m/010/135000c (有料かも) ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年3月10日
本日の木蘭さんのブログを読んで、紙の本で読むか電子書籍で読むか悩む時私もよくあります。そんな中、読者のすすめの清水店長がYouTube内でその件について面白い事を話されていました。それは紙の本には“重力“があるということ。しかし、質量の話ではなく、紙の本は全ての“五感“を使って読んでいる。紙の厚さや手にした時の重さ、匂い、ページをめくる音、文字の配列や大きさ、装丁の質感等…。その全てを通じて人は本から重力を自然に感じている。重力とは宇宙における空間の歪みであり、その周辺のものはその力によってどんどん引き寄せられる。人間にも同じ様なことが言える。今迄自分が知らなかった事が、本を通じてどんどん自分の肚の中に落ちてくる。そして、人間的に重力がある人とは「徳」がある人。「徳」のある人のところには良い人が勝手に集まってくる。だから紙の本を読むことがとても大事なのだそうです。そういえば、小林先生のもとに様々な人達が自然と集まるのもそういうことなのだと思います。先生ご自身途轍もない重力パワーをもっておられるのですね!「愛子天皇論3」発売大変楽しみにしております!もちろん紙で買います!(笑)
「歌謡曲を通して日本を語る12」ありがとうございました。 今回印象に残ったのはやはり「座頭市」の弾き語りです。 先生も書かれていましたが、合間のセリフの部分で、その時々の 世相を斬ったり、短い言葉で真理をついたり出来ますし、 あのスタイルはすごく有効なのではないでしょうか。 サザンの「LOVE AFFAIR」の入ったアルバム「SAKURA」 の中に「私の世紀末カルテ」という曲があるのですが、 これが桑田佳祐の弾き語りの曲で、ライブだと歌詞を変えて 時事ネタを入れ込むというスタイルの曲なんですが、 先生が毎回どんな語りをいれてくるんだろうとか、短い言葉でも 真理をついた深い言葉がでてくるんだろうなとか、勝手に妄想して しまいまして、毎回歌ってほしい曲だなと思いました。 短い動画としても有効なのではないでしょうか。 余談ですが、自分も緑内障なので、座頭市とか映画の中だけの話だと思いつつ、痛快なキャラクターなんですよね。 そういう意味でも勝新太郎は稀有な存在だと思います。
3/10 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 「愛子天皇論3」に掲載される「Special描き下ろし」は、それだけで一冊、描き下ろしをすれば良かったと後悔するほど自信作だそうです。 期待に胸膨らませながら、私たちは今できる皇統クラブ活動をしましょう。「歌謡曲を通して日本を語る」の配信とLIVEで活力を得ればできます! https://www.gosen-dojo.com/blog/53125/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①「女性・女系天皇の議論というのは出てくる」「准皇族は憲法に反する」2月17日第二回全体会議 議事録読み④ https://aiko-sama.com/archives/51786 ②【小者以下】「愛子さまが皇太子になったら社会が混乱する」を聞いたようです https://aiko-sama.com/archives/51836 ③社説 出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば【毎日新聞】 ・沖縄の風「私たち国民でも、この男系男子みたいなものができますか?」 https://aiko-sama.com/archives/51771 ④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」 (後編) https://aiko-sama.com/archives/51841 ⑤御用地で同居、旅費も支給 女性皇族の配偶者と子の処遇【共同通信】・「なぜ女性天皇の議論をしないのか」ヤフーコメント https://aiko-sama.com/archives/51831 ⑥女性皇族を地獄に置き続けたがる人非人こそ地獄へ落ちよ! https://aiko-sama.com/archives/51677 ⑦揺れ動く孫権と曹操の謀略から国難脱する話をご紹介します。 (三国志編その8、赤壁編その4) https://aiko-sama.com/archives/51849⑧princess AIKO TALK(第375回)結局金か!産経新聞https://aiko-sama.com/archives/51873
①「女性・女系天皇の議論というのは出てくる」「准皇族は憲法に反する」2月17日第二回全体会議 議事録読み④ お待たせしました、カテゴリーが出来ました!題して「まいこの議事録まっすぐ読み」 https://aiko-sama.com/archives/category/wareraouentai/%e8%ad%b0%e4%ba%8b%e9%8c%b2%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%99%e3%81%90%e8%aa%ad%e3%81%bf 曇りない眼でまっすぐ読めば見えてくる希望。今回のハイライトは、二十四条二項について、衆議院法制局長・橘幸信氏のお話です。馬淵澄夫議員の活躍をご覧あれ。 ②【小者以下】「愛子さまが皇太子になったら社会が混乱する」を聞いたようです だれも「その通りだ」と答えなかったと。しかし、なぜ男系ゴミは「りょうま」を名乗りたがるのか?新たな謎です。 ③社説 出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば【毎日新聞】 ・沖縄の風「私たち国民でも、この男系男子みたいなものができますか?」 沖縄の風・高良鉄美議員の、素晴らしい発言を紹介します。発言の拡散や応援メッセージを送りましょう。皇室の少子化の原因は目に見えてハッキリしていて、立憲・岡本みつのり議員の発言に顕著な「女で残念」という意識で制度を固定しているからです。 ④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」 (後編) 愛子さまは皇長子です。そして実質、皇太子であり、ご聡明で麗しい女性です。 ⑤御用地で同居、旅費も支給 女性皇族の配偶者と子の処遇【共同通信】・「なぜ女性天皇の議論をしないのか」ヤフーコメント ??御用地で同居??発想が隔離!!ヤフーコメントは9日現在585件。当然ながら、女性皇族に皇位継承権を、配偶者と子も皇族に、女性天皇の議論を、といった声が多数寄せられています。 ⑥女性皇族を地獄に置き続けたがる人非人こそ地獄へ落ちよ! 京都のSさんが大河べらぼうから連想したことです。男系固執人非人は、二十四条一項の両性の合意のみに基く婚姻すら、意味が分かっていない疑いがあります。 ⑦揺れ動く孫権と曹操の謀略から国難脱する話をご紹介します。 (三国志編その8、赤壁編その4) 明代に生まれた『三国志演義』が初めて日本で大ブームになったのは元禄~天明にかけての100年で、その後錦絵も絵本も出回ったとか。昭和~令和にかけてはゲームや漫画に形を変えて流行っています。エートスが引き継がれた、息が長いブームですね。 ⑧princess AIKO TALK(第375回)結局金か!産経新聞 祝!登録者数2000人。スタジオリニューアル後?初登場の人間キソイさんです。社説ネタが温まってきたようです。更に3月8日世界女性デーには広告収入まで得て、結構毛だらけフケイだらけな男系新聞なのでした。
・3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」いよいよ今週末です。当選された方、お忘れなく! ・その次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。権威主義ではない、個の強いゲストが揃い踏みです! 応募開始は3月19日(水)正午からです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
木蘭さんのブログを読んで かなり色んな本を読み込んで、いつもトンデモ見聞録を書かれていると思いました。 一応私も毎回簡単な感想とも言えないような感想を書かせてもらっていますが、裏では、大変な苦労をされて書かれているんですね。 ありがたいです。
今やっている大河ドラマのべらぼうでも蔦屋重三郎が、大変な苦労をして本を作っています。 しかも手づくりで。 改めて完成された本のありがたみがわかります。 段々と電子書籍が増えてきていると思いますが、紙の本は無くならないと思いたいです。 私のような余り本を読まない人が言う事ではないと思いますが。🥹
2025年3月9日
昨日の生配信、楽しかったです!! トークの話題が多岐にわたって繰り広げる中、小林先生の作品、ゴー宣のあの場面、この場面が次々と浮かんできました。 小林先生がデビューしたての頃の手塚治虫先生、石ノ森正太郎先生に会った時や、下書きをせずに描いていた話に笑いが込み上げてきました。昨日のトークは小林先生は勿論、何度も危機を乗り越えて這い上がった本物の天才達の凄さが伝わる内容でした。 勝新太郎、加山雄三、尾崎豊の良さはいい歳の自分にも初めて知ることが多く刺激的でした。 歌とトークで日本を語るのはこれからの日本のエンタメに新しい風を吹き込み、影響を及ぼしていくと感じました。 何度でも這い上がって実力でねじ伏せる。小林先生の漫画家人生のお話から湧き出す勇気とエネルギーを何度でも楽しんでいきたいと思いました。 昔から歌謡曲に疎い自分には唄われる曲は半分以上、初めて聴く曲ばかりですが、だからこそ新鮮な気持ちで聞き惚れています。 ちなみに「バス・ストップ」はこの配信で初めて聴いてハマった曲で最初がこの曲でとても気持ちが上がりました。
昨日の歌謡曲通して日本を語る生配信ありがとうございました。
バスストップでは、よしりん先生の歌声が明らかに番組を始めた時より澄みわたり声量が安定していて伸びていくのが心地よかったです。そのパワーアップした歌声を今年7月の愛子さま祭りで聴けるのを楽しみにしてます。 マイ・ピュア・レディという尾崎亜美の歌を辺見マリのような色っぽい歌声で歌うチェブリンさんにギャップ萌えします。 トークで有りましたが、人間の作りあげた文化を同じ人間が壊していくのを見ると暗々たる気持ちになりますが不良と呼ばれる分子はどの時代でも確実に居る筈なので過去では勝新、現代では小林先生が奮起することで未来に繋げていって欲しいです。 管理され過ぎた人間よりも尾崎豊のような悪童が時代を変えるのを望みたいですね。
『歌謡曲を通して〜』楽しかったです♪ 『バスストップ2』の保科有里バージョンの詞は本当に良いですね♡特に”会えば今を捨てて貴方に走る♪”のところ。
リンダ山本は”女1人取るために戦してもかまわない♪”と歌っていたけど、プーチンやトランプよりはるかにマシ!”それで夢が買えるなら お安いものだと思うでしょ!?”なんだぜ!?
そして『夢グループ』に対してのリスペクトも込めて、スタートから気持ちがグッと盛り上がりました☆
チェブリンさんの『マイピュアレディ』も凄く良かった!今は死語っぽいけど、”コケティッシュ”で”シティポップ”の幕開けみたいなイメージで聴いていた曲だったので、先生の「少し辺見マリが入っていた」の指摘に笑ってしまいました。
それに、やはりこれも歌詞が良い♪”あっ気持ちが動いてる たった今恋をしそう♡”なんて、女性特有の感性のような気がして(胎内で赤ちゃんがピクッとした♪みたいな)、とても男子的には手の届かない感性こそが良いのです♪
そしてなんと言っても今日のハイライト!先生の『座頭市』弾き語りです。歌主導なら断然弾き語りが良い。勝新さんは、演技も歌のように自分の間合い(メトロノームのようなリズムでない)が全ての人だったのかと想像します。黒澤明にとて、下手な演出は入れてもらいたくない感情があったのでしょうか?何となくわかります。
“漫画”という勝ち続けなければならない厳しい”渡世”を50年に渡って歩み(斬りまくってきた?)続けてきた先生にしか説得力の出ない弾き語りでした♪
良い時は擦り寄ってくるけど、悪くなると途端に離れていく人達(編集者やメディア)。このエピソードがあって、最新の『ライジング』の前のブログ(強いトランプは弱いゼレンスキーを虐める…同情しても仕方ない〜云々)に繋がるのですね。とても納得しました♪
尾崎豊は、青春ど真ん中だったので、いつか機会があればトークを聞きたいですね♪ 楽しい配信ありがとうございました♪
今日のサンデージャポンに出演している人が、ボグダン・パルホメンコ氏ですね~ 前に見たことがあったのに忘れていました。🥹
歌謡曲を通して日本を語るの配信ありがとうございました。 先生と勝新太郎のエピソードはゴー宣で読んだ記憶があります。 今回、まさか先生の座頭市の曲にのせたギター弾き語りが聞けるとは思わなかったです(弾き語りで世相を切るというコーナーを設けてほしいと思いました♪)。 以前、ライジングで読ませてもらった盲目の女性、小林ハルさんの話や無法松の一生に関する先生の若かりし頃の思い出話もそうでしたけど、どれもが私にとっては心に確実に刺さるものがあります。はっきり言葉では言い表せないのですが、とても大切なものだと感じています。
久々の歌謡曲生放送、お疲れ様ッス╰(*´︶`*)╯♡ ココ数ヶ月、ニコ生で何故かコメントが反映出来なかったので、掲示板にて感想を書かせて頂きます🙇♀️ よしりん先生による「バスストップ」を歌われた後に、フジテレビがキャンセルカルチャーでスポンサー離れをされた後でもずっとCMを提供し続けてる夢グループの話を聞いて、思わずその人情にホロリと泣けてしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。 そして、「マイピュアレディ」を歌われた時のチェブリンさんの清らかな歌声に思わず聴き惚れたり、よしりん先生のはじめてのステーキの話や見事なギターの弾き語りも楽しかったですし(特に、ギターの弾き語りからの世相への愚痴呟きで、コレはテツandトモを超えるギター語りの芸人の素質もアリッスよ\\\\٩( ‘ω’ )و ////)、更には勝新太郎さんとよしりん先生との話に思わず頷かされっぱなしで、ホントに勝さんみたいなアクの強い芸能人はコレからも絶やしちゃアカンッスよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼︎ 歌の方も、まさかの横浜LIVEでの加山雄三の歌再びやラストの尾崎豊も最高に良かったッスよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 次の名古屋LIVEはちょっと無理そうですけど、また今後も生放送も楽しみにしておりまっせ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
3/9「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 昨日の「歌謡曲を通して日本を語る」、小林先生、最初の歌から乗ってましたね。素敵な高音でした。座頭市、ギターも含めて凄みがあってよかったです。トークも最高でした!チェブリンさんも元気そうで何よりです。タイムシフトで視聴される方もお楽しみに。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551 まずは、本日のブログ紹介です 。 ①皇統クラブ活動の癒しに、ブルーインパルスと熱い剣部隊と南方で奮戦された英霊の魂添えてご紹介します。 https://aiko-sama.com/archives/51736 ②【小者以下】愛子さまが皇太子になったら「社会が混乱する」??? https://aiko-sama.com/archives/51721 ③〈記事紹介・感想〉第43弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」) https://aiko-sama.com/archives/51749 ④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」(中編)(突撃一番さん) https://aiko-sama.com/archives/51724 ⑤「女性天皇の議論を何故しないのか」・「男系男子は素晴らしい価値」2月17日第二回全体会議 議事録読み③ https://aiko-sama.com/archives/51748 ⑥princess AIKO TALK(第374回)愛子さまのリンクコーデ https://aiko-sama.com/archives/51781 ⑦アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その4最終)(サトルさん) https://aiko-sama.com/archives/51792 ⑧産経新聞朝刊に特別ラッピング 国際女性デー記念 〝ありたい未来〟描く&社説 国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時【毎日新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51808
①皇統クラブ活動の癒しに、ブルーインパルスと熱い剣部隊と南方で奮戦された英霊の魂添えてご紹介します。(神奈川のYさん) 今年はブルーインパルスの当たり年?のようですね。終戦八十年ということで、笹先生のおすすめ、遊就館の特別展も訪問する甲斐がありそうです。 ②【小者以下】愛子さまが皇太子になったら「社会が混乱する」??? ため息が出ますね。バカの癖に何か知ってる体でいる輩。あげく、ChatGPT。 そりゃ、愛子さまの立太子が決まれば、いい意味で混乱どころか、爆発的な大騒ぎです。お祭りです。メディアも密に期待しているでしょう。 ③〈記事紹介・感想〉第43弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」) 森暢平先生が、「存在感を示そうとした」国民民主党 党ちゅタマキングの「準皇族」案を「取ってつけた浅薄な歴史理解を国会という公の場でよくも開陳できたものだ。」と一蹴しています。見事な一文に唸ります。 ④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」(中編)(突撃一番さん) 律令導入以前の倭国には「男女で称号を分ける」風習自体がない。講書始の儀の衣服の話もそうでしたよね。額田王の例は解り易いですね。どうしても女性差別をしたい輩はシナへ行け。 ⑤「女性天皇の議論を何故しないのか」・「男系男子は素晴らしい価値」2月17日第二回全体会議 議事録読み③ 共産党、社民党に意見には、完全に同意です。「なぜ女性天皇を議論しないのでしょうか」に、どなたか「男尊女卑の国だから」と応えて見せなさい。沖縄の風も良いですね(世論調査はアンケート調査とはちょっと違うと思いますが)。その他はバカ。 ⑥princess AIKO TALK(第374回)愛子さまのリンクコーデ まいこさんとまーさんが、天皇ご一家のファッションについて話しています。あらゆることを考慮してリンクコーディネートするのは凄まじいセンスですね。まーさんが力説しています。 ⑦アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その4最終)(サトルさん) サトルさんの苦行シリーズ、今週の最終回です。ひたすら出鱈目でテキトーで独善的で無茶苦茶。お疲れ様でした。森暢平先生と公開討論?を望んでるらしいが、逃亡するのだろうなあ。 ⑧産経新聞朝刊に特別ラッピング 国際女性デー記念 〝ありたい未来〟描く&社説 国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時【毎日新聞】 国連女性差別撤廃委員会の勧告に対する政府の対応に大喜びしていた男尊女卑機関誌が何のギャグかと。貴重な読者が離れるのでは?毎日の社説は真っ当でした。
・来週3月15日の(土)は、ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」ですよ。当選された方、お忘れなく! ・その次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。全員考え方が違うゲストとの議論。大変なことが起こりそうです。 応募開始は3月19日(水)正午からです。心して待ちましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年3月8日
スタジオLIVE,、お疲れ様でした。 勝新さんの話や、加山雄三さんの話などが面白かったです。勝新さんは「独眼竜政宗」で秀吉を演じられており、加山さんは、ブラックジャックも演じられていましたね。藤竜也さんや柴田恭兵さんのボス役を演じられていた「大追跡」とかも(いかものの配役ばかりで…すみません円)
申し遅れましたが、大阪のDOJO、当選しました。有難うございます。、期待しています。 横浜のDOJOも三すくみも、四すくみも見たいので、応募します。
またしつこく投稿してすいません。🙇
歌謡曲を通して日本を語るの生放送、皆さん、お疲れ様でした。 久しぶりの生放送でしたが、最高でしたね〜 チェブリンさんの尾崎亜美さんの歌、最高でした。 小学生時代に聴きましたが、いい曲ですね。 まさかの勝新太郎の座頭市の歌の弾き語りも良かったです。 ドラマの中で聴いたことがありますが、よしりん先生の歌もいい味だしてましたね。 最後の尾崎豊の歌も良かったなぁ〜 尾崎が2人も出てきましたが、どっちの歌も良かったですね。 おしゃべりも変わらずに楽しかったですし、またたまにやって欲しいですね。 楽しい時間をありがとうございました。🙇
何度も投稿してすいません。🙇
“あまちゃん”ぐらいからずっと朝ドラを観ていますが、今やっている“おむすび”も当然ながら観ています。 おむすびは最初の頃、ただのギャルの話だと思っていましたが、余りお気楽に観れないような阪神淡路大震災や東日本大震災の出来事が盛り込まれていました。 それだけでも重たい話のあるドラマでしたが、来週からはコロナ禍の話になるみたいです。 ダイヤモンド・プリンセス号の話から一気にコロナ禍になっていく様を描いていくと思います。 NHKのコロナ禍報道は、両論併記しない偏向報道をしてきました。 未だに間違いを認めていません。 そんなNHKの作る朝ドラのおむすびなので、日本のコロナ禍がインフォデミックだったような描き方はしないと思います。 おむすびは面白いと思って観ていますが、おそらくコロナ禍の描き方に関しては、余り素直に観れないと思います。 光る君へやべらぼうなど、NHKは面白いドラマや番組を作っています。 ですが、コロナ禍報道では両論併記しない偏向報道のままでした。 中居くんの事や性接待の事でフジテレビばかり責められましたが、本当はNHKこそ責められても仕方ないぐらいの罪があると思っています。🤔 まぁ〜民放も何もかもほとんどのメディアが偏向報道でしたけど。😮💨
あっ、第261章56ページの巨大化した神武天皇、初代ウルトラマンっぽい猫背だなーと思っていたら、「初代」つながりでわざと猫背に描かれてあるんでしょうか(←いや、もっと真面目な感想を······)?
小林先生、ちぇぶさん、大須賀さん今日の歌謡曲を通して日本を語るの配信LIVE楽しみにしてます! おぼっちゃまくんの文庫本1巻から7巻まで購入しました。 配信チケット代になればと思いました! というかYouTubeでおぼっちゃまくんを毎日見ていたら、また漫画が読みたくなったのです。
昨日の夜に投稿したコメント、よく見たら2023年と書いたつもりが、2013年になっていました。 よしりん先生のフライングゲットのYouTube動画を観たのは2023年だったと思いますが、そのYouTube動画がアップされたのは2013年ぐらいかもしれないので、日本語としては、その方が良いのかもしれませんね。
私は日本に来日してまだ60年ぐらいなので日本語の文章が上手くないみたいですね~🥹
修正して頂いて、どうもありがとうございました。🙇
れいにゃんさん> ボグダン・パルホメンコ氏のメインチャンネルの紹介ありがとうございます!🙇 早速チャンネル登録しました。 日本語の上手な親しみやすい感じの方ですね。 1年前ぐらいのたまごサンドを作る動画を観させてもらいましたが、ロシアとウクライナの国境付近でしょうか、のどかな感じで、子供達も可愛らしかったですね~ 戦争をやっている雰囲気を感じさせませんでした。 よくわからないですが、時間がある時にちょこちょこ観させてもらいます。🤗
あしたのジョージさんへ ボグダン・パルホメンコ氏のメインチャンネルは、こちらになります。 https://youtube.com/@bogdan_ukraine?si=B0AyV1GUbfG2gnrc
3/8 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 本日「歌謡曲を通して日本を語る」歌とトークが盛りだくさんの生放送!ニコニコ動画のみで生配信です。チャンネルご登録をして、20時00分の5分前から見ましょうね! https://www.gosen-dojo.com/blog/53083/ 待ちきれないから、これも観よう! 小林よしのり「おぼっちゃまくん」の主題歌を歌う https://youtu.be/2EkluLRvBZs?si=d3kub4TrTEURT2BH 3月15日(土)は、ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」来週です!当選された方、お忘れなく!そして、その次のイベントは… 3月19日(水)正午から応募開始されます。焦らず待つべし! 4月20日(日)の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」 (前編) https://aiko-sama.com/archives/51659 ②岡山県の皇統クラブ活動(しろくま隊長) https://aiko-sama.com/archives/51698 ③【小者以下】皇嗣は暫定一位ではないというカルト。 https://aiko-sama.com/archives/51663 ④princess AIKO TALK(第373回)ついにメディアが気づき始めた! https://aiko-sama.com/archives/51705 ⑤「愛子天皇論」を爽やかに吹き飛ばしたが…「成年会見」を見事に終えた悠仁さまの”これから”が心配される理由【プレジデントオンライン】 https://aiko-sama.com/archives/51650 ⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その3) https://aiko-sama.com/archives/51679 ⑦「女性皇族の配偶者の方とお子様は皇族とするのが適当」憲法学者の意見をスルー2月17日第二回全体会議 議事録読み② https://aiko-sama.com/archives/51700
①【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ「シナ男系」(前編) 突撃一番さんの切れ味鋭い論考です。「女は子に含まれない」「子と呼べるのは男だけ」と熱弁するワカサギより軽いカルトの言をご覧ください。 ②岡山県の皇統クラブ活動(しろくま隊長) しろくまさんが、自民党の小野田紀美議員の秘書と電話で話す機会を持ったそうです。支援者の集会でも、しろくまさんと同じような話をされてる方もいたということ。自民党の支援者も男系ばかりではないようですが… ③【小者以下】皇嗣は暫定一位ではないというカルト。 悠仁さまを皇室でひとりにしたくないという、秋篠宮殿下の親心も、皇位の安定継承を願う公の心も、カルトには「は?生身の人間??」なのです。外道ですから。 ④princess AIKO TALK(第373回)ついにメディアが気づき始めた! 共同通信が事実提示だけでなく、出来事の中身を書き始めました。国会議員は皇位の安定継承に全く関係ない話で時間稼ぎしています。 ⑤「愛子天皇論」を爽やかに吹き飛ばしたが…「成年会見」を見事に終えた悠仁さまの”これから”が心配される理由【プレジデントオンライン】 皇室小姑の筆頭である八幡和郎が、暗い山に負けず劣らずのダンケー珍説を披露して、Yahooコメントで既にメッタ打ちされています。 笹幸恵師範と大須賀さんもブログで真剣をお見舞いしています。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53087/ https://www.gosen-dojo.com/blog/53084/ ⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その3) 小姑に負けじとばかりに?建前をなぎ倒してくる憲法家。2ページ目で、やっと本文です。『全ては俺のプライドを守る「男の血の器」の為に』 ⑦「女性皇族の配偶者の方とお子様は皇族とするのが適当」憲法学者の意見をスルー2月17日第二回全体会議 議事録読み② 議事録を読むと、身分差婚は憲法を蔑ろにしないと実現しない案だとよくわかります。橘法制局長は一般論に逃げ、山崎内閣官房参与は憲法学者の意見ではなく、家族法、親族法の専門家の意見を優先する。あと、玉木雄一郎にとっては憲法は「乗り越える」障壁だそうです。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、笹さんの「八幡和郎論破」など、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
2025年3月7日
明日も早めに切り上げてパソコン前に待機するぞ〜〜〜〜!ワク(灬ºωº灬)テカ
よしりん先生がギターを弾いて歌っている姿を見たのは、 2013年ぐらいでYouTube動画にアップされていたAKBのフライングゲットの曲でした。 歌もギターも上手いなぁと感激してしまいました。🤩 その事をライジングのコメント欄に書きました。 その後から歌謡曲を通して日本を語るの番組が始まりました。 偶然だと思いますが、よしりん先生の歌を生で聴ける日が来るとは思いませんでした。 明日は、久しぶりの歌謡曲を通して日本を語るの生配信ですが、今から楽しみです!
かわじさん> ボグダン・パルホメンコ氏の事を教えて頂いてありがとうございます。 まだよくわかりませんが、気にしてみますね。 トランプがあんな感じなので、日本はもっと気を引き締めなければいけませんが、今の総理大臣が石破茂だからなぁ……何も期待出来ないと思いますが。😑
あしたのジョージさん> グレンコ氏はウクライナにお金を出してくれた男系派のひとり、上念司氏への義理もありそうな気がします。 代わりになるかどうか分かりませんが、最近僕はウクライナ関連情報は、youtubeだと古舘伊知郎氏や大竹まこと氏の動画に出たり、テレビでもたまにゲスト出演されてるボグダン・パルホメンコ氏のyoutubeは参考にしてます。 私が見るに人格も割と良識的な方のようですし、ウクライナ「内政」におけるゼレンスキー大統領の批判も動画内で行ってたりと、バランスをとってる感は見受けられます。(無論「外交」においてはゼレンスキー大統領を最大評価しております)
3/7「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 明日、3月8日(土)午後8時から、「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。スタジオ生配信は9ヶ月ぶり、ニコニコ動画のみです。皆で楽しみましょう! https://www.gosen-dojo.com/blog/53053/ https://www.gosen-dojo.com/blog/53065/ ギリギリな状況の小林先生が記録に残しておきたい話があるそうです。聞き逃すわけにはいきませんね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53080/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①<主張>悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい 社説【産経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51623 ②[社説]成年の自覚示した悠仁さま【日経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51638 ③アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その2)(サトルさん) https://aiko-sama.com/archives/51618 ④天皇が万世一系の継承者と定着した…江戸時代を終わらせた明治維新が革命にならなかった国家的事情(POL) https://aiko-sama.com/archives/51652 ⑤三国志演義で観る、君主を護る気概と敵味方の駆け引きの話をご紹介します。(三国志編その7、赤壁編その3)(神奈川のYさん) https://aiko-sama.com/archives/51632 ⑥princess AIKO TALK(第372回)結論は出ていた! https://aiko-sama.com/archives/51656 ⑦毎日新聞やBS-TBSは素晴らしいので、あと一歩を!(京都のSさん) https://aiko-sama.com/archives/51586 ⑧第二回全体会議 議事録 公開されました https://aiko-sama.com/archives/51664 ⑨「女性皇族の婚姻後の配偶者及び子の身分について」2月17日第二回全体会議 議事録読み① https://aiko-sama.com/archives/51672
①<主張>悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい 社説【産経新聞】 この新聞らしい社説。「時代の移り変わりや社会の変化に応じて、状況に対応した務めを果たしていくことが大切である」という御心を慮る観点は皆無。 ②[社説]成年の自覚示した悠仁さま【日経新聞】 「時代にあった皇室制度を考えるのは政治の責任である。」どこかの機関紙とはえらい違いです。 ③アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その2)(サトルさん) サトルさんの苦行の続きです。先例バカルトのホーゲンの文字に頑張って挑んでいます。SPA!を買った金の一部がこいつに流れていると考えると腹が立つ。次回、墜落です。 ④天皇が万世一系の継承者と定着した…江戸時代を終わらせた明治維新が革命にならなかった国家的事情(POL) ひとかけらさんによる、プレジデントオンラインの上念司の記事紹介です。明治時代が大好きなんでしょう。竹田とつるんでこの国をどうしたいんだ?ひとかけらさんの主張が良いです。 ⑤三国志演義で観る、君主を護る気概と敵味方の駆け引きの話をご紹介します。(三国志編その7、赤壁編その3)(神奈川のYさん) 神奈川のYさんの三国志、赤壁編の続きです。孔明の話は面白いですね。こんなに上手く交渉が進められると良いのですが。 ⑥princess AIKO TALK(第372回)結論は出ていた! まいこさんとまーさんが、2月17日の全体会議の議事録がなかなか公開されないので、平成の有識者会議の報告書を振り返っています。20年前に神社本庁、日本会議等が妨害しなければ終わっていた話だったのでしょう。ちょっと懐かしいシマエナガが見守っています。 ⑦毎日新聞やBS-TBSは素晴らしいので、あと一歩を!(京都のSさん) 京都のSさんの御上先生シリーズです。様々な社会問題が絡んでいる示唆に富むドラマのようです。毎日新聞もTBSも、安定的な皇位継承問題について、国民と国会議員との考えが乖離している異常さを直接示して欲しいです。 ⑧第二回全体会議 議事録 公開されました 待ちわびていました。PDFファイルなので保存しておきましょう。 ⑨「女性皇族の婚姻後の配偶者及び子の身分について」2月17日第二回全体会議 議事録読み① 早速、まいこさんが議事録を読んで解説してくれています。玄葉氏の安定的な皇位継承確保策を議論するという、附帯決議が土台にあるという認識。だったら、この二案じゃダメだろうに。立憲、馬淵議員の発言は悪くないですね。党の立場から煮え切りませんが。自民党は皆バカ。和宮の話を持ち出すのなら森暢平先生の記事を読んでからにしろ。当時「皇族」という概念はないのだよ。 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240318/se1/00m/020/003000d
来週3月15日の(土)は、ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」当選された方、お忘れなく! その次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。本来は、こういう議論がこの国のために必要でしたね。議論の余地がないはずの愛子天皇誕生を阻止しようとするウン付きの国政政党が多過ぎでした。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53052/ 応募開始は3月19日(水)正午からです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年3月6日
2022年の夏に横浜開催のオドレら正気か?で、ウクライナ戦争の話がされましたが、 その時のゲストが篠田英朗氏とグレンコ・アンドリー氏でした。 その時のグレンコ・アンドリー氏の話は、とても勉強になりました。 今でもそれは変わらないと思います。 そんなグレンコ・アンドリー氏ですが、日本の皇位継承問題に関しては、男系派みたいですね。 日本に来日して来た時にお世話になったのが、あの暗い山の人みたいなので、間違った皇位継問題の保守思想を教えてもらったみたいですね。 男系男子が日本の伝統と教わってしまったみたいです。 ウクライナ戦争では正しい事を言っていたと思いますが、師匠を間違えたなぁ〜🥺
「はじめてのよしりん」でコメント取り上げてもらって、トッキーさんあざます! そっかぁー上条くんでしたか(笑)うっすらと思い出しました! ちょっと確認するために文庫本版(ついでに夫婦の絆も)買ってきましゅ(((((o・ω・)oヘケケッ 「原点回帰」というワードを頭に浮かべるたびにこのシーンが頭をよぎるのですが、「だいじなこと」ってやはり「キャラクター×物語」が焼き付いてると、伝承されてくのかなーと改めて思いました。
2/6 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 3月15日(土)大阪開催 ゴー宣DOJO テーマ「天皇は双系が伝統である!」 当選メールが送信されました。申し込まれた方は確認をして、楽しみにしてて下さいね! https://www.gosen-dojo.com/blog/53047/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その1) https://aiko-sama.com/archives/51580 ②馬淵澄夫議員に愛子天皇論と激励の手紙を送りました。 https://aiko-sama.com/archives/51599 ③皇室典範に関する有識者会議 報告書 平成17年(2005年)に立ち戻る全体会議に https://aiko-sama.com/archives/51602 ④princess AIKO TALK(第371回)おい、玉木! https://aiko-sama.com/archives/51610
①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その1) 今週の料理です。煮ても焼いても食えない素材を扱うことに長けていらっしゃる、サトル先生にお越しいただきました。プロヴァガンダ風(な)暗い山のコラムタタキになります。 ②馬淵澄夫議員に愛子天皇論と激励の手紙を送りました。 ひとかけらさん、ありがとうございます。選挙区外から、県外からの激励は、きっと心強いはずです。 ③皇室典範に関する有識者会議 報告書 平成17年(2005年)に立ち戻る全体会議に 第二回全体会議の議事録(令和7年2月17日)はまだ出ていません。こんな時は、小泉政権時に提出された皇室典範に関する有識者会議報告書(平成17年11月24日)を読みましょう。 ④princess AIKO TALK(第371回)おい、玉木! 玉木、党首業に復帰したってね…。愛子天皇の風は起きているのだから、風見鶏らしくそちらを向きましょう。
・週末3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。お見逃しなく!言われてビックリなんと9ヶ月ぶりとなるスタジオ生配信 https://www.gosen-dojo.com/blog/53053/ 今回の生配信はニコ生のみで、YouTubeでのライブ配信はありません。リアルタイムのコメント投稿で盛り上がりましょうね! https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
2025年3月5日
たいした根拠もなしにユダヤ陰謀論説は不健全だが、それにしても1937年発行の安江信弘 著「ユダヤの人々」は強烈すぎる⁉ 戦前・戦中のヨーロッパを知るにはうってつけの図書だし、フランス革命を皮切りにヨーロッパでおきた革命の裏側まで暴露してるから驚くよね! (ひぇ~~⁉ フリーメ―●ンて単語がいっぱい出てくるよ~~~)
やっぱり困った時、迷った時はご先祖様のお墓に手を合わせて、優秀な先人たちの叡智に縋るしかないのだ。しかしGHQに禁書にされていた本はどれも衝撃的で私の知的好奇心を満たしてくれる。
ウクライナ戦争を理解するうえで、今絶対読まなければいけない本。
暗い山の人は、笹さん専属の昭和の斬られ役専門の大部屋俳優みたいですね~🤣
過去の映像みたいですね。 でも、懐かしいわあ~
水曜日のダウンタウンに松ちゃん出てますけど・・・そっくりさん?
やっとゆっくり書けます。
笹さんのブログが素晴らしい…と思ったのは、「保守とはなにか?」に、きちんと言及していることです。
そう(言葉の上では)ハッキリとは書いてませんが。
きちんと暗い山を、「まだ」言論人扱い「してあげている点」。 これに「逆上」したら、救いようのない○○…かと。 普通なら、己の不甲斐なさに恥ずかしくて筆を折る…のが、最低でも、今後2度と「保守を語る(騙る?)」ことはあるまいに…と思ったしだいです。 笹さんは斬殺剣を使いながらも、「慈悲深い」…「愛」だと、う~んちょっとなんか気持ち悪い(笑)…と、優しいな…と、感動しております。
笹さんのブログ読む。
素晴らしすぎ…にございます。 まだまだ言い足りないことが「山ほど」おあり…と拝察いたします。
印象操作…枚挙にいとまがない。たとえば暗い山は、女系容認派は「同調」と書き、ダンケ-派は「賛同」と書いております。 ほんに、てんこ盛り…にございます。
先生のブログを読んで 何時ぞやか憲法問題を取り上げていらっしゃった時期、こんなにも素晴らしく議論が成り立つ場で考えても全然時間が足りない直感がある・国会という議論が成り立たなくなりつつある場所で果たしてこのような密度の話を時間をかけて前に進められるのか?ゴー宣でさえこんなに時間がかかるのに?と寒気がした事を思い出しました。 先生のご懸念、お察しします…。
小林先生のブログ読む。
まったくそのとおり…かと(注…最後の行は、ちょっと…)。
個人的には、台湾国内における、目に見えない?内線が始まった…と、気を揉む次第です。
ゴー宣DOJOin関西当選しました。 ちぇぶさんありがとうございます。 久しぶりのDOJO楽しみです。
先生! バンスに呪いを! よろしくお願い致します!!!
サトル様、ありがとうございます。小栗忠順の天皇に関わる薩長批判は「天皇親政を謳いながら公武合体派の孝明帝を排除して幼い明治帝を立てるのは許しがたい(超訳)」というものでした。結局、幕末・明治における薩長の業績とは、内戦で権力奪取(英仏普の武器商人が儲けた:坂本龍馬もオコボレに預かった)と天皇の政治利用(男系固執の礎を築いた)ぐらいです。勝海舟(軍事面の近代化・内戦の被害を極小化)・小栗上野介(横須賀造船所が日本海海戦の勝因)・渋沢栄一(経済面の近代化)ら幕臣の業績こそが重要でした。小栗上野介忠順こそ悲劇の英雄です。
全体主義体制の中で、自国の戦争に抗議したロシア国民が多数いたことが気がかりです。彼らの多くは投獄され、ある者は戦場に連れて行かれました。自分の身に危険がさらされていると分かった場合、意にそぐわない意見でも、その場の空気にあわせて話をあわせるくらいはするかもしれないと考えることもあります。倫理観なき拝金主義が善悪の基準になりそうな世の中で、どうしても悪い方向に考えてしまいそうになりますが、「フレンドリッチ」の考え方に、いくらか救われています。
大義なき大国の侵略という点では、宇露戦争は現代の阿片戦争に通じるものがありますよね。これを期に、日本が国防に目覚めてくれればよいと思うのです。副大統領のヴァンス、おそらくトランプの後継者候補になるでしょうが、早い段階で話の通じないチンピラと分かり、むしろ清々した感さえあります。今回、アメリカという総大将が討たれた感がありますが、資源もなく経済も疲弊したロシアについては、侵略国と分かった上で復興に手を貸したい国などないでしょう、どのみち滅びるしかないと思っています。
3/5「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」の参加申し込みが締め切られました。今週中に発送される当選メールを待ちましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53013/ 次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。国際法の専門家方が、小林先生との議論に応じてくれます。日本の未来のためにも見逃せません。 応募開始は3月19日(水)正午からです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①鈴木ようすけ議員に皇統クラブ活動(yamayamaさん) https://aiko-sama.com/archives/51548 ②princess AIKO TALK(第370回)小林よしのり先生への提言 https://aiko-sama.com/archives/51557 ③女性皇族の生き方を左右する制度改革の行方 「当然気にかけているだろう」と宮内庁幹部 【共同通信】 https://aiko-sama.com/archives/51556 ④『爆上戦隊ブンブンジャー』の「自分のハンドルは自分で握れ」からご皇室のあり方と皇統問題を考える(ダグドラえもんさん) https://aiko-sama.com/archives/51550 ⑤悠仁さま、自身の長所「没頭できること」 成年会見全文【日経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51564 ⑥女人禁制を破った漢(叶丸さん) https://aiko-sama.com/archives/51552
①鈴木ようすけ議員に皇統クラブ活動(yamayamaさん) Yamayamaさんは、立民の鈴木ようすけ衆議院議員と語る会に参加して直接想いを伝えています。「愛子天皇論2」をしっかり読んで欲しいですね。大分からの皇統クラブ活動素晴らしい! ②princess AIKO TALK(第370回)小林よしのり先生への提言 まいこさんとまーさんが公明党の北側元議員の発言から「歴史と伝統」について話しています。天皇陛下のお言葉を伺うと、ある時点の制度に「固執」することが「伝統」を尊重することではないですね。本当の「保守」じゃない「ホシュ」に代わる言葉はなんでしょう。 ③女性皇族の生き方を左右する制度改革の行方 「当然気にかけているだろう」と宮内庁幹部 【共同通信】 国会議員は、想像したことはないのだろうか。自身の将来が、この無知丸出しの男尊女卑議員が多数を占める会議で無責任に決められそうな状況に黙っているしかない皇族方の御心を。 ④『爆上戦隊ブンブンジャー』の「自分のハンドルは自分で握れ」からご皇室のあり方と皇統問題を考える(ダグドラえもんさん) タグドラえもんさんは、先月まで放送していた戦隊ものの名セリフから、「日本の国体」を考えています。「ブンブンジャー」は、終盤、何周にも渡って、主役がやられっぱなしで、やきもきしました。 ⑤悠仁さま、自身の長所「没頭できること」 成年会見全文【日経新聞】 悠仁様、はきはきと話されていましたね。高校時代も文化祭や修学旅行など有意義だったようです。筑波大学での研究生活も楽しんで欲しいですね。 ⑥女人禁制を破った漢(叶丸さん) 叶丸さんは、横綱前田山を紹介してくれました。知りませんでしたが、すごい漢だったようです。今の時代に甦って、ダンケーカルト議員に「いつまでもそんな考えをしているのは時代遅れだ。」といってやって欲しいです。
・来週3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。お見逃しなく! https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52933/ リアタイが難しい方、タイムシフトもお忘れなく。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。貨幣の呪術的価値は考えたことがありませんでしたが、石の貨幣(ギャートルズ、覚えてます)の話から、腑に落ちました。トランプの話も同感です。4月20日の議論も楽しみです。木蘭先生の持統天皇列伝も盛り上がってきました。 https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7 ・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
子供は精神発達上の必要があって(うんこ•ちんこに)興味を持つ。に、凄く納得♪手塚治虫が、自分の子供に、自身の作品じゃなく、子供達の好きな特撮モノを見ることを許していたエピソードも凄く好き♪
そういえば小学生の頃、学校の先生に対して、『字ばっかりの本でも悪い本はいくらでもあるし、漫画にだって良い漫画はいくらでもありますよ』と、漫画なんか全然読まなそうな大人が言ってくれた時は、天にも昇る嬉しさ(“抑圧”されなかったぁ〜♡助かったぁ〜♪)だったことをよく覚えています。
一見下らないモノの中から、大事なものを取り出す能力って、子供の時にこそ身につけておいて欲しいものです(大人になってからでは相当難しい?)。
今回の『ゴー宣』で、小林先生が薄っぺらい権威に対して、怒りを感じ、闘うことになる過程が良くわかりました☆
今でもその明治生まれの漫画の”権威”は、草葉の陰から「私のおかげで『ゴー宣』が生まれたと言っても過言ではない」とか言ってそうだけど…今度は読者である自分が『スッこんでなさい!』と言ってやりたいです。
追伸:神武天皇=『イワレヒコ』だと、今日初めて知った。3月5日は私の”神武記念日”♪
マウント取りたがりの袋小路金満って、意外と男っぽいところがあるのが好きです♪
2025年3月4日
小林先生のブログ読む。 はい、私もバンス副大統領には呪いをかけたいです。 あいつの顔を見てると、いつも「ダイ・ハード」に出てくる「ナカトミ商会の国際?部長」を思い出します。 同じ末路を歩めばいいのに…プーチンによって。 今日は日付変わってすぐ「SPA!」を入手し、ゼロスタイルを読んで、量が多くなることに頭を抱え(仕事中…)、帰宅したらしたで、ワイドショーの1部コメントで頭を抱え、ヒイコラ言いながら(その4)まで書き上げ、ふと外をみると雪…を見て「明日仕事なのに…」と、頭を抱え、Amazonから「明日配本します」のお知らせ見て、頭を抱え…速報見て(支援1時停止)、頭抱え…何回頭を抱えてんねん!と自分にツッコミ…にございます。
京都のSさんの「べらぼう」に関する質問(?)に、まったく同感で少し気が晴れる。 私も日本と欧米の「(苦界に身を落とした人に対する)決定的な違い」に、あのドラマは触れている…と脚本家はもとより、NHKには凄いヤツがいる…と感じました。(流星の紅にも…) ああ…感想も書かなきゃ…。 頭を…
>京都のSさん 仰るとうり、「小栗上野介」は尊皇家です。 また、明治の近代化の礎を築いたのは、実際は小栗の功績大…と思っています。 明治政府の大失敗…罪は、小栗に腹を無理やり切らせたこと…とも思っていますし、何より小栗の「国家観」は、当時を考えても実に真っ当…いや健全かと。 歴史上においても、小栗の評価は正当とは言い難い…と思う次第です。 極端な物言い…になりますが、明治政府の「隠蔽」「捏造」の類い…と思っております。「埋蔵金」とか特に。
おぼっちゃまくんと反権威主義を読みました。
冒頭で小林先生の漫画を貶していた明治権威主義の漫画家は思わぬ返り討ちに遭い歯噛みしながら消えていったのは痛快でした。 権威主義的な人間は大金持ちの御坊茶魔がハチャメチャやって周囲を引っ掻きまわすのが大嫌いなのでしょうね。 自分の地位に固執し子どもとは権力を使って丸め込むことを人生で重要視してる時点で小林先生とは相容れないのだと思います。先生の漫画の毒がインドだけではなく世界中で流行ることによって日本国にとって民族の誇りを取り戻し金儲けにもなるのなら良いことです。
SPA!ゴー宣262章-『おぼっちゃまくん』と反権威主義-の感想です。
あまりにも有名なアニメやフレーズはいつの間にか見聞きしていても、非凡なる作品を読んだのは、令和に入る年、公論イベントで運よく『新・おぼっちゃまくん』サイン本を手に入れたことがきっかけでした。無尽蔵の豊かさが日常であるが故に、成り金の持つそこはかとないルサンチマンを天衣無縫になぎ倒すさまなどが痛快で、ただ今は全巻を揃えております。
小林先生の各分野の専門用語の御解説にも常に瞠目し、分かっていたつもりで理解が及んでいないのを痛感することも度々なのですが、今回はリビドーについて、これ以上ないほど明解にしていただき、『おぼっちゃまくん』が底知れぬ知性感性に裏打ちされて描かれていることも改めて分かりました。
「前例踏襲」の時代感覚ゼロの者たちは、残念ながら令和の時代にも蔓延り、国会に提出される資料に「神武天皇云々」と唱えたセンモンカの文言が掲載されてしまう体たらく。それでも、おぼっちゃまくんに心躍らせた子どもたちが、権威主義に抗える大人として成長し活躍しているのは非常なる救いであり、フレンドリッチの会など新たな展開もあって、物語が現実になって世の中を変えてゆく様を、またも目の当たりにさせていただいています。『おぼっちゃまくん』は、これからも長く日本にとって世界にとって、類まれなる貢献をもたらしてゆくことでしょう。
早速、SPA!の今週号のゴー宣拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎ あの小学館漫画賞の審査員めった斬りの話から、フロイトの心理学のうんこ&ちんこの話で、コロコロが現在に至るまで人気が高いのかも腑に落ちまくりでしたし、何よりもおぼっちゃまくんからゴー宣に至るまでの反権威主義を象徴するかの様に、ラストに袋小路君を登場させるのもコレは納得しまくりッスよ\\\\٩( ‘ω’ )و //// 今週号もめっちゃ面白いゴー宣をありがとうございます〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2027年の大河は小栗上野介(演:松坂桃李)を主人公とする「逆賊の幕臣」です。「逆賊」とは言うものの「官軍」側の明治元勲は男系固執の元祖であり、小栗は尊皇家でもありました。賊軍側の主人公を描くからとて「一体どっちが逆賊だ?」という問いも突き付けてほしいですね。
「ゴー宣」262章には「当時の審査員は『前例踏襲』の時代感覚ゼロの者たちばかりで、わしのような世間的な良識を打破する漫画はまったくわからなかった」という件があり、日本の世間に胚胎する先例主義の浅さや愚かしさが存分に描かれていました。 そして、その少し前にページを繰れば、「先例に則って議論する限り、皇室を守ろうとする側の負けは無い」と書いてあって爆笑しました。暗山は「ジャップは集団無責任主義と保身主義が強いから、その代表である我々が負けることは無い」と宣言したに等しいのですが、その恥ずかしさに気付くことは終生ありますまい。
今日発売のSPA!のゴーニズム宣言、形骸化した権威と戦う日々の幕開けになった授賞式でのお話でした。 読んでいて誠に痛快でした。 その形骸化した権威主義が好きなのは、同じSPA!に連載中の暗い山の人だと思います。 今回も妄言を言っています。 笹さんに滅多斬りされる為に。🥹
2025年3月3日
3年ぐらい前に横浜で行われたオドレら正気か?で、ウクライナ戦争の事を議論していましたが、その時も篠田氏がゲストだったと思います。 確かウクライナ戦争は何年か続くと言っていたと思いましたが、確かに未だに終わっていません。 あの時は、それでも終結の兆しが3年の間ぐらいにはあるだろうと思っていました。 この間のゼレンスキーとトランプの会談を見ていたら、多少は予想していましたが、余りも酷かったですね。 先が見えないこのウクライナ戦争の行方の議論をまた横浜のイベントで観てみたいですね。
でもあの時私は横浜のオドレら正気か?に参加してなくて、横浜のネットカフェの狭い空間の中で生配信を観ていましたが。🥹
4/20ですね…‼…φ(・ω・ )メモメモ おやすみとるぞー! 1ヶ月ちょいの間にどうなっているのか混沌としていますが、知っておきたい考えておきたい参考にさせていただきたいお話です。
悠仁様成年会見の日ということで、職場より帰ってからになりますが、報道を通じお姿やお言葉に向き合いたいと思います。 まー大隊長のお叱りにも関わらず、YouTubeの『princess AIKO TALK』のコメント欄へいまだに悠仁様叩きをする人間が出没して嘆かわしいことです。普通の想像力があれば、悠仁様バッシングを愛子様がお喜びになる筈がないとわかりそうなものですが、先の天皇誕生日で、天皇陛下が悠仁様を温かくお見守りになっていることと、今後への励ましをお話しになっていた訳ですから、悠仁様バッシングは何よりも陛下の大御心へ逆らっていることだといい加減理解して欲しいものです。
3/3「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りは、本日正午までです。本物の政治家と明るく楽しく接触できるめったにないチャンスです。後悔しないようにご応募ください。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52961/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52968/ そして、4月20日の横浜DOJOの内容と応募開始日が決まりましたね。「ウクライナ戦争と国際法の行方」、今一番ホットで気になる問題ですね。応募開始は3月19日(水)正午からです。心しておきましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52984/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52985/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①愛子さまを「永遠のプリンセス」のままにしてはいけない https://aiko-sama.com/archives/51482 ②princess AIKO TALK(第368回)公明党のいい発言 https://aiko-sama.com/archives/51488 ③【ダンケー珍説大賞】1月の大賞&2月の大賞候補発表 https://aiko-sama.com/archives/51486 ④〈皇族方の「成長」〉愛子さまが見据える「皇族としての道」 成年会見で示した強さと賢明さ【AERA】 https://aiko-sama.com/archives/51491 ⑤皇室の護衛を担う皇宮警察で令和初となる「逮捕術」大会を開催 警棒など使い最小限の力で容疑者を制圧する武術【フジテレビ】 https://aiko-sama.com/archives/51472 ⑥愛子様は127代目として即位していただくべきでありんせんか?(京都のSさん) https://aiko-sama.com/archives/51467 ⑦【3月DOJO】よしりんイベントがオモロないワケないわ!【応募締切あと24時間!】(L.Kさん) https://aiko-sama.com/archives/51495 ⑧毎日新聞「日本の世論 2024」の分析について https://aiko-sama.com/archives/51500 ⑨【3月DOJO】生よしりんからパワーをもらえるチャンスを逃すな!【応募締切は本日正午!】 https://aiko-sama.com/archives/51515
①愛子さまを「永遠のプリンセス」のままにしてはいけない 女性自身の記事紹介です。愛子さまの欧州訪問は実現して欲しいですね。海外では「永遠のプリンセス」と表現されることもあるそうですが、国会議員は恥じなさい。皇室典範を改正するだけです。仕事しろ。 ②princess AIKO TALK(第368回)公明党のいい発言 まいこさんとまーさんが、昨年の皇位継承の会議での公明党、北側元衆議院議員の三つの観点について話しています。公明党、もう連立辞めればいいのに。政権にいて意味ある? ③【ダンケー珍説大賞】1月の大賞&2月の大賞候補発表 今月も百式改さんが纏めてくれました。全員むなくそ悪いばか。 ④〈皇族方の「成長」〉愛子さまが見据える「皇族としての道」 成年会見で示した強さと賢明さ【AERA】 本日は、悠仁さまの成年会見がありますね。それに先立ち、AERAで愛子さまの成年会見の時の記事が再掲されています。英語圏の方が“poised”と感じられたそうです。日本語では一言で伝えきれないニュアンスがあるようです。 ⑤皇室の護衛を担う皇宮警察で令和初となる「逮捕術」大会を開催 警棒など使い最小限の力で容疑者を制圧する武術【フジテレビ】 フジテレビ、皇室関連の報道、良いですね。逮捕術という武術があったのですね。 ⑥愛子様は127代目として即位していただくべきでありんせんか?(京都のSさん) 京都のSさんの「べらぼう」シリーズです。有名になったら叩かれて当然という叩く側のくされ言い分。皇族方にも向かう牙。最後の一文には唸ります。 ⑦【3月DOJO】よしりんイベントがオモロないワケないわ!【応募締切あと24時間!】(L.Kさん) L.Kさんが、締切迫る3月15日のDOJO in関西に誘っています。おもろいで!みんなで行こうや。あと数時間で応募締切りやで。 ⑧毎日新聞「日本の世論 2024」の分析について 愛子さまトーークの速報でお伝えした毎日新聞の世論調査の詳細です。衆参両院正副議長、全体会議に使いなさい。 ⑨【3月DOJO】生よしりんからパワーをもらえるチャンスを逃すな!【応募締切は本日正午!】 L.Kさん、その通り!まだ応募されていない方、よしりん先生のイベントでパワーチャージしましょう。締め切まであと数時間!!
・来週3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。チェブリンさんの状況を知るためにもお見逃しなく! https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52933/ リアタイが難しい方、タイムシフトもお忘れなく。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年3月2日
次の4月DOJOテーマが宇露戦争関連なので、楽しみです。
自分も独自に色々調べてたんですが「ブタペスト覚書」という、米露英がウクライナ核放棄する代わりに安全を保障する、という「公的な記録」を「契約」ではないから無視しても文句言えない、という意見を散見することがありまして…
本当にそうかな?と疑問を持っております。 「約束事の公的な記録」だから、ないがしろにしてはいけないんじゃないの?とは日本人感覚では思うのですが。。。なんか親露派コメントもよく見るようになったので、ホント大丈夫かよ日本?北方領土盗られてるんだぜ?!とは言いたくなりますね。
3/2 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 〆切は明日の正午です! 3/15(土)大阪開催「ゴー宣DOJO in関西」テーマは「天皇は双系が伝統である!」 グッズも書籍も充実しています。何が何でもオモシロ楽しいイベントになる! https://www.gosen-dojo.com/blog/52947/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52956/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①お手振りの指先まで美しい https://aiko-sama.com/archives/51465 ②愛子さまには結婚後も皇室にとどまる覚悟がある…では佳子さまは? 皇室研究家が指摘「政府の残酷な仕打ち」【プレジデントオンライン】 https://aiko-sama.com/archives/51452 ③林官房長官に皇統クラブ活動(ゴロンさん) https://aiko-sama.com/archives/51463 ④princess AIKO TALK(第367回)「正解」は有識者会議ですでに出ていた! https://aiko-sama.com/archives/51476 ⑤せっかちでいい事、悪い事 皇位継承は1千年後を考えよ【産経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51479
①お手振りの指先まで美しい 天皇誕生日の一般参賀でお出ましの愛子さまのお姿を、サオリンさんがポストしています。どう見ても皇太子さまです。 ②愛子さまには結婚後も皇室にとどまる覚悟がある…では佳子さまは? 皇室研究家が指摘「政府の残酷な仕打ち」【プレジデントオンライン】 高森明勅先生のプレジデントオンラインの記事がヤフーニュースになっています。皇族の個々の人間性や苦悩を理解し、尊重するべきだ、というコメントが主に上位に来ているのがいいですね! ③林官房長官に皇統クラブ活動(ゴロンさん) ゴロンさんが、林芳正官房長官に定期便を送りました。今回は第260章「愛子さまはY染色体とは結婚しない」と第261章「神武天皇より天照大神に遡る」です。仁を忘れた忘八のままで、生きていくつもりですか? ④princess AIKO TALK(第367回)「正解」は有識者会議ですでに出ていた! 今回は、あのスッポン令和の有識者会議についてまーさんとまいこさんが話しています。しかも褒めています!どういうことでしょうか?カギは憲法学者へのヒアリングにあるようです。 ⑤せっかちでいい事、悪い事 皇位継承は1千年後を考えよ【産経新聞】 焦る焦る。機関紙。論説副委員長・川瀬弘至は、一般参賀で日の丸の小旗と万歳三唱さえあれば、見知らぬ男がいつの間にか皇族になっていても、喜びを感じるそうです。安あがりでチョロいこと。
・次回の「オドレら正気か?」のテーマが決定しました!「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」 3月15日「ゴー宣DOJO in関西」の前日に収録されて、一週間以内には配信されます。逸る気持ちが鎮まるどころか…!?…なタイトル画像がもう見れる!せっかちでいい事です。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52958/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52959/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
>masaさん もう、「序章 議論の前提」…の文字を読んだ瞬間に、「決定版皇室論」とおんなじやんか…と、呆れ返る…次第です(笑)
サトルさんが紹介されている倉山満の本の触れ込みを読んだだけでゲップが出そうになりました。Kindle版もあるようですが買う気になれないですね。尾身茂の「私の履歴書」だけでHPを使い果たしそうですし…。
ちなみに「ビジネス」社…という、パンチの効いた社名の出版社ですが、過去に、 「怪しいサヨクにご用心」という本を、 「倉山満」「杉田水脈」「千葉麗子」の共著で出版している会社です(笑) なんとイラストは「はすみちかこ」という、豪華絢爛(爆)なラインナップです。 Amazonでの在庫は現在「あと1冊」です。 チャレンジャーを自任する私も、さすがに手が出ません(笑)
続き。 こんな感じらしいです。 (以下) なぜ女性は皇族になれるのか
マスコミが隠す皇室とジェンダーの謎 女系論者よ、貴様たちに日本を壊させない!
女系天皇容認論者に問う! 神話時代から続く「先例―掟―」を無視する責任はとれるのか⁉
日本の歴史そのものを改変する許しがたい事態! 我が国の歴史に一度も先例のない 「女系皇族容認」をしたら、乗っ取りが起こる
序 章 議論の前提 第1章 神話と伝説の女神様 第2章 古代に戻れ! では、どの先例に? 第3章 女帝が停止された理由は奈良時代にある 第4章 平安朝の女性たち 第5章 中世の女性たち 第6章 近世の女性たち 第7章 近現代の女性たち 終 章 令和、そして未来へ
わが国の皇位継承の歴史がよーくわかる1冊! …だそうです。
以上「貴様たちの1人(笑)」からの情報です。
日経新聞の今月の「私の履歴書」は尾身茂が書いていますね。ストレスが溜まりそうだけど読むしかないか。
小林先生が国会議員に(勿論「この人には!」という議員に)、直接手渡ししている本。 「女帝の古代王権史」(義江明子著 ちくま新書) それに焦ったのか、明日再びの「トンデモ本(読んでないけど(笑))」が発売されます。
「皇室の掟」(倉山満著 ビジネス社) 題名に失笑。 しかもなんと、1,870円もします。 ゴー宣読者しか買わないのに…。 ボッタクリ…の金額…中身は「何を言ってるかわからない(定番)」でしょう。 義江氏の本は1,000円でオツリがくるのに…。つか「2冊」買えてしまいますね。「1冊」は国会議員に配れます。 チャレンジャー(笑)以外は、義江氏の本の購入をオススメします(特にまだの方)。 ボヤキでしたm(_ _)m
昨日の伊藤貫のコメントは、文章力がなかったので勘違いされたかもしれませんが、あくまでも西部邁ゼミナールに出演した伊藤貫の話をじっくりと聴いていたのは、西部邁氏です。 私ではありません。 それだけ言いたかったです。😟
ゼレンスキーとトランプの口論。
大喜びなのは、プーチン。 踊りたくなるくらいでしょう。 「どっちに非がある」「ゼレンスキーは焦ってる」「トランプは支持者しかみてない」西側諸国は報道機関が発達してる分、(無駄に)騒げば騒ぐほど、プーチンは喜ぶだけ。
2025年3月1日
よしりん先生が前にウクライナ戦争論で批判していた西部邁氏と交流のあった評論家の伊藤貫が、虎ノ門ニュースという番組で、ロシアとウクライナの陰謀論のような事を言っている動画をYouTubeで観ました。 東ウクライナは、元々ロシア人がいっぱい住んでいて、そのロシア人がウクライナ人に虐殺されて、それを助ける為にプーチンが戦争を始めたと言っていました。 相変わらずだなぁと思いました。
伊藤貫の姉は、あの政治家の山谷えり子みたいですね~ 姉が姉なら弟も弟だなぁと思いました。😮💨 私も3年前に陰謀論を信じてしまいましたが、もう信じていません。 西部邁氏が、今生きていたら伊藤貫や藤井聡などの弟子達に何と言うでしょうか。 藤井聡も西部邁氏の女性天皇に賛成だった考えを無視して男系派のようになってしまって……今でもまだ男系派なのかなぁ〜
伊藤貫に対しては、西部邁ゼミナールという東京MXテレビの番組で、伊藤貫の話をじっくりと聞いていましたが、おそらく陰謀論には耳を傾けないと思います。 果たして西部邁氏が、今生きていたらどう思うでしょうか。🤔
今日の夜7時半からNHKBS「美の壺」は皇居スペシャルですよ♪
「血管の詰まった言論人」の代表格が「そこまで言って委員会」に集まる言論人かもしれません。竹田恒泰・門田隆将・山口真由ら男系派も居れば、橋下徹・竹中平蔵らグローバリストも居り、視聴しているだけで血管が詰まりそうな濃いメンツが取り揃えられています(笑)。
大須賀さんのブログ、大阪には血管の詰まった言論人が多すぎるが気になる。何やら阿鼻叫喚の展開が期待出来そうです。血管が詰まると大変だが通り一辺倒の展開にはならない予感がします。
トランプの失態が全世界に放映されたことで、独裁的、権威主義的なものへの忌避が広まっていきそうで何よりだと思う
よしりん先生のブログを見ましたが、大阪には血管の詰まった言論人が多すぎるとありましたが、血管の詰まったというのは脳梗塞状態の言論人が多すぎるという事でしょうか。🧠
それは手遅れにならないように早く病院に行った方が良いかもしれませんね。
思考停止している言論人が多すぎるという事だと思いますが。🤔
トランプとゼレンスキーの交渉決裂! よしりん先生がウクライナ戦争論で伝えたい事とは真逆の世界になりそうで怖いし、トランプに怒り心頭です!
3/1「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 早くも3月になりましたね。昨夜から小林先生のYouTubeが「「小林よしのり よしりんチャンネル」に改称されています。盛り上げて行きましょう!(インドの「おぼっちゃまくん」のちら見せ回が出てきました。) https://www.gosen-dojo.com/blog/52939/ さて、3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りまであと2日!毎日新聞の世論調査でも「10年後住みやすい国になっていると思わない」が70%!閉塞感が高まっています。「愛子天皇」という希望の扉を開けたい方、大阪に集まりましょう。後悔しないように、是非ご応募ください! https://www.gosen-dojo.com/blog/52912/ サイン本、グッズも充実していますよ。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52934/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①社会人となられた愛子さまの驚きの変化とは https://aiko-sama.com/archives/51375 ②【衝撃】親子そろって男尊女卑カルト https://aiko-sama.com/archives/51419 ③茨城県の皇統クラブ活動報告(ゴー宣ファンさん) https://aiko-sama.com/archives/51415 ④「当事者である皇族の方々の思い」「国民の理解を得られるもの」公明党・安定的皇位継承について https://aiko-sama.com/archives/51393 ⑤女性天皇賛成80% 全国世論調査 日本の世論2024 毎日新聞・SSRC共同調査 https://aiko-sama.com/archives/51439 ⑥princess AIKO TALK(第366回)【速報】最新の世論調査 https://aiko-sama.com/archives/51449 ⑦自民党稲田朋美議員に皇統クラブ活動(ひとかけらさん) https://aiko-sama.com/archives/51417 ⑧三国志演義で観る、君主の為に力を尽くし、不義理をぶった斬る話をご紹介します。(三国志編その6、赤壁編その2)(神奈川のYさん) https://aiko-sama.com/archives/51424
①社会人となられた愛子さまの驚きの変化とは 「文春○○」に身構えてしまいましたが、皇室への敬愛が感じられる素敵な記事でした。愛子さまについての表現も、見るものを安心させる安定感とか、堂々とした身のこなしとか、上手いと思いました。 ②【衝撃】親子そろって男尊女卑カルト こんな25歳の女性がいるのですね。不自然なやり取りにちょっと疑う。カルト親子の会話はどーでもいいですが。 ③茨城県の皇統クラブ活動報告(ゴー宣ファンさん) ゴー宣ファンさんは、有言実行です。あの「明日にも愛子天皇」発言の「有志の会」福島伸亨衆議院議員の水戸事務所へいろいろ持って飛び込んで秘書らしき方とお話ししています(茨城1区でしたか)。さらに選挙区の議員にもいろいろ郵送。皇統クラブ活動力が強いです。 ④「当事者である皇族の方々の思い」「国民の理解を得られるもの」公明党・安定的皇位継承について 1月25日DOJO in東京で菅野志桜里先生が言及された昨年の皇位継承問題の会議議事録から公明党のちょっといい話。北側元衆議院議員の三つの観点自体は悪くないですね。結論が自民党と同じじゃやれやれですが。 ⑤女性天皇賛成80% 全国世論調査 日本の世論2024 毎日新聞・SSRC共同調査 毎日新聞社、この時期によくぞ世論調査を上げてくれましたね(恒例のようですが)。見出しは「女性宮家「賛成」計62%」(ここに噛みついてくる輩がいるかも)ですが、ほとんどの国民が女性天皇賛成という結果を示しています。参加している議員方、このまま全体会議に持ち込んでください。 ⑥princess AIKO TALK(第366回)【速報】最新の世論調査 まいこさんとまーさんが毎日新聞社らの世論調査について速報しています。例の2案についての質問で「わからない」が22%いることにまーさんが注目しています。 ⑦自民党稲田朋美議員に皇統クラブ活動(ひとかけらさん) ひとかけらさんは、自民党の稲田朋美議員に先月に引き続き、連載版愛子天皇論を手紙とともに送っています。稲田議員、男系で続いてきた歴史・伝統なんてないのですよ。女性天皇に反対して何かいいことありますか?愛子さまが見えていますか。 ⑧三国志演義で観る、君主の為に力を尽くし、不義理をぶった斬る話をご紹介します。(三国志編その6、赤壁編その2)(神奈川のYさん) レッドクリフ序章といったとことでしょうか。偉そうに降伏を正当化する奴への孔明の返しは流石ですね。
・来週3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。まずはチェブリンさんの体調が良くなることを祈りましょう。でも無理はしないでくださいね。状況を知るためにもお見逃しなく! https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52933/ リアタイが難しい方、タイムシフトもお忘れなく。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551 ・笹先生の切れ味鋭い斬殺剣がすごい!羊頭狗肉どころか羊頭無肉なので、「また、つまらぬものを切ってしまった(あれは斬鉄剣か)」感もあります。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52911/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年2月28日
いや〜映画「名もなき者」よかったです!!激動の60年代のアメリカに生き、常にフォークの世界に革新をもたらしたボブ・ディランの生き様に心撃ち抜かれました。ラスト近く、観客からのブーイングの嵐の中、自分を信じ、「ライク・ア・ローリング・ストーン」を歌い終わって急いで立ち去る彼に、ジョーン・バエズが「あなたの勝ちよ」と一言。この言葉がめちゃくちゃ重い!その時、彼はたった一人で全てのものと闘っていたんだと観客は初めて気付かされます。なぜか私自身、小林先生を思い浮かべてしまいました。ぜひ先生にもこの映画観てもらいたいです。因みにディラン役を演じたティモシー・シャラメはこの役作りのためになんと5年近くディランの曲をギターで練習したそうです。その成果は……もう言葉はいらないです!ぜひ皆さんもスクリーンでご確認下さい!
ちぇぶさん、ぶつぶつ早く治して元気になって下さいね!🤗
しかしよしりん先生、ぶつぶつぶつぶつ何回言ってるんでしょうか。🥹
本人「が」心配なんでしょうね。
12/28 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 申し込み締め切りまであと3日! 3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西 テーマは「天皇は双系が伝統である!」 関西でヘルシーかつハイカロリーなトークが聞けると期待が集まったところでクイズです。双系の反対語はなぁんだ?イデオロギーに洗脳された者でなければ、明白な答えに気づくはずです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52901/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52905/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①愛子さまらしさを支えるオートモード https://aiko-sama.com/archives/51368 ②princess AIKO TALK(第365回)菅野志桜里氏3つの提言 https://aiko-sama.com/archives/51373 ③ 逆賊長島昭久議員に皇統クラブ活動(あしたのジョージさん) https://aiko-sama.com/archives/51365 ④「男系の女性天皇も可能」「正直な政治、本当に国民に寄り添う政治」国民民主党・玉木議員 https://aiko-sama.com/archives/51378 ⑤悠仁さま成年式、9月6日に 19歳の誕生日―宮内庁【時事通信】 https://aiko-sama.com/archives/51400
①愛子さまらしさを支えるオートモード 読売新聞の「モードアップデート」とカテゴライズされた記事の紹介です。オートモードは、オートクチュールの帽子を扱うブランドです。デザイナーの平田欧子さんによる愛子さまのお帽子制作秘話も楽しく、記事を読み進めると、娘の早姫さんが読者に普段使いの帽子のかぶり方をアドバイスしている、お得感のある記事です。 ②princess AIKO TALK(第365回)菅野志桜里氏3つの提言 1月25日開催「伝統ではない!男尊女卑だ!」第120回ゴー宣DOJOin東京において、菅野志桜里氏が各党・各会派の意見聴取の議事録から導き出された3つの提言を、まいこさんとまーさんが話しています。全体会議での議論の進め方が憲法違反の方向に流れないよう、何度でも声を上げていただき、議論の俎上にのせられるように、国民側から広めて、国会議員に伝えましょう。元議員の菅野氏は、男系議員にも響く言葉をよく知っています。「国会議員だけ意見が違いますが、それでいいのですか?」 ③ 逆賊長島昭久議員に皇統クラブ活動(あしたのジョージさん) あしたのジョージさんが、逆賊長島昭久に愛子天皇論の第260章「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の切り抜きを送りました。とてもシンプルで大事な庶民からの手紙を添えて…。最近『男系』と言えないので『父系』と言い換えるのが逆賊のトレンドのようです。どう言い換えようと気持ち悪い! ④「男系の女性天皇も可能」「正直な政治、本当に国民に寄り添う政治」国民民主党・玉木議員 令和6年5月17日の全体会議における議事録に、饒舌な玉木雄一郎氏の姿が記録されています。 ⑤悠仁さま成年式、9月6日に 19歳の誕生日―宮内庁【時事通信】 男性皇族の成年式は秋篠宮さま以来40年ぶり、と、表現されることが多いです。男女を分けて考えず見ていくと、3~8年おきに皇室で祝われてきたおめでたい成年式が、遂に、現皇族では最後のひとりになってしまったということです。もう本当に時間がありません。
・3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」です。チェブリンさんの体調が快復に向かいますように。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。自虐史観から抜け出すのは容易ではないようです。戦争論3を改めて読みましょう。木蘭先生の見聞録は、持統天皇列伝がお休みで残念!ですが怖いもの見たさにおちょこの中の嵐を見ることができます。 https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
3連投…になりましたが…
https://office-kurayama.co.jp/?p=2108871
のたうちまわってるようです。 かまってちゃん発動(笑) 笹さんの斬殺剣が原因…とは、口が裂けても言えんわなぁ(爆)
ゴーさんのブログ読む。
そうかそうか…超高級店はやっぱり違うなぁ…。 メニューの文字は「黒」!「赤」「黄」の差し色!にするのは鉄板! 商品は「茶色」のビビッドカラーで見た目も鮮やか! (飲み物も茶色でコーディネート!) 店内は外から丸見え!!!…パリのカフェテラスのようなシャレオツ感なんだな…きっと…。 ためになるなぁ…。
笹さんのブログ読む。 ふむふむ。 主題を明確に。 結論を先に。 謎かけは早めに解消。 フムフム…φ(..) 最近は、笹さんによる文章作成講座…の様ですね(笑) 悪文…の参考例は毎週出てきますから(笑) 「羊頭狗肉」…です、よね! …羊の頭を看板にだして、実際は狗(イヌ)の肉を売る意…見かけはりっぱだが、内容が伴わないことの形容。… 「見かけ倒し」(新明解国語辞典より) イヌの肉…ウンチ似句かしら? おそまつさまでしたm(_ _)m
2025年2月27日
チェブリンさんが体調を崩されているとよしりん先生のブログで知りました。少しでも早く回復して、お楽になりますように。
先生のブログ読みました。 めっちゃ忙しそう…。 オマケに寒暖差と気圧の変化と花粉で色々やられてしまう時期ですもんね…。お大事になさってください🥺
2/27「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 ボンさん作の「フレンドリッチの会」の切り抜き動画、いいところを切り抜いていますね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52881/ さて、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りまであと4日です。上皇皇后両陛下への感謝の思いにも駆られて進められる皇統クラブ活動。その関西メンバーの成果として登壇が決まった桜井シュウ議員。是非大阪に集まって、皆さんの熱量を議員に伝えましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52879/ 小林先生のブログでも、並々ならぬ決意が示されています。なんと4月のイベントの情報も!! https://www.gosen-dojo.com/blog/52876/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①最高の笑顔 https://aiko-sama.com/archives/51324 ②アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.258 (サトルさん) https://aiko-sama.com/archives/51337 ③国民民主福田とおる議員に皇統クラブ活動(昭和43号さん) https://aiko-sama.com/archives/51331 ④princess AIKO TALK(第364回)「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」 https://aiko-sama.com/archives/51347 ⑤愛子さま 一般参賀でのローブモンタント姿に「品格がにじみ出てます」と感激の声【女性自身】 https://aiko-sama.com/archives/51321 ⑥左右の陣営に便利使いされる抗議行動より楽しい活動で訴えよう!(京都のSさん) https://aiko-sama.com/archives/51334 ⑦「神武天皇」より人気があり「政府紙幣」にも採用され…戦後になって忘れられた「伝説の女性」の真実【現代ビジネス】 https://aiko-sama.com/archives/51350 ⑧自民の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」が総会 現職議員は12人が出席【産経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51361
①最高の笑顔 おちよさんのイラストです。鴨場接待の時の愛子さまと佳子さまの笑顔が活き活きと描かれていますね。 ②アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.258 (サトルさん) 今週号のサトルさんのホーゲンチェック。今回もまさに言論「ゼロ」。サトルさんもお手上げです。最後の一文は、本当なのかと(サトルさんを疑うわけではないですが)、原文(という程のものでもないですが)を確認してしまいました。これに原稿料払うの?扶桑社。 ③国民民主福田とおる議員に皇統クラブ活動(昭和43号さん) 昭和43号さんは、愛知の国民民主党議員の国政報告会に参加して、秘書の方と連載版愛子天皇論を渡してお話しをしています。話は通じそうな陣営のようです。 ④princess AIKO TALK(第364回)「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」 まいこさんとまーさんがあの全体会議議事録のとある会派の発言について話しています。まーさんの表情の変化が楽しめます。この議員、国民の思いも、皇室の思いも踏みにじっても平気な国賊の極み。ヤメチマエ。 ⑤愛子さま 一般参賀でのローブモンタント姿に「品格がにじみ出てます」と感激の声【女性自身】 天皇ご一家のリンクコーデ、素敵ですね。女性自身の記事は良い感じです。 ⑥左右の陣営に便利使いされる抗議行動より楽しい活動で訴えよう!(京都のSさん) 京都のSさんの「御上先生」シリーズ。抗議の自死やテロは、世間の空気を強ばらせる効果しかないですね。愛子天皇の誕生を阻止すべく蠢く、カルト政治家のネガティブな動きは同様に世間の空気を淀ませているだけ。楽しい活動をしましょう。 ⑦「神武天皇」より人気があり「政府紙幣」にも採用され…戦後になって忘れられた「伝説の女性」の真実【現代ビジネス】 今週の愛子天皇論でも取り上げられた、辻田真佐憲氏の著書の抜粋シリーズです。第一代というだけの神武天皇と、記紀に沢山の活躍が示され、古くからビジュアル化もされている神功皇后とは比べるのが可哀そうなくらいですね。そういえば大阪の住吉大社も神功皇后が祀られていますね。 ⑧自民の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」が総会 現職議員は12人が出席【産経新聞】 自民党にもこういう議連があったのですね。「選択的夫婦別氏制度」も「女性・女系天皇実現のための皇室典範改正」も党議拘束を外して、本会でやっちゃえ。
・次の生放送は、3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」です。よしりんバンドで盛り上がりましょう!お見逃しなく! https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/51289 ・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。戦前の政府と現在の政府は、月と泥団子くらいの差がありますね。木蘭先生の見聞録。もう驚愕です。ホラーです。おカルトです。 https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
週末はもう3月ですか…。 前に予告したブログをそろそろ書かないと…。
自分の場合はコメントするのに慎重過ぎて、時々「これで良いのだろうか?」と不安になり、おかしなコメントを書いてしまう事があります。 先週の暗山論破ブログへのコメントは失礼しました。 今思うと上記の理由だけでは無いのかもしれないです。 あの前日ぐらいから個人的に気になっている記事があり(ここでは場違いな気がするのでコメントするのはやめておきますが)、その事で精神が不安定だったのもあると思います。 パワーホールさんとは別の意味で、安定した精神が欲しいです…。
2025年2月26日
私の言葉足らずで誤解を招きお二方にご迷惑をかけてしまい誠に申し訳ありません。
パワーホールさん、基礎医学研究者さん、コメントありがとうございます。🙇
パワーホールさんの気持ちも多少はわからないでもないし、基礎医学研究者さんが、私を庇ってくれた気持ちも非常に有り難いと思っています。🙇
私は気にしてないので、心配しないで下さいね!🤗
基礎医さんに全面的に同意…です。
あと…ずいぶん前にも指摘しましたが、「改心」なんて絶対しませんよ、両方。 改心しない…だから、同じ穴の狢…とも思いません。念のため。以上です。
あしたのジョージさん 返信のコメントで誤解を招く書き方をしてしまい誠に申し訳ありませんでした。
基礎医学研究者さんへ 私の言葉足らずで違和感を感じさせてしまい誠に申し訳ありません。岡田晴恵と北村義浩にはコロナ問題につき意見を送るという意味です。皇統問題と混同させてしまいすいませんでした。
>パワーホールさん あしたのジョージさんへのコメントに割り込んで申し訳ありませんが、非常に違和感を感じます。
コロナの話と皇位継承問題のことを、なぜ混ぜるのでしょうか?
「(愛子天皇論2を)岡田晴恵の所属する事務所と大学、北村義浩の所属する大学に意見を送ることをお勧めします。」 →彼らに送って、皇位継承問題の一体何が前進するのでしょうか? 自分からみて、あしたのジョージさんは「皇統クラブ活動」としてある程度戦略的に行っていると思います。よくわからないのは、今この段階で、政治家以外に送ることを勧める根拠はなんなのでしょう! ジョージさんだって、自分の時間を削って努力されているので、まずはそのことを正統に評価されてはどうでしょうか?
自分は、パワーホールさんがコロナの話を意見として主張することに干渉しませんが、今回の意見については、あしたのジョージさんの行動に水を差しているように見えたので、あえて書いた次第です。
あしたのジョージさん 岡田晴恵と北村義浩と竹田恒泰につきコメントしていますが、奴らはどう見ても同じ穴の狢です。国民もそれに気づくべきです。 それに、ジョージさんは男系派に「愛子天皇論2」を送っていますが、岡田晴恵の所属する事務所と大学、北村義浩の所属する大学に意見を送ることをお勧めします。私も何度か意見を送っていますし奴らに声を届けるのも大事です。男系派もですが感染症専門家も「全部抱きしめて」で改心させなくてはいけません。中には、「感染者を減らすのが感染症専門家の仕事」とか「ウイルスを悪者にするのが感染症専門家の仕事」と思い込んでいるどうしようもない人がいますがそのような声は気にしない方がいいです。岡田晴恵も北村もですがそういう発言をする人もひどいと思います。変えるべきところは変えていかなければいけません。それに、私は岡田晴恵になぜウイルスたちに対し執拗に敵意を抱くのかその理由を聞いてみたいです。それがわかれば改心するかもしれません。
おいたわしや、なんと多忙なよしりん先生… あやまらないでくださいまし…( つω;`)
切り抜き動画見ました! 文字も入っていて、凄く良かったです。 ありがとうございました!
竹田恒泰の前方後円墳お墓が、クレジットカードで買えるようになったらしいですね~便利な世の中になりましたね~
って、どこが便利やねん!?😧
久しぶりに朝から嫌なものを見てしまいました。🫣
新種のコロナがどうのこうのというニュースで、岡田晴恵と🩲北村義浩の顔写真とコメントが出ていました。 岡田晴恵は、教授と言われていてインタビューで新種のコロナについて聞かれて、答えていました。 余り心配しないでいいような事を言っていました。
ずっと前からそれを言って欲しかったですね~🤔
こんなインチキ専門家と医者をまだテレビに出している事が心配でした。🥺
日本は検証しない国だからしかたないか〜😮💨
・締め切りまで5日! 3/15(土)大阪開催「ゴー宣DOJO in関西」 テーマは「天皇は双系が伝統である!」
既に応募された方には、ゲストの桜井シュウ議員の選挙区兵庫6区の有権者もおられます。過去の選挙で、皇位継承に関する有権者の質問メールに、誠実に答えられたのは桜井議員だけだったとか。また、皇統クラブ活動で直にお話をされたゴー弁護士による推しポイントも『誠実』です。それは、日本においては極々少数ながらも政治の場に巣くう、男系固執の詭弁を弾き飛ばす、大事な要素です。「男系固執」といえば、そりゃあもう、陰湿で紋切り型で統一された主張を… ベアクローーーッ!!!(byしろくま) 「その先は言わないで!!」 予測可能じゃつまらん!予測もつかない、ここでしか聞けないトークを3/15大阪で!! 募集締め切りは3/3(月)正午です! https://www.gosen-dojo.com/blog/52839/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52851/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52844/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52859/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①皇室の皆さまのお言葉から、皇位継承を考える https://aiko-sama.com/archives/51252 ②princess AIKO TALK(第363回)愛子さまの一か月 https://aiko-sama.com/archives/51300 ③令和3年有識者会議ヒアリング憲法学者の意見「女性皇族の子も配偶者も皇族とするのが適当」報告書は真逆の取りまとめ https://aiko-sama.com/archives/51312
①皇室の皆さまのお言葉から、皇位継承を考える 上皇陛下のお言葉と、今上陛下のお言葉と、秋篠宮さまのお言葉から読み取れるのは、大御心は「愛子さまを皇太子に」と、いうことです。先日の天皇誕生日に寄せた会見を読んで、その思いを更に強くしました。 ②princess AIKO TALK(第363回)愛子さまの一か月 アクティブで、知的好奇心旺盛な30~40代の女性をターゲットにした季刊誌・CREAのネット記事について、まーさんと、まいこさんとが話しています。CREA WEBの友納尚子氏は、愛子さまについて、とても好意的に書かれることが多い印象です。1月の愛子さまを振り返ると、忙しいながらも実り多い日々を重ねていらっしゃることが、よく伝わります。8年も安定的な皇位継承の為に仕事をせずに、詭弁を弄するばかりの全体会議との落差ったら。 ③令和3年有識者会議ヒアリング憲法学者の意見「女性皇族の子も配偶者も皇族とするのが適当」報告書は真逆の取りまとめ まだ2月17日第二回全体会議の議事録が上ってきていないので、今回は、菅野志桜里先生の提言の一つである『有識者会議の報告の憲法学者の憲法の意志を聞くべき』の該当資料を、まいこさんが紹介しています。読むと驚愕の声が出ること請け合いです。そして行動に移しましょう。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
横浜ライブの感想です。、遅くなりました。 ちょっとですね…自分としては冷静になる時間が必要でして、…すいません。 ですがめっちゃ楽しい1日でした。 年末のコメントで 「キャロルとクールスはロカビリーになるのでしょうか?」 と書いた手前 キャロルの代表曲をブワーッとやってもらえましたので、か、かんむりょー! カンムリョゴンになってしまいました! !(わかる?) 勢いで「紫のハイウェイ」も聴きたい! とかやたら図々しいことも考えてましたが ギターの音は結構リアルだったですよ、大須賀さん!凄いなプラグイン。ギターはコンピューターでは無理だろうと言われてましたけど、結構なところまで来たんだなぁと思わせられました。横浜はキャロルとゴールデンカッブスが似合いますね、道路の標識で「本牧」って見た時ゴールデンカッブス行ったる!と思いました。 チェブリンの「ふりむかないで」はこれがまた、好きなビートで!散々やったきたパターンで!演奏したくなってヤバいんすよ! キャンディーズとウインクがカヴァーしてますがオリジナルのピーナッツがやっぱり素晴らしいですね!全曲この調子でつらつら書くとヤバいのでこの辺で。この押さえた衝動はあちこちのセッションで爆発させてます。 贅沢を言えばもう少し曲を聴きたいですかねー。でも楽しかったです。 ありがとうございました。 次回も楽しみにしてます。
2025年2月25日
笹さんがタイに行っていたとのことですが、中川淳一郎先生もタイに行っているみたいです。もしかするとお二方ともお会いになっているかも。
愛子天皇論第261章 「神武天皇より天照大神に遡る」を読む。
めちゃめちゃ面白く興味深い。 吉田神道…は少しだけ知ってはいたが、まさか幕末?に流行った「箔付け作業」を室町時代にしていたとは…(この辺り、江戸時代末期に良く似ている(磯田道史の著書が詳しい)。 また先日購入したばかりの「辻田真佐憲氏の著書」が、出てきて「おお!」と。 また、暗い山を最近「シュワッチか!」と、罵倒!したが、「ジンムワッチ」に大爆笑してしまいました(笑) そう…ダンケーがしがみつく「明治の物語」なぞ、ほかって、天照大神に遡るのが「伝統」と、激しく同感にございます。 パンピーなどと宣い、「明治」にしがみつく某氏は、「パンピーでも飲んどけ!」と思う次第です。 (とっくに製造終了だけど(笑))
2/25「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 「フレンドリッチの会」は、伊藤俊輔議員から松尾あきひろ議員に繋がりましたね。詳細は楽しみに待ちましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52823/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52833/ その前に、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りが3月3日(月)正午までに決まりました。あと6日です。小林先生をはじめ、師範の方々、ゲスト登壇者の桜井シュウ議員、菅野志桜里氏の生の声を会場で体感して欲しいです。是非ご応募下さい! https://www.gosen-dojo.com/blog/52834/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①天皇陛下の最高の笑顔は、雅子さま・愛子さまとご一緒だから https://aiko-sama.com/archives/51244 ②広島県の皇統クラブ活動(コチャコさん、三味線さん) https://aiko-sama.com/archives/51248 ③princess AIKO TALK(第361回)この逆賊がぁ~! https://aiko-sama.com/archives/51270 ④皇室スペシャル2025 愛子さま23歳の挑戦 人見知り克服と両陛下の愛【フジテレビ】TVerで視聴可能 https://aiko-sama.com/archives/51260 ⑤文字起こし 菅野志桜里先生3つの提言 既定路線は駄目&憲法学者の意見&世論調査 変える口実を作ってあげる作戦 https://aiko-sama.com/archives/51101 ⑥現役大臣に愛子天皇論を送付(ゴロン) https://aiko-sama.com/archives/51250 ⑦【論破祭り】「皇統の安全保障」とパンツの汚れを、内閣法制局員に指導する(突撃一番さん) https://aiko-sama.com/archives/51274 ⑧小休止に皇統クラブ活動で考えさせる映画をご紹介します https://aiko-sama.com/archives/51280
①天皇陛下の最高の笑顔は、雅子さま・愛子さまとご一緒だから 今では信じられませんが、天皇陛下は学生時代、感情表現が、喜怒哀楽の感情表現が乏しいと指摘されたことがあったそうです。ご家族の存在は大きいですね。 ②広島県の皇統クラブ活動(コチャコさん、三味線さん) コチャコさん、三味線さんは、広島の立憲民主党議員の事務所訪問です。秘書の方と「フレンドリッチの会」や「愛子天皇論」を題材にお話しされたようです。なかなかの好感触ですね。実践力が凄いです。 ③princess AIKO TALK(第361回)この逆賊がぁ~! ランランさんとまーさんが2・26事件の青年将校達とダンケー派の連中との共通点を語っています。最後にまーさんの母のような優しさが炸裂です。 ④皇室スペシャル2025 愛子さま23歳の挑戦 人見知り克服と両陛下の愛【フジテレビ】TVerで視聴可能 フジテレビが2月22日に放送していた番組です。たまたま気づいて録画していたのですが、泣けるほどよくできていました。自民党員を含め全国民に見てもらいたいです。どう考えても愛子さまが皇太子ではないことが、間違っていると思えてしまいます。 ⑤文字起こし 菅野志桜里先生3つの提言 既定路線は駄目&憲法学者の意見&世論調査 変える口実を作ってあげる作戦 まいこさんが、1月25日のDOJOでの菅野志桜里氏の発言の文字起こしをしてくれています。そこから導かれる3つの提言、有識者会議報告書案のみの議論に反対する各党・会派に主張してもらいましょう。 ⑥現役大臣に愛子天皇論を送付(ゴロン) 森暢平先生が挙げてくれた自民党議員の中で女系天皇に賛成、又は回答なしの議員の中に現職大臣がいたので、愛子天皇論第260章を手紙とともに送ってみました。一人は法務大臣。内閣法制局の憲法解釈にどう感じるのか聞いてみました。 ⑦【論破祭り】「皇統の安全保障」とパンツの汚れを、内閣法制局員に指導する(突撃一番さん) 突撃一番さんは、内閣法制局の憲法解釈について、別方向から問題提起です。門地にまつわるコラムも秀逸です。法制局員、ばっちい。 ⑧小休止に皇統クラブ活動で考えさせる映画をご紹介します YouTube松竹シネマPLUSシアターで明日まで「2.26」を見ることができるようです。愛子さまトーークのテーマにもなっていますね。他の映画も興味深いです。
・次の生放送は、3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」です。よしりんバンドで盛り上がりましょう!お見逃しなく! https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。かまされた「ごーまん」には説得力しかありません。 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年2月24日
「おどれら正気か!フレンドリッチの会」タイムフリーで視聴しました🎵 とてもとても面白かったです!!! 番組内で皆さん仰っていた通り、こんなに楽しく有望な若手議員がいたのか?!と知る事ができるし、議員がする建設的な議論というものを、久しぶり(いや、初めてかも)に見た気がしました。政治の様に真面目な議論にも、楽しさ、って大事なんだぜーーというのが、すごくストレートに視聴者に伝わる気がします。
少子化や戦争の話題についても、よしりん先生の感覚を受容しつつも、プラス若い世代のリアルな感覚や現状を話されていて、さらにそれを聞いての、よしりん先生のお話、という重層的に発展していくところも、ものすごく画期的で楽しく聞く事ができる点だなと思いました。ちょうど同世代で子育て中の自分も似たような視点を持っていたりして、議論に参加している感覚もありました。
それと、中谷、伊藤両議員が、よしりん先生のお話中、真剣に先生の方を向いて話を聞いている姿に、とても好感を持ちました。特にDOJOなどでは、よしりん先生が話している時はそちらを向かずに聞いている方もいて、なんだか話をしているのに「変なの」、と思う事が度々あるので。
とにかく楽しいフレンドリッチの会!に、今後益々期待しています🎵 (インド版茶魔のために産まれた言葉だというところも、縁を感じて、よしりん先生のひらめきに脱帽です!)
土曜日の「オドレら」フレンドリッチの会、楽しく観させていただきました。第一回フレンドリッチもそうでしたが、観てると心地よくなりますね♪ 小林先生がおっしゃっていましたが、やはり明るくて元気があることって大切なのですね。楽しそうで惹きつけられます。
これが議論なんだなあとも思いました。昔の朝ナマに期待していたのは、こういうものだったんだよなあ。建設的で、前向きで、希望が見えてくるような議論。
倉持先生が居られるのが、とてもいいアクセントになっているように感じます。法律の専門家の視点からも語られることで、さらに議論に深みが増すような。
こんなに流れるように様々な問題が議論され、明るく楽しく面白く、どの発言も貴重で無駄がないって、なかなか無いのではないかと思いました。まさに、またしても神回☆
次の松尾議員の写真を見ると、またもやお顔がいい。そしてお若い。 また、吉田はるみ議員の存在にもワクワクします。 この会がどんどん大きくなってエネルギッシュにパワフルに日本の政治の目玉になって欲しいと強く願います!!!!
中谷一馬の強そうなところも非常に魅力的です!!
木蘭さんのブログ読む。 同感…にございます。 特に、吉田議員…そこです!と力強く同感です。
彼女は、中谷議員と同じ「突破力」がある…と思っています。 また、前回も…ですが、やはり倉持さんがいる意義、意味は、デカイ!
議員たちが話やすくなっている。 (これは、倉持さんの今までの(目立たないながらも)積み上げてきた実績なんだと思います。
デカイ…と言えば松尾議員(笑) たぶんブルース・リーの作品「死亡遊戯」のワンシーンのように、木蘭さんが口をぽかん…と開けて見上げるのでは…と思っています。 松尾議員は、とっても優しい感じの方です。イケメンです。 登場楽しみです。 (今朝、ラインメッセージ送りました)
あと、再視聴してるのですが、小林先生が、「君たちも偉くなって、そんな風になっちゃダメだぞ!」と喝?を入れた時に、両議員が「(同時に)はい!」と返事してたのが、面白い!し、とても美しい風景でした。 若手議員…が、絶対に出たくなる番組…絶対に小林先生に聞いてもらいたい、話がしたくなる…とも思いました。 それが、終始「楽しそう」に見えるんだと思います。
「個としての」、国会議員として話ができる。だから、党を乗り越えて、参加したいと思うんじゃないか今後は…と思った次第です。
2/24 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 とにかく明るいフレンドリッチの会 政治家の人柄を知りつつ、天下国家を語り合うことで、政治家への「信頼感」を醸成するフレンドリッチの会 マネーリッチでもなく、タイムリッチでもなく、フレンドリッチが本当の幸せ なんと吉田晴美議員も参加していたそうです。次はぜひオドレら正気かにも参加してほしい!開始前のスペシャル動画も可愛いです。 ・伊藤しゅんすけ議員、中谷一馬議員が登場した昨日の生放送は神回です! https://www.gosen-dojo.com/blog/52814/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52823/ そしてお二人が「立憲で一番頭がいい」と太鼓判を押す桜井シュウ議員が登場するイベントが参加募集中です! ・締め切りまで1週間! 3/15(土)大阪開催「ゴー宣DOJO in関西」 テーマは「天皇は双系が伝統である!」 募集締め切りは3/3(月)正午です! https://www.gosen-dojo.com/blog/52817/ https://www.gosen-dojo.com/blog/52805/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①フレンドリッチの会に、松尾あきひろ議員が参戦! https://aiko-sama.com/archives/51216 ②天皇陛下お誕生日に際し(令和7年)【宮内庁】 https://aiko-sama.com/archives/51158 ③皇居・東御苑で「謎解き」 3月から、宮内庁【共同通信】 https://aiko-sama.com/archives/51139 ④「愛子さま立太子」実現と言える5つの政党・会派&議論されていない重大論点 1月31日第一回全体会議 議事録読み④。 https://aiko-sama.com/archives/51087 ⑤天皇陛下65歳に 誕生日を祝う一般参賀(2025年2月23日)【THE PAGE】 https://aiko-sama.com/archives/50966 ⑥princess AIKO TALK(第361回)5:8の構図! https://aiko-sama.com/archives/51239 ⑦皇室で飯食ってる奴が皇統断絶推進ってどういう了見だ!? https://aiko-sama.com/archives/50851
①フレンドリッチの会に、松尾あきひろ議員が参戦! 『マネーリッチでもなく、タイムリッチでもなく、フレンドリッチが本当の幸せ』byフレンドリッチの会中谷一馬会長。公論の和が益々大きくなります。松尾議員、オドレら正気かに是非登場してください! ②天皇陛下お誕生日に際し(令和7年)【宮内庁】 宮内庁HPに陛下の御言葉が全文、掲載されています。戦争に寄せる思いから始まり、愛子さまのご様子も沢山、成年皇族となられた悠仁さまへのお言葉も。問5は、特に心して拝聴するべきお言葉です。コメント欄にお祝いの言葉が多数寄せられています。 ③皇居・東御苑で「謎解き」 3月から、宮内庁【共同通信】 2月25日(火) 正午が応募締め切りだそうです。2時間かけて東御苑で謎解きは魅力的です。応募殺到することでしょう。 ④「愛子さま立太子」実現と言える5つの政党・会派&議論されていない重大論点 1月31日第一回全体会議 議事録読み④。 まいこさんの指摘するのは、そもそも議長がごり押ししていた論点。サラッと前提に据えていますが、ここから議論を始めるべきです。5つの政党・会派一丸となって、追及してほしいですね。 ⑤天皇陛下65歳に 誕生日を祝う一般参賀(2025年2月23日)【THE PAGE】 ニコニコ動画さんありがとう!大須賀さんが愛子さまのアマテラス力を感じたブログもどうぞご覧ください。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52824/ https://live.nicovideo.jp/watch/lv347080439 ⑥princess AIKO TALK(第361回)5:8の構図! 前回に引き続き、まいこさんとまーさんが「第1回皇族数確保策会議by毎日新聞」について話しています。「ほとんど」は十中八九という意味。つまり世論調査で明らかになっている「女性天皇賛成は8割」が、「ほとんどの国民が女性天皇に賛成している」という使い方が正しいです。 ⑦皇室で飯食ってる奴が皇統断絶推進ってどういう了見だ!? 大河べらぼう(7)好機到来『籬(まがき)の花』の考察です。この回は、江戸城のターンが皆無で、吉原細見の重要な転換期を描く気合が感じられました。現代日本も、国民が望み相思相愛の関係で皇統を続けて戴くという、ひとつの転換期に入ったことを認めましょう。それにしても流星蔦重のタンカに痺れました。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50814 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」、ランランさんの「尊皇とは何かを考える」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
2025年2月23日
天皇陛下のお誕生日をお祝い申し上げます。次の1年までには、愛子様立太子が実現し、御心が晴れやかにおなりになりますよう······。
神社本庁から離脱し、女性神職の登用に積極的という鶴岡八幡宮に、先日郵送にて『愛子天皇論2』を奉納致しました。
続投になります。 まずは、昨日の「オドレら正気か」。 中谷議員と伊藤俊輔議員ですが、どちらも勢いがある印象でした。世襲や教条主義に侵された自民党に勝る立憲民主党の強みだと思います。 次に、本日は天皇誕生日ということで地元の大きな神社で天長節の祭祀が執り行われるというので参拝しました。10時からでしたが神社に着いたのが10時過ぎになってしまい祭祀が始まっていました。とりあえず拝殿に参拝しそれから少しの間祭祀を見て神社を後にしました。また、天皇陛下御一家の飼い犬である友莉と同じ柴犬に何匹も会いました。そのうちの2匹は神社の境内で会いました。天皇陛下の誕生日に御一家の飼い犬と同じ犬種に何匹も出会えるとは行幸でありとてもめでたく感じました。
昨日、フレンドリッチの会凄かったです。 特に伊藤俊輔議員の最後の電話は凄かったです。 その後の会話も面白かったし、また神回でした。
あしたのジョージさん 本当に、お騒がせしてすみませんでした。 昨朝、出勤時にぎりぎりで時間が取れず、パソコンの電源ボタンを押してしまい、 帰って来たら、起動せず、メモリーの差し替えなどをしていたら(電源がつかないときによくやります。メモリーの異常が原因の場合が多い)、それでも、といったような事態で…。 ツイッターなどもパーになるのか、と焦った次第です。
焦っていても、電源はいきなり切ってはいけない、という教訓でした…。(^_^;)。 とりあえず、事情を説明しました。ではでは。今日もかなり急ぎます(仕事ではないです)
フレンドリッチの会を見ました。
「すごくわしは嫌。なんで四角四面にはいってネットの掃除をわしがしないといけないの!」このセリフは先生の感情の爆発を感じました。
このような作業は私のテリトリーと思いやってみましたが、 無限のゾンビに敗れました。 話を聞かない。欲しいものだけが欲しい。情報を貪るゾンビ。(男系カルト)
繊細なセンサーを持っている人が割を食う社会。
天皇陛下 お誕生日おめでとうございます。
いつも国民の幸せをお祈りして頂いて ありがとうございます。 国民の1人として心よりお祝いします。
天皇陛下お誕生日おめでとうございます。
愛子様立太子は陛下も願っておられると信じております。
天皇陛下 お誕生日おめでとうございます。 一国民として心から祝福します。 いつも我々国民を見守ってくださりありがとうございます。 天皇陛下をはじめとする皇室の皆様のためにも皇位継承問題が解決し愛子様立太子が 実現することを願います。
『フレンドリッチの会』のどこが良いかって!?何といっても小林先生が言われた通り、議員さんの人柄(キャラ)が出るところですね♪闇堕ちした”気”の劣化議員よりも全然イメージが良いし♪今回の2人も、喋りや、身振り手振り、表情などからその関係性の良さが伝わって来るし、対面でトークすることの重要性って、こういう事だよなぁ〜と、妙に納得しました☆
伊藤俊輔議員はホント良く笑うし、人柄が良かった☆昔住んでいた地域が、お父さんの伊藤公介さんの選挙区で、通学路途中に掲示板のポスターがあり、爺ちゃん候補者ばっかの中、一際若くて精悍な顔立ちのお父さんに目が止まり、確か小学校1〜2年生の頃だったと思うけど、ポスターの前にずっと佇み(カッコいい人だなぁ〜と思って)、フルネーム覚えて帰った記憶がありますよw 俊輔議員の事は、番組途中から”貧ぼっちゃま”にしか見えなくなりましたが♪
トークテーマも実に豊富で、ウクライナ〜トランプ〜フェイク〜少子化〜メインの皇統問題に至るまで、バランスが良くて、ホントにアッという間に時間になってしまった印象です。
中谷一馬議員が最後に言っていた『マネーリッチでもなく、タイムリッチでもなく、フレンドリッチが本当の幸せ』の言葉で最高の〆になったし、とてもトークに魅力のある人だと改めて思いました♪
それにつけても、若さっていいですね♪部屋中に良い”気”が充満し、小林先生の口も滑らかな感じがして、サイコーに楽しい放送でした☆
2/23「愛子天皇への道」/ブログ紹介。 昨日は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会」でしたね。伊藤俊輔議員は写真のイメージと違って、めちゃ明るい感じ素敵でした。最後の中谷一馬議員の無茶パスを受けて、まさかの展開、驚きでした。フレンドリッチが日本中に広がる可能性しか感じません。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52796/ まだご覧になっていない方も、視聴して何が起こったか確かめて下さい(速報で出ているかもしれませんが)。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240 そして、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加者募集中です。桜井シュウ議員も所属する「直諫の会」グループの謎?に迫ってみましょう。是非ご応募下さい! https://www.gosen-dojo.com/blog/52793/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①思わず皇太子殿下とお呼びしたくなる風格 https://aiko-sama.com/archives/51084 ②長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その②(あるでぃーさん) https://aiko-sama.com/archives/51066 ③princess AIKO TALK(第360回)議員の総意が国民の総意⁉ https://aiko-sama.com/archives/51090 ④後桜町天皇の時代と「べらぼう」愛子天皇の未来へ ゲスト:河合保弘さん 謎の女性天皇 後桜町天皇と法律の話。 https://aiko-sama.com/archives/51077 ⑤「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」議論の進め方 各党会派の意見 1月31日第一回全体会議 議事録読み③ https://aiko-sama.com/archives/50966 ⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その4最終) (サトルさん) https://aiko-sama.com/archives/51117 ⑦23日の天皇誕生日に一般参賀 皇居・宮殿、午前3回【共同通信】 https://aiko-sama.com/archives/51146 ⑧斉明天皇 巨石を使った驚きの外交戦略 歴史探偵 飛鳥の巨石は何を語る?【NHK】 https://aiko-sama.com/archives/51148
①思わず皇太子殿下とお呼びしたくなる風格 さおりんさんのポストから。素敵な笑顔です。各国大使の皆様は、愛子皇太子と思われたのではないでしょうか。実現させましょう。 ②長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その②(あるでぃーさん) あるでぃーさんの長浜議員事務所訪問レポートです。多様な資料の用意、現地での対応力、素晴らしいです。愛子さまサイトの長浜議員の賛美ブログのコピーも役だったようです。続報も期待しています。 ③princess AIKO TALK(第360回)議員の総意が国民の総意⁉ まいこさんとまーさんの全体会議の議事録読み込みシリーズです。衆議院法制局長の昨年の各党会派の意見の要点の説明の時の屁理屈的な発言ですね。「国民の総意」を「立法府の総意」に置き換えてもよい!?その前に「有識者会議報告書自体が衆参の付帯決議に沿ったものと言えるのか」という質問に答えていないのでは。 ④後桜町天皇の時代と「べらぼう」愛子天皇の未来へ ゲスト:河合保弘さん 謎の女性天皇 後桜町天皇と法律の話。 森由里子氏のYouTube番組の紹介です。河合保弘氏(河合奈保子かと思った^^:))、存じなかったですが、インパクトある風貌と声も良い。後桜町天皇は上皇として二人の若い天皇を補佐し、国母と呼ばれていましたね。現在は、意図的に存在を薄められているようですが。 ⑤「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」議論の進め方 各党会派の意見 1月31日第一回全体会議 議事録読み③ まいこさんの全体会議議事録紹介。先月の各党会派の意見です。共産党、社民党、れいわ、沖縄の風、が有識者会議の報告書に沿った議論に反対。しかも意見の説得力が強い。各新聞で全文取り上げて欲しい。特に沖縄の風の意見は解り易く響きそう。 ⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その4最終) (サトルさん) サトルさんのホーゲン苦行、今週号の最終回です。お疲れ様でした。まくし立て部分は、笹先生の斬殺剣でもあげられていましたね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52752/ 「一回言って聞かなければ、徐々に追い詰めるのみ」で締められてるのか。怯えてるようですね。でも、また斬殺切されるのを期待して、追い詰めに来るのか。クラヤマゾ。 ⑦23日の天皇誕生日に一般参賀 皇居・宮殿、午前3回【共同通信】 本日は天皇誕生日。一般参賀に多くの参賀者が集まるのでしょう。寒波で東京も寒そうです。お気をつけて。 ⑧斉明天皇 巨石を使った驚きの外交戦略 歴史探偵 飛鳥の巨石は何を語る?【NHK】 歴史探偵で、世界遺産登録を目指す、「飛鳥・藤原の宮都」の紹介も兼ねて巨石文化が紹介されています。私も見ました。斉明天皇の時代だったのですね。ちなみに巨石では「酒船石」が好き(「三つ目が通る」を思い出します)。
・横浜LIVEの余韻が続いていますが、3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」よしりんバンド生放送があります!お見逃しなく! https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50814 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年2月22日
希蝶さん、コメントしたのは私です。 パソコンの調子が悪いのですね。 途中からでも何とか見れて良かったです。😀
フレンドリッチの会は、とてもいいと思います。 若い議員さん達で、この形骸化した男系男子論を打破していって欲しいです!🤗
今日のオドレら正気か?の生放送お疲れ様でした。 友達の輪がドンドン広がっていくのを期待させる会でした。中谷議員と伊藤議員の勢いを感じられて良かったと思いまます。
トランプの外交姿勢によって日本の安全保障が脅かされる事や石破総理のポリシーの無さによって窮地に陥る事や103万円の壁とか辛気臭くなる話題も有りましたが楽しく笑い飛ばしてくれる生放送で気分が楽になりました。 日本人全体が少なくなる分け前を奪いあって争っている状況では自民党のスケールが小さくなるのも分かります。 勢いのある若き政治家が中心となって小林先生と交流を持つ事で日本を元気にして貰いたいです。倉持さんが国民の9割が愛子天皇を支持してるという言葉で鋭く斬り込んでいった様子を見て熱い想いがコチコチに固まった世間を打破するために必要なのだなと感じました。 次回も楽しみにしてます。
「フレンドリッチの会」生放送、ありがとうございました! メチャクチャ楽しかったです!! 次の出演議員も決まって、よかったです!! とにかく楽しい会になってくれればと思っていましたが、 皇統問題もその他の問題もすごく深く論じられて、最高でした!!!
この調子でどんどんフレンドリッチの輪が広がってほしいと思います!!!!
おどれら生放送、ありがとうございました!
頭が化石のじーさん議員、旧態依然の男尊女卑、家族制度(ちびまるこちゃん、サザエさん、好きだけど、愛子さま立太子を阻む輩のせいで、これらが長寿番組になっているのって、最近男系の意図が働いている?などと陰謀論的になるほどです)etcには、クソ喰らえ😡でございます!
倉持さんが言った、「国民は皇室典範を変えないと愛子さまなら天皇陛下になれないことも知らないんじゃないか?」はマジそうだと思いました。
肉体労働の1日で生放送前に夕飯ちょいとお酒を飲んでしまって、時々睡魔に襲われましたが、 生放送は、若さと明るさ笑いと希望に満ちていました、素晴らしきかな! テレフォンショッキング繋がりました、松尾議員、楽しみですねー。 素敵な時間をありがとうございましたーっ! (もう一度ちゃんと観よーっと♡)
フレンドリッチの会、生放送、お疲れ様でした。中谷・伊藤両議員も参加して下さり、楽しい話を有難うございました。 パソコンのトラブルで、最初の方が見られませんでした。あとで見直すつもりです。 コメントを下さったかたへ。お騒がせしてすみませんでした。
少子化とか、シングルマザーとか片親が当たり前とは言われていましたが…倉持さんの指摘を聞くまで、自分も両親がいてこそ、子供は幸せになれる、とか思い込んで来ました。自分が育った世代は、家族旅行が当たり前で、ベビーブームでもあり、学校もたくさんつくられてきましたから。 今は、学校の統合の方が当たり前になっていますし。 格差社会だから…いわれてみればそうですよね。むしろ、昔の子供時代の夢を引きずり、その通りにしないといけない、と理想を押しつけてしまう方が、子供を不幸せにするのかも知れない。 その時代にあった家族や、生活様式を求めることが肝要なのでは、と改めて思いました。
とりあえずは、こんなところです。最初絡み直して、また、何か気づいたことがあれば、改めて。
なお、暗いかたの「男の皇后」とういう言葉で、私は「今日からマ王」とかいうアニメのことを思い出しました。彼は天皇陛下を渋谷有利君にでも例えているのでしょうか?(笑)
オドレら正気か?生放送お疲れ様でした。 中谷議員も伊藤議員もご出演ありがとうございました。🙇 いやぁ~若くて明るいお二人には希望がもてそうです。😀 ぜひとも頑張って頂きたいです!🤗 お友だち紹介も恒例化してきましたね~ フレンドリッチの会、いいなぁ〜😀
黒アリさん おっしゃる通りです。 カイジロウさんのブログには大人にマスクやワクチンのことを話しても無駄な場合があるとのことですが、以前別のサイトで枯れ尾花さんがプライベートでは知人が、「子供のためにも大人がマスクを率先して外す責任がある。」とおっしゃっていました。(枯れ尾花さん、申し訳ありません。)以前紹介した書籍「なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか」にも同様のことが書かれていました。また、先々週に行った学校教育と子供に関する地元の集まりでも「大人が幸せではないと子供も幸せになれない。」との言葉がパネラーの方から紹介されていました。ちなみに、その集まりに「マスク社会が危ない」と先述の「なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか」を持っていき主催者の方に見せました。以上のことから、大人たちが率先してマスクを外さなければいけないしそれが大人の責務であると考えています。また、ワクチンについても一昨年までいた職場の上司が若い同僚の子が「ワクチン打てなくてかわいそう」と言っていましたが、その言葉を聞いて何考えているんだと心の中で思わずにはいられませんでした。私も周りを気にして止められませんでしたが。 また、大人の責任として感染症専門家はコロナ対策の自己検証・ウイルスとの共存や免疫の役割を念頭に置いた感染症学の見直し・ウイルスを過剰に敵視しないこと、メディアはコロナ対策の弊害追及・ワクチン被害やマスク依存症の報道(特にモーニングショー)、国はウイルス進化論の教科書記載・博物館等でのウイルス関連の展示やワークショップの実施、製薬会社はワクチン被害救済や医師への利益供与禁止、マスク会社は脱マスク推進・マスク依存症救済・マスクの弊害周知・コスメやオーラル関連への業種転換を行うべきと考えています。 今まで大人の責任について述べてきましたが、別のサイトで「大人のマスクはもういい」とか「ウイルスを悪者扱いするのが感染症専門家の仕事」と発言する人やXで「メーカーは儲け主義だから無駄」と発言する人を見かけました。そういう発言をする人こそ無責任な大人の典型例でありコロナ騒動を長引かせる要因になっていると言えます。
フジテレビで、 「皇室スペシャル2025」やってるよーっ!!! 愛子さまだよーっ🤍🤍🤍
「子供を鏡にしてコロナ騒動を振り返ろう!」という空気を作り、それを常識に昇華しなければなりません。フレンドリッチの会には、大人たちが引き起こしたコロナ騒動によって、青春を奪われた子供達•若者達の味方になってほしいと、私は思います。フレンドリッチの会の力を、私は信じます。
もちろん将来の事も大事ですが、今、宙ぶらりん状態でいる愛子さまが、皇位継承出来る事が喫緊の課題ですが。🥹
Dr.U うさぎさん、お久しぶりですね。😀
倉山満が何を言いたかったのかは、よくわかりませんが、将来の皇位継承問題を考えていくならLGBTQの事も充分あり得ると思います。 先天性の病気もあったりして皇位継承出来ない場合もあると思います。 同性愛は病気ではないので、同性愛者でも私はかまわないと思います。 ただ皇位継承問題があると思うので、そこはどうしていくかですよね。🤔
2/22 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 みなしゃ~ん、はっじまるば~~い!今夜はオドレら正気か?でっしゅ!! ・22日(土曜)は夜8時から「フレンドリッチの会」生放送 https://www.gosen-dojo.com/blog/52774// ・そこらへんの生放送とはわけが違う!日本を動かす!明日夜8時「フレンドリッチの会」生放送をお見逃しなく!! https://www.gosen-dojo.com/blog/52766/ タイムシフト予約もお忘れなく https://www.youtube.com/watch?v=jpTix-RXE9U https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①重要文化財に注目を集める愛子さまのご訪問 https://aiko-sama.com/archives/51003 ②東京都心の憩いの場!江戸城の面影が残る「皇居東御苑」と「皇居外苑」を散策【東京新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51012 ③本当に2025年の最適解か?津村啓介議員 https://aiko-sama.com/archives/51054 ④アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その3) https://aiko-sama.com/archives/51021 ⑤5:8 ほとんど賛同 各党各会派の意見 法制局の取りまとめ方 1月31日第一回全体会議 議事録読み② https://aiko-sama.com/archives/50889 ⑥長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その①(あるでぃーさん) https://aiko-sama.com/archives/51060 ⑦三国志演義で観る、君主の為に力を尽くすか否かで忠臣度が分かる話をご紹介します。(三国志編その5、赤壁編その1) https://aiko-sama.com/archives/51045 ⑧princess AIKO TALK(第359回)非公開議事録、ここに公開! https://aiko-sama.com/archives/51062 ⑨悠仁さま、成年皇族として初の記者会見へ 3月3日に赤坂東邸で【毎日新聞】 https://aiko-sama.com/archives/51068
①重要文化財に注目を集める愛子さまのご訪問 愛子さまの佐賀訪問は、再スタートを切った重要無形文化財「名尾紙」に見事に光をあて続けているようです。西日本新聞のリンクを訪れると、こんな有料記事も…『愛子さまフィーバー 無関心だった同僚が魅了「俺だけにほほ笑んでくれた』 ②東京都心の憩いの場!江戸城の面影が残る「皇居東御苑」と「皇居外苑」を散策【東京新聞】 散策に良い季節がもうすぐそこまで来ています。それにしても保科正之は先見の明があります。 ③本当に2025年の最適解か?津村啓介議員 ついに謎のマウントをとり始めた津村啓介。結局、当事者無視で永田町と宮内庁しか見ていないから、男系派になるのです。Xに噛り付いて脊髄反射しているなど、長島昭久と同類です。 ④アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その3) サトルさんの倉山論破スタイルのイメージは、私の中では警察の取り調べ室をマジックミラーで見ているスタイル。ポカーンからの大爆笑です。 ⑤5:8 ほとんど賛同 各党各会派の意見 法制局の取りまとめ方 1月31日第一回全体会議 議事録読み② 衆 議 院 法 制 局 長 ・橘 幸 信 氏。「おおむね」とは何でしょう?「ほとんど」とはどういう意味でしょう?議事録から見えてきた、全ての事案が雑に取りまとめられている事実に愕然とします。これでは、10のうち6の項目に疑義がある場合も、「おおむね、反対意見だった」と言って差し支えないことになりますが、よろしいですね? ⑥長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その① 周回遅れなんでとんでもない!あるでぃーさんは、資料という実弾を携えて、完璧です。まだ続きがあるようですよ! ⑦三国志演義で観る、君主の為に力を尽くすか否かで忠臣度が分かる話をご紹介します。(三国志編その5、赤壁編その1) みんな大好き三国志演義。君主を見ずに忠義を尽くせるわけがないでしょう?男系になる分水嶺だと思います。 ⑧princess AIKO TALK(第359回)非公開議事録、ここに公開! 愛子さまトークも議事録読みです!これは助かります!まいこさんのファインプレーです。私もダウンロード間に合ってました。良かった! ⑨悠仁さま、成年皇族として初の記者会見へ 3月3日に赤坂東邸で【毎日新聞】 3月3日は雛祭り。もしも5月5日だったら、こどもの日に成年になったことを寿ぐという、ちょっと不思議なことになっていましたね。ともあれ、悠仁さま、おめでとうございます。
嬉しいニュースが入ってきました!3月8日(土曜)午後8時から、「歌謡曲を通して日本を語る」の生放送が行われます。 ・生放送、決定!「歌謡曲を通して日本を語る」 https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/ 2月15日(土)の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、熱狂的な感想がたくさん届いているようです。そのよしりんバンドのパフォーマンスを支えたのは、設営隊の迅速な対応でした。ありがとう!横浜のHEROS ・横浜LIVE成功を支えてくれた設営隊 https://www.gosen-dojo.com/blog/52758/ ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50814 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 大反響!笹師範の最新のブログ「『SPA!』倉山記事ー皇位継承問題への驚くべき戯れ言。」は華麗な剣舞のよう?!の感想もこちらです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52752/ https://aiko-sama.com/archives/50697
2025年2月21日
🐇 うさぎと申します。『SPA』最新号の倉山くんの記事と、これに対する笹さんの批判、読みました。ちょいと、その感想を。
倉山くんは言います。
「(…皇室に男女平等を持ち込む”連中”が)絶対に答えない質問がある。『過去に女性天皇は存在した。しかし、男の皇后は存在しない。男の皇后が存在しないのは、男女差別ではないのか。なぜ女性天皇だけ求めて、男の皇后を実現せよとは求めないのか』だ。」
おそらくここで倉山くんが言いたいのは、もしも女性天皇やいわゆる女系天皇が、男女平等・女性活躍という現代的価値観の点から認められるべきだというのなら、天皇の同性婚(や、ゲイorレズの天皇)も、同様に現代的価値観から容認されるべき(と主張すべき)だ、ということなのではないでしょうか。
これに対する答えは、自分なら、次のようになるでしょうか。
① 基本的に天皇の同性婚(やゲイorレズの天皇)は公認されるべき、ただし、 ② 同性婚は天皇の世襲制(血縁者が皇位を継承する制度)に関わることなので、国民全体で慎重に議論し、合意を形成する必要がある。なお、 ③ 現時点では、この問題は女性天皇・女系天皇の公認という問題に比べて緊急性は低いように思われる。
①に関しては、難しい問題ですが、避けることはできないと考えます。たとえば、今後、天皇になられる予定の方がLGBTQに関わる問題を抱えておられたとします。そして、自分は生物学的に男性だけれども社会的には女性として暮らしたい、また、その伴侶には男性を選びたい、と希望なさっている場合、これを理由にこの方から皇位継承権を剥奪するというのは、現代社会の価値観に反しています。そのようなことをすると、LGBTQの人たちへの社会的差別が助長される可能性があります。
ただし、天皇の同性婚を認める場合、この御夫婦からはお子様は生まれないため、②の問題が発生します。これに対しては、もしも血縁による世襲を重視するならば、その次の天皇を皇族の他のメンバーの中から選ぶという方法があるでしょう。そのためには、いわゆる女系天皇を公認して、皇位継承者の絶対数を増やしておくことが不可欠となるでしょう。あるいは(これはかなりラディカルな話になりますが)、血縁による世襲という仕組み自体を見直す、ということになるでしょう。
③に関しては、現状では、特に皇室の皆様においてLGBTQ関連で何かの問題が生じているようには、少なくとも外からは、見えない、ということです。
以上のことに関して、興味深い記事がありました( https://front-row.jp/_ct/17283239 また次も参照 http://emajapan.org/news/886 )。英国のウィリアム王子は「将来、自分の子供に、自分はゲイあるいはレズだと打ち明けられたら、どうしますか?」という質問をされたとき、「それは自分にとって問題ない(受け入れられる)」と答えた上で、次のようにおっしゃったそうです。
「僕が心配なのは、もし、自身の子供たちが同性愛を告白したとしたら、それが世間にどう解釈され理解されるかということです。我が子が同性愛者だということが不安なのではなく、人々がその事実をどんな風に受け取り、リアクションをするか、子供たちが世間のプレッシャーに苦しめられないか不安なのです。」
さらに次のように王子は続けます。
「僕と妻は、子供たちに、自分たちが特異な立場にあるという事についてしっかりと理解し、心の準備ができるよう、よく話して聞かせています。僕は何事においても、コミュニケーションが非常に重要だと思っています。誰かが何かを理解するのを手助けするには、それについてたくさん話し合うことが大切です。そして、どんな風にお互いを支え合うか、どうやってその過程を歩むのかという点についても話し合うべきなのだと思います。」
ウィリアム王子が言いたいことは、こうした繊細かつ重大な問題については、まず自分の家族・親族内で話し合いをし、さらにはその周囲の者たち、そして最終的には広く国民全体とコミュニケーションをとって、国全体で丁寧にこの問題を考え、同意を形成していく必要がある、ということなのでしょう。 日本も、これでいいのではないでしょうか。もしも皇室メンバー内でLGBTQに関する問題が起こったら、ぜひそのことを国民に知らせていただいて、皇族の皆様と国民がともにその問題について考え、知恵を振り絞り、対応策を探っていく。
しかし、倉山くんからは、こういう発想はまず出てこないでしょうね。そもそも皇室の皆様を、血の通った人間であるとは、みなしていないのですから。もしも皇位継承者でLGBTQのことで心を悩ませている方が現われたとしても、倉山くんの答えは「そんな心情など無視しろ、とにかく女性と結婚してもらって、男子のお子様をもうけてもらえればいいんだ」ということなのでしょうね。
🐇🐇🐇
「歌謡曲を通して日本を語る」の生放送楽しみです(*´艸`) 明日の生放送も楽しみです〜((o(。>ω<。)o)) 早く帰ってくるぞー!
よしりん先生の仰る通り、笹師範の切れ味抜群さが素晴らしすぎる………!!✨ もっとみたいにはこっそり同意しちゃいます(笑) こんなのに騙される国会議員ってどーなってんの?? 意味不明な事を言って煙に巻きながら己の目的を完遂させる事を国会議員最大の心得としてしている人ならありがたい存在なのですかねーー?議論から逃げたい彼らは暗い山から話したく無くなるという技術を学んでいるんでしょうか…?
笹さんのブログ読む。 (お帰りなさいませ!)
帰国そうそうお疲れ様です! お見事です! 「あれ(笑)」を1回のブログに纏めるなんて…(わたしゃ4回になりました…)
以前から考えてるんですが、このスクラップな記事(ブログ)をスクラップ帳にファイリングして、国民民主党の議員に送り、 「おたくんとこの謹慎中の党首は、このヒトに心酔してるようですが、ダイジョブですか?」と聞いてみたいです、あと日本維新の会も。 場も和む…というものです。爆笑で。 (変な汗流すかな?) N党は…「ムダ」ですな(笑)
2/21「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加者募集中です。桜井シュウ議員、菅野志桜里氏と小林先生、木蘭さん、ゴーさんが関西スパイスを浴びながら日本の閉塞感をぶち壊します。是非ご応募下さい! https://www.gosen-dojo.com/blog/52745/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.(その2) (サトルさん) https://aiko-sama.com/archives/50918 ②《「皇室は女性差別」問題について》弁護士の菅野志桜里さん、愛子さまの現状に「私たちはもっと反省を」「皇室に入った女性を苦しめる制度はやめるべき」【女性セブンプラス】 https://aiko-sama.com/archives/50958 ③愛子さまは「女だから」正統性はないと言い切る長島昭久衆議院議員 https://aiko-sama.com/archives/50975 ④れいわ新選組「女性天皇、女系天皇(の是非)を正面から議論すべきだ」女性皇族案、家族身分で隔たり 皇族数確保策巡り与野党協議―皇位継承【時事通信】 https://aiko-sama.com/archives/50979 ⑤旧宮家系子孫の皇室への裏口入学こそ象徴的男尊女卑!(京都のSさん) https://aiko-sama.com/archives/50846 ⑥princess AIKO TALK(第358回)【クイズ】どの政党の発言でしょう? https://aiko-sama.com/archives/50994 ⑦岡山県選出 自民党議員への皇統クラブ活動 https://aiko-sama.com/archives/50932 ⑧皇族数確保策会議の新メンバー https://aiko-sama.com/archives/50891
①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.(その2)(サトルさん) サトルさんのホーゲン切りです。ゼロスタイル、もう文章の体をなしていないですね。「百家争鳴」を使うあたり、左翼自白か(私は知らない熟語でしたが)。SPA!の人、恥ずかしくないのか。産経新聞にでもあげちゃえばいいのに。 ②《「皇室は女性差別」問題について》弁護士の菅野志桜里さん、愛子さまの現状に「私たちはもっと反省を」「皇室に入った女性を苦しめる制度はやめるべき」【女性セブンプラス】 心打たれる文章です。木蘭先生もあげてましたね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52738/ 菅野氏の言う通り、国会議員が「国民はどういう皇室であってほしいと思っているか」、「皇室に対して自然と信頼や敬愛を抱くにはどのような制度であるべきか」という見方ができれば、一瞬に、全員一致で策は決まるのだが。 ③愛子さまは「女だから」正統性はないと言い切る長島昭久衆議院議員 出た!パープリン!天皇陛下のお子様に正統性がない!?こういうこと言ってると誰かが褒めてくれるんだろうか。まさかホーゲン!?ここまでイッちゃってるとお手上げ。皆さんの論破が素晴らしい。 ④れいわ新選組「女性天皇、女系天皇(の是非)を正面から議論すべきだ」女性皇族案、家族身分で隔たり 皇族数確保策巡り与野党協議―皇位継承【時事通信】 れいわ新選組も共産党と同じような声を上げたとのこと。昨年は、他の問題より皇位継承の議題を優先させることに遺憾という感じでしたが(議事録を読むと、有識者会議の報告書を全体会議の結論として採用することが問題なので、議論を政府に差し戻せと言っていたようですね。誤解していたかも)、今回は、一歩踏み込んだのかもしれません。 ⑤旧宮家系子孫の皇室への裏口入学こそ象徴的男尊女卑!(京都のSさん) 京都のSさんはTBSの「御上先生」から、気になる財政論に触れるとともに、「本当の悪」について、さらには、TBSのこのドラマで暗示したいことまで考察しています。さて、TBSは真のナショナリストと称えられるのか。 ⑥princess AIKO TALK(第358回)【クイズ】どの政党の発言でしょう? 今回は、まいこさんとまーさんが、昨年の皇族数確保の全体会議の議事録から、あの党のヒアリング内容について話しています。冒頭に流れる文字起こしされたカッコいい発言!どの党でしょうか?まさか真の保守政党なのか。次回予告もあります。 ⑦岡山県選出 自民党議員への皇統クラブ活動 しろくまさんは、岡山の自民党議員に手紙とSPA!切り抜きとメールを送り、電話もして直接話をしようと動いています。素晴らしい行動力です。 ⑧皇族数確保策会議の新メンバー れいにゃんさんが皇族数確保の全体会議の出席者の新メンバーについて調べてくれました。密告者っぽい池田聡(N党)の動画の文字起こし。時事通信の記事のれいわの話の余韻の様です。
・「愛子天皇論3」完成が近づいてきたようです。ターゲットは自民党!了解です。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52741/ ・2月15日(土)の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、たくさんの熱い感想が届いているようです。よしりんバンドメンバーへのメッセージも贈ってみましょう。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52711/ ・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員、伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52748/ https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50814 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年2月20日
トランプ大統領が、ロシアとウクライナの戦争を終結させたいみたいですが、どのように終結させるつもりなのか、わかりません。 トランプ大統領はゼレンスキー大統領に批判的みたいですね。 ゼレンスキー大統領を悪者にして戦争を終結させるつもりなのでしょうか。 プーチン大統領がゼレンスキー大統領に勝利したように終結させたいのでしょうか。 プーチン大統領の方が、国際法違反して先に始めた戦争です。 トランプ大統領は前からプーチン大統領に好意的だったと思います。 戦争が終結するのはいい事ですが、明らかに間違ったやり方じゃないかと思いますが。🥺
3年前にどっちもどっちと言っていた私が言う事じゃないかもしれませんが。😮💨
京都のSさん ご返答ありがとうございます。 免疫についてですが、先週横浜ライブに行った際に資生堂のミュージアムに立ち寄った際に映像で免疫についての研究が流れていました。新型コロナでも理化学研究所の免疫研究が話題になりましたが、ワクチンやウイルス薬開発、マスク等の感染対策云々の前に免疫についての研究や周知が必要だと思います。医療介入に関しては、製薬会社や息のかかった医師の妨害が考えられます。製薬会社も儲けばかり考えないでほしいですし医師を製薬会社の影響から解放できないのでしょうか。
本日のトッキーさんのブログで紹介・宣伝されていた、
「フレンドリッチの会」
について。 こう書かれていました。
「フレンドリッチの会」とは何か? それは、皇統問題を中心にして、いろんな天下国家の問題を話し合うために、よしりん先生が超党派の国会議員を呼んで、食事をしようという会。会費は1円!
1円を笑うものは1円に泣く、と言われています。 1円でも、大切です。 昔の日本では、評価単位が専ら金銭に限られていたわけではなく、お米の単位が幅を利かせていました。 加賀百万石、というのは江戸時代の加賀藩の石高。石高とは、その地で収穫出来るお米の量で、百万石ともなれば、それが、如何に規模の大きい藩であるかを表していました。 お米は大事です。日本人にとっては欠かせない食料ですから。 また、皇室にとっても、祭祀に欠かせないものです。 で、お米一粒一粒には、米作り農家の手間暇がかかっていて、それがどの程度であるかが、米という漢字に表されている。それは、米という漢字を分解すると、八十八、と読めるので、つまりは、それくらいのものだ、だからこそ、お米一粒でも大切にしないと、と言われていたものです。 1円から大切という「フレンドリッチの会」のエートスは、お米は一粒から大切、無駄にしてはいけない、という日本人の古来の感覚と、繋がっているのでは。 私は、このように思いました。
れいにゃん様と多忙なサポーターの皆様に対し、まるで苦情みたいなことを書いてしまい、返って申し訳ないことをしました。失礼致しました。
パワーさん、その話題は2つ前の掲示板ですよね。 (再掲&編集)2025年2月2日 カイジロウさんのブログから、パワーホールさんと基礎医さんの対論を眺めていて、思うところがあるので書かせていただきます。 今のところ論点は「ウイルスとの共存は可能か?」に絞られているように感じます。パワーさんの(ウイルスと人類との)共存可能説は、人類へと進化する前の段階ではウイルスが生物に影響して進化を促したことが確実にありましたが、人類史では未確認?であるため、ウイルスが人間の細胞に感染しても発症しないか発症しても軽症・無症状という場合が想定されるような気がします。 それは例えば、ある人が帯状疱疹ウイルスに曝露・感染し、発症しないままウイルスが神経節に潜伏し続け、強いストレスに晒された時に発症するという場合が相当しそうです。これは共存状態だと言えますし、風邪コロナも同様です(※むしろ強ストレス時に発症して強烈な痒みや痛みを起こす帯状疱疹の方が厄介)。どちらのケースも宿主の免疫力が高まっていれば無問題ということになります。上記のような弱いウイルスの場合なら、免疫力を高める対策が周知され、それを皆が実行すれば医療介入は少なくて良いと思われます。 ウイルスが生物の進化を促した件を教科書に書くのは良いと思います。
ケロ坊さんの 徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方 毎回非常に読ませていただいております。
遅ればせながら最終回まで読ませていただきました。 原文にない意訳、強引な訳から、パール真論の話が出て、正にとおもいました。 最近名著などの漫画版もありますが、どういう解釈に基づく作品かを意識したいと思います。
また、結論としてバークの姿勢と男系固執派の明確な違い、同意いたします。 男系固執派の一部は反共からとのこと、某宗教法人からも同意します。
ケロ坊さん、連載本当にありがとうございました。
2025年2月19日
京都のSさん いつもケインズ主義から経済につき論じていますが、マスク会社や製薬会社の姿勢についてどう思われますか。私は、マスク会社に脱マスク推進を、製薬会社にワクチン被害救済をやってもらいたいです。自分たちの製品の弊害につき向き合うのは企業として当たり前だと考えているからです。 また、人間もウイルスも自然のものとのことですが、人間のゲノムにはウイルス由来のものがあり人間はウイルスから進化した存在、もしくは霊長類とウイルスが融合した存在(小林先生言うところの合体ロボのイメージ)とも考えられます。この前の続きみたいになってしまいますが、ウイルスと人間の共通点・接点・類似点についての研究実施や、人類学者にもウイルスにつき研究してほしいです。加えて、ウイルス進化論についても教科書に載せて多くに人に知ってもらいたいです。マスクやワクチンよりそういう知識や考えを広める方が大事ではないでしょうか。 ちなみに、地元の図書館でウイルス進化論について述べた書籍がリサイクル図書として配布されていたのでもらってきました。題名は「ウイルスは生物をどう変えたか」で著者は畑中正和氏で講談社のブルーバックスです。現在は販売されていない可能性があるので中古でしか買えないかもしれません。 誠に申し訳ありませんが主題である死生観の話からそれてしまいました。ご了承ください。
京都のSさまと皆さまへ いつも愛子天皇への道サイトを盛り上げてくださりありがとうございます 2/14 のブログ紹介では、編集途中のものを投稿してしまっていました。大変失礼致しました。Sさんのご指摘を見逃していたことも、重ねておわびします。
大須賀さんの昨日と今日のブログ、
「準皇族」にまつわる欺瞞の連鎖 「男系固執が〝正統〟」ではない!
を読んで。
准皇族、という文言は、憲法にもなければ、皇室典範にも、その他の法令にも、ありません。 憲法にない、法令にない言葉です、準皇族なんて。もちろん、存在もしていない。 そんなのを、内閣において法制度の公式見解を表明する的な内閣法制局と、国会は衆議院において法制度の公式見解を表明する的な衆議院法制局が、議論の場とはいえ、口に出すとは。 呆れました。 国家の法制局なのに、国の法制度を愚弄したいのでしょうか? 准皇族が許容されるのなら、準国民もOKになりますね。憲法無視、法令無視で。 内閣法制局や衆議院法制局は、そういうのを、現行の法制度上、許容するのでしょうか?
男の中の男、という言葉があります。世間で使われることがあります。いっぽう、女の中の女、という言葉は、世間で使われませんね。 もっとも、生物的には、女の中の男か、それとも女か、が正しいと思いますが、それはさておき。 長島昭久氏の脳内にある皇統とは、要するに、男の中の男の中の男の中の男の中の男の……というような感じで、延々と男が続いていること、このように男系男子が永く続いて来て、今後もそうなのだ、これが伝統で正統だ、という程度のものなのではないか? 長島昭久氏は、言わば、男印の金太郎あめをとにかく伸ばすだけ伸ばす、それが皇統なのだ、というふうにしか、理解していないのではないか? 長島昭久氏が皇統問題について論ずると、私には、彼が単細胞過ぎる脳ミソの持ち主のように思えて来ます。
本日のカイジロウさんのブログ、
<新コロナ真理教の人々[号外⑨-6]>【米国コロナ対策総括文書を読む:ワクチン問題】
を読んで。 結局、ヒトという生き物は、自然に任せるより、人工物を頼りにするんだなあ、と感じざるを得ませんでした。 感染症のウイルス及び人体の免疫機能は、要するに自然です。自然にあるもの、備わっているものです(新型コロナウイルスには、発生において科学者の作為が加わっている、という説があるが、ここで立ち入らない)。 いっぽう、ワクチンは、人工物です。人間が作ったものです。マスクもまた、人間が作ったもの。 そっちのほうを、人間が作ったものの方を、ヒトは、やはり頼りにするのだなあ。たとえ、効き目がなくとも。 これは、米国人も日本人も、さらには他の国々の人も、同じだと思います。 因みに、原発も、人工物。将来にわたって、負担と害悪をもたらすものなのに。 ヒトは、結局のところ、自分がやっていること、やったことを、否定したくはないのでしょう。 でも、誰しも、いずれ、死にます。私も、あなたも。これは、自然なことです。だいたい、ヒトは生き物で、自然由来です。 そのヒトが死ぬのは、もちろん自然。自然なことです。 よって、ヒトには、死を受け入れたくないという感情が当然あって、そこで、死を見ようとしない、死から目を背けようとする。 しかし、死を直視してこそ、つまりは、自分が、あなたが、結局は死すべき存在であることを認識してこそ、そこに死生観が生じ得ます。 コロナ禍では、死から目を背け、死生観なき醜態を晒しまくったのが、日本人でした。今も、日本人の多くが、マスクを外せない、ワクチン接種を続ける、という相変わらずの姿を、死生観考えてないんじゃないの、という恥ずかしい姿を、晒し続けています。
2/19「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み受付中です。桜井シュウ議員、菅野志桜里氏と小林先生らで展開される実践の場。面白くないはずがありません。是非ご応募下さい! https://www.gosen-dojo.com/blog/52683/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①愛子さまと由莉 https://aiko-sama.com/archives/50801 ②改めて旧宮家養子案は該当者なしですね https://aiko-sama.com/archives/50806 ③有識者会議の報告 法制局の見解 1月31日第一回全体会議 議事録より https://aiko-sama.com/archives/50771 ④会う人会う人皆メロメロ https://aiko-sama.com/archives/50821 ⑤文字起こし 第二回全体会議後の記者会見 立憲民主党 野田代表・馬淵議員 https://aiko-sama.com/archives/50818 ⑥princess AIKO TALK(第356回)表紙を見ればどの天皇か分かるんですか? https://aiko-sama.com/archives/50834 ⑦〈記事紹介・感想〉第42弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」) https://aiko-sama.com/archives/50819 ⑧皇居内部に潜入?? https://aiko-sama.com/archives/50843 ⑨夫と子どもにも皇族の身分を認めるか…女性皇族が結婚後も皇室に残った場合、与野党で隔たり【読売新聞】 https://aiko-sama.com/archives/50856 ⑩「配偶者と子」議論は平行線 皇族数確保策会議【毎日新聞】 https://aiko-sama.com/archives/50860 ⑪与野党、女性皇族の配偶者・子の身分巡り意見交換【日経新聞】&女性皇族の配偶者巡り協議 衆参両院議長と各党代表【朝日新聞】 https://aiko-sama.com/archives/50863
①愛子さまと由莉 おちよさんが素敵な絵を描いてくれました。由莉を抱っこする7歳の愛子さま。由莉はいつでも愛子さまに寄り添ってくれているのでしょう。 ②改めて旧宮家養子案は該当者なしですね 大須賀さん、トッキーさんのブログにもありましたが、安定的な皇位継承について第二回全体会議がありましたね。内閣法制局も無茶苦茶な発言をしていたようです。法制局がいくらでもルール変更できるとすると、平成31年の安倍氏の答弁は、「該当男系男子いなかった」自白ですね。大須賀さんの後のブログで内閣法制局のサイコパスっぷりがさらに明らかにされています(衆議院法制局も同様)。議事録に残って恥ずかしくないのか。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52696/ ③有識者会議の報告 法制局の見解 1月31日第一回全体会議 議事録より 第二回全体会議がありましたが、まいこさんが、1月31日の第一回全体会議議事録を紹介してくれています。衆議院法制局長の登場です。「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」を示しておいて、自分で何言ってるか解ってるのでしょうか。恥ずかしい。まいこさんの疑問点に賛同します。 ④会う人会う人皆メロメロ がんぐりオーーーーンさんのポストから。私も録画で見て、佐賀県知事の話などを聞いていて、なんだか泣けてきちゃいました(知事も話しててちょっと泣いてました)。 同じ内容で、BS-TBSで3月2日(日)午後4時から放送がありますよ。 https://aiko-sama.com/archives/50729 ⑤文字起こし 第二回全体会議後の記者会見 立憲民主党 野田代表・馬淵議員 立民の記者会見、まいこさんが早速文字起こしをしてくれました。ありがとうございます。法制局は自分たちの仕事を政権に媚びることと思っているようです。国民中の極少数の男系カルトの言いなりになってどうする。「皇族も生身の人間」です。とにかく立民には頑張って欲しいです。女性女系天皇を認めるべきって社民、沖縄、共産党に乗っかっちゃえばいいのにと思いますが、無理なんでしょうかね。 ⑥princess AIKO TALK(第356回)表紙を見ればどの天皇か分かるんですか? まいこさんとまーさんが、フジテレビの皇室のニュースについて話しています。愛子さまから「天皇」というお言葉を聴くのはジンと来ますね。フジテレビを応援したくなります。 ⑦〈記事紹介・感想〉第42弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」) 森暢平先生の連載の紹介です。今回は、例の国連女性差別撤廃委員会への報復対応について。視察を受け入れない日本の人権外交は中国以下。似たようなアメリカがいるから大丈夫とでも。私益じゃなくて国益を真面目に考えなさい。毎回思いますが、森暢平先生の文章は凄く読みやすい。 ⑧皇居内部に潜入?? たこちゃんさんからの情報です。宮内庁のHPがリニューアルされ、宮殿の様子が見られますが、もっと内部が見られ番組が放送されるようです。宣伝で流れた一部の映像は、NHK+で見られます。 ⑨夫と子どもにも皇族の身分を認めるか…女性皇族が結婚後も皇室に残った場合、与野党で隔たり【読売新聞】 第二回全体会議の読売新聞の記事紹介です。相変わらず、「自民などでは、夫と子どもへの身分付与は、母方のみが天皇の血を引く「女系天皇」につながりかねないとの慎重論も根強い」を上げていますが、立民の意見も、特に批判的じゃなく、しっかり載せていて、いい傾向だと思います。タマキングのおバカ丸出し提案も載せているはご愛敬? ⑩「配偶者と子」議論は平行線 皇族数確保策会議【毎日新聞】 第二回全体会議の毎日新聞の記事です。毎日新聞は「皇族数確保策会議」と略すようです。「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等について」検討を求めた付帯決議に沿っていないことの皮肉でしょうか。 ⑪与野党、女性皇族の配偶者・子の身分巡り意見交換【日経新聞】&女性皇族の配偶者巡り協議 衆参両院議長と各党代表【朝日新聞】 第二回全体会議について、日経新聞も朝日新聞も掲載しています。皇位継承問題について、国民の関心を維持するために、各新聞社は、この姿勢を続けて欲しいです。そのうち多くの国民が「なんで次の天皇は愛子さまじゃないの」と声を上げることでしょう。
・2月15日(土)の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、たくさんの熱い感想が届いているようです。まだまだ募集中です。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52677/ ・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員、伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52646/ https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。待ってました。この文春の記事は、デマであれば、自民党から大いに怒りの反応があっても良さそうなものですが、彼らには、むしろ広まって良い事実と捉えているということですかね。本章を読めば、普通の心を持った人間であれば、男系固執集団と関わりを持ちたくなくなりそう。広めていきましょう。 https://aiko-sama.com/archives/50814 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2025年2月18日
ぎぇー!!師範の前に今更ながらなんでよりによってこんな文字が入っているの?!?!ヤバすぎ!!! 笑ってください!!!!
生放送予約しました(`・ω・´)ゞ
今日、東京MXテレビの堀潤激論サミットという番組で、キャンセルカルチャーの事を取り上げていました。 キャンセルカルチャーを取り上げるのは、良かったと思いましたが、残念な事に、いいキャンセルカルチャーと悪いキャンセルカルチャーがあると言ってました。
私も前にいいキャンセルカルチャーがあるとライジングのコメント欄に書いてしまって、トッキーさんにそんなものはありませんとブログに書かれてしまいました。
堀潤さんもせっかくキャンセルカルチャーを取り上げるなら、小林よしのり先生の日本人論をしっかり読んでからにして欲しいと思いました。🥹
死笹師範と大須賀さんブログを読んで 法制局どーなってんの??? 理解が追いつかないです…。 小手先で逃げるから支離滅裂になっていく典型みたい…
本日発売の女性週刊誌に中居君のお兄さんへのインタビュー記事が載っていました。記事の中で、中居君のお兄さんはどうしてこんなことになってしまったのかわからないと困惑気味に述べていました。中居君だけでなく中居君の家族の方も本当にかわいそうです。事実無根の記事を書き中居君だけでなくその家族も巻き込んだ週刊文春の記者には良心がないのでしょうか。
12/18愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 ひとかけらさん、中谷一馬議員の本日の情報をありがとうございます! 友好の証一円の価値を胸に、フレンドリッチの環が繋がるまであと4日!伊藤議員についてのブログも後ほど紹介します。 ・2/22(土)20時~生放送!中谷一馬議員、伊藤俊輔議員が登場! https://www.gosen-dojo.com/blog/52646/ 法もルールもへったくれもない男系固執を参加している一緒にぶったぎろう! ・男系固執の虚しさを一刀両断! 会場で見て聴くと迫力も倍増! 3月15日は「ゴー宣DOJO in関西」! https://www.gosen-dojo.com/blog/52653/
まずは、本日のブログ紹介です 。 ①BS-TBSの愛子さま特番 https://aiko-sama.com/archives/50729 ②伊藤俊輔議員を訪問!(一両さん、yan ryuさん) https://aiko-sama.com/archives/50745 ③princess AIKO TALK(第355回)コイツ、陰鬱すぎる! https://aiko-sama.com/archives/50757 ④国民が空気でしか動かないなら、気流は正しい方向へ流せ! https://aiko-sama.com/archives/50608 ⑤皇統クラブ活動、2度目の恋文の報告です https://aiko-sama.com/archives/50755 ⑥皇族数確保、衆参の各党派が協議 「配偶者と子」の扱いで平行線【共同通信】 https://aiko-sama.com/archives/50779 ⑦女性皇族の配偶者と子の身分を議論 一般国民でも「憲法の問題生じない」と法制局【産経新聞】 https://aiko-sama.com/archives/50795
①BS-TBSの愛子さま特番 2月15日の放送が無かった地域住みです。BSでの再放送は嬉しい情報です。ひとつのネタバレが、番組への期待度を爆上げしました! ②伊藤俊輔議員を訪問!(一両さん、yan ryuさん) 2/22(土)ニコ生「フレンドリッチの会、結成!」まであと四日!一両さんとyan ryuさんの足を使った行動のお陰で、伊藤議員に のびしろ しかないことが分かりました。 ③princess AIKO TALK(第355回)コイツ、陰鬱すぎる! 祝!一周年!壁に向かって手探りで始まり、嵐の街頭演説に飛び出すまでになった愛子さまトーク!まだまだ のびしろ があります。決着は急ぎますよ! ④国民が空気でしか動かないなら、気流は正しい方向へ流せ! 三上先生の考察シリーズです。帰国子女から見た日本の「空気」について、ネタバレは少ないので未視聴の人も是非ご一読を。 ⑤皇統クラブ活動、2度目の恋文の報告です ランランさんの、中谷元防衛大臣に皇統クラブ活動再び。便箋が可愛い!まさか源田実弾が実装されているとは思うまい。 ⑥皇族数確保、衆参の各党派が協議 「配偶者と子」の扱いで平行線【共同通信】 17日に行われた与野党協議について、早速共同通信がネットニュースで伝えました。短いYouTube動画も【速報】と銘打って、国民の関心事と心得ているようです。 ⑦女性皇族の配偶者と子の身分を議論 一般国民でも「憲法の問題生じない」と法制局【産経新聞】 上記に関して、産経新聞は立憲の玄葉衆院副議長の言葉として「問題を生じることはないという説明があった」と報道しています。一体どういうやり取りなのか、議事録公開が待たれます。
・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員からテレフォンショッキングで繋がった伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/49739 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 2月15日に開催された横浜LIVEの感想がまだまだ寄せられて、よしりんバンドの可能性・のびしろを感じることができて、未参加の私も興奮しています。もっと感想を寄せてクリクリ! https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事 https://aiko-sama.com/archives/30579 愛子天皇への道
とりあえず暗い山…について(帰ってから)書く前に…。
SPA!編集長! 倉山満の記事を読みなさい(最初の7行でいい)。
これは校正校閲…いや、担当編集者のサボタージュどこの話ではない。 出版社の自殺行為に等しい。 正気の沙汰ではない。 私は雑誌が好きだ。 SPA!には、頑張って欲しいんだ。 こんな自分で自分の首を締める記事…筆者をのさばらせるのはやめなさい。 雑誌…なくなるよ?マジに。
最新SPA!を読む。
みなさま、今週号は「自民党向け」の作品です。 「キモ!キモ!!キモ!!!」…です。 爆笑…です。
故安倍は「キリッ」とした顔つきで、 「大馬鹿発言」をしています。 安倍派は「大恥」です。 しかも「ネガ反転?」してますが、間違いなく、「あいつら」です。 古代史の知識 考古学の知識 生物学の知識 文化人類学の知識も、なーーーーんにもない単なるパープリン…である!なのです。
追記 あの「パープリン」は…。 もう「見出し」を見ただけで…の世界にございます。 笹司令官が帰国するまで、「草刈り」したい…と思います。
因みに7行読んで止めました(仕事中ですし…)。 もう禅問答(爆笑)かと思ってしまいました。
2025年2月17日
希蝶さん、心配しないで下さいね! 鼻血は、しょっちゅう出ています。🩸🥹
それにしても横浜LIVEは、楽しかったですね~ 加山雄三さんの歌を全部は知りませんが、知っている範囲では、どれもいいですね。 顔よし歌よし演技よし、おまけに生まれつき金持ちだし、まさに金持ちヒーローだと思いました。
美空ひばりさんは、決して裕福な家ではなかったと思いますが、天才的な凄い歌手だったと思います。 私の母親も大好きでした。 子供の頃に笠置シヅ子さんの物真似から人気者になったと聞いたことがあります。 朝ドラのブキウギでもそれらしい人物が出てきました。 最後のコンサートでも病気に負けずに最後まで歌い続けたプロ根性は、誰にも真似できないと思います。 亡くなってから美空ひばりさんの家の前を何回か通った事がありました。 中目黒と代官山の間の坂道の途中の家でした。 葬儀の時、家の前に沢山の参列者が並んでいるところをテレビで見ましたが、まさにその家でした。 テレビから一時期干されたりして、波瀾万丈の芸能界人生だったと思います。 もう2度と現れない天才的歌手だと思いました。
スマイリー小原さんについて、少し調べてみました。 ラーゲリー収容所にいたこともあったなんて…。二宮さんが演じた山本幡男さんともお知り合いだったのでしょうか?
ダン池田さんの師匠ともあったので、懐かしく思いました。この人も、今はなき人なんですね。
あしたのジョージさん、パワーホールさん、醉いどれカエル坊主さんへ。LIVE終了後の食事会、盛り上がって良かったです。 加えて、あしたのジョージさん、コメント欄の最初の方をよみましたが…、そういう事情だったんですね。お大事に。
かなり遅くなりましたが、土曜日の横浜LIVEのことを記します。
よしりん先生が、確か「おぼっちゃまくん」のインドでのヒットのことと関連づけて、現代のアニメは大人向けにつくられていて、キャラクターの顔が子供向けでないということを語られていましたが、…改めて言うようなことではないのでしょうが、そういうことになってしまうのかな、と思いました。
例によって例の如く、最初の方で意識不明になり…少しだけ眠っていました。すみませんです。 (そのことが理由ではないですが)「密教」とか、「秘伝」も話の内容の重さ、伝えたいメッセージの重要さに繋がると思うのですが…どういう曲を、どういうふうに歌ったのかは(一部でもいいので)公開していただけたら、と希望はします。よしりん先生の意志によるので、できたらば、の話ですが。
会場がひろくなって良かったのですが、やや歌詞が聴き取りづらかったことと、(アンケートにも記したのですが)間に小休止を入れると、観客のトイレ休憩のみならず、LIVEの時間調整にもなるのでは、と思います、自分が去年見に行ったとある女性アーティストさんのLIVEでは、(次の時間帯でライブハウスを予約している別のアーティストなどがいない場合には)そういう時間が設けられていました。 よしりん先生がある観客に、花束を贈られたのには感動しました。
「やめろと言われても」の歌はドリフターズの加藤茶のコントでしばしば見ていたので、懐かしかったです。 西城秀樹は「傷だらけのローラ」・「情熱の嵐」・「ブーメランストリート」・「ブルースカイブルー」・「勇気があれば」などが好きです。 よく、「ボタンを外せ」を「ぼたんをガイせ」と歌ったりしました。「愛の園」は、聞いた当初は退屈な歌といった印象でしたが、のちにスティーヴィー・ワンダーのアルバムに収録されているのを聞いて、気に入りました。 かつては藝能ニュースと言えば、ヒデキの新曲だったな、とか、ハウスなんちゃらのCMでも有名だったな、とか。秀樹の妹役で、河合奈保子さんがデヴューしたのも。
とりとめのないことを記してみました。何はともあれ、チェブリンさん、ともしらさん、大須賀さん、ダンスをされたもくれんさん、設営の門下生のかたがたへ、お疲れ様でした。 大阪のDOJOも期待します。名古屋でのLIVEも。
横浜ライブでもフジテレビの話題が出てきました。 それに関連しますが玉川徹がフジテレビ問題に介入してきたみたいです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/be061c48e4f77019bea8e8dcb1facc6c244cacbd まさに「お前が言うな!」です。フジテレビ問題に首を突っ込む暇があるなら自信が引き起こしたコロナ騒動につき謝罪しその弊害を追及すべきです。それに、コロナ騒動を引き起こしワクチンによる健康被害や死亡を引き起こした本当の極悪人である玉川徹になぜ天罰が当たらないのか不思議でなりません。横浜ライブで小林先生がおっしゃっていたようにいわれのない罪で芸能界引退まで追い込まれた中居君が気の毒でなりません。
また一息…。
訂正…なんですが「勉」ではなく、「便」です…せっかくの至高のギャグを台無しにしてしまった…。
んで、ポキールだったかな…と少し不安になり、「よせばいいのに」調べたら、あのキャラに名前があったという、どうでもいい無駄なことを知る(この歳までしらなんだ…)。
で、名前が「丸輪太郎」…。 なんか「あの方」に、余計な被害を及ぼした気がする…。 名字間違いやら名(漢字間違い)まで…と、なんか申し訳ない…気になってしまう。
スマイリー小原は、当たりましたね!😀 最初は、山本直純かと思ってしまいましたが、調べてみたら神奈川県の人だったみたいなので。🥴
明日、2月18日㈫午後12時15分から北海道4区の大築くれは議員が中谷一馬議員をゲストに迎えて立憲ライブをYouTubeでするようです。テーマは紙の保険証についてです。皇位継承問題も絡めて質問出来たらと思います。 https://www.youtube.com/live/mrzXUTEmo_0?si=ZqvREnnS_Q-x-Ym2
休憩中のサトルです。
みなぼんさんのブログ読む。 そう!ここ書きたかったとこなんです! ワタクシ当日警備担当…でございましたが、もうこの御二人は来場された時から本当に紳士淑女然…として(勿論他の方は違う…ではありませぬ)、かといって柔らかな雰囲気しかも控え目…だったので「ピン!」ときた次第です。あの場面は「素敵だ…」と、感動いたしました。
トッキーさんの紹介ブログ読む。 そうそうこのコマ! 「ちゃいやん…」は、いまだにハッキリおぼえてますし、「験勉してる?」「親指大ね!」も、強烈におぼえてます! もう「爆笑」以外ありません! ぶっ飛んでました! (※余談…ですが、トッキーさんが話された「セロファン様式」は、確か「ポキール」だった気が…。エンゼル…というか、羽がついたキューピー人形みたいなイラストで、採種(笑)スタイルが記憶に…)
うーん、なんか風合いが極端に違うコメントになってしまった…。
(もし読まれていたら)突撃一番さんへ L.Kです。先日は私のブログにコメントをいただき、誠にありがとうございました。 その中で、大田田根子についての私の記述が誤解を生んでしまったようなので、補足コメントを入れさせていただきました。 簡単に言えば、大田田根子は男で、彼自身が後の三輪氏の先祖だということです。 大体これで全部ですが、もう少し詳しいことも書いていますので、興味がありましたらコチラからご覧ください。 https://aiko-sama.com/archives/50598#comments 突撃一番さんのコメントから時間が経ってしまいましたので、一度だけこちらで呼びかけさせていただきました。 LIVEのお話で盛り上がっているところ、お邪魔して申し訳ありません。 引き続き、よろしくお願い致します🙇
横浜ライブに関連するブログを読みましたー! よしりんバンドには、是非とも大ブレイクして欲しいし、今風に言うなら、バズって世間をあっと言われせて欲しいです。 よしりん先生の書いた本は、後世に残るもので確定だけど、ファンとしては、現在でも、まだまだよしりん先生が、大ブレイクできると思っているので、ぜひよしりんバンドで、大ブレイクして欲しいです。
「よしりんバンド・横浜LIVE」とても楽しませていただきました♪ 会場の雰囲気があったかくまとまっている感じでいいですね。
音がとても良いなあと感じる中で、最初から、ともしらさんのドラムの音と迫力が今回は特に自分の胸に刺さりました。
照明もムードを盛り上げてくれていました。明るい色から暗い色までバリエーションが豊富ですね。紫がかった暗闇のような色が、特に印象深かったです。
よしりん先生の歌は、また上手くなり安定感が増しているように感じました。声色の艶やかさが、改めて分かりました。 最初から最後まで、よしりん先生の歌とトークを満喫出来るイベントというのは、やはりファンにとってはサイコーだなと改めて感じます。
よしりん先生を引っ張り、トークも引き出すチェブリンの手腕は、回を重ねるごとに磨きがかかっていますね。 会場を乗せ盛り上げる明るさはキラキラと輝いています☆
木蘭さんは、もうとにかく可愛らしかったです。クリクリおどるツイストも、はおったGジャンもキュートでステージにハマっていました♡
トークの中で、面白かったところや興味深かったところはたくさんあるのですが、特に印象に残っているのが、泣きながら話すゴーさんの話をゲラゲラ笑いながら聞くちぇぶさんの話です。 (^^)
横浜LIVEでのよしりん先生とチェブリンさんのトークは、段々とぼやき漫才で人気があった人生幸朗・生恵幸子の夫婦漫才の領域にきたかなぁと思いました。
世の中嫌な事ばかりで、よしりん先生が、ぼやきたくなる気持ちはよくわかります。
責任者出てこーーーい!!🤬
『激しい恋』で始まり『激しい恋』で終わった横浜ライヴの余韻、興奮が、まだ身体の中に残ったままの『月曜の朝のブルース』状態です。
2度目の脳梗塞で倒れた後に発表した『蜃気楼』という曲は、聴いた時、泣かずにはいられなかった。紛れもなく幼少時代のマイヒーローだったヒデキは、ドラムも上手かったんだよなぁ〜♪ともしら氏にのりうつってるようでしたよ♪
“ど演歌”と聞いて、想像するのは、たいてい日本海側の演歌なのだが、ハマの歌姫の”ど演歌”はかなり趣きが違いますね♪ドラムのリズムのせいもあるのか?踊れる演歌でした☆
『ふりむかないで』は最初の歌メロ部分だけは知っていたけど、サウンドはなるほどロカビリーなんですね!新たな発見でした☆
木蘭さんのダンスも「あれが『持統天皇列伝』を執筆している作家の動きなのか!?」と驚く程でしたし、何より可愛かった♪菜の花畑にいたら同化して分からないくらいに黄色が似合っていました♡
加山雄三の曲は知らなかったけど、凄く良い歌でした♪先生のバラード声も相変わらず良かったです!誰もが羨む”若大将”なのに、人々の嫉妬を大きく通り越してしまうスケール感のあるヒーローですね♪散歩番組はキャラにあってなかったと思うけど(笑)
サザンの曲で『LOVE AFFAIR』を持ってくる辺りは、流石の先生の選曲センスざんす♪デートしながら、歩く速度で”情景”が見えてくるようでした♪
トークコーナーは全然、長く感じなかったし、物足りない感もありませんでした。ただ、何故この選曲なのか?その辺の解説がいつも好き(こじつけでもイイ!)なのですが、今回少し少なかったかな?という印象です。曲とトークの連動がもう少し強調されても良かったかな?とは思いました。
ファンキーでモンキーでベイベーなロックンロールもサイコーでした♪そして、最後に又演ってくれた『激しい恋』を聴いていて、ものごと(相手)に対して激しい想いを持つだけで疎まれる昨今の風潮を思うと、イヤになるのだが、こういう時こそ”激しい想い”で『打破!』していかなくてはならないのだと思い直しました。
大須賀氏やスキペンさんの演出も素晴らしかったし、チェブリンのパーカッションは新鮮でイケる!と思いました。会場で警備する人、ケミカルライトをくれる人、配る人、全てのスタッフに感謝です。とてもハッピーな土曜の昼下がりでした♪ありがとう!
今回ライブに参加して、歌謡曲には日本の情緒が抽出されていると分かりました。案外、日本人の情を揺さぶって心を動かすのは歌謡曲なのではないかという気がしました。蛸壺化する世間の中にも、短文しか読めない人にも、歌声なら届く。その歌は、忘れていた日本人としての情緒を思い出させる。ああ、そうか、だから先生は歌謡曲を自ら歌い、それを解説して下さっているのだなと、今更ながら気付きました。 先生のライブは、まるで石崎光揺の画「燦雨」の中に入って、鳥になって花と共に金色の雨に打たれているようでした。ライブの力は凄いですね。先生を間近に拝見し、エネルギーの塊のようだと思いました。そのエネルギーやパワーや情熱が、金色の雨になって降り注いでいました。贅沢な時を過ごさせて頂きありがとうございます。
横浜LIVEで歌われた西城秀樹の歌は、子供の頃に流行りました。 よくみんなに真似されていたと思います。 私は西城秀樹の歌ならヤングマンの方が盛り上がりそうだと思っていましたが、あの曲も盛り上がりましたね。 西城秀樹は正直言って若い頃は余り好きではありませんでしたが、愛の園やブルースカイブルーなどいっぱいいい曲があるとは思っていました。 病気になってからの西城秀樹には、とても勇気づけられました。 亡くなってからベスト盤のCDを買いました。 あんな激しい動きをしながらしっかりと曲を歌っていて、改めて凄い人だったんだなぁと思いました。 あの世でゆっくりと休んでもらいたいです。🥹
>チコリさん コメントありがとうございます。 皇室を守るのはルールではなく、国民の言動ですよね。 チコリさんのような方がいらっしゃることは、大変嬉しく思います。 私も毎日は活動していないので、空き時間で出来ることで充分だと思いますよ。 楽しく盛り上げていきましょう(^^♪
2/17「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。 2月15日(土)「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、めちゃ盛り上がりました! 歌とトークと魂の触れ合い。唯一無二のエンターテインメントが出来上がってきたようです。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52642/ 次は、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」です。ただいま参加申し込み受付中。桜井シュウ議員、菅野志桜里氏と小林先生らの魂の触れ合い。光が見えるはずです。是非ご応募下さい! https://www.gosen-dojo.com/blog/52626/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①princess AIKO TALK(第354回)動き始めた、悪の巣窟 https://aiko-sama.com/archives/50711 ②婆娑羅の狼藉(叶丸さん) https://aiko-sama.com/archives/50687 ③自民「創生『日本』」の勉強会への参加メンバーについて https://aiko-sama.com/archives/50714 ④皇位継承の歴史を考える 大川真中央大学文学部教授 https://aiko-sama.com/archives/50736 ⑤「付帯決議に基づいて議論を行うべき」「自由に議論をすればいい」安定的皇位継承を巡る与野党協議 議事録 共産党小池晃議員&自民党尾辻秀久議員 https://aiko-sama.com/archives/50727
①princess AIKO TALK(第354回)動き始めた、悪の巣窟 キソイさんが有益な情報を産経新聞!の記事から仕入れてくれました。悪の巣窟に住むと確認できた議員の名前を全て紹介してくれているようです。まーさんの自民党ダンケー派の最終形態を目指して、これ以外の議員にアプローチしてみましょう。 ②婆娑羅の狼藉(叶丸さん) 叶丸さんは、少年ジャンプ掲載の「逃げ上手の若君」から、皇室を軽んじる婆娑羅大名の所業から、現代の男系固執や皇室バッシングを行う輩を連想しています。罰せないものか。 ③自民「創生『日本』」の勉強会への参加メンバーについて キソイさんが愛子さまトーークで話していた悪の巣窟議員リストを作成してくれました。ありがとうございます。 ④皇位継承の歴史を考える 大川真中央大学文学部教授 大川真教授は、一般向けへの発言は初めてとのこと。学術研究の立場から、現在の皇位継承制度の成立した背景や、また日本の思想史、精神史において皇位継承がどのように考えられたのかを考究され、非常にわかりやすく説明してくれています。ダンケーカルトも読めばいい。記事の締めくくりの文章は響きます。 大須賀さんもブログで取り上げています。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52638/ ⑤「付帯決議に基づいて議論を行うべき」「自由に議論をすればいい」安定的皇位継承を巡る与野党協議 議事録 共産党小池晃議員&自民党尾辻秀久議員 まいこさん、今回は、昨年の衆参両正副議長の共産党への意見聴取の議事録に着目しています。ここでも額賀衆議院議長の執拗な「悠仁様までゆるがせにしてはならない」押しが炸裂しています。こわ~。まいこさんの共産党の主張のヤバいところは同感です。でも、確かに他の意見は良いですよね。特に「国 民の大多数が女性天皇に賛成している下で、国民の代表である国会がこうした国民世論を無視して世論に背いた議論をすることはありえないのではないか」という真っ当な意見を上げてくれたのはいい。尾辻前参議院議長の「自由に議論すればいい」はいいですね。辞任したのは残念。
・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員からテレフォンショッキングで繋がった伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240 ・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/49739 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
先ほど、 横浜ライブで最初と最後に先生が熱唱してくださった、西城秀樹の歌をひとり口ずさんでみましたらばっ! これって「愛子さま立太子実現!」に賭ける激しい情熱を歌っているのだあああっっっ!とひとり夜中に興奮して歌詞を復唱してしまいました! 勝手に妄想、騒々しくてすみませーん!
2025年2月16日
昨日の横浜LIVEと被る時間帯でやっていたTBSテレビの愛子さまの特集番組 「プリンセス愛子さま“初めてづくし”の1年」 をあらかじめ録画しておいたので、観てみました。 細かい感想は上手く言えないので書きませんが、とても良かったと思います。 伊勢神宮の天照大神を奉ってある場所にご挨拶しに行かれた時に、曇り空から急に晴れてきて、そこの屋根に日が差してきたところが、とても神秘的な感じがして恥ずかしながらウルッときてしまいました。🥹 これは永久保存版で、消せないなぁと思いました。🤔
よしりんバンドの横浜LIVE!楽しかった〜!! DOJOでよしりん先生を拝見する時はピリっとした緊張感がありますが、よしりんバンドのLIVEの時には「きゃ〜!よしりーーん、かっこいい〜!!」と堂々と言えてしまうのがサイコーです!笑
「LOVE AFFAIR」はサザンの中で一番好きな曲で、歌詞に出てくる横浜のスポットは昔のデートコースを思い出してキュンキュンしました笑!
先生の声もチェブリンの歌と演奏もぐんぐん上手くなっていて凄いと思いました。 ともしら王子のドラムも相変わらず素敵! 途中の音のトラブルすらもLIVEならではのスパイスで、2回も聴けてラッキー!って感じでした! そしてなんといっても木蘭先生の衣装とダンスはめっちゃキュートでした!
ウンザリするような話題ばかりの昨今、音楽で盛り上がりながら、世間のモヤモヤする問題をトークでスッキリさせてくれるこんなエンタメ、他では体験できません!
次は名古屋でのLIVE、楽しみにしています!
昨日のライブは、とにかく盛り上がりましたし楽しませていただきました。あっという間でした。
「情報」とは対極にあるエンタメを創造しよう! ワクワクするーっ(((o(*゚▽゚*)o)))
申し訳ありませんでした。m(_ _)m まー大隊長が抜けていました。🥺 お声をかけてもらったのに失礼しました。🙇
昨日の横浜LIVEで、よしりん先生が最初の御三家って橋幸夫さんとあと誰だっけ?と聞かれたので、その1人の西郷輝彦さんの名前を言いましたが、もう1人の舟木一夫さんの名前が出てきませんでした。
危うく三田明さんと言いそうになりました。🥹
人の名前が中々出てこない歳になりました。🥺
よしりん先生、チェブリンさん、ともしらさん、大須賀さん、ダンサーの木蘭さん、DOJOサポーターの皆さん達、楽しい時間をありがとうございました。お疲れ様でした。🙇
横浜ライブ、ありがとうございました! 感想書くQRコードをちゃんと会場で読み取ったはずなのに、いつの間にか消えた‥😨 ライブ詳細をこちらに書いてはいけないんですね!??
ダダさんのコメントの最後の3行は、 私もまったく同じ気持ちです、なんとかしなきゃと地団駄を踏む思いです。 地団駄を踏む暇があったらやれ、って事です自分、やらずにおらりょか!?
昨日の横浜LIVE、ざっくり言わせてもらいますと…めっちゃ最高過ぎてバクアゲMAXで楽しかったッスよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* 歌だけでなく、トークも思わずニンマリするネタも多くてもう濃厚過ぎて…顔が幸せで蕩けそうッス(*≧∀≦*)vv 今度は名古屋だそうですので、参加はちょい難しいッスけど、また横浜や東京でLIVEがあったら是非参加したいッスよ\\\\٩( ‘ω’ )و ////
2/16 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。 よしりんバンドの横浜LIVEは大成功だったようですね!きっと愛子さまのお話もされたのでしょう! ・横浜ライブ、ご来場ありがとうございました! https://www.gosen-dojo.com/blog/52629/ そして、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」の参加申し込みが絶賛受付中です。皇統問題ですら、エンターテイメントに仕上げてみせましょう。 ・真剣さの中に楽しさ(エンタメ)を、面白きこともなき世を面白く! 3月15日は「ゴー宣DOJO in関西」! https://www.gosen-dojo.com/blog/52604/
①伊勢神宮「式年遷宮」幕開けの山口祭と木本祭は5月2日 2033年までに約30の祭典や行事【中日新聞】 https://aiko-sama.com/archives/50689 ②横浜の神社への絵馬奉納 https://aiko-sama.com/archives/50681 ③princess AIKO TALK(第353回)これ、何色? https://aiko-sama.com/archives/50708 ④美智子さま歌集が10万部超 1月の刊行から大反響【共同通信】 https://aiko-sama.com/archives/50678 ⑤血統書付きのホシュを今すぐ終焉させよ! https://aiko-sama.com/archives/50602
①伊勢神宮「式年遷宮」幕開けの山口祭と木本祭は5月2日 2033年までに約30の祭典や行事【中日新聞】 間もなく式年遷宮の儀式が始まります。女神天照大神と、式年遷宮を始めた偉大な女帝・持統天皇の名と共に、刷新されながら受け継がれていく伝統は、愛子天皇誕生へと続いていくことでしょう。 ②横浜の神社への絵馬奉納 関東のお伊勢さまは横浜にあるのですか!!ゴロンさんは、出先で時間を有効に使い、愛子さまの立太子を天照大御神さまに祈願しました。 ③princess AIKO TALK(第353回)これ、何色? いやいや、まーさん、私は、福島瑞穂党首(弁護士)の服は虎のイメージかと思います。ブログによると、朝ドラ前作「虎に翼」を観て「法の平等を規定した憲法14条、憲法24条、憲法9条などが改めて心に染みました。」とのこと。14条の読み上げから始まった「虎に翼」に後押しされて、外務省に申入れに行くのに、この色合いを選んだのでは?と思いました。目立つ事も大事ですからね! ④美智子さま歌集が10万部超 1月の刊行から大反響【共同通信】 巻末の解説によると、永田和宏氏が上皇職に何度も尋ねたことで、未発表の御歌の存在が明らかになったようです。令和となった後もきっと詠まれておられるのでしょう。いつか、それが発表された時に、愛子様立太子の喜びの御歌があるように、一層、私たち国民が声を上げなければいけないと、気を引き締めて皇統クラブ活動に取りかかりたいと思います。 ⑤血統書付きのホシュを今すぐ終焉させよ! べらぼう第5回では、将軍・家治は、日光社参を行う理由として”己を通しすぎると家基の時代に田沼は真っ先に廃されるぞ。”と、揺り返しを恐れ、田沼家の未来を案じていました。”行き過ぎたキャンセルカルチャーは、日本では皇室のキャンセルに繋がる危険が高く、又、その揺り返しとして真の弱者が切り捨てられる風潮がすぐそこまで来ている”という旨の、小林先生のお話と重なりました。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。あなただけの、小林よしのり先生との出会いのエピソードを寄せて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/49739 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。デヴィッド・リンチ監督の新作が観たかった。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/50697
おはようございます。昨日、よしりんライブ行ってきました。最後の曲が中断した時、観客が「もう一回」と言ったら娘が「もう2回、もう3回」と続けたのが観客に大ウケでライブの一体感を感じました。 ただ、話が長くて後半娘はダレてしまいました。私も、議論はDOJOで、音楽はライブで味わいたいです。次回も期待しています。
2025年2月15日
横浜LIVE、バンドメンバーが楽しんでて、こっちも嬉しくなる! セトリは公式発表があるまでは沈黙するけど、演歌、Jポップまでカバーしてて、良い! ほどんど知らなかったけど、楽しかったのは何でだろうね♫
よしりんバンドの後に原曲を聞くと、あれ?と思うことがあるので、 いつかはデジタル配信か、アルバムを(人 •͈ᴗ•͈) 後者の場合はブックレットで、よしりん解説があると有り難いです。 あとラバーバンドも欲しい!推したい!!
終盤の、よしりん先生の10分間の独白は、手塚治虫を引き合いに、表現者・創作者としての矜持が伝わり、鬼気迫る緊張感と畏怖があったし、 WEBで発信力が無い(視聴者が少ない)ことに関して、小林よしのりのことを真剣に考えてくれている門下生やゴー宣読者がいる、それで充分だと思っていると仰ったことは、ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちがある。
悔しさもある。 傍観者のまま人生を終わらせるわけにはいかないんだよな。
横浜ライブ観たかったなぁ~。
横浜LIVE終了しました。 内容は言えませんが、とても良かったですね~ いやぁ~盛り上がった盛り上がった。 横浜にちなんだあの人の歌、あの話、あの問題。
※週刊文春の記事のように曖昧でよくわからないコメントですいませんでした。🙇
こちらにもコメントしておきます。 デヴィ夫人がよく解らない政党から参院選に出馬すると言っています。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021200990&g=polhttps://www.jiji.com/sp/article?k=2025021200990&g=pol 皇位継承についての考えは変わったのでしょうか…? https://aiko-sama.com/archives/44389
それよりも気になるのは、野田佳彦代表を刑事告訴したと言うこの男です。 https://www.fnn.jp/articles/-/829193 この高鳥なる元国会議員は怪し過ぎます。 https://aiko-sama.com/archives/27852
2/15愛子天皇への道ブログ紹介です。 掲示板が新設されたので、遅ればせながら、こちらにも上げます^_^:。 いよいよ本日2月15日(土)「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE開催です。当選された方、受付は13:30~14:20です。「夫婦の絆」のサイン本も準備完了だそうです。お早めにご来場ください。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52592/ 小林先生の予測不能な喋りも楽しみですね。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52587/ 知性も理性も感性も総動員して楽しみましょう! https://www.gosen-dojo.com/blog/52579/ そして、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」の参加申し込み受付中です。男系固執政府を質しましょう。是非ご応募下さい!常識は私たちの中にあります。 https://www.gosen-dojo.com/blog/52580/ まずは、本日のブログ紹介です 。 ①ちょこっと皇室LOVE-2025-(ダダさん) https://aiko-sama.com/archives/50650 ②中国(唐)にもあった。皇室と姓の女系継承、そして直子優先の原則。女系継承は「易姓革命」ではない(後編)(マサノブさん) https://aiko-sama.com/archives/50613 ③「元日は陛下と同じ早朝4時前に起きて…」愛子さま23歳の“新年の一カ月”【CREA】 https://aiko-sama.com/archives/50642 ④社説:国連への拠出金 女性委への圧力、撤回を【京都新聞】 https://aiko-sama.com/archives/50637 ⑤princess AIKO TALK(第352回)この議員だ! https://aiko-sama.com/archives/50659 ⑥愛子さまが「鴨場接待」デビュー!グリーンの装いで外国大使おもてなし 陛下が皇后さまにプロポーズした思い出の場所【フジテレビ】 https://aiko-sama.com/archives/50664 ⑦愛の言葉(たこちゃんさん) https://aiko-sama.com/archives/50663
①ちょこっと皇室LOVE-2025-(ダダさん) ダダさんは、今年も雅子さま縁のステットラーのチョコレートを購入。最新作だそうです。美味しそう。DOJOコーヒーとも合いそうです。 ②中国(唐)にもあった。皇室と姓の女系継承、そして直子優先の原則。女系継承は「易姓革命」ではない(後編)(マサノブさん) 中国唯一の女帝、武則天から姓が変わらない女系継承が行われようとしていたのですね。狂ったように女系継承は「易姓革命」だと嘯く輩は知らないんだろうなあ。マサノブさんありがとうございます。 ③「元日は陛下と同じ早朝4時前に起きて…」愛子さま23歳の“新年の一カ月”【CREA】 「愛子さまは、皇室にとって大切な祭祀を引き継いでいかれたいという思いが強いと拝察しています」 皇太子としての覚悟が感じられますね。 ④社説:国連への拠出金 女性委への圧力、撤回を【京都新聞】 京都新聞も政府の女性差別撤廃委員会への圧力の撤回を求めています。「皇位継承資格の女性への拡大を巡る議論は、国内でもタブーではない。」国会議員に響いて欲しい文言です。地方新聞は良識がありますね。全国紙はどうでしょう。 ⑤princess AIKO TALK(第352回)この議員だ! まーさんのキソイさんが、3月15日(土) ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」にゲスト登壇される桜井周議員について話しています。関西メンバーの実行力に感服です!頼もしく期待できる議員ですね。DOJOの議論が楽しみです。 ⑥愛子さまが「鴨場接待」デビュー!グリーンの装いで外国大使おもてなし 陛下が皇后さまにプロポーズした思い出の場所【フジテレビ】 2月14日に愛子さまと佳子さまが、天皇皇后両陛下の思いでの場所「新浜鴨場」で、各国の駐日大使と交流されました。感慨深いですね。 ⑦愛の言葉(たこちゃんさん) たこちゃんさんは、愛の言葉というと、天皇陛下が皇后陛下に贈られたお言葉と、皇后陛下のお返しのお言葉を思い出すそうです。最後の一文は、私も同じ気持ちです。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。 https://aiko-sama.com/archives/50096 ・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。 https://aiko-sama.com/archives/49739 ・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。木蘭先生の持統天皇烈伝も大河ドラマ的な盛り上がりです。次回、乱れますね。 https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f ・新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15〜」のコメント欄にお願いします。
最初のコメントですいません。🙇 今日は、横浜LIVEの日です。 天気もいいですね。☀️ 私は朝から鼻血が出ましたが。🩸🥹 体調もいいので、適当な時間に横浜流星に向かいたいと思います。😀
全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。
内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを送信
Δ
206 件のコメント
ゴロン
2025年3月14日
3/15「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
(朝早く出るのでのために早めに上げています。しかも掲示板が更新される可能性が高いですが^^:))
いよいよ本日ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」です。当選された方、現地でオモロ真剣な議論を楽しみましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53207/
パブリックビューイングで楽しまれる方も、ご自宅等で視聴される方も一緒に楽しみましょう。第1部、第2部とも無料公開ですよ。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347232135
https://youtu.be/Cnh5N8U5-vA
まずは、本日のブログ紹介です 。
①【カルト崩壊】「血筋で敬うのは当然」って?
https://aiko-sama.com/archives/52065
②我が友とふたたび会はむその日まで…
https://aiko-sama.com/archives/52036
③princess AIKO TALK(第383回)■■①と■■②
https://aiko-sama.com/archives/52094
④[Good]SmartFLASH「成年皇族」となった悠仁さま“緊張”のなか「原稿なし」会見に識者が見た“ご自覚”
https://aiko-sama.com/archives/51977
⑤【文字起こし】日本維新の会 藤田文武 皇室調査会会長 記者会見 令和7年3月10日
https://aiko-sama.com/archives/51839
⑥princess AIKO TALK(第384回)変わりゆく男系議員
https://aiko-sama.com/archives/52101
①【カルト崩壊】「血筋で敬うのは当然」って?
りょうまとのやり取り、まだ続いていました^^:)。お疲れ様です。あの答弁でクリアできると思うのがカルト。最後はもうアレです。
②我が友とふたたび会はむその日まで…
女性自身の記事はいいですね。女性セブンとは雲泥の差。それにしても、現状では、女性総理に近いのはあのネトウヨ女と思うとゾッとするので、政権交代まで待って欲しいですね。
③princess AIKO TALK(第383回)■■①と■■②
まいこさんの議事録読みシリーズです。今回は閲覧注意。爆笑必至?とりあえず①②を一緒に処理した副議長の采配が良かったのかも。
④[Good]SmartFLASH「成年皇族」となった悠仁さま“緊張”のなか「原稿なし」会見に識者が見た“ご自覚”
「愛子天皇」に賛成する大多数の国民の声を代表して頂いたようです。れいにゃんさんの最後のコメント、その通りだと思います。
⑤【文字起こし】日本維新の会 藤田文武 皇室調査会会長 記者会見 令和7年3月10日
れいにゃんさんが、日本維新の会記者会見を文字起こししてくれました。立民の会見からの参照を割りこませて、何の話か解り易くしてくれています。たくさん話していますが、所詮■■③のようなものな気がします。
⑥princess AIKO TALK(第384回)変わりゆく男系議員
本日も2回目の配信です。まいこさんの第二回全体会議の議事録読み、今回は、有志の会の福島議員のお話。第一回の発言で大バズリさせた方ですね。是非、政府案反対の6党会派目になって欲しいです(そしたら6:7!)。全文を読むとまだ政府案寄りのようですが。
https://aiko-sama.com/archives/51748
・次のイベントは、4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。応募開始は、3月19日(水)正午です。ゲスト登壇者が凄いですよね!楽しみに待ちましょう。
・小林先生から、5月までのスケジュールが公表されましたね。大変そうですが、楽しみがたくさん詰まってますね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53205/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
ゴーさんの初めてのよしりんも面白い。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53193/
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
かずず
2025年3月14日
切り抜き動画で、よしりんバンドのバスストップと、おぼっちゃま君の主題歌聴きました!バスストップ初めて聴いたけど、名曲だと思いました!
切り抜き動画見やすくて、助かります!ありがとうございます!
mantokun
2025年3月14日
読売新聞のおぼっちゃまくんのインド進出の記事、ネットでも読めるのですね。ご紹介くださり、ありがとうございます✨小林先生から、折りに触れてインドでのアニメ新シリーズ制作の経緯は教えていただいていましたが、新聞媒体で改めて読むとさらに感慨深く感じます。アニメの「フレンドリッチ」の絵はもしかして初公開でしょうか。嬉しそうな茶魔の顔と、驚く柿野くんのポーズが何とも可愛らしいです。
茶魔の新シリーズ開始に愛子さま立太子が重なれば、どれほど日本が明るくなることでしょう。
ねこまる
2025年3月14日
取り急ぎ報告です。
今朝(3/14)の読売新聞朝刊におぼっちゃまくんのインドアニメの記事が出ています。けっこう大きい記事ですよ。
ちなみに自分の娘(二十代後半)に「おぼっちゃまくん知ってる?」と聞いたら、世代では無いため「ああ、スーツの前だけ着て、後ろは裸のヤツね」と言ってました。
それ貧ぼっちゃま〜。(笑)
バラエティとかで見るだけなので、そうなるようです。ちゃんと解説しときました。
れいにゃん
2025年3月14日
3月15日(土曜)に開催される
ゴー宣DOJO in大阪
「天皇は双系が伝統である!」
各地でのパブリックビューイングの参加希望の方はすぐにご連絡を!今日の正午に締め切りです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53158/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①愛子さまが海洋調査の研究船の進水式に初出席へ 単独公務は去年10月以来【フジテレビ】
https://aiko-sama.com/archives/52013
②彬子女王、ニッポン放送の長寿番組に出演決定
https://aiko-sama.com/archives/52015
③<主張>自民党大会 保守の矜持を忘れたのか 社説【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51997
④princess AIKO TALK(第381回)「準皇族」完全否定される
https://aiko-sama.com/archives/52026
⑤天皇 男性限定の理由ない 皇位継承全体会議 塩川氏が主張【しんぶん赤旗】
https://aiko-sama.com/archives/52020
⑥princess AIKO TALK(第382回)国会議員のいい発言
https://aiko-sama.com/archives/52028
⑦成年会見を見て「愛子天皇しかない」と確信した…皇室研究家「愛子さまにあって、悠仁さまにない決定的な資質」【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/52031
①愛子さまが海洋調査の研究船の進水式に初出席へ 単独公務は去年10月以来【フジテレビ】
愛子さまの単独公務について報道されました。昨年10月の佐賀に続き、3月19日の横浜に輝く光る君がお出ましになります。
②彬子女王、ニッポン放送の長寿番組に出演決定
歌舞伎俳優の中村勘九郎さんと落語家の立川志の八さんがゲスト出演し、日本文化をテーマにトークを繰り広げるそうです。生放送なんですね。
③<主張>自民党大会 保守の矜持を忘れたのか 社説【産経新聞】
男系新聞が所かまわず、必死で吠えています。当サイトの新聞ウォッチャーも見逃しませんよ。
④princess AIKO TALK(第381回)「準皇族」完全否定される
暗い山、準皇族ないってよ
⑤天皇 男性限定の理由ない 皇位継承全体会議 塩川氏が主張【しんぶん赤旗】
安定的皇位継承について、真っ当な言説です。150年前からまともな理由はひとつもありません。
⑥princess AIKO TALK(第382回)国会議員のいい発言
共産党、れいわ新選組、沖縄の風の素晴らしい発言を拡散しましょう。Xなどで動画の共有ポストも大歓迎です。
⑦成年会見を見て「愛子天皇しかない」と確信した…皇室研究家「愛子さまにあって、悠仁さまにない決定的な資質」【プレジデントオンライン】
高森先生の論考がプレジデントオンラインで公開され、ヤフーニュースには1200件を超えるコメントが集まっています。
・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」応募開始は3月19日(水)正午)からです。停戦中のロシアこそ危ない。正に予定調和はありえない議論の場になるでしょう。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。持統天皇列伝は、栄花物語のような展開です。地図と地形を頭に入れて読むと断然面白いです。
https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
希蝶
2025年3月13日
もう少し、記します。
「ベルサイユのばら」、劇場版を見て来ました。
絵もかなり見応えがあるし、よく二時間でまとめ上げたな、といった感じですが、
最後が…。
少なくとも、マリー・アントワネットの最期のあたりは、短めでもいいから…アニメにすべきだったのでは、という感想です。東京ムービー新社の昔のアニメでも(原作とは多少違うみたいですが)やってくれたのですから。ほかの場面はともかく…(とはいえ、かなり不満があります。ロザリーの出番、あれだけなんですか?デュ・バリー夫人との諍いとか、王妃の首飾り事件とか、アランの妹の話とかは、尺の都合上、無理なのでしょうが。ロベスピエールも…登場したのか?)
終了間際なので、慌てて見に行ったのですが、混み合っていて、これでおしまいにするのは勿体ないのでは、と思いました。
私は「ベルばら」に関しては、フランス革命の暗部を描いている箇所もあるように感じるので(TVアニメの方しか見てませんが。それと、少し、漫画文庫をたちよみしただけなのですが)、かなり意義のある作だろうと感じます。恐らく「天上の虹」よりかはましなのでは?
しかし…恋愛作品だな、と。個人的には、オスカルの最初で最後の女装の場面が好きです。あとは…尺の都合上、カットされた上記の場面ですね。ロザリーの場面では、徒然草の第52段「仁和寺にある法師」 を思い出します。
リベラルとか、王権とか、保守主義とかを考える上で、忘れてはならぬ作でしょう。
ちなみに、TVアニメの方の「ベルばら」の最初の監督は、「巨人の星」とか「ライディーン」の後半とか、「コン・バトラー」「ボルテスⅤ」などの監督の長浜忠夫さんで、後半は「あしたのジョー」「エースをねらえ」、「ガンバ」とか「宝島」などの監督をされた出﨑統(でざき おさむ)さんです。どちらも…故人なんですよね。
あと(タイトルを言ってもわからないかな?」「アルドノア・ゼロ」というロボットSFアニメの総集篇劇場版も見て来たのですが…。ここでとりあげても「?」になりそうなので、やめておきます。しかし、こちらも、王権とか、侵掠とか、騎士道とかにまつわる話です。
正直、以前にやったTVシリーズを知らないと、全然理解できない話なんですが。ある意味、「ベルばら」に似ているのかも、です。
「暗殺教室」に似ているかも、という感想も…(笑)。
希蝶
2025年3月13日
「知恵泉」視聴しました。
納得。このあと、(このサイトでも話題になっていた)「女官」の話題になっているんですね。
前に、「女官」の方に感想を投稿しましたが、あまり反響はなかったみたいでした。それだけの内容のものだったのでしょう(とはいえ、独立した記事にしていただき、感謝します)
別のところに、詳しく感想を記しました。アドレスを貼っておきます。
https://aiko-sama.com/archives/51981
【再放送 Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 先例の整合性
過去のサイトも見つけました。
https://aiko-sama.com/archives/40518
【お知らせ】孝謙・称徳天皇をクローズアップ!Eテレ番組 先人たちの底力~知恵泉
https://aiko-sama.com/archives/41157
【今夜放送.Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇
おくればせながら、まいこさんの感想は必読でしょう。女官の方だけではなく、そちらの方も以前に見つけておくべきでした。
あしたのジョージ
2025年3月13日
昨日Xで、未だに一般人になられた眞子さまと小室圭さん夫婦をバッシングしている人達を見ました。
私個人の意見ですが、もう一般人になられたのでほっといてあげて欲しいですね~と返信してあげましたが、一般人が日本の税金で贅沢に暮らせるでしょうかというような返信が返ってきました。
まだそんな感覚で見ている一般国民がいるから、皇室の人達へのバッシングが絶えないんだろうなぁと実感しました。
おそらくバッシングしている人達も普通に働いてそれなりに生活していると思います。
職場などで話しているレベルぐらいならまだましですが、XやSNSなどでコメントすれば立派なバッシングになると思います。
そんな事を全く考えないでコメントしているんだろうなぁと思います。
愛子さまを皇太子にと言っている人達の中にも少なからずいると思います。
こんな下衆な一般国民の幸せまでも祈ってくれている天皇陛下や皇室の人達には、感謝の気持ちしかありません。🙇
ゴロン
2025年3月13日
3/13「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
3月15日(土)のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」まで、後2日です。当選された方、お忘れなく!登壇者の方々との議論を通じて発せられる小林先生のメッセージを受け取りましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53163/
残念ながら現地に行くことが叶わなかった方、お近くのパブリックビューイングに参加して、皆でDOJOを見るのは如何でしょう。以下の通り、東京、仙台、名古屋、福岡で募集中です。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53120/
そして、なんと、第1部、第2部とも無料公開に!全国民に見てもらいたいですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53184/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①旧宮家養子案、自公維国が賛成 衆院法制局「合憲違憲両論」【時事通信】比較 馬淵議員 議事整理のための項目③より
https://aiko-sama.com/archives/51936
②【再放送 Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 先例の整合性
https://aiko-sama.com/archives/51981
③皇族確保、男子の養子案で温度差 自民容認、立民は慎重【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/51954
④princess AIKO TALK(第379回)答弁、おかしくないか?
https://aiko-sama.com/archives/51979
⑤ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 18th season(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/51972
⑥大陸のゲリラ夫婦と日本の尊い両夫婦を観て感じた事をご紹介したく思います
https://aiko-sama.com/archives/52000
⑦princess AIKO TALK(第380回)良心、出ちゃってる!
https://aiko-sama.com/archives/52011
①旧宮家養子案、自公維国が賛成 衆院法制局「合憲違憲両論」【時事通信】比較 馬淵議員 議事整理のための項目③より
旧宮家(の子孫)養子案についての第三回全体会議はまだ議事録がありませんが、各紙報道はされています。時事通信では、タイトルが「賛成」メイン、中身にも、「合憲」にしたいとう感じがにじみ出ています。それにしても法制局がいう「具体的な制度設計により問題を顕在化させない検討」って何?
②【再放送 Eテレ知恵泉】 奈良時代のキャリア戦略! 二度即位した孝謙・称徳天皇 先例の整合性
孝謙・称徳天皇を取り上げた「知恵泉」の再放送のお知らせです。皇極・斉明天皇を取り上げた「英雄たちの選択」もありました。最近のNHKは、女性天皇が中継ぎだなんてとんでもないという真っ当な考えで番組を作っているようです。古代日本の天皇は男も女も関係なく継承されてきたことが全国民に知れ渡って、おバカ議員が駆逐されますように。
③皇族確保、男子の養子案で温度差 自民容認、立民は慎重【共同通信】
第三回全体会議の報道、共同通信は、タイトルに「容認」、「慎重」と双方取り上げています。中身にも立民の「一般国民が養子になった先例はない」という指摘を載せていて良いですね。
④princess AIKO TALK(第379回)答弁、おかしくないか?
まいこさんの議事録読み、今回は女性皇族の配偶者、お子様のお立場に関する答弁について。内閣官房参与山崎、有識者会議のヒアリングの憲法学者の話は外して、最高裁判事の話を引用する。そして何故かイギリス王室の話をする。不誠実極まりない。
⑤ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 18th season(京都のSさん)
京都のSさんは、NHK歴史探偵の「白川郷と五箇山の合掌造り」を取り上げた回を題材に、この国の輸入超過抑制の伝統を説明しています。ただ少子化については、ケインズ政策では止められない儒教国家の実例があることから一刻も早く男尊女卑解除を。
⑥大陸のゲリラ夫婦と日本の尊い両夫婦を観て感じた事をご紹介したく思います
神奈川のYさんのおじい様、おばあ様の壮絶で素敵なお話です。お互いに信頼し、尊敬し合うご夫婦の姿は、両陛下に通じるものがありますね。
⑦princess AIKO TALK(第380回)良心、出ちゃってる!
本日も2本目の愛子さまトーーク。まいこさんの議事録読みシリーズです。法制局にも人の心を持った者がいるようです。御用法制局の方々、常識でものごとを考えて発言しましょう。議事録に残っていますよ。
・大阪のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。アメリカ主導で30日間の停戦が検討されているようですが、どうなるのでしょう。応募開始(3月19日(水)正午)を待ちましょう。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.531「悠仁様への残酷な質問」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。あの質問は、私も不快に思いました。アイドルに意地悪い質問をするくらいの気持ちなのか、意図的な嫌がらせなのかわかりませんが、記者の程度が知れます。
https://note.com/yoshirin_k/n/n831dfe11d9f3
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
希蝶
2025年3月12日
>あしたのジョージさん
>mantokunさん
そうだったんですか…。里中満智子さんが解説だったんですか。
告知をした手前、お詫びします。すみませんでした。
録画してあるので、後で確認してみます。
希蝶
2025年3月12日
ライジングに関連して
本日、「火の鳥」太陽篇の最終話です。「壬申の乱」の話がやっています。現在放映中です。
NHKプラスでもやっているはずです。
サトル
2025年3月12日
つづき
「この商品を買った人は…」に杉田水脈の本が(爆)…。
倉山満とは血統…じゃないや、系統が違うようです(笑)
サトル
2025年3月12日
閲覧注意!
久美子からのお知らせです。
https://www.amazon.co.jp/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E8%AB%96-%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AF%E7%94%B7%E7%B3%BB%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%AB%B9%E5%86%85%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90/dp/4910818251/ref=mp_s_a_1_16?crid=EOWZL0GBPAEZ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.cZkFA_5RYfwrkk70-fTGAaSM6_fFbAYUWCWZumiaSrrE7FcviV8__hbkcsH0G4g0-b88je8f-XrRs8Z2W0nD4jCCdNBVsHS8_ZPRNz6_Ra_S9-pHq0Iqeu2SbuZQssvzjwK06wxRQon5lqe6_022_i1Wo-k1GYW88cc50d9zTaEggLNMs7eJQHpmyIaMa6CMxH97VI0QIP4_vmET4gBBhg.4cfeXTnt0tPC87JSReY7e6ZetYyD3vkrljZOROB_4w4&dib_tag=se&keywords=%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AB%96&qid=1741766211&sprefix=%E6%96%B0%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AB%96%2Caps%2C221&sr=8-16
mantokun
2025年3月12日
昨日の孝謙・称徳天皇を扱った「知恵泉」ですが、私は昨年夏の放送は仕事が忙しくて残念ながら見逃したままでしたが、昨日は偶然見ることができました。
私もブログ記事のコメントでリカオンさんが書かれていたように、それまでの女性天皇を全て中継ぎと言ったり、初の女性皇太子がなぜ可能になったのかというポジティブな側面より、母の光明皇后の意向をことさら強調する作りには違和感がありました。(藤原仲麻呂がただの権力欲にかられた悪臣で、孝謙天皇の敵のように説明していたのも、わかりやすくするためとはいえ単純化しすぎの印象)
しかし、ゲスト出演された女性副社長の方が孝謙天皇を全く知らないと話していたことを考えると、まずは女性皇太子が歴史上存在していたことを知らしめることに意義がある番組だったのかなと思います。
ただ、やっぱり解説に里中満智子さんが出られていて、その内容も番組に沿ったものとして、ただ受け身で皇太子になったかのような流れになっていたのは残念でしたね。私も孝謙天皇については、番組で紹介されていた里中さんの「女帝の手記」を子供の頃に読んで親しんでいたのですが、この作品も「天上の虹」と同様、基本的には女性向けのため、阿倍内親王の立太子から即位、重祚に至る内心は全部、藤原仲麻呂や道鏡との恋愛絡みで描写されてますので…。
阿倍内親王が異母弟より優先して立太子できたのは母方の身分が優先されたからで、日本が双系社会だったことの証拠です。そして、一度は退位していた孝謙上皇が、淳仁天皇を庇護していた太師(太政大臣)の仲麻呂と対立したとき朝廷の多数を味方につけて撃破できたのも、傍系の淳仁天皇より、天武天皇直系で聖武天皇の皇女という孝謙上皇の求心力の方が勝ったからです。
孝謙・称徳天皇の例は、皇位継承で先例とすべきは双系継承、直系重視の価値観だということがよく分かる事例だと思います。
叶丸
2025年3月12日
昨日コメントしたフラッシュの悠仁様の成年会見についての記事です。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/333355/1/1/
れいにゃん
2025年3月12日
3/12 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
開催まであと3日!
3月15日(土)のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」
残念ながら、今回は現地に行けないという人は、みんな集まれ~!
【募集】3/15パブリックビューイングのお知らせ!
https://www.gosen-dojo.com/blog/53120/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①「安定的皇位継承めぐり 旧皇族男系男子の養子について各党意見【NHK】比較 馬淵議員 議事整理のための項目①より
https://aiko-sama.com/archives/51938
②「養子縁組による皇族復帰」への与野党の考えは…皇族数確保策に関する協議 政府の説明に「生煮え」の声【東京新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51951
③非常識な国会議員が嘆かわしい(mantokunさん)
https://aiko-sama.com/archives/51956
④princess AIKO TALK(第377回)【緊急】第3回全体会議
https://aiko-sama.com/archives/51964
⑤皇族確保へ「男系男子復帰」案で溝…当事者の意思確認は制度創設後にしか行えないと内閣法制局見解【読売新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51963
⑥princess AIKO TALK(第378回)馬淵澄夫議員の活躍
https://aiko-sama.com/archives/51969
①「安定的皇位継承めぐり 旧皇族男系男子の養子について各党意見【NHK】比較 馬淵議員 議事整理のための項目①より
18時39分。NHKが第三回全体会議について報じました。「安定的皇位継承」から始まる記事です。
②「養子縁組による皇族復帰」への与野党の考えは…皇族数確保策に関する協議 政府の説明に「生煮え」の声【東京新聞】
20時19分。東京新聞も報じました。玄葉光一郎衆院副議長は、『政府の担当者の説明』を披露しています。
③非常識な国会議員が嘆かわしい(mantokunさん)
森暢平先生のこれでいいのか「旧宮家養子案」第43弾 の紹介ブログにコメントをいただきました。『女子でも家を継げるという感覚こそが日本特有の「大和心」、男系男子にしか家を継げないという感覚は大陸由来の「漢意(からごころ)」』ダンケーカルト議員が護りたいのは大陸由来の「漢意(からごころ)」なので、日本国の政治から退場させましょう。
④princess AIKO TALK(第377回)【緊急】第3回全体会議
緊急!愛子さまトーーク!3月10日開催分の議事録はまだですが、立憲民主党が、会議後のふらさがり会見をライブ動画に上げました。野田佳彦党首は、馬淵澄夫議員が八面六臂の活躍!と、快活にその様子を話しています。
⑤皇族確保へ「男系男子復帰」案で溝…当事者の意思確認は制度創設後にしか行えないと内閣法制局見解【読売新聞オンライン】
翌日11日7時7分。読売新聞が報じました。内閣法制局見解と、2月17日に開かれた前回協議の議事録についても言及しています。
⑥princess AIKO TALK(第378回)馬淵澄夫議員の活躍
たたみ掛けます。本日2回目の愛子さまトーーク!
馬淵無双!第2回全体会議の議事録を読むと、切られ役を買って出たのは日本維新の会藤田文武幹事長でした。合掌。
・4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。予定調和はありえない。応募開始は来週3月19日(水)正午です!
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年3月12日
昨日のNHKの知恵泉を観ていたら、里中満智子氏が出演していました。
なんで女性天皇の話に男系派の里中満智子氏が出演しているんだろうと思いました。
女性天皇のマンガは描いているけど、ただの恋愛ものの一つの要素としか考えてないマンガみたいだし。
NHKは有識者会議にも呼ばれた里中満智子氏なので、女性天皇に詳しいと思って出演してもらったと思います。
女性天皇に関わる事で漫画家呼ぶんだったら断然小林よしのり先生だと思いますが。NHK人選ミスだなぁ〜🤔
京都のS
2025年3月12日
以前から愛子様はジャニーズファンだと知られていますが、推しはジャニーズWESTの重岡大毅と藤井流星とのことです。また、村上信五(関ジャニ∞)がMCを勤める「月曜から夜更かし」を楽しんでおられるようですが、どちらも関西ジャニーズ勢です。
記事( https://entamefamily.com/aiko-sama_oshi/ )では、他にも大河ドラマ「どうする家康」をご一家で楽しんでおられたことも書かれています。であれば、次の「光る君へ」や「べらぼう」(共に女性が苦しむシーンも多く描かれる)も観ておられる可能性が高まります。
名もなきpunk
2025年3月11日
今日発売のFLASHに小林先生、高森先生、菅野さんの皇室関連の記事が載ってました!
コバティ
2025年3月11日
久々の歌謡曲生配信!
作品として熟し、磨きがかかり、このスタジオ配信が、LIVEの高揚感・一体感とは別の趣として見事に成り立ってきたことが嬉しいです。
リラックスした気分で(興奮し過ぎず…笑)じっくり聴いていられる歌い継ぎそして語り継ぎ、この番組の原点を思い出し、益々大好きになりました。
バス・ストップも若大将も、2回目にして、「こんなにも素敵な曲だったのか!」と、感動が積み重なる体験をしました。そして尾崎のナイーブな愛が歌い継がれたことにも震えました。愛を知りたい乙女たちの強烈な求めが〈品行方正〉などではないことにあらためて気づき、この選曲は貴重でした。
そしてそして今回のハイライトは…
ありったけの精気とともに披露された
「座頭市」!!
先生の念がその声が、ただならぬ妖しさとともに容赦なくファン心を揺さぶりまくる。
歌の間のセリフ部分は、ギターの音を背にやけに物悲しく、もう本ッ当に渋すぎて、これはもはや反則の領域だと、敢えて言わせてほしい。
この曲の弾き語りを、いずれ生で聴くまでは死ねない、と勝手な決心を固めております。
先生の歌のカッコ良さの特別なモデルが、また1人登場し、その点でも非常に満足です。
勝新太郎が酒席でそこまで見せ、聴かせてくれるって、有り得ないことですよね。大スターの迫力を気前よくよしりん先生に披露したのは、感性の体現であると共に、美女達を前に張り合っちゃった感も大いにありそうで、何だか可愛くて泣けてきます。勝新を本気でノセたのは、先生の持つ〈度量と艶〉というか、大物同士だからこそ通じる魅力によるところなのでしょう。
さらに今回意義深かったのが、自分の中でまだ抽象概念だった〈人権vs文化〉が、かなり具体化できたことです。表現の萎縮とその勿体なさが、現実味を帯びて我が身に迫る思いを味わいました。
座頭市のように貴重な文化・芸術が、障害者擁護の観点で封印されるのみならず、そこに品行方正?問題まで加わるのが今の世なのだと、人権のハードル爆上がりに、さらなる危機感を抱きました。
時代が〈品行方正 真理教〉に流れていくことは阻止出来ないかもしれない。それでも、かつての日本では才能、実力、強烈な個性を持つスター達がいて、大きな花を咲かせてきた。庶民たちの憧れと支持のエネルギーはとてつもないものだったのだと、しっかり語り継いで頂く必要をあらためて感じました。
連載締切の嵐の中、大サービスしてくださった先生、支える皆さま、素晴らしい週末のひと時を本当に有難うございました。
叶丸
2025年3月11日
最新のフラッシュに悠仁様の成年会見についての菅野志桜里先生・高森明勅先生・小林よしのり先生のコメントが掲載されています。
小林先生のコメントで今の皇室典範の問題点について触れていました。
希蝶
2025年3月11日
お邪魔します。
昨日は、東京大空襲70周年、今日は、東日本大震災14周年にあたります。
東京大空襲では、改葬があったそうで、身元不明の犧牲者がたくさんいるということで、
また、震災では、(個人的な事情で)家から出られずに犠牲になったかたがいるとか
大船渡市の火災の記憶も新しいこともあるので、記しておきます。
人間は(通り魔とかを除いて)何となく殺されることはないのかも知れないですが、何となく、この世からいなくなることはあるのでしょう。
話題はかわりますが、
本日、知恵泉というNHK教育の番組で「孝謙・称徳天皇」がとりあげられるらしいので告知しておきます。再放送で、ひょっとしたら、この場でも取り上げられたのかも知れませんが。
それと、「ワルイコ集まれ」が本日で終わってしまうみたいで、
この場でも「推古天皇」のことで話題になってもいるので、告知します。
教育では、バリバラも…おしまいになるみたいですね。
以上、告知でした。
ゴロン
2025年3月11日
3/11「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
3月15日(土)のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」まで、後4日です。小林先生、木蘭先生、ゴーさん、ゲストの桜井シュウ議員、菅野志桜里先生が、楽しく明解な議論を繰り広げます。当選された方、お忘れなく!大阪でお会いしましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53136/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①「変化に対応できるものだけが生き残る」「男系男子に限る議論がこの時代にできるのか」2月17日第二回全体会議 議事録読み⑤
https://aiko-sama.com/archives/51789
②【発言破綻】とうとう秋篠宮さまが皇太子と言い出すカルト
https://aiko-sama.com/archives/51889
③princess AIKO TALK(第376回)朝日vs産経 バトル勃発!
https://aiko-sama.com/archives/51906
④森暢平先生の投稿に心中穏やかでない自称「学者」
https://aiko-sama.com/archives/51900
⑤文字起こし 本日3月10日第三回全体会議後 立憲野田代表 馬淵議員 記者会見
https://aiko-sama.com/archives/51925
①「変化に対応できるものだけが生き残る」「男系男子に限る議論がこの時代にできるのか」2月17日第二回全体会議 議事録読み⑤
まいこさんの議事録まっすぐ読みです。今回は、第二回全体会議のN党、日本維新の会、国民民主党のバカ話。それに比べて、れいわ上村英明議員の胸のすくような素晴らしい発言が光ります。多分、他のバカ議員は何言っているか分からないんだろうなあ。次回はさらに無意味なテーマでやるようです。
②【発言破綻】とうとう秋篠宮さまが皇太子と言い出すカルト
ふぇいさん、カルトのお相手お疲れ様です。現在、なり得る方がいるのに、皇太子不在という状況が元凶ですね。
③princess AIKO TALK(第376回)朝日vs産経 バトル勃発!
今回もキソイさんの登場です。二人とも悪そうな笑顔ですね^^:)。朝日新聞のコラムで、産経の2001年の女性天皇が好ましいという記事を取り上げ、産経がYouTubeで、このコラムに対して反応しているようです。産経の傷が広がりそうですね。
④森暢平先生の投稿に心中穏やかでない自称「学者」
「男系維持の主張のために各党にすり寄ってくる自称「学者」」が自首してきたようです。森先生は、国民民主党に言っているのであって、君を相手にしているわけではないのだが。2月17日の議事録でもタマキングはジュンコウゾクを三回連呼したことが記録されています。
⑤文字起こし 本日3月10日第三回全体会議後 立憲野田代表 馬淵議員 記者会見
第三回の全体会議後の立憲民主党の記者会見、まいこさんが早速文字起こしをしてくれました。いつもありがとうございます。馬淵議員の論理立ては良いですね。養子案がダメダメなのは常識があればどう考えても明らか。これが良いというのは非常識バカ議員だけ。
NHKでも報道されたようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014745331000.html
「政府側が、対象になり得る旧皇族の男系男子は存在するものの、当事者に対する意思確認は、制度が創設されて以降でなければできないと説明」ですって。真バカ政府ですね。
・大阪のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。全員考え方が違うゲストとの議論。大変なことが起こりそうです。ウクライナ戦争論等を読み返しながら、応募開始(3月19日(水)正午)を待ちましょう。
・大須賀さんのブログ、比例ゾンビ。ソーリが拍手してる。気持ち悪!自民党は何故この○○○イ女を捨てないのか。意味不明。参議院比例代表で落選させるには、自民党票を可能な限り減らさなければならないのか。皆さんお願い!
https://www.gosen-dojo.com/blog/53128/
https://mainichi.jp/articles/20250309/k00/00m/010/135000c
(有料かも)
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
椿 四十郎
2025年3月10日
本日の木蘭さんのブログを読んで、紙の本で読むか電子書籍で読むか悩む時私もよくあります。そんな中、読者のすすめの清水店長がYouTube内でその件について面白い事を話されていました。それは紙の本には“重力“があるということ。しかし、質量の話ではなく、紙の本は全ての“五感“を使って読んでいる。紙の厚さや手にした時の重さ、匂い、ページをめくる音、文字の配列や大きさ、装丁の質感等…。その全てを通じて人は本から重力を自然に感じている。重力とは宇宙における空間の歪みであり、その周辺のものはその力によってどんどん引き寄せられる。人間にも同じ様なことが言える。今迄自分が知らなかった事が、本を通じてどんどん自分の肚の中に落ちてくる。そして、人間的に重力がある人とは「徳」がある人。「徳」のある人のところには良い人が勝手に集まってくる。だから紙の本を読むことがとても大事なのだそうです。そういえば、小林先生のもとに様々な人達が自然と集まるのもそういうことなのだと思います。先生ご自身途轍もない重力パワーをもっておられるのですね!「愛子天皇論3」発売大変楽しみにしております!もちろん紙で買います!(笑)
目の玉おやじ
2025年3月10日
「歌謡曲を通して日本を語る12」ありがとうございました。
今回印象に残ったのはやはり「座頭市」の弾き語りです。
先生も書かれていましたが、合間のセリフの部分で、その時々の
世相を斬ったり、短い言葉で真理をついたり出来ますし、
あのスタイルはすごく有効なのではないでしょうか。
サザンの「LOVE AFFAIR」の入ったアルバム「SAKURA」
の中に「私の世紀末カルテ」という曲があるのですが、
これが桑田佳祐の弾き語りの曲で、ライブだと歌詞を変えて
時事ネタを入れ込むというスタイルの曲なんですが、
先生が毎回どんな語りをいれてくるんだろうとか、短い言葉でも
真理をついた深い言葉がでてくるんだろうなとか、勝手に妄想して
しまいまして、毎回歌ってほしい曲だなと思いました。
短い動画としても有効なのではないでしょうか。
余談ですが、自分も緑内障なので、座頭市とか映画の中だけの話だと思いつつ、痛快なキャラクターなんですよね。
そういう意味でも勝新太郎は稀有な存在だと思います。
れいにゃん
2025年3月10日
3/10 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
「愛子天皇論3」に掲載される「Special描き下ろし」は、それだけで一冊、描き下ろしをすれば良かったと後悔するほど自信作だそうです。
期待に胸膨らませながら、私たちは今できる皇統クラブ活動をしましょう。「歌謡曲を通して日本を語る」の配信とLIVEで活力を得ればできます!
https://www.gosen-dojo.com/blog/53125/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①「女性・女系天皇の議論というのは出てくる」「准皇族は憲法に反する」2月17日第二回全体会議 議事録読み④
https://aiko-sama.com/archives/51786
②【小者以下】「愛子さまが皇太子になったら社会が混乱する」を聞いたようです
https://aiko-sama.com/archives/51836
③社説 出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば【毎日新聞】 ・沖縄の風「私たち国民でも、この男系男子みたいなものができますか?」
https://aiko-sama.com/archives/51771
④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」 (後編)
https://aiko-sama.com/archives/51841
⑤御用地で同居、旅費も支給 女性皇族の配偶者と子の処遇【共同通信】・「なぜ女性天皇の議論をしないのか」ヤフーコメント
https://aiko-sama.com/archives/51831
⑥女性皇族を地獄に置き続けたがる人非人こそ地獄へ落ちよ!
https://aiko-sama.com/archives/51677
⑦揺れ動く孫権と曹操の謀略から国難脱する話をご紹介します。 (三国志編その8、赤壁編その4)
https://aiko-sama.com/archives/51849⑧princess AIKO TALK(第375回)結局金か!産経新聞https://aiko-sama.com/archives/51873
①「女性・女系天皇の議論というのは出てくる」「准皇族は憲法に反する」2月17日第二回全体会議 議事録読み④
お待たせしました、カテゴリーが出来ました!題して「まいこの議事録まっすぐ読み」
https://aiko-sama.com/archives/category/wareraouentai/%e8%ad%b0%e4%ba%8b%e9%8c%b2%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%99%e3%81%90%e8%aa%ad%e3%81%bf
曇りない眼でまっすぐ読めば見えてくる希望。今回のハイライトは、二十四条二項について、衆議院法制局長・橘幸信氏のお話です。馬淵澄夫議員の活躍をご覧あれ。
②【小者以下】「愛子さまが皇太子になったら社会が混乱する」を聞いたようです
だれも「その通りだ」と答えなかったと。しかし、なぜ男系ゴミは「りょうま」を名乗りたがるのか?新たな謎です。
③社説 出生数が過去最少 非婚化の原因直視せねば【毎日新聞】 ・沖縄の風「私たち国民でも、この男系男子みたいなものができますか?」
沖縄の風・高良鉄美議員の、素晴らしい発言を紹介します。発言の拡散や応援メッセージを送りましょう。皇室の少子化の原因は目に見えてハッキリしていて、立憲・岡本みつのり議員の発言に顕著な「女で残念」という意識で制度を固定しているからです。
④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」 (後編)
愛子さまは皇長子です。そして実質、皇太子であり、ご聡明で麗しい女性です。
⑤御用地で同居、旅費も支給 女性皇族の配偶者と子の処遇【共同通信】・「なぜ女性天皇の議論をしないのか」ヤフーコメント
??御用地で同居??発想が隔離!!ヤフーコメントは9日現在585件。当然ながら、女性皇族に皇位継承権を、配偶者と子も皇族に、女性天皇の議論を、といった声が多数寄せられています。
⑥女性皇族を地獄に置き続けたがる人非人こそ地獄へ落ちよ!
京都のSさんが大河べらぼうから連想したことです。男系固執人非人は、二十四条一項の両性の合意のみに基く婚姻すら、意味が分かっていない疑いがあります。
⑦揺れ動く孫権と曹操の謀略から国難脱する話をご紹介します。 (三国志編その8、赤壁編その4)
明代に生まれた『三国志演義』が初めて日本で大ブームになったのは元禄~天明にかけての100年で、その後錦絵も絵本も出回ったとか。昭和~令和にかけてはゲームや漫画に形を変えて流行っています。エートスが引き継がれた、息が長いブームですね。
⑧princess AIKO TALK(第375回)結局金か!産経新聞
祝!登録者数2000人。スタジオリニューアル後?初登場の人間キソイさんです。社説ネタが温まってきたようです。更に3月8日世界女性デーには広告収入まで得て、結構毛だらけフケイだらけな男系新聞なのでした。
・3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」いよいよ今週末です。当選された方、お忘れなく!
・その次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。権威主義ではない、個の強いゲストが揃い踏みです!
応募開始は3月19日(水)正午からです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年3月10日
木蘭さんのブログを読んで
かなり色んな本を読み込んで、いつもトンデモ見聞録を書かれていると思いました。
一応私も毎回簡単な感想とも言えないような感想を書かせてもらっていますが、裏では、大変な苦労をされて書かれているんですね。
ありがたいです。
今やっている大河ドラマのべらぼうでも蔦屋重三郎が、大変な苦労をして本を作っています。
しかも手づくりで。
改めて完成された本のありがたみがわかります。
段々と電子書籍が増えてきていると思いますが、紙の本は無くならないと思いたいです。
私のような余り本を読まない人が言う事ではないと思いますが。🥹
コチャコ
2025年3月9日
昨日の生配信、楽しかったです!!
トークの話題が多岐にわたって繰り広げる中、小林先生の作品、ゴー宣のあの場面、この場面が次々と浮かんできました。
小林先生がデビューしたての頃の手塚治虫先生、石ノ森正太郎先生に会った時や、下書きをせずに描いていた話に笑いが込み上げてきました。昨日のトークは小林先生は勿論、何度も危機を乗り越えて這い上がった本物の天才達の凄さが伝わる内容でした。
勝新太郎、加山雄三、尾崎豊の良さはいい歳の自分にも初めて知ることが多く刺激的でした。
歌とトークで日本を語るのはこれからの日本のエンタメに新しい風を吹き込み、影響を及ぼしていくと感じました。
何度でも這い上がって実力でねじ伏せる。小林先生の漫画家人生のお話から湧き出す勇気とエネルギーを何度でも楽しんでいきたいと思いました。
昔から歌謡曲に疎い自分には唄われる曲は半分以上、初めて聴く曲ばかりですが、だからこそ新鮮な気持ちで聞き惚れています。
ちなみに「バス・ストップ」はこの配信で初めて聴いてハマった曲で最初がこの曲でとても気持ちが上がりました。
ひとかけら
2025年3月9日
昨日の歌謡曲通して日本を語る生配信ありがとうございました。
バスストップでは、よしりん先生の歌声が明らかに番組を始めた時より澄みわたり声量が安定していて伸びていくのが心地よかったです。そのパワーアップした歌声を今年7月の愛子さま祭りで聴けるのを楽しみにしてます。
マイ・ピュア・レディという尾崎亜美の歌を辺見マリのような色っぽい歌声で歌うチェブリンさんにギャップ萌えします。
トークで有りましたが、人間の作りあげた文化を同じ人間が壊していくのを見ると暗々たる気持ちになりますが不良と呼ばれる分子はどの時代でも確実に居る筈なので過去では勝新、現代では小林先生が奮起することで未来に繋げていって欲しいです。
管理され過ぎた人間よりも尾崎豊のような悪童が時代を変えるのを望みたいですね。
くぁん
2025年3月9日
『歌謡曲を通して〜』楽しかったです♪
『バスストップ2』の保科有里バージョンの詞は本当に良いですね♡特に”会えば今を捨てて貴方に走る♪”のところ。
リンダ山本は”女1人取るために戦してもかまわない♪”と歌っていたけど、プーチンやトランプよりはるかにマシ!”それで夢が買えるなら お安いものだと思うでしょ!?”なんだぜ!?
そして『夢グループ』に対してのリスペクトも込めて、スタートから気持ちがグッと盛り上がりました☆
チェブリンさんの『マイピュアレディ』も凄く良かった!今は死語っぽいけど、”コケティッシュ”で”シティポップ”の幕開けみたいなイメージで聴いていた曲だったので、先生の「少し辺見マリが入っていた」の指摘に笑ってしまいました。
それに、やはりこれも歌詞が良い♪”あっ気持ちが動いてる たった今恋をしそう♡”なんて、女性特有の感性のような気がして(胎内で赤ちゃんがピクッとした♪みたいな)、とても男子的には手の届かない感性こそが良いのです♪
そしてなんと言っても今日のハイライト!先生の『座頭市』弾き語りです。歌主導なら断然弾き語りが良い。勝新さんは、演技も歌のように自分の間合い(メトロノームのようなリズムでない)が全ての人だったのかと想像します。黒澤明にとて、下手な演出は入れてもらいたくない感情があったのでしょうか?何となくわかります。
“漫画”という勝ち続けなければならない厳しい”渡世”を50年に渡って歩み(斬りまくってきた?)続けてきた先生にしか説得力の出ない弾き語りでした♪
良い時は擦り寄ってくるけど、悪くなると途端に離れていく人達(編集者やメディア)。このエピソードがあって、最新の『ライジング』の前のブログ(強いトランプは弱いゼレンスキーを虐める…同情しても仕方ない〜云々)に繋がるのですね。とても納得しました♪
尾崎豊は、青春ど真ん中だったので、いつか機会があればトークを聞きたいですね♪
楽しい配信ありがとうございました♪
あしたのジョージ
2025年3月9日
今日のサンデージャポンに出演している人が、ボグダン・パルホメンコ氏ですね~
前に見たことがあったのに忘れていました。🥹
枯れ尾花
2025年3月9日
歌謡曲を通して日本を語るの配信ありがとうございました。
先生と勝新太郎のエピソードはゴー宣で読んだ記憶があります。
今回、まさか先生の座頭市の曲にのせたギター弾き語りが聞けるとは思わなかったです(弾き語りで世相を切るというコーナーを設けてほしいと思いました♪)。
以前、ライジングで読ませてもらった盲目の女性、小林ハルさんの話や無法松の一生に関する先生の若かりし頃の思い出話もそうでしたけど、どれもが私にとっては心に確実に刺さるものがあります。はっきり言葉では言い表せないのですが、とても大切なものだと感じています。
ダグドラえもん
2025年3月9日
久々の歌謡曲生放送、お疲れ様ッス╰(*´︶`*)╯♡
ココ数ヶ月、ニコ生で何故かコメントが反映出来なかったので、掲示板にて感想を書かせて頂きます🙇♀️
よしりん先生による「バスストップ」を歌われた後に、フジテレビがキャンセルカルチャーでスポンサー離れをされた後でもずっとCMを提供し続けてる夢グループの話を聞いて、思わずその人情にホロリと泣けてしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。
そして、「マイピュアレディ」を歌われた時のチェブリンさんの清らかな歌声に思わず聴き惚れたり、よしりん先生のはじめてのステーキの話や見事なギターの弾き語りも楽しかったですし(特に、ギターの弾き語りからの世相への愚痴呟きで、コレはテツandトモを超えるギター語りの芸人の素質もアリッスよ\\\\٩( ‘ω’ )و ////)、更には勝新太郎さんとよしりん先生との話に思わず頷かされっぱなしで、ホントに勝さんみたいなアクの強い芸能人はコレからも絶やしちゃアカンッスよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼︎
歌の方も、まさかの横浜LIVEでの加山雄三の歌再びやラストの尾崎豊も最高に良かったッスよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次の名古屋LIVEはちょっと無理そうですけど、また今後も生放送も楽しみにしておりまっせ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ゴロン
2025年3月9日
3/9「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
昨日の「歌謡曲を通して日本を語る」、小林先生、最初の歌から乗ってましたね。素敵な高音でした。座頭市、ギターも含めて凄みがあってよかったです。トークも最高でした!チェブリンさんも元気そうで何よりです。タイムシフトで視聴される方もお楽しみに。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551
まずは、本日のブログ紹介です 。
①皇統クラブ活動の癒しに、ブルーインパルスと熱い剣部隊と南方で奮戦された英霊の魂添えてご紹介します。
https://aiko-sama.com/archives/51736
②【小者以下】愛子さまが皇太子になったら「社会が混乱する」???
https://aiko-sama.com/archives/51721
③〈記事紹介・感想〉第43弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/51749
④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」(中編)(突撃一番さん)
https://aiko-sama.com/archives/51724
⑤「女性天皇の議論を何故しないのか」・「男系男子は素晴らしい価値」2月17日第二回全体会議 議事録読み③
https://aiko-sama.com/archives/51748
⑥princess AIKO TALK(第374回)愛子さまのリンクコーデ
https://aiko-sama.com/archives/51781
⑦アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その4最終)(サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/51792
⑧産経新聞朝刊に特別ラッピング 国際女性デー記念 〝ありたい未来〟描く&社説 国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51808
①皇統クラブ活動の癒しに、ブルーインパルスと熱い剣部隊と南方で奮戦された英霊の魂添えてご紹介します。(神奈川のYさん)
今年はブルーインパルスの当たり年?のようですね。終戦八十年ということで、笹先生のおすすめ、遊就館の特別展も訪問する甲斐がありそうです。
②【小者以下】愛子さまが皇太子になったら「社会が混乱する」???
ため息が出ますね。バカの癖に何か知ってる体でいる輩。あげく、ChatGPT。
そりゃ、愛子さまの立太子が決まれば、いい意味で混乱どころか、爆発的な大騒ぎです。お祭りです。メディアも密に期待しているでしょう。
③〈記事紹介・感想〉第43弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
森暢平先生が、「存在感を示そうとした」国民民主党 党ちゅタマキングの「準皇族」案を「取ってつけた浅薄な歴史理解を国会という公の場でよくも開陳できたものだ。」と一蹴しています。見事な一文に唸ります。
④【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」(中編)(突撃一番さん)
律令導入以前の倭国には「男女で称号を分ける」風習自体がない。講書始の儀の衣服の話もそうでしたよね。額田王の例は解り易いですね。どうしても女性差別をしたい輩はシナへ行け。
⑤「女性天皇の議論を何故しないのか」・「男系男子は素晴らしい価値」2月17日第二回全体会議 議事録読み③
共産党、社民党に意見には、完全に同意です。「なぜ女性天皇を議論しないのでしょうか」に、どなたか「男尊女卑の国だから」と応えて見せなさい。沖縄の風も良いですね(世論調査はアンケート調査とはちょっと違うと思いますが)。その他はバカ。
⑥princess AIKO TALK(第374回)愛子さまのリンクコーデ
まいこさんとまーさんが、天皇ご一家のファッションについて話しています。あらゆることを考慮してリンクコーディネートするのは凄まじいセンスですね。まーさんが力説しています。
⑦アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その4最終)(サトルさん)
サトルさんの苦行シリーズ、今週の最終回です。ひたすら出鱈目でテキトーで独善的で無茶苦茶。お疲れ様でした。森暢平先生と公開討論?を望んでるらしいが、逃亡するのだろうなあ。
⑧産経新聞朝刊に特別ラッピング 国際女性デー記念 〝ありたい未来〟描く&社説 国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時【毎日新聞】
国連女性差別撤廃委員会の勧告に対する政府の対応に大喜びしていた男尊女卑機関誌が何のギャグかと。貴重な読者が離れるのでは?毎日の社説は真っ当でした。
・来週3月15日の(土)は、ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」ですよ。当選された方、お忘れなく!
・その次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。全員考え方が違うゲストとの議論。大変なことが起こりそうです。
応募開始は3月19日(水)正午からです。心して待ちましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
希蝶
2025年3月8日
スタジオLIVE,、お疲れ様でした。
勝新さんの話や、加山雄三さんの話などが面白かったです。勝新さんは「独眼竜政宗」で秀吉を演じられており、加山さんは、ブラックジャックも演じられていましたね。藤竜也さんや柴田恭兵さんのボス役を演じられていた「大追跡」とかも(いかものの配役ばかりで…すみません円)
申し遅れましたが、大阪のDOJO、当選しました。有難うございます。、期待しています。
横浜のDOJOも三すくみも、四すくみも見たいので、応募します。
あしたのジョージ
2025年3月8日
またしつこく投稿してすいません。🙇
歌謡曲を通して日本を語るの生放送、皆さん、お疲れ様でした。
久しぶりの生放送でしたが、最高でしたね〜
チェブリンさんの尾崎亜美さんの歌、最高でした。
小学生時代に聴きましたが、いい曲ですね。
まさかの勝新太郎の座頭市の歌の弾き語りも良かったです。
ドラマの中で聴いたことがありますが、よしりん先生の歌もいい味だしてましたね。
最後の尾崎豊の歌も良かったなぁ〜
尾崎が2人も出てきましたが、どっちの歌も良かったですね。
おしゃべりも変わらずに楽しかったですし、またたまにやって欲しいですね。
楽しい時間をありがとうございました。🙇
あしたのジョージ
2025年3月8日
何度も投稿してすいません。🙇
“あまちゃん”ぐらいからずっと朝ドラを観ていますが、今やっている“おむすび”も当然ながら観ています。
おむすびは最初の頃、ただのギャルの話だと思っていましたが、余りお気楽に観れないような阪神淡路大震災や東日本大震災の出来事が盛り込まれていました。
それだけでも重たい話のあるドラマでしたが、来週からはコロナ禍の話になるみたいです。
ダイヤモンド・プリンセス号の話から一気にコロナ禍になっていく様を描いていくと思います。
NHKのコロナ禍報道は、両論併記しない偏向報道をしてきました。
未だに間違いを認めていません。
そんなNHKの作る朝ドラのおむすびなので、日本のコロナ禍がインフォデミックだったような描き方はしないと思います。
おむすびは面白いと思って観ていますが、おそらくコロナ禍の描き方に関しては、余り素直に観れないと思います。
光る君へやべらぼうなど、NHKは面白いドラマや番組を作っています。
ですが、コロナ禍報道では両論併記しない偏向報道のままでした。
中居くんの事や性接待の事でフジテレビばかり責められましたが、本当はNHKこそ責められても仕方ないぐらいの罪があると思っています。🤔
まぁ〜民放も何もかもほとんどのメディアが偏向報道でしたけど。😮💨
ひょうろくだまノ介
2025年3月8日
あっ、第261章56ページの巨大化した神武天皇、初代ウルトラマンっぽい猫背だなーと思っていたら、「初代」つながりでわざと猫背に描かれてあるんでしょうか(←いや、もっと真面目な感想を······)?
名もなきpunk
2025年3月8日
小林先生、ちぇぶさん、大須賀さん今日の歌謡曲を通して日本を語るの配信LIVE楽しみにしてます!
おぼっちゃまくんの文庫本1巻から7巻まで購入しました。
配信チケット代になればと思いました!
というかYouTubeでおぼっちゃまくんを毎日見ていたら、また漫画が読みたくなったのです。
あしたのジョージ
2025年3月8日
昨日の夜に投稿したコメント、よく見たら2023年と書いたつもりが、2013年になっていました。
よしりん先生のフライングゲットのYouTube動画を観たのは2023年だったと思いますが、そのYouTube動画がアップされたのは2013年ぐらいかもしれないので、日本語としては、その方が良いのかもしれませんね。
私は日本に来日してまだ60年ぐらいなので日本語の文章が上手くないみたいですね~🥹
修正して頂いて、どうもありがとうございました。🙇
あしたのジョージ
2025年3月8日
れいにゃんさん>
ボグダン・パルホメンコ氏のメインチャンネルの紹介ありがとうございます!🙇
早速チャンネル登録しました。
日本語の上手な親しみやすい感じの方ですね。
1年前ぐらいのたまごサンドを作る動画を観させてもらいましたが、ロシアとウクライナの国境付近でしょうか、のどかな感じで、子供達も可愛らしかったですね~
戦争をやっている雰囲気を感じさせませんでした。
よくわからないですが、時間がある時にちょこちょこ観させてもらいます。🤗
れいにゃん
2025年3月8日
あしたのジョージさんへ
ボグダン・パルホメンコ氏のメインチャンネルは、こちらになります。
https://youtube.com/@bogdan_ukraine?si=B0AyV1GUbfG2gnrc
れいにゃん
2025年3月8日
3/8 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
本日「歌謡曲を通して日本を語る」歌とトークが盛りだくさんの生放送!ニコニコ動画のみで生配信です。チャンネルご登録をして、20時00分の5分前から見ましょうね!
https://www.gosen-dojo.com/blog/53083/
待ちきれないから、これも観よう!
小林よしのり「おぼっちゃまくん」の主題歌を歌う
https://youtu.be/2EkluLRvBZs?si=d3kub4TrTEURT2BH
3月15日(土)は、ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」来週です!当選された方、お忘れなく!そして、その次のイベントは…
3月19日(水)正午から応募開始されます。焦らず待つべし!
4月20日(日)の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」
まずは、本日のブログ紹介です 。
①【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ、「シナ男系」 (前編)
https://aiko-sama.com/archives/51659
②岡山県の皇統クラブ活動(しろくま隊長)
https://aiko-sama.com/archives/51698
③【小者以下】皇嗣は暫定一位ではないというカルト。
https://aiko-sama.com/archives/51663
④princess AIKO TALK(第373回)ついにメディアが気づき始めた!
https://aiko-sama.com/archives/51705
⑤「愛子天皇論」を爽やかに吹き飛ばしたが…「成年会見」を見事に終えた悠仁さまの”これから”が心配される理由【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/51650
⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その3)
https://aiko-sama.com/archives/51679
⑦「女性皇族の配偶者の方とお子様は皇族とするのが適当」憲法学者の意見をスルー2月17日第二回全体会議 議事録読み②
https://aiko-sama.com/archives/51700
①【論破祭り】女は「皇長子」じゃない!?小物ronpaに学ぶ「シナ男系」(前編)
突撃一番さんの切れ味鋭い論考です。「女は子に含まれない」「子と呼べるのは男だけ」と熱弁するワカサギより軽いカルトの言をご覧ください。
②岡山県の皇統クラブ活動(しろくま隊長)
しろくまさんが、自民党の小野田紀美議員の秘書と電話で話す機会を持ったそうです。支援者の集会でも、しろくまさんと同じような話をされてる方もいたということ。自民党の支援者も男系ばかりではないようですが…
③【小者以下】皇嗣は暫定一位ではないというカルト。
悠仁さまを皇室でひとりにしたくないという、秋篠宮殿下の親心も、皇位の安定継承を願う公の心も、カルトには「は?生身の人間??」なのです。外道ですから。
④princess AIKO TALK(第373回)ついにメディアが気づき始めた!
共同通信が事実提示だけでなく、出来事の中身を書き始めました。国会議員は皇位の安定継承に全く関係ない話で時間稼ぎしています。
⑤「愛子天皇論」を爽やかに吹き飛ばしたが…「成年会見」を見事に終えた悠仁さまの”これから”が心配される理由【プレジデントオンライン】
皇室小姑の筆頭である八幡和郎が、暗い山に負けず劣らずのダンケー珍説を披露して、Yahooコメントで既にメッタ打ちされています。
笹幸恵師範と大須賀さんもブログで真剣をお見舞いしています。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53087/
https://www.gosen-dojo.com/blog/53084/
⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その3)
小姑に負けじとばかりに?建前をなぎ倒してくる憲法家。2ページ目で、やっと本文です。『全ては俺のプライドを守る「男の血の器」の為に』
⑦「女性皇族の配偶者の方とお子様は皇族とするのが適当」憲法学者の意見をスルー2月17日第二回全体会議 議事録読み②
議事録を読むと、身分差婚は憲法を蔑ろにしないと実現しない案だとよくわかります。橘法制局長は一般論に逃げ、山崎内閣官房参与は憲法学者の意見ではなく、家族法、親族法の専門家の意見を優先する。あと、玉木雄一郎にとっては憲法は「乗り越える」障壁だそうです。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、笹さんの「八幡和郎論破」など、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ありんこ
2025年3月7日
明日も早めに切り上げてパソコン前に待機するぞ〜〜〜〜!ワク(灬ºωº灬)テカ
あしたのジョージ
2025年3月7日
よしりん先生がギターを弾いて歌っている姿を見たのは、 2013年ぐらいでYouTube動画にアップされていたAKBのフライングゲットの曲でした。
歌もギターも上手いなぁと感激してしまいました。🤩
その事をライジングのコメント欄に書きました。
その後から歌謡曲を通して日本を語るの番組が始まりました。
偶然だと思いますが、よしりん先生の歌を生で聴ける日が来るとは思いませんでした。
明日は、久しぶりの歌謡曲を通して日本を語るの生配信ですが、今から楽しみです!
あしたのジョージ
2025年3月7日
かわじさん>
ボグダン・パルホメンコ氏の事を教えて頂いてありがとうございます。
まだよくわかりませんが、気にしてみますね。
トランプがあんな感じなので、日本はもっと気を引き締めなければいけませんが、今の総理大臣が石破茂だからなぁ……何も期待出来ないと思いますが。😑
かわじ
2025年3月7日
あしたのジョージさん>
グレンコ氏はウクライナにお金を出してくれた男系派のひとり、上念司氏への義理もありそうな気がします。
代わりになるかどうか分かりませんが、最近僕はウクライナ関連情報は、youtubeだと古舘伊知郎氏や大竹まこと氏の動画に出たり、テレビでもたまにゲスト出演されてるボグダン・パルホメンコ氏のyoutubeは参考にしてます。
私が見るに人格も割と良識的な方のようですし、ウクライナ「内政」におけるゼレンスキー大統領の批判も動画内で行ってたりと、バランスをとってる感は見受けられます。(無論「外交」においてはゼレンスキー大統領を最大評価しております)
ゴロン
2025年3月7日
3/7「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
明日、3月8日(土)午後8時から、「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。スタジオ生配信は9ヶ月ぶり、ニコニコ動画のみです。皆で楽しみましょう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/53053/
https://www.gosen-dojo.com/blog/53065/
ギリギリな状況の小林先生が記録に残しておきたい話があるそうです。聞き逃すわけにはいきませんね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53080/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①<主張>悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい 社説【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51623
②[社説]成年の自覚示した悠仁さま【日経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51638
③アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その2)(サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/51618
④天皇が万世一系の継承者と定着した…江戸時代を終わらせた明治維新が革命にならなかった国家的事情(POL)
https://aiko-sama.com/archives/51652
⑤三国志演義で観る、君主を護る気概と敵味方の駆け引きの話をご紹介します。(三国志編その7、赤壁編その3)(神奈川のYさん)
https://aiko-sama.com/archives/51632
⑥princess AIKO TALK(第372回)結論は出ていた!
https://aiko-sama.com/archives/51656
⑦毎日新聞やBS-TBSは素晴らしいので、あと一歩を!(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/51586
⑧第二回全体会議 議事録 公開されました
https://aiko-sama.com/archives/51664
⑨「女性皇族の婚姻後の配偶者及び子の身分について」2月17日第二回全体会議 議事録読み①
https://aiko-sama.com/archives/51672
①<主張>悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい 社説【産経新聞】
この新聞らしい社説。「時代の移り変わりや社会の変化に応じて、状況に対応した務めを果たしていくことが大切である」という御心を慮る観点は皆無。
②[社説]成年の自覚示した悠仁さま【日経新聞】
「時代にあった皇室制度を考えるのは政治の責任である。」どこかの機関紙とはえらい違いです。
③アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その2)(サトルさん)
サトルさんの苦行の続きです。先例バカルトのホーゲンの文字に頑張って挑んでいます。SPA!を買った金の一部がこいつに流れていると考えると腹が立つ。次回、墜落です。
④天皇が万世一系の継承者と定着した…江戸時代を終わらせた明治維新が革命にならなかった国家的事情(POL)
ひとかけらさんによる、プレジデントオンラインの上念司の記事紹介です。明治時代が大好きなんでしょう。竹田とつるんでこの国をどうしたいんだ?ひとかけらさんの主張が良いです。
⑤三国志演義で観る、君主を護る気概と敵味方の駆け引きの話をご紹介します。(三国志編その7、赤壁編その3)(神奈川のYさん)
神奈川のYさんの三国志、赤壁編の続きです。孔明の話は面白いですね。こんなに上手く交渉が進められると良いのですが。
⑥princess AIKO TALK(第372回)結論は出ていた!
まいこさんとまーさんが、2月17日の全体会議の議事録がなかなか公開されないので、平成の有識者会議の報告書を振り返っています。20年前に神社本庁、日本会議等が妨害しなければ終わっていた話だったのでしょう。ちょっと懐かしいシマエナガが見守っています。
⑦毎日新聞やBS-TBSは素晴らしいので、あと一歩を!(京都のSさん)
京都のSさんの御上先生シリーズです。様々な社会問題が絡んでいる示唆に富むドラマのようです。毎日新聞もTBSも、安定的な皇位継承問題について、国民と国会議員との考えが乖離している異常さを直接示して欲しいです。
⑧第二回全体会議 議事録 公開されました
待ちわびていました。PDFファイルなので保存しておきましょう。
⑨「女性皇族の婚姻後の配偶者及び子の身分について」2月17日第二回全体会議 議事録読み①
早速、まいこさんが議事録を読んで解説してくれています。玄葉氏の安定的な皇位継承確保策を議論するという、附帯決議が土台にあるという認識。だったら、この二案じゃダメだろうに。立憲、馬淵議員の発言は悪くないですね。党の立場から煮え切りませんが。自民党は皆バカ。和宮の話を持ち出すのなら森暢平先生の記事を読んでからにしろ。当時「皇族」という概念はないのだよ。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240318/se1/00m/020/003000d
来週3月15日の(土)は、ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」当選された方、お忘れなく!
その次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。本来は、こういう議論がこの国のために必要でしたね。議論の余地がないはずの愛子天皇誕生を阻止しようとするウン付きの国政政党が多過ぎでした。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53052/
応募開始は3月19日(水)正午からです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年3月6日
2022年の夏に横浜開催のオドレら正気か?で、ウクライナ戦争の話がされましたが、
その時のゲストが篠田英朗氏とグレンコ・アンドリー氏でした。
その時のグレンコ・アンドリー氏の話は、とても勉強になりました。
今でもそれは変わらないと思います。
そんなグレンコ・アンドリー氏ですが、日本の皇位継承問題に関しては、男系派みたいですね。
日本に来日して来た時にお世話になったのが、あの暗い山の人みたいなので、間違った皇位継問題の保守思想を教えてもらったみたいですね。
男系男子が日本の伝統と教わってしまったみたいです。
ウクライナ戦争では正しい事を言っていたと思いますが、師匠を間違えたなぁ〜🥺
かわじ
2025年3月6日
「はじめてのよしりん」でコメント取り上げてもらって、トッキーさんあざます!
そっかぁー上条くんでしたか(笑)うっすらと思い出しました!
ちょっと確認するために文庫本版(ついでに夫婦の絆も)買ってきましゅ(((((o・ω・)oヘケケッ
「原点回帰」というワードを頭に浮かべるたびにこのシーンが頭をよぎるのですが、「だいじなこと」ってやはり「キャラクター×物語」が焼き付いてると、伝承されてくのかなーと改めて思いました。
れいにゃん
2025年3月6日
2/6 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
3月15日(土)大阪開催 ゴー宣DOJO
テーマ「天皇は双系が伝統である!」
当選メールが送信されました。申し込まれた方は確認をして、楽しみにしてて下さいね!
https://www.gosen-dojo.com/blog/53047/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その1)
https://aiko-sama.com/archives/51580
②馬淵澄夫議員に愛子天皇論と激励の手紙を送りました。
https://aiko-sama.com/archives/51599
③皇室典範に関する有識者会議 報告書 平成17年(2005年)に立ち戻る全体会議に
https://aiko-sama.com/archives/51602
④princess AIKO TALK(第371回)おい、玉木!
https://aiko-sama.com/archives/51610
①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.259(その1)
今週の料理です。煮ても焼いても食えない素材を扱うことに長けていらっしゃる、サトル先生にお越しいただきました。プロヴァガンダ風(な)暗い山のコラムタタキになります。
②馬淵澄夫議員に愛子天皇論と激励の手紙を送りました。
ひとかけらさん、ありがとうございます。選挙区外から、県外からの激励は、きっと心強いはずです。
③皇室典範に関する有識者会議 報告書 平成17年(2005年)に立ち戻る全体会議に
第二回全体会議の議事録(令和7年2月17日)はまだ出ていません。こんな時は、小泉政権時に提出された皇室典範に関する有識者会議報告書(平成17年11月24日)を読みましょう。
④princess AIKO TALK(第371回)おい、玉木!
玉木、党首業に復帰したってね…。愛子天皇の風は起きているのだから、風見鶏らしくそちらを向きましょう。
・週末3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。お見逃しなく!言われてビックリなんと9ヶ月ぶりとなるスタジオ生配信
https://www.gosen-dojo.com/blog/53053/
今回の生配信はニコ生のみで、YouTubeでのライブ配信はありません。リアルタイムのコメント投稿で盛り上がりましょうね!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
!!!
2025年3月5日
たいした根拠もなしにユダヤ陰謀論説は不健全だが、それにしても1937年発行の安江信弘 著「ユダヤの人々」は強烈すぎる⁉
戦前・戦中のヨーロッパを知るにはうってつけの図書だし、フランス革命を皮切りにヨーロッパでおきた革命の裏側まで暴露してるから驚くよね!
(ひぇ~~⁉ フリーメ―●ンて単語がいっぱい出てくるよ~~~)
やっぱり困った時、迷った時はご先祖様のお墓に手を合わせて、優秀な先人たちの叡智に縋るしかないのだ。しかしGHQに禁書にされていた本はどれも衝撃的で私の知的好奇心を満たしてくれる。
ウクライナ戦争を理解するうえで、今絶対読まなければいけない本。
あしたのジョージ
2025年3月5日
暗い山の人は、笹さん専属の昭和の斬られ役専門の大部屋俳優みたいですね~🤣
枯れ尾花
2025年3月5日
過去の映像みたいですね。
でも、懐かしいわあ~
枯れ尾花
2025年3月5日
水曜日のダウンタウンに松ちゃん出てますけど・・・そっくりさん?
サトル
2025年3月5日
やっとゆっくり書けます。
笹さんのブログが素晴らしい…と思ったのは、「保守とはなにか?」に、きちんと言及していることです。
そう(言葉の上では)ハッキリとは書いてませんが。
きちんと暗い山を、「まだ」言論人扱い「してあげている点」。
これに「逆上」したら、救いようのない○○…かと。
普通なら、己の不甲斐なさに恥ずかしくて筆を折る…のが、最低でも、今後2度と「保守を語る(騙る?)」ことはあるまいに…と思ったしだいです。
笹さんは斬殺剣を使いながらも、「慈悲深い」…「愛」だと、う~んちょっとなんか気持ち悪い(笑)…と、優しいな…と、感動しております。
サトル
2025年3月5日
笹さんのブログ読む。
素晴らしすぎ…にございます。
まだまだ言い足りないことが「山ほど」おあり…と拝察いたします。
印象操作…枚挙にいとまがない。たとえば暗い山は、女系容認派は「同調」と書き、ダンケ-派は「賛同」と書いております。
ほんに、てんこ盛り…にございます。
ありんこ
2025年3月5日
先生のブログを読んで
何時ぞやか憲法問題を取り上げていらっしゃった時期、こんなにも素晴らしく議論が成り立つ場で考えても全然時間が足りない直感がある・国会という議論が成り立たなくなりつつある場所で果たしてこのような密度の話を時間をかけて前に進められるのか?ゴー宣でさえこんなに時間がかかるのに?と寒気がした事を思い出しました。
先生のご懸念、お察しします…。
サトル
2025年3月5日
小林先生のブログ読む。
まったくそのとおり…かと(注…最後の行は、ちょっと…)。
個人的には、台湾国内における、目に見えない?内線が始まった…と、気を揉む次第です。
タヒガシ
2025年3月5日
ゴー宣DOJOin関西当選しました。
ちぇぶさんありがとうございます。
久しぶりのDOJO楽しみです。
チコリ
2025年3月5日
先生!
バンスに呪いを!
よろしくお願い致します!!!
京都のS
2025年3月5日
サトル様、ありがとうございます。小栗忠順の天皇に関わる薩長批判は「天皇親政を謳いながら公武合体派の孝明帝を排除して幼い明治帝を立てるのは許しがたい(超訳)」というものでした。結局、幕末・明治における薩長の業績とは、内戦で権力奪取(英仏普の武器商人が儲けた:坂本龍馬もオコボレに預かった)と天皇の政治利用(男系固執の礎を築いた)ぐらいです。勝海舟(軍事面の近代化・内戦の被害を極小化)・小栗上野介(横須賀造船所が日本海海戦の勝因)・渋沢栄一(経済面の近代化)ら幕臣の業績こそが重要でした。小栗上野介忠順こそ悲劇の英雄です。
こふくろう
2025年3月5日
全体主義体制の中で、自国の戦争に抗議したロシア国民が多数いたことが気がかりです。彼らの多くは投獄され、ある者は戦場に連れて行かれました。自分の身に危険がさらされていると分かった場合、意にそぐわない意見でも、その場の空気にあわせて話をあわせるくらいはするかもしれないと考えることもあります。倫理観なき拝金主義が善悪の基準になりそうな世の中で、どうしても悪い方向に考えてしまいそうになりますが、「フレンドリッチ」の考え方に、いくらか救われています。
こふくろう
2025年3月5日
大義なき大国の侵略という点では、宇露戦争は現代の阿片戦争に通じるものがありますよね。これを期に、日本が国防に目覚めてくれればよいと思うのです。副大統領のヴァンス、おそらくトランプの後継者候補になるでしょうが、早い段階で話の通じないチンピラと分かり、むしろ清々した感さえあります。今回、アメリカという総大将が討たれた感がありますが、資源もなく経済も疲弊したロシアについては、侵略国と分かった上で復興に手を貸したい国などないでしょう、どのみち滅びるしかないと思っています。
ゴロン
2025年3月5日
3/5「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」の参加申し込みが締め切られました。今週中に発送される当選メールを待ちましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53013/
次のイベントは4月20日の横浜ゴー宣DOJO「ウクライナ戦争と国際法の行方」。国際法の専門家方が、小林先生との議論に応じてくれます。日本の未来のためにも見逃せません。
応募開始は3月19日(水)正午からです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/53000/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①鈴木ようすけ議員に皇統クラブ活動(yamayamaさん)
https://aiko-sama.com/archives/51548
②princess AIKO TALK(第370回)小林よしのり先生への提言
https://aiko-sama.com/archives/51557
③女性皇族の生き方を左右する制度改革の行方 「当然気にかけているだろう」と宮内庁幹部 【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/51556
④『爆上戦隊ブンブンジャー』の「自分のハンドルは自分で握れ」からご皇室のあり方と皇統問題を考える(ダグドラえもんさん)
https://aiko-sama.com/archives/51550
⑤悠仁さま、自身の長所「没頭できること」 成年会見全文【日経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51564
⑥女人禁制を破った漢(叶丸さん)
https://aiko-sama.com/archives/51552
①鈴木ようすけ議員に皇統クラブ活動(yamayamaさん)
Yamayamaさんは、立民の鈴木ようすけ衆議院議員と語る会に参加して直接想いを伝えています。「愛子天皇論2」をしっかり読んで欲しいですね。大分からの皇統クラブ活動素晴らしい!
②princess AIKO TALK(第370回)小林よしのり先生への提言
まいこさんとまーさんが公明党の北側元議員の発言から「歴史と伝統」について話しています。天皇陛下のお言葉を伺うと、ある時点の制度に「固執」することが「伝統」を尊重することではないですね。本当の「保守」じゃない「ホシュ」に代わる言葉はなんでしょう。
③女性皇族の生き方を左右する制度改革の行方 「当然気にかけているだろう」と宮内庁幹部 【共同通信】
国会議員は、想像したことはないのだろうか。自身の将来が、この無知丸出しの男尊女卑議員が多数を占める会議で無責任に決められそうな状況に黙っているしかない皇族方の御心を。
④『爆上戦隊ブンブンジャー』の「自分のハンドルは自分で握れ」からご皇室のあり方と皇統問題を考える(ダグドラえもんさん)
タグドラえもんさんは、先月まで放送していた戦隊ものの名セリフから、「日本の国体」を考えています。「ブンブンジャー」は、終盤、何周にも渡って、主役がやられっぱなしで、やきもきしました。
⑤悠仁さま、自身の長所「没頭できること」 成年会見全文【日経新聞】
悠仁様、はきはきと話されていましたね。高校時代も文化祭や修学旅行など有意義だったようです。筑波大学での研究生活も楽しんで欲しいですね。
⑥女人禁制を破った漢(叶丸さん)
叶丸さんは、横綱前田山を紹介してくれました。知りませんでしたが、すごい漢だったようです。今の時代に甦って、ダンケーカルト議員に「いつまでもそんな考えをしているのは時代遅れだ。」といってやって欲しいです。
・来週3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。お見逃しなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52933/
リアタイが難しい方、タイムシフトもお忘れなく。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.530「拝金主義VS貨幣の呪術的価値」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。貨幣の呪術的価値は考えたことがありませんでしたが、石の貨幣(ギャートルズ、覚えてます)の話から、腑に落ちました。トランプの話も同感です。4月20日の議論も楽しみです。木蘭先生の持統天皇列伝も盛り上がってきました。
https://note.com/yoshirin_k/n/nd0d99e2626e7
・今週のゴーマニズム宣言「『おぼっちゃまくん』と反権威主義」の感想、オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
くぁん
2025年3月5日
子供は精神発達上の必要があって(うんこ•ちんこに)興味を持つ。に、凄く納得♪手塚治虫が、自分の子供に、自身の作品じゃなく、子供達の好きな特撮モノを見ることを許していたエピソードも凄く好き♪
そういえば小学生の頃、学校の先生に対して、『字ばっかりの本でも悪い本はいくらでもあるし、漫画にだって良い漫画はいくらでもありますよ』と、漫画なんか全然読まなそうな大人が言ってくれた時は、天にも昇る嬉しさ(“抑圧”されなかったぁ〜♡助かったぁ〜♪)だったことをよく覚えています。
一見下らないモノの中から、大事なものを取り出す能力って、子供の時にこそ身につけておいて欲しいものです(大人になってからでは相当難しい?)。
今回の『ゴー宣』で、小林先生が薄っぺらい権威に対して、怒りを感じ、闘うことになる過程が良くわかりました☆
今でもその明治生まれの漫画の”権威”は、草葉の陰から「私のおかげで『ゴー宣』が生まれたと言っても過言ではない」とか言ってそうだけど…今度は読者である自分が『スッこんでなさい!』と言ってやりたいです。
追伸:神武天皇=『イワレヒコ』だと、今日初めて知った。3月5日は私の”神武記念日”♪
マウント取りたがりの袋小路金満って、意外と男っぽいところがあるのが好きです♪
サトル
2025年3月4日
小林先生のブログ読む。
はい、私もバンス副大統領には呪いをかけたいです。
あいつの顔を見てると、いつも「ダイ・ハード」に出てくる「ナカトミ商会の国際?部長」を思い出します。
同じ末路を歩めばいいのに…プーチンによって。
今日は日付変わってすぐ「SPA!」を入手し、ゼロスタイルを読んで、量が多くなることに頭を抱え(仕事中…)、帰宅したらしたで、ワイドショーの1部コメントで頭を抱え、ヒイコラ言いながら(その4)まで書き上げ、ふと外をみると雪…を見て「明日仕事なのに…」と、頭を抱え、Amazonから「明日配本します」のお知らせ見て、頭を抱え…速報見て(支援1時停止)、頭抱え…何回頭を抱えてんねん!と自分にツッコミ…にございます。
京都のSさんの「べらぼう」に関する質問(?)に、まったく同感で少し気が晴れる。
私も日本と欧米の「(苦界に身を落とした人に対する)決定的な違い」に、あのドラマは触れている…と脚本家はもとより、NHKには凄いヤツがいる…と感じました。(流星の紅にも…)
ああ…感想も書かなきゃ…。
頭を…
サトル
2025年3月4日
>京都のSさん
仰るとうり、「小栗上野介」は尊皇家です。
また、明治の近代化の礎を築いたのは、実際は小栗の功績大…と思っています。
明治政府の大失敗…罪は、小栗に腹を無理やり切らせたこと…とも思っていますし、何より小栗の「国家観」は、当時を考えても実に真っ当…いや健全かと。
歴史上においても、小栗の評価は正当とは言い難い…と思う次第です。
極端な物言い…になりますが、明治政府の「隠蔽」「捏造」の類い…と思っております。「埋蔵金」とか特に。
ひとかけら
2025年3月4日
おぼっちゃまくんと反権威主義を読みました。
冒頭で小林先生の漫画を貶していた明治権威主義の漫画家は思わぬ返り討ちに遭い歯噛みしながら消えていったのは痛快でした。
権威主義的な人間は大金持ちの御坊茶魔がハチャメチャやって周囲を引っ掻きまわすのが大嫌いなのでしょうね。
自分の地位に固執し子どもとは権力を使って丸め込むことを人生で重要視してる時点で小林先生とは相容れないのだと思います。先生の漫画の毒がインドだけではなく世界中で流行ることによって日本国にとって民族の誇りを取り戻し金儲けにもなるのなら良いことです。
まいこ
2025年3月4日
SPA!ゴー宣262章-『おぼっちゃまくん』と反権威主義-の感想です。
あまりにも有名なアニメやフレーズはいつの間にか見聞きしていても、非凡なる作品を読んだのは、令和に入る年、公論イベントで運よく『新・おぼっちゃまくん』サイン本を手に入れたことがきっかけでした。無尽蔵の豊かさが日常であるが故に、成り金の持つそこはかとないルサンチマンを天衣無縫になぎ倒すさまなどが痛快で、ただ今は全巻を揃えております。
小林先生の各分野の専門用語の御解説にも常に瞠目し、分かっていたつもりで理解が及んでいないのを痛感することも度々なのですが、今回はリビドーについて、これ以上ないほど明解にしていただき、『おぼっちゃまくん』が底知れぬ知性感性に裏打ちされて描かれていることも改めて分かりました。
「前例踏襲」の時代感覚ゼロの者たちは、残念ながら令和の時代にも蔓延り、国会に提出される資料に「神武天皇云々」と唱えたセンモンカの文言が掲載されてしまう体たらく。それでも、おぼっちゃまくんに心躍らせた子どもたちが、権威主義に抗える大人として成長し活躍しているのは非常なる救いであり、フレンドリッチの会など新たな展開もあって、物語が現実になって世の中を変えてゆく様を、またも目の当たりにさせていただいています。『おぼっちゃまくん』は、これからも長く日本にとって世界にとって、類まれなる貢献をもたらしてゆくことでしょう。
ダグドラえもん
2025年3月4日
早速、SPA!の今週号のゴー宣拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎
あの小学館漫画賞の審査員めった斬りの話から、フロイトの心理学のうんこ&ちんこの話で、コロコロが現在に至るまで人気が高いのかも腑に落ちまくりでしたし、何よりもおぼっちゃまくんからゴー宣に至るまでの反権威主義を象徴するかの様に、ラストに袋小路君を登場させるのもコレは納得しまくりッスよ\\\\٩( ‘ω’ )و ////
今週号もめっちゃ面白いゴー宣をありがとうございます〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)
2025年3月4日
2027年の大河は小栗上野介(演:松坂桃李)を主人公とする「逆賊の幕臣」です。「逆賊」とは言うものの「官軍」側の明治元勲は男系固執の元祖であり、小栗は尊皇家でもありました。賊軍側の主人公を描くからとて「一体どっちが逆賊だ?」という問いも突き付けてほしいですね。
京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)
2025年3月4日
「ゴー宣」262章には「当時の審査員は『前例踏襲』の時代感覚ゼロの者たちばかりで、わしのような世間的な良識を打破する漫画はまったくわからなかった」という件があり、日本の世間に胚胎する先例主義の浅さや愚かしさが存分に描かれていました。
そして、その少し前にページを繰れば、「先例に則って議論する限り、皇室を守ろうとする側の負けは無い」と書いてあって爆笑しました。暗山は「ジャップは集団無責任主義と保身主義が強いから、その代表である我々が負けることは無い」と宣言したに等しいのですが、その恥ずかしさに気付くことは終生ありますまい。
あしたのジョージ
2025年3月4日
今日発売のSPA!のゴーニズム宣言、形骸化した権威と戦う日々の幕開けになった授賞式でのお話でした。
読んでいて誠に痛快でした。
その形骸化した権威主義が好きなのは、同じSPA!に連載中の暗い山の人だと思います。
今回も妄言を言っています。
笹さんに滅多斬りされる為に。🥹
あしたのジョージ
2025年3月3日
3年ぐらい前に横浜で行われたオドレら正気か?で、ウクライナ戦争の事を議論していましたが、その時も篠田氏がゲストだったと思います。
確かウクライナ戦争は何年か続くと言っていたと思いましたが、確かに未だに終わっていません。
あの時は、それでも終結の兆しが3年の間ぐらいにはあるだろうと思っていました。
この間のゼレンスキーとトランプの会談を見ていたら、多少は予想していましたが、余りも酷かったですね。
先が見えないこのウクライナ戦争の行方の議論をまた横浜のイベントで観てみたいですね。
でもあの時私は横浜のオドレら正気か?に参加してなくて、横浜のネットカフェの狭い空間の中で生配信を観ていましたが。🥹
ありんこ
2025年3月3日
4/20ですね…‼…φ(・ω・ )メモメモ
おやすみとるぞー!
1ヶ月ちょいの間にどうなっているのか混沌としていますが、知っておきたい考えておきたい参考にさせていただきたいお話です。
ひょうろくだまノ介
2025年3月3日
悠仁様成年会見の日ということで、職場より帰ってからになりますが、報道を通じお姿やお言葉に向き合いたいと思います。
まー大隊長のお叱りにも関わらず、YouTubeの『princess AIKO TALK』のコメント欄へいまだに悠仁様叩きをする人間が出没して嘆かわしいことです。普通の想像力があれば、悠仁様バッシングを愛子様がお喜びになる筈がないとわかりそうなものですが、先の天皇誕生日で、天皇陛下が悠仁様を温かくお見守りになっていることと、今後への励ましをお話しになっていた訳ですから、悠仁様バッシングは何よりも陛下の大御心へ逆らっていることだといい加減理解して欲しいものです。
ゴロン
2025年3月3日
3/3「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りは、本日正午までです。本物の政治家と明るく楽しく接触できるめったにないチャンスです。後悔しないようにご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52961/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52968/
そして、4月20日の横浜DOJOの内容と応募開始日が決まりましたね。「ウクライナ戦争と国際法の行方」、今一番ホットで気になる問題ですね。応募開始は3月19日(水)正午からです。心しておきましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52984/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52985/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①愛子さまを「永遠のプリンセス」のままにしてはいけない
https://aiko-sama.com/archives/51482
②princess AIKO TALK(第368回)公明党のいい発言
https://aiko-sama.com/archives/51488
③【ダンケー珍説大賞】1月の大賞&2月の大賞候補発表
https://aiko-sama.com/archives/51486
④〈皇族方の「成長」〉愛子さまが見据える「皇族としての道」 成年会見で示した強さと賢明さ【AERA】
https://aiko-sama.com/archives/51491
⑤皇室の護衛を担う皇宮警察で令和初となる「逮捕術」大会を開催 警棒など使い最小限の力で容疑者を制圧する武術【フジテレビ】
https://aiko-sama.com/archives/51472
⑥愛子様は127代目として即位していただくべきでありんせんか?(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/51467
⑦【3月DOJO】よしりんイベントがオモロないワケないわ!【応募締切あと24時間!】(L.Kさん)
https://aiko-sama.com/archives/51495
⑧毎日新聞「日本の世論 2024」の分析について
https://aiko-sama.com/archives/51500
⑨【3月DOJO】生よしりんからパワーをもらえるチャンスを逃すな!【応募締切は本日正午!】
https://aiko-sama.com/archives/51515
①愛子さまを「永遠のプリンセス」のままにしてはいけない
女性自身の記事紹介です。愛子さまの欧州訪問は実現して欲しいですね。海外では「永遠のプリンセス」と表現されることもあるそうですが、国会議員は恥じなさい。皇室典範を改正するだけです。仕事しろ。
②princess AIKO TALK(第368回)公明党のいい発言
まいこさんとまーさんが、昨年の皇位継承の会議での公明党、北側元衆議院議員の三つの観点について話しています。公明党、もう連立辞めればいいのに。政権にいて意味ある?
③【ダンケー珍説大賞】1月の大賞&2月の大賞候補発表
今月も百式改さんが纏めてくれました。全員むなくそ悪いばか。
④〈皇族方の「成長」〉愛子さまが見据える「皇族としての道」 成年会見で示した強さと賢明さ【AERA】
本日は、悠仁さまの成年会見がありますね。それに先立ち、AERAで愛子さまの成年会見の時の記事が再掲されています。英語圏の方が“poised”と感じられたそうです。日本語では一言で伝えきれないニュアンスがあるようです。
⑤皇室の護衛を担う皇宮警察で令和初となる「逮捕術」大会を開催 警棒など使い最小限の力で容疑者を制圧する武術【フジテレビ】
フジテレビ、皇室関連の報道、良いですね。逮捕術という武術があったのですね。
⑥愛子様は127代目として即位していただくべきでありんせんか?(京都のSさん)
京都のSさんの「べらぼう」シリーズです。有名になったら叩かれて当然という叩く側のくされ言い分。皇族方にも向かう牙。最後の一文には唸ります。
⑦【3月DOJO】よしりんイベントがオモロないワケないわ!【応募締切あと24時間!】(L.Kさん)
L.Kさんが、締切迫る3月15日のDOJO in関西に誘っています。おもろいで!みんなで行こうや。あと数時間で応募締切りやで。
⑧毎日新聞「日本の世論 2024」の分析について
愛子さまトーークの速報でお伝えした毎日新聞の世論調査の詳細です。衆参両院正副議長、全体会議に使いなさい。
⑨【3月DOJO】生よしりんからパワーをもらえるチャンスを逃すな!【応募締切は本日正午!】
L.Kさん、その通り!まだ応募されていない方、よしりん先生のイベントでパワーチャージしましょう。締め切まであと数時間!!
・来週3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。チェブリンさんの状況を知るためにもお見逃しなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52933/
リアタイが難しい方、タイムシフトもお忘れなく。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
かわじ
2025年3月2日
次の4月DOJOテーマが宇露戦争関連なので、楽しみです。
自分も独自に色々調べてたんですが「ブタペスト覚書」という、米露英がウクライナ核放棄する代わりに安全を保障する、という「公的な記録」を「契約」ではないから無視しても文句言えない、という意見を散見することがありまして…
本当にそうかな?と疑問を持っております。
「約束事の公的な記録」だから、ないがしろにしてはいけないんじゃないの?とは日本人感覚では思うのですが。。。なんか親露派コメントもよく見るようになったので、ホント大丈夫かよ日本?北方領土盗られてるんだぜ?!とは言いたくなりますね。
れいにゃん
2025年3月2日
3/2 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
〆切は明日の正午です!
3/15(土)大阪開催「ゴー宣DOJO in関西」テーマは「天皇は双系が伝統である!」
グッズも書籍も充実しています。何が何でもオモシロ楽しいイベントになる!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52947/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52956/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①お手振りの指先まで美しい
https://aiko-sama.com/archives/51465
②愛子さまには結婚後も皇室にとどまる覚悟がある…では佳子さまは? 皇室研究家が指摘「政府の残酷な仕打ち」【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/51452
③林官房長官に皇統クラブ活動(ゴロンさん)
https://aiko-sama.com/archives/51463
④princess AIKO TALK(第367回)「正解」は有識者会議ですでに出ていた!
https://aiko-sama.com/archives/51476
⑤せっかちでいい事、悪い事 皇位継承は1千年後を考えよ【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51479
①お手振りの指先まで美しい
天皇誕生日の一般参賀でお出ましの愛子さまのお姿を、サオリンさんがポストしています。どう見ても皇太子さまです。
②愛子さまには結婚後も皇室にとどまる覚悟がある…では佳子さまは? 皇室研究家が指摘「政府の残酷な仕打ち」【プレジデントオンライン】
高森明勅先生のプレジデントオンラインの記事がヤフーニュースになっています。皇族の個々の人間性や苦悩を理解し、尊重するべきだ、というコメントが主に上位に来ているのがいいですね!
③林官房長官に皇統クラブ活動(ゴロンさん)
ゴロンさんが、林芳正官房長官に定期便を送りました。今回は第260章「愛子さまはY染色体とは結婚しない」と第261章「神武天皇より天照大神に遡る」です。仁を忘れた忘八のままで、生きていくつもりですか?
④princess AIKO TALK(第367回)「正解」は有識者会議ですでに出ていた!
今回は、あのスッポン令和の有識者会議についてまーさんとまいこさんが話しています。しかも褒めています!どういうことでしょうか?カギは憲法学者へのヒアリングにあるようです。
⑤せっかちでいい事、悪い事 皇位継承は1千年後を考えよ【産経新聞】
焦る焦る。機関紙。論説副委員長・川瀬弘至は、一般参賀で日の丸の小旗と万歳三唱さえあれば、見知らぬ男がいつの間にか皇族になっていても、喜びを感じるそうです。安あがりでチョロいこと。
・次回の「オドレら正気か?」のテーマが決定しました!「大阪は血管の詰まった言論人が多すぎる!」
3月15日「ゴー宣DOJO in関西」の前日に収録されて、一週間以内には配信されます。逸る気持ちが鎮まるどころか…!?…なタイトル画像がもう見れる!せっかちでいい事です。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52958/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52959/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
サトル
2025年3月2日
>masaさん
もう、「序章 議論の前提」…の文字を読んだ瞬間に、「決定版皇室論」とおんなじやんか…と、呆れ返る…次第です(笑)
masa
2025年3月2日
サトルさんが紹介されている倉山満の本の触れ込みを読んだだけでゲップが出そうになりました。Kindle版もあるようですが買う気になれないですね。尾身茂の「私の履歴書」だけでHPを使い果たしそうですし…。
サトル
2025年3月2日
ちなみに「ビジネス」社…という、パンチの効いた社名の出版社ですが、過去に、
「怪しいサヨクにご用心」という本を、
「倉山満」「杉田水脈」「千葉麗子」の共著で出版している会社です(笑)
なんとイラストは「はすみちかこ」という、豪華絢爛(爆)なラインナップです。
Amazonでの在庫は現在「あと1冊」です。
チャレンジャーを自任する私も、さすがに手が出ません(笑)
サトル
2025年3月2日
続き。
こんな感じらしいです。
(以下)
なぜ女性は皇族になれるのか
マスコミが隠す皇室とジェンダーの謎
女系論者よ、貴様たちに日本を壊させない!
女系天皇容認論者に問う!
神話時代から続く「先例―掟―」を無視する責任はとれるのか⁉
日本の歴史そのものを改変する許しがたい事態!
我が国の歴史に一度も先例のない
「女系皇族容認」をしたら、乗っ取りが起こる
序 章 議論の前提
第1章 神話と伝説の女神様
第2章 古代に戻れ! では、どの先例に?
第3章 女帝が停止された理由は奈良時代にある
第4章 平安朝の女性たち
第5章 中世の女性たち
第6章 近世の女性たち
第7章 近現代の女性たち
終 章 令和、そして未来へ
わが国の皇位継承の歴史がよーくわかる1冊!
…だそうです。
以上「貴様たちの1人(笑)」からの情報です。
masa
2025年3月2日
日経新聞の今月の「私の履歴書」は尾身茂が書いていますね。ストレスが溜まりそうだけど読むしかないか。
サトル
2025年3月2日
小林先生が国会議員に(勿論「この人には!」という議員に)、直接手渡ししている本。
「女帝の古代王権史」(義江明子著 ちくま新書)
それに焦ったのか、明日再びの「トンデモ本(読んでないけど(笑))」が発売されます。
「皇室の掟」(倉山満著 ビジネス社)
題名に失笑。
しかもなんと、1,870円もします。
ゴー宣読者しか買わないのに…。
ボッタクリ…の金額…中身は「何を言ってるかわからない(定番)」でしょう。
義江氏の本は1,000円でオツリがくるのに…。つか「2冊」買えてしまいますね。「1冊」は国会議員に配れます。
チャレンジャー(笑)以外は、義江氏の本の購入をオススメします(特にまだの方)。
ボヤキでしたm(_ _)m
あしたのジョージ
2025年3月2日
昨日の伊藤貫のコメントは、文章力がなかったので勘違いされたかもしれませんが、あくまでも西部邁ゼミナールに出演した伊藤貫の話をじっくりと聴いていたのは、西部邁氏です。
私ではありません。
それだけ言いたかったです。😟
サトル
2025年3月2日
ゼレンスキーとトランプの口論。
大喜びなのは、プーチン。
踊りたくなるくらいでしょう。
「どっちに非がある」「ゼレンスキーは焦ってる」「トランプは支持者しかみてない」西側諸国は報道機関が発達してる分、(無駄に)騒げば騒ぐほど、プーチンは喜ぶだけ。
あしたのジョージ
2025年3月1日
よしりん先生が前にウクライナ戦争論で批判していた西部邁氏と交流のあった評論家の伊藤貫が、虎ノ門ニュースという番組で、ロシアとウクライナの陰謀論のような事を言っている動画をYouTubeで観ました。
東ウクライナは、元々ロシア人がいっぱい住んでいて、そのロシア人がウクライナ人に虐殺されて、それを助ける為にプーチンが戦争を始めたと言っていました。
相変わらずだなぁと思いました。
伊藤貫の姉は、あの政治家の山谷えり子みたいですね~
姉が姉なら弟も弟だなぁと思いました。😮💨
私も3年前に陰謀論を信じてしまいましたが、もう信じていません。
西部邁氏が、今生きていたら伊藤貫や藤井聡などの弟子達に何と言うでしょうか。
藤井聡も西部邁氏の女性天皇に賛成だった考えを無視して男系派のようになってしまって……今でもまだ男系派なのかなぁ〜
伊藤貫に対しては、西部邁ゼミナールという東京MXテレビの番組で、伊藤貫の話をじっくりと聞いていましたが、おそらく陰謀論には耳を傾けないと思います。
果たして西部邁氏が、今生きていたらどう思うでしょうか。🤔
枯れ尾花
2025年3月1日
今日の夜7時半からNHKBS「美の壺」は皇居スペシャルですよ♪
京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)
2025年3月1日
「血管の詰まった言論人」の代表格が「そこまで言って委員会」に集まる言論人かもしれません。竹田恒泰・門田隆将・山口真由ら男系派も居れば、橋下徹・竹中平蔵らグローバリストも居り、視聴しているだけで血管が詰まりそうな濃いメンツが取り揃えられています(笑)。
ひとかけら
2025年3月1日
大須賀さんのブログ、大阪には血管の詰まった言論人が多すぎるが気になる。何やら阿鼻叫喚の展開が期待出来そうです。血管が詰まると大変だが通り一辺倒の展開にはならない予感がします。
こふくろう
2025年3月1日
トランプの失態が全世界に放映されたことで、独裁的、権威主義的なものへの忌避が広まっていきそうで何よりだと思う
あしたのジョージ
2025年3月1日
よしりん先生のブログを見ましたが、大阪には血管の詰まった言論人が多すぎるとありましたが、血管の詰まったというのは脳梗塞状態の言論人が多すぎるという事でしょうか。🧠
それは手遅れにならないように早く病院に行った方が良いかもしれませんね。
思考停止している言論人が多すぎるという事だと思いますが。🤔
名もなきpunk
2025年3月1日
トランプとゼレンスキーの交渉決裂!
よしりん先生がウクライナ戦争論で伝えたい事とは真逆の世界になりそうで怖いし、トランプに怒り心頭です!
ゴロン
2025年3月1日
3/1「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
早くも3月になりましたね。昨夜から小林先生のYouTubeが「「小林よしのり よしりんチャンネル」に改称されています。盛り上げて行きましょう!(インドの「おぼっちゃまくん」のちら見せ回が出てきました。)
https://www.gosen-dojo.com/blog/52939/
さて、3月15日の(土)ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りまであと2日!毎日新聞の世論調査でも「10年後住みやすい国になっていると思わない」が70%!閉塞感が高まっています。「愛子天皇」という希望の扉を開けたい方、大阪に集まりましょう。後悔しないように、是非ご応募ください!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52912/
サイン本、グッズも充実していますよ。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52934/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①社会人となられた愛子さまの驚きの変化とは
https://aiko-sama.com/archives/51375
②【衝撃】親子そろって男尊女卑カルト
https://aiko-sama.com/archives/51419
③茨城県の皇統クラブ活動報告(ゴー宣ファンさん)
https://aiko-sama.com/archives/51415
④「当事者である皇族の方々の思い」「国民の理解を得られるもの」公明党・安定的皇位継承について
https://aiko-sama.com/archives/51393
⑤女性天皇賛成80% 全国世論調査 日本の世論2024 毎日新聞・SSRC共同調査
https://aiko-sama.com/archives/51439
⑥princess AIKO TALK(第366回)【速報】最新の世論調査
https://aiko-sama.com/archives/51449
⑦自民党稲田朋美議員に皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
https://aiko-sama.com/archives/51417
⑧三国志演義で観る、君主の為に力を尽くし、不義理をぶった斬る話をご紹介します。(三国志編その6、赤壁編その2)(神奈川のYさん)
https://aiko-sama.com/archives/51424
①社会人となられた愛子さまの驚きの変化とは
「文春○○」に身構えてしまいましたが、皇室への敬愛が感じられる素敵な記事でした。愛子さまについての表現も、見るものを安心させる安定感とか、堂々とした身のこなしとか、上手いと思いました。
②【衝撃】親子そろって男尊女卑カルト
こんな25歳の女性がいるのですね。不自然なやり取りにちょっと疑う。カルト親子の会話はどーでもいいですが。
③茨城県の皇統クラブ活動報告(ゴー宣ファンさん)
ゴー宣ファンさんは、有言実行です。あの「明日にも愛子天皇」発言の「有志の会」福島伸亨衆議院議員の水戸事務所へいろいろ持って飛び込んで秘書らしき方とお話ししています(茨城1区でしたか)。さらに選挙区の議員にもいろいろ郵送。皇統クラブ活動力が強いです。
④「当事者である皇族の方々の思い」「国民の理解を得られるもの」公明党・安定的皇位継承について
1月25日DOJO in東京で菅野志桜里先生が言及された昨年の皇位継承問題の会議議事録から公明党のちょっといい話。北側元衆議院議員の三つの観点自体は悪くないですね。結論が自民党と同じじゃやれやれですが。
⑤女性天皇賛成80% 全国世論調査 日本の世論2024 毎日新聞・SSRC共同調査
毎日新聞社、この時期によくぞ世論調査を上げてくれましたね(恒例のようですが)。見出しは「女性宮家「賛成」計62%」(ここに噛みついてくる輩がいるかも)ですが、ほとんどの国民が女性天皇賛成という結果を示しています。参加している議員方、このまま全体会議に持ち込んでください。
⑥princess AIKO TALK(第366回)【速報】最新の世論調査
まいこさんとまーさんが毎日新聞社らの世論調査について速報しています。例の2案についての質問で「わからない」が22%いることにまーさんが注目しています。
⑦自民党稲田朋美議員に皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
ひとかけらさんは、自民党の稲田朋美議員に先月に引き続き、連載版愛子天皇論を手紙とともに送っています。稲田議員、男系で続いてきた歴史・伝統なんてないのですよ。女性天皇に反対して何かいいことありますか?愛子さまが見えていますか。
⑧三国志演義で観る、君主の為に力を尽くし、不義理をぶった斬る話をご紹介します。(三国志編その6、赤壁編その2)(神奈川のYさん)
レッドクリフ序章といったとことでしょうか。偉そうに降伏を正当化する奴への孔明の返しは流石ですね。
・来週3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」が生放送されます。まずはチェブリンさんの体調が良くなることを祈りましょう。でも無理はしないでくださいね。状況を知るためにもお見逃しなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52933/
リアタイが難しい方、タイムシフトもお忘れなく。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347147551
・笹先生の切れ味鋭い斬殺剣がすごい!羊頭狗肉どころか羊頭無肉なので、「また、つまらぬものを切ってしまった(あれは斬鉄剣か)」感もあります。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52911/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
椿 四十郎
2025年2月28日
いや〜映画「名もなき者」よかったです!!激動の60年代のアメリカに生き、常にフォークの世界に革新をもたらしたボブ・ディランの生き様に心撃ち抜かれました。ラスト近く、観客からのブーイングの嵐の中、自分を信じ、「ライク・ア・ローリング・ストーン」を歌い終わって急いで立ち去る彼に、ジョーン・バエズが「あなたの勝ちよ」と一言。この言葉がめちゃくちゃ重い!その時、彼はたった一人で全てのものと闘っていたんだと観客は初めて気付かされます。なぜか私自身、小林先生を思い浮かべてしまいました。ぜひ先生にもこの映画観てもらいたいです。因みにディラン役を演じたティモシー・シャラメはこの役作りのためになんと5年近くディランの曲をギターで練習したそうです。その成果は……もう言葉はいらないです!ぜひ皆さんもスクリーンでご確認下さい!
あしたのジョージ
2025年2月28日
ちぇぶさん、ぶつぶつ早く治して元気になって下さいね!🤗
しかしよしりん先生、ぶつぶつぶつぶつ何回言ってるんでしょうか。🥹
サトル
2025年2月28日
本人「が」心配なんでしょうね。
れいにゃん
2025年2月28日
12/28 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
申し込み締め切りまであと3日!
3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西
テーマは「天皇は双系が伝統である!」
関西でヘルシーかつハイカロリーなトークが聞けると期待が集まったところでクイズです。双系の反対語はなぁんだ?イデオロギーに洗脳された者でなければ、明白な答えに気づくはずです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52901/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52905/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①愛子さまらしさを支えるオートモード
https://aiko-sama.com/archives/51368
②princess AIKO TALK(第365回)菅野志桜里氏3つの提言
https://aiko-sama.com/archives/51373
③ 逆賊長島昭久議員に皇統クラブ活動(あしたのジョージさん)
https://aiko-sama.com/archives/51365
④「男系の女性天皇も可能」「正直な政治、本当に国民に寄り添う政治」国民民主党・玉木議員
https://aiko-sama.com/archives/51378
⑤悠仁さま成年式、9月6日に 19歳の誕生日―宮内庁【時事通信】
https://aiko-sama.com/archives/51400
①愛子さまらしさを支えるオートモード
読売新聞の「モードアップデート」とカテゴライズされた記事の紹介です。オートモードは、オートクチュールの帽子を扱うブランドです。デザイナーの平田欧子さんによる愛子さまのお帽子制作秘話も楽しく、記事を読み進めると、娘の早姫さんが読者に普段使いの帽子のかぶり方をアドバイスしている、お得感のある記事です。
②princess AIKO TALK(第365回)菅野志桜里氏3つの提言
1月25日開催「伝統ではない!男尊女卑だ!」第120回ゴー宣DOJOin東京において、菅野志桜里氏が各党・各会派の意見聴取の議事録から導き出された3つの提言を、まいこさんとまーさんが話しています。全体会議での議論の進め方が憲法違反の方向に流れないよう、何度でも声を上げていただき、議論の俎上にのせられるように、国民側から広めて、国会議員に伝えましょう。元議員の菅野氏は、男系議員にも響く言葉をよく知っています。「国会議員だけ意見が違いますが、それでいいのですか?」
③ 逆賊長島昭久議員に皇統クラブ活動(あしたのジョージさん)
あしたのジョージさんが、逆賊長島昭久に愛子天皇論の第260章「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の切り抜きを送りました。とてもシンプルで大事な庶民からの手紙を添えて…。最近『男系』と言えないので『父系』と言い換えるのが逆賊のトレンドのようです。どう言い換えようと気持ち悪い!
④「男系の女性天皇も可能」「正直な政治、本当に国民に寄り添う政治」国民民主党・玉木議員
令和6年5月17日の全体会議における議事録に、饒舌な玉木雄一郎氏の姿が記録されています。
⑤悠仁さま成年式、9月6日に 19歳の誕生日―宮内庁【時事通信】
男性皇族の成年式は秋篠宮さま以来40年ぶり、と、表現されることが多いです。男女を分けて考えず見ていくと、3~8年おきに皇室で祝われてきたおめでたい成年式が、遂に、現皇族では最後のひとりになってしまったということです。もう本当に時間がありません。
・3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」です。チェブリンさんの体調が快復に向かいますように。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52904/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。自虐史観から抜け出すのは容易ではないようです。戦争論3を改めて読みましょう。木蘭先生の見聞録は、持統天皇列伝がお休みで残念!ですが怖いもの見たさにおちょこの中の嵐を見ることができます。
https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
サトル
2025年2月28日
3連投…になりましたが…
https://office-kurayama.co.jp/?p=2108871
のたうちまわってるようです。
かまってちゃん発動(笑)
笹さんの斬殺剣が原因…とは、口が裂けても言えんわなぁ(爆)
サトル
2025年2月28日
ゴーさんのブログ読む。
そうかそうか…超高級店はやっぱり違うなぁ…。
メニューの文字は「黒」!「赤」「黄」の差し色!にするのは鉄板!
商品は「茶色」のビビッドカラーで見た目も鮮やか!
(飲み物も茶色でコーディネート!)
店内は外から丸見え!!!…パリのカフェテラスのようなシャレオツ感なんだな…きっと…。
ためになるなぁ…。
サトル
2025年2月28日
笹さんのブログ読む。
ふむふむ。
主題を明確に。
結論を先に。
謎かけは早めに解消。
フムフム…φ(..)
最近は、笹さんによる文章作成講座…の様ですね(笑)
悪文…の参考例は毎週出てきますから(笑)
「羊頭狗肉」…です、よね!
…羊の頭を看板にだして、実際は狗(イヌ)の肉を売る意…見かけはりっぱだが、内容が伴わないことの形容。…
「見かけ倒し」(新明解国語辞典より)
イヌの肉…ウンチ似句かしら?
おそまつさまでしたm(_ _)m
ひょうろくだまノ介
2025年2月27日
チェブリンさんが体調を崩されているとよしりん先生のブログで知りました。少しでも早く回復して、お楽になりますように。
ありんこ
2025年2月27日
先生のブログ読みました。
めっちゃ忙しそう…。
オマケに寒暖差と気圧の変化と花粉で色々やられてしまう時期ですもんね…。お大事になさってください🥺
ゴロン
2025年2月27日
2/27「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
ボンさん作の「フレンドリッチの会」の切り抜き動画、いいところを切り抜いていますね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52881/
さて、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りまであと4日です。上皇皇后両陛下への感謝の思いにも駆られて進められる皇統クラブ活動。その関西メンバーの成果として登壇が決まった桜井シュウ議員。是非大阪に集まって、皆さんの熱量を議員に伝えましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52879/
小林先生のブログでも、並々ならぬ決意が示されています。なんと4月のイベントの情報も!!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52876/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①最高の笑顔
https://aiko-sama.com/archives/51324
②アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.258 (サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/51337
③国民民主福田とおる議員に皇統クラブ活動(昭和43号さん)
https://aiko-sama.com/archives/51331
④princess AIKO TALK(第364回)「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」
https://aiko-sama.com/archives/51347
⑤愛子さま 一般参賀でのローブモンタント姿に「品格がにじみ出てます」と感激の声【女性自身】
https://aiko-sama.com/archives/51321
⑥左右の陣営に便利使いされる抗議行動より楽しい活動で訴えよう!(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/51334
⑦「神武天皇」より人気があり「政府紙幣」にも採用され…戦後になって忘れられた「伝説の女性」の真実【現代ビジネス】
https://aiko-sama.com/archives/51350
⑧自民の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」が総会 現職議員は12人が出席【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51361
①最高の笑顔
おちよさんのイラストです。鴨場接待の時の愛子さまと佳子さまの笑顔が活き活きと描かれていますね。
②アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.258 (サトルさん)
今週号のサトルさんのホーゲンチェック。今回もまさに言論「ゼロ」。サトルさんもお手上げです。最後の一文は、本当なのかと(サトルさんを疑うわけではないですが)、原文(という程のものでもないですが)を確認してしまいました。これに原稿料払うの?扶桑社。
③国民民主福田とおる議員に皇統クラブ活動(昭和43号さん)
昭和43号さんは、愛知の国民民主党議員の国政報告会に参加して、秘書の方と連載版愛子天皇論を渡してお話しをしています。話は通じそうな陣営のようです。
④princess AIKO TALK(第364回)「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」
まいこさんとまーさんがあの全体会議議事録のとある会派の発言について話しています。まーさんの表情の変化が楽しめます。この議員、国民の思いも、皇室の思いも踏みにじっても平気な国賊の極み。ヤメチマエ。
⑤愛子さま 一般参賀でのローブモンタント姿に「品格がにじみ出てます」と感激の声【女性自身】
天皇ご一家のリンクコーデ、素敵ですね。女性自身の記事は良い感じです。
⑥左右の陣営に便利使いされる抗議行動より楽しい活動で訴えよう!(京都のSさん)
京都のSさんの「御上先生」シリーズ。抗議の自死やテロは、世間の空気を強ばらせる効果しかないですね。愛子天皇の誕生を阻止すべく蠢く、カルト政治家のネガティブな動きは同様に世間の空気を淀ませているだけ。楽しい活動をしましょう。
⑦「神武天皇」より人気があり「政府紙幣」にも採用され…戦後になって忘れられた「伝説の女性」の真実【現代ビジネス】
今週の愛子天皇論でも取り上げられた、辻田真佐憲氏の著書の抜粋シリーズです。第一代というだけの神武天皇と、記紀に沢山の活躍が示され、古くからビジュアル化もされている神功皇后とは比べるのが可哀そうなくらいですね。そういえば大阪の住吉大社も神功皇后が祀られていますね。
⑧自民の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議連」が総会 現職議員は12人が出席【産経新聞】
自民党にもこういう議連があったのですね。「選択的夫婦別氏制度」も「女性・女系天皇実現のための皇室典範改正」も党議拘束を外して、本会でやっちゃえ。
・次の生放送は、3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」です。よしりんバンドで盛り上がりましょう!お見逃しなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/51289
・ライジングVol.529「国際連盟脱退の深刻さと国連女性差別撤廃委員会への脅し文句の軽さ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。戦前の政府と現在の政府は、月と泥団子くらいの差がありますね。木蘭先生の見聞録。もう驚愕です。ホラーです。おカルトです。
https://note.com/yoshirin_k/n/na2258921c56d
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
叶丸
2025年2月27日
週末はもう3月ですか…。
前に予告したブログをそろそろ書かないと…。
自分の場合はコメントするのに慎重過ぎて、時々「これで良いのだろうか?」と不安になり、おかしなコメントを書いてしまう事があります。
先週の暗山論破ブログへのコメントは失礼しました。
今思うと上記の理由だけでは無いのかもしれないです。
あの前日ぐらいから個人的に気になっている記事があり(ここでは場違いな気がするのでコメントするのはやめておきますが)、その事で精神が不安定だったのもあると思います。
パワーホールさんとは別の意味で、安定した精神が欲しいです…。
パワーホール
2025年2月26日
私の言葉足らずで誤解を招きお二方にご迷惑をかけてしまい誠に申し訳ありません。
あしたのジョージ
2025年2月26日
パワーホールさん、基礎医学研究者さん、コメントありがとうございます。🙇
パワーホールさんの気持ちも多少はわからないでもないし、基礎医学研究者さんが、私を庇ってくれた気持ちも非常に有り難いと思っています。🙇
私は気にしてないので、心配しないで下さいね!🤗
サトル
2025年2月26日
基礎医さんに全面的に同意…です。
あと…ずいぶん前にも指摘しましたが、「改心」なんて絶対しませんよ、両方。
改心しない…だから、同じ穴の狢…とも思いません。念のため。以上です。
パワーホール
2025年2月26日
あしたのジョージさん
返信のコメントで誤解を招く書き方をしてしまい誠に申し訳ありませんでした。
パワーホール
2025年2月26日
基礎医学研究者さんへ
私の言葉足らずで違和感を感じさせてしまい誠に申し訳ありません。岡田晴恵と北村義浩にはコロナ問題につき意見を送るという意味です。皇統問題と混同させてしまいすいませんでした。
基礎医学研究者
2025年2月26日
>パワーホールさん
あしたのジョージさんへのコメントに割り込んで申し訳ありませんが、非常に違和感を感じます。
コロナの話と皇位継承問題のことを、なぜ混ぜるのでしょうか?
「(愛子天皇論2を)岡田晴恵の所属する事務所と大学、北村義浩の所属する大学に意見を送ることをお勧めします。」
→彼らに送って、皇位継承問題の一体何が前進するのでしょうか?
自分からみて、あしたのジョージさんは「皇統クラブ活動」としてある程度戦略的に行っていると思います。よくわからないのは、今この段階で、政治家以外に送ることを勧める根拠はなんなのでしょう!
ジョージさんだって、自分の時間を削って努力されているので、まずはそのことを正統に評価されてはどうでしょうか?
自分は、パワーホールさんがコロナの話を意見として主張することに干渉しませんが、今回の意見については、あしたのジョージさんの行動に水を差しているように見えたので、あえて書いた次第です。
パワーホール
2025年2月26日
あしたのジョージさん
岡田晴恵と北村義浩と竹田恒泰につきコメントしていますが、奴らはどう見ても同じ穴の狢です。国民もそれに気づくべきです。
それに、ジョージさんは男系派に「愛子天皇論2」を送っていますが、岡田晴恵の所属する事務所と大学、北村義浩の所属する大学に意見を送ることをお勧めします。私も何度か意見を送っていますし奴らに声を届けるのも大事です。男系派もですが感染症専門家も「全部抱きしめて」で改心させなくてはいけません。中には、「感染者を減らすのが感染症専門家の仕事」とか「ウイルスを悪者にするのが感染症専門家の仕事」と思い込んでいるどうしようもない人がいますがそのような声は気にしない方がいいです。岡田晴恵も北村もですがそういう発言をする人もひどいと思います。変えるべきところは変えていかなければいけません。それに、私は岡田晴恵になぜウイルスたちに対し執拗に敵意を抱くのかその理由を聞いてみたいです。それがわかれば改心するかもしれません。
ありんこ
2025年2月26日
おいたわしや、なんと多忙なよしりん先生…
あやまらないでくださいまし…( つω;`)
かずず
2025年2月26日
切り抜き動画見ました!
文字も入っていて、凄く良かったです。
ありがとうございました!
あしたのジョージ
2025年2月26日
竹田恒泰の前方後円墳お墓が、クレジットカードで買えるようになったらしいですね~便利な世の中になりましたね~
って、どこが便利やねん!?😧
あしたのジョージ
2025年2月26日
久しぶりに朝から嫌なものを見てしまいました。🫣
新種のコロナがどうのこうのというニュースで、岡田晴恵と🩲北村義浩の顔写真とコメントが出ていました。
岡田晴恵は、教授と言われていてインタビューで新種のコロナについて聞かれて、答えていました。
余り心配しないでいいような事を言っていました。
ずっと前からそれを言って欲しかったですね~🤔
こんなインチキ専門家と医者をまだテレビに出している事が心配でした。🥺
日本は検証しない国だからしかたないか〜😮💨
れいにゃん
2025年2月26日
・締め切りまで5日!
3/15(土)大阪開催「ゴー宣DOJO in関西」
テーマは「天皇は双系が伝統である!」
既に応募された方には、ゲストの桜井シュウ議員の選挙区兵庫6区の有権者もおられます。過去の選挙で、皇位継承に関する有権者の質問メールに、誠実に答えられたのは桜井議員だけだったとか。また、皇統クラブ活動で直にお話をされたゴー弁護士による推しポイントも『誠実』です。それは、日本においては極々少数ながらも政治の場に巣くう、男系固執の詭弁を弾き飛ばす、大事な要素です。「男系固執」といえば、そりゃあもう、陰湿で紋切り型で統一された主張を…
ベアクローーーッ!!!(byしろくま)
「その先は言わないで!!」
予測可能じゃつまらん!予測もつかない、ここでしか聞けないトークを3/15大阪で!!
募集締め切りは3/3(月)正午です!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52839/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52851/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52844/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52859/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①皇室の皆さまのお言葉から、皇位継承を考える
https://aiko-sama.com/archives/51252
②princess AIKO TALK(第363回)愛子さまの一か月
https://aiko-sama.com/archives/51300
③令和3年有識者会議ヒアリング憲法学者の意見「女性皇族の子も配偶者も皇族とするのが適当」報告書は真逆の取りまとめ
https://aiko-sama.com/archives/51312
①皇室の皆さまのお言葉から、皇位継承を考える
上皇陛下のお言葉と、今上陛下のお言葉と、秋篠宮さまのお言葉から読み取れるのは、大御心は「愛子さまを皇太子に」と、いうことです。先日の天皇誕生日に寄せた会見を読んで、その思いを更に強くしました。
②princess AIKO TALK(第363回)愛子さまの一か月
アクティブで、知的好奇心旺盛な30~40代の女性をターゲットにした季刊誌・CREAのネット記事について、まーさんと、まいこさんとが話しています。CREA WEBの友納尚子氏は、愛子さまについて、とても好意的に書かれることが多い印象です。1月の愛子さまを振り返ると、忙しいながらも実り多い日々を重ねていらっしゃることが、よく伝わります。8年も安定的な皇位継承の為に仕事をせずに、詭弁を弄するばかりの全体会議との落差ったら。
③令和3年有識者会議ヒアリング憲法学者の意見「女性皇族の子も配偶者も皇族とするのが適当」報告書は真逆の取りまとめ
まだ2月17日第二回全体会議の議事録が上ってきていないので、今回は、菅野志桜里先生の提言の一つである『有識者会議の報告の憲法学者の憲法の意志を聞くべき』の該当資料を、まいこさんが紹介しています。読むと驚愕の声が出ること請け合いです。そして行動に移しましょう。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
KO
2025年2月26日
横浜ライブの感想です。、遅くなりました。
ちょっとですね…自分としては冷静になる時間が必要でして、…すいません。
ですがめっちゃ楽しい1日でした。
年末のコメントで
「キャロルとクールスはロカビリーになるのでしょうか?」
と書いた手前
キャロルの代表曲をブワーッとやってもらえましたので、か、かんむりょー!
カンムリョゴンになってしまいました!
!(わかる?)
勢いで「紫のハイウェイ」も聴きたい!
とかやたら図々しいことも考えてましたが
ギターの音は結構リアルだったですよ、大須賀さん!凄いなプラグイン。ギターはコンピューターでは無理だろうと言われてましたけど、結構なところまで来たんだなぁと思わせられました。横浜はキャロルとゴールデンカッブスが似合いますね、道路の標識で「本牧」って見た時ゴールデンカッブス行ったる!と思いました。
チェブリンの「ふりむかないで」はこれがまた、好きなビートで!散々やったきたパターンで!演奏したくなってヤバいんすよ!
キャンディーズとウインクがカヴァーしてますがオリジナルのピーナッツがやっぱり素晴らしいですね!全曲この調子でつらつら書くとヤバいのでこの辺で。この押さえた衝動はあちこちのセッションで爆発させてます。
贅沢を言えばもう少し曲を聴きたいですかねー。でも楽しかったです。
ありがとうございました。
次回も楽しみにしてます。
パワーホール
2025年2月25日
笹さんがタイに行っていたとのことですが、中川淳一郎先生もタイに行っているみたいです。もしかするとお二方ともお会いになっているかも。
サトル
2025年2月25日
愛子天皇論第261章
「神武天皇より天照大神に遡る」を読む。
めちゃめちゃ面白く興味深い。
吉田神道…は少しだけ知ってはいたが、まさか幕末?に流行った「箔付け作業」を室町時代にしていたとは…(この辺り、江戸時代末期に良く似ている(磯田道史の著書が詳しい)。
また先日購入したばかりの「辻田真佐憲氏の著書」が、出てきて「おお!」と。
また、暗い山を最近「シュワッチか!」と、罵倒!したが、「ジンムワッチ」に大爆笑してしまいました(笑)
そう…ダンケーがしがみつく「明治の物語」なぞ、ほかって、天照大神に遡るのが「伝統」と、激しく同感にございます。
パンピーなどと宣い、「明治」にしがみつく某氏は、「パンピーでも飲んどけ!」と思う次第です。
(とっくに製造終了だけど(笑))
ゴロン
2025年2月25日
2/25「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
「フレンドリッチの会」は、伊藤俊輔議員から松尾あきひろ議員に繋がりましたね。詳細は楽しみに待ちましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52823/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52833/
その前に、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み締め切りが3月3日(月)正午までに決まりました。あと6日です。小林先生をはじめ、師範の方々、ゲスト登壇者の桜井シュウ議員、菅野志桜里氏の生の声を会場で体感して欲しいです。是非ご応募下さい!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52834/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①天皇陛下の最高の笑顔は、雅子さま・愛子さまとご一緒だから
https://aiko-sama.com/archives/51244
②広島県の皇統クラブ活動(コチャコさん、三味線さん)
https://aiko-sama.com/archives/51248
③princess AIKO TALK(第361回)この逆賊がぁ~!
https://aiko-sama.com/archives/51270
④皇室スペシャル2025 愛子さま23歳の挑戦 人見知り克服と両陛下の愛【フジテレビ】TVerで視聴可能
https://aiko-sama.com/archives/51260
⑤文字起こし 菅野志桜里先生3つの提言 既定路線は駄目&憲法学者の意見&世論調査 変える口実を作ってあげる作戦
https://aiko-sama.com/archives/51101
⑥現役大臣に愛子天皇論を送付(ゴロン)
https://aiko-sama.com/archives/51250
⑦【論破祭り】「皇統の安全保障」とパンツの汚れを、内閣法制局員に指導する(突撃一番さん)
https://aiko-sama.com/archives/51274
⑧小休止に皇統クラブ活動で考えさせる映画をご紹介します
https://aiko-sama.com/archives/51280
①天皇陛下の最高の笑顔は、雅子さま・愛子さまとご一緒だから
今では信じられませんが、天皇陛下は学生時代、感情表現が、喜怒哀楽の感情表現が乏しいと指摘されたことがあったそうです。ご家族の存在は大きいですね。
②広島県の皇統クラブ活動(コチャコさん、三味線さん)
コチャコさん、三味線さんは、広島の立憲民主党議員の事務所訪問です。秘書の方と「フレンドリッチの会」や「愛子天皇論」を題材にお話しされたようです。なかなかの好感触ですね。実践力が凄いです。
③princess AIKO TALK(第361回)この逆賊がぁ~!
ランランさんとまーさんが2・26事件の青年将校達とダンケー派の連中との共通点を語っています。最後にまーさんの母のような優しさが炸裂です。
④皇室スペシャル2025 愛子さま23歳の挑戦 人見知り克服と両陛下の愛【フジテレビ】TVerで視聴可能
フジテレビが2月22日に放送していた番組です。たまたま気づいて録画していたのですが、泣けるほどよくできていました。自民党員を含め全国民に見てもらいたいです。どう考えても愛子さまが皇太子ではないことが、間違っていると思えてしまいます。
⑤文字起こし 菅野志桜里先生3つの提言 既定路線は駄目&憲法学者の意見&世論調査 変える口実を作ってあげる作戦
まいこさんが、1月25日のDOJOでの菅野志桜里氏の発言の文字起こしをしてくれています。そこから導かれる3つの提言、有識者会議報告書案のみの議論に反対する各党・会派に主張してもらいましょう。
⑥現役大臣に愛子天皇論を送付(ゴロン)
森暢平先生が挙げてくれた自民党議員の中で女系天皇に賛成、又は回答なしの議員の中に現職大臣がいたので、愛子天皇論第260章を手紙とともに送ってみました。一人は法務大臣。内閣法制局の憲法解釈にどう感じるのか聞いてみました。
⑦【論破祭り】「皇統の安全保障」とパンツの汚れを、内閣法制局員に指導する(突撃一番さん)
突撃一番さんは、内閣法制局の憲法解釈について、別方向から問題提起です。門地にまつわるコラムも秀逸です。法制局員、ばっちい。
⑧小休止に皇統クラブ活動で考えさせる映画をご紹介します
YouTube松竹シネマPLUSシアターで明日まで「2.26」を見ることができるようです。愛子さまトーークのテーマにもなっていますね。他の映画も興味深いです。
・次の生放送は、3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」です。よしりんバンドで盛り上がりましょう!お見逃しなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「神武天皇より天照大神に遡る」の感想は、ブログのコメント欄にお願いします。かまされた「ごーまん」には説得力しかありません。
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・オドレら正気か?の感想、新刊「夫婦の絆」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
madoka
2025年2月24日
「おどれら正気か!フレンドリッチの会」タイムフリーで視聴しました🎵
とてもとても面白かったです!!!
番組内で皆さん仰っていた通り、こんなに楽しく有望な若手議員がいたのか?!と知る事ができるし、議員がする建設的な議論というものを、久しぶり(いや、初めてかも)に見た気がしました。政治の様に真面目な議論にも、楽しさ、って大事なんだぜーーというのが、すごくストレートに視聴者に伝わる気がします。
少子化や戦争の話題についても、よしりん先生の感覚を受容しつつも、プラス若い世代のリアルな感覚や現状を話されていて、さらにそれを聞いての、よしりん先生のお話、という重層的に発展していくところも、ものすごく画期的で楽しく聞く事ができる点だなと思いました。ちょうど同世代で子育て中の自分も似たような視点を持っていたりして、議論に参加している感覚もありました。
それと、中谷、伊藤両議員が、よしりん先生のお話中、真剣に先生の方を向いて話を聞いている姿に、とても好感を持ちました。特にDOJOなどでは、よしりん先生が話している時はそちらを向かずに聞いている方もいて、なんだか話をしているのに「変なの」、と思う事が度々あるので。
とにかく楽しいフレンドリッチの会!に、今後益々期待しています🎵
(インド版茶魔のために産まれた言葉だというところも、縁を感じて、よしりん先生のひらめきに脱帽です!)
ただし
2025年2月24日
土曜日の「オドレら」フレンドリッチの会、楽しく観させていただきました。第一回フレンドリッチもそうでしたが、観てると心地よくなりますね♪
小林先生がおっしゃっていましたが、やはり明るくて元気があることって大切なのですね。楽しそうで惹きつけられます。
これが議論なんだなあとも思いました。昔の朝ナマに期待していたのは、こういうものだったんだよなあ。建設的で、前向きで、希望が見えてくるような議論。
倉持先生が居られるのが、とてもいいアクセントになっているように感じます。法律の専門家の視点からも語られることで、さらに議論に深みが増すような。
こんなに流れるように様々な問題が議論され、明るく楽しく面白く、どの発言も貴重で無駄がないって、なかなか無いのではないかと思いました。まさに、またしても神回☆
次の松尾議員の写真を見ると、またもやお顔がいい。そしてお若い。
また、吉田はるみ議員の存在にもワクワクします。
この会がどんどん大きくなってエネルギッシュにパワフルに日本の政治の目玉になって欲しいと強く願います!!!!
中谷一馬の強そうなところも非常に魅力的です!!
サトル
2025年2月24日
木蘭さんのブログ読む。
同感…にございます。
特に、吉田議員…そこです!と力強く同感です。
彼女は、中谷議員と同じ「突破力」がある…と思っています。
また、前回も…ですが、やはり倉持さんがいる意義、意味は、デカイ!
議員たちが話やすくなっている。
(これは、倉持さんの今までの(目立たないながらも)積み上げてきた実績なんだと思います。
デカイ…と言えば松尾議員(笑)
たぶんブルース・リーの作品「死亡遊戯」のワンシーンのように、木蘭さんが口をぽかん…と開けて見上げるのでは…と思っています。
松尾議員は、とっても優しい感じの方です。イケメンです。
登場楽しみです。
(今朝、ラインメッセージ送りました)
あと、再視聴してるのですが、小林先生が、「君たちも偉くなって、そんな風になっちゃダメだぞ!」と喝?を入れた時に、両議員が「(同時に)はい!」と返事してたのが、面白い!し、とても美しい風景でした。
若手議員…が、絶対に出たくなる番組…絶対に小林先生に聞いてもらいたい、話がしたくなる…とも思いました。
それが、終始「楽しそう」に見えるんだと思います。
「個としての」、国会議員として話ができる。だから、党を乗り越えて、参加したいと思うんじゃないか今後は…と思った次第です。
れいにゃん
2025年2月24日
2/24 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
とにかく明るいフレンドリッチの会
政治家の人柄を知りつつ、天下国家を語り合うことで、政治家への「信頼感」を醸成するフレンドリッチの会
マネーリッチでもなく、タイムリッチでもなく、フレンドリッチが本当の幸せ
なんと吉田晴美議員も参加していたそうです。次はぜひオドレら正気かにも参加してほしい!開始前のスペシャル動画も可愛いです。
・伊藤しゅんすけ議員、中谷一馬議員が登場した昨日の生放送は神回です!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52814/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52823/
そしてお二人が「立憲で一番頭がいい」と太鼓判を押す桜井シュウ議員が登場するイベントが参加募集中です!
・締め切りまで1週間!
3/15(土)大阪開催「ゴー宣DOJO in関西」
テーマは「天皇は双系が伝統である!」
募集締め切りは3/3(月)正午です!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52817/
https://www.gosen-dojo.com/blog/52805/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①フレンドリッチの会に、松尾あきひろ議員が参戦!
https://aiko-sama.com/archives/51216
②天皇陛下お誕生日に際し(令和7年)【宮内庁】
https://aiko-sama.com/archives/51158
③皇居・東御苑で「謎解き」 3月から、宮内庁【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/51139
④「愛子さま立太子」実現と言える5つの政党・会派&議論されていない重大論点 1月31日第一回全体会議 議事録読み④。
https://aiko-sama.com/archives/51087
⑤天皇陛下65歳に 誕生日を祝う一般参賀(2025年2月23日)【THE PAGE】
https://aiko-sama.com/archives/50966
⑥princess AIKO TALK(第361回)5:8の構図!
https://aiko-sama.com/archives/51239
⑦皇室で飯食ってる奴が皇統断絶推進ってどういう了見だ!?
https://aiko-sama.com/archives/50851
①フレンドリッチの会に、松尾あきひろ議員が参戦!
『マネーリッチでもなく、タイムリッチでもなく、フレンドリッチが本当の幸せ』byフレンドリッチの会中谷一馬会長。公論の和が益々大きくなります。松尾議員、オドレら正気かに是非登場してください!
②天皇陛下お誕生日に際し(令和7年)【宮内庁】
宮内庁HPに陛下の御言葉が全文、掲載されています。戦争に寄せる思いから始まり、愛子さまのご様子も沢山、成年皇族となられた悠仁さまへのお言葉も。問5は、特に心して拝聴するべきお言葉です。コメント欄にお祝いの言葉が多数寄せられています。
③皇居・東御苑で「謎解き」 3月から、宮内庁【共同通信】
2月25日(火) 正午が応募締め切りだそうです。2時間かけて東御苑で謎解きは魅力的です。応募殺到することでしょう。
④「愛子さま立太子」実現と言える5つの政党・会派&議論されていない重大論点 1月31日第一回全体会議 議事録読み④。
まいこさんの指摘するのは、そもそも議長がごり押ししていた論点。サラッと前提に据えていますが、ここから議論を始めるべきです。5つの政党・会派一丸となって、追及してほしいですね。
⑤天皇陛下65歳に 誕生日を祝う一般参賀(2025年2月23日)【THE PAGE】
ニコニコ動画さんありがとう!大須賀さんが愛子さまのアマテラス力を感じたブログもどうぞご覧ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52824/
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347080439
⑥princess AIKO TALK(第361回)5:8の構図!
前回に引き続き、まいこさんとまーさんが「第1回皇族数確保策会議by毎日新聞」について話しています。「ほとんど」は十中八九という意味。つまり世論調査で明らかになっている「女性天皇賛成は8割」が、「ほとんどの国民が女性天皇に賛成している」という使い方が正しいです。
⑦皇室で飯食ってる奴が皇統断絶推進ってどういう了見だ!?
大河べらぼう(7)好機到来『籬(まがき)の花』の考察です。この回は、江戸城のターンが皆無で、吉原細見の重要な転換期を描く気合が感じられました。現代日本も、国民が望み相思相愛の関係で皇統を続けて戴くという、ひとつの転換期に入ったことを認めましょう。それにしても流星蔦重のタンカに痺れました。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50814
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」、ランランさんの「尊皇とは何かを考える」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ひょうろくだまノ介
2025年2月23日
天皇陛下のお誕生日をお祝い申し上げます。次の1年までには、愛子様立太子が実現し、御心が晴れやかにおなりになりますよう······。
神社本庁から離脱し、女性神職の登用に積極的という鶴岡八幡宮に、先日郵送にて『愛子天皇論2』を奉納致しました。
パワーホール
2025年2月23日
続投になります。
まずは、昨日の「オドレら正気か」。
中谷議員と伊藤俊輔議員ですが、どちらも勢いがある印象でした。世襲や教条主義に侵された自民党に勝る立憲民主党の強みだと思います。
次に、本日は天皇誕生日ということで地元の大きな神社で天長節の祭祀が執り行われるというので参拝しました。10時からでしたが神社に着いたのが10時過ぎになってしまい祭祀が始まっていました。とりあえず拝殿に参拝しそれから少しの間祭祀を見て神社を後にしました。また、天皇陛下御一家の飼い犬である友莉と同じ柴犬に何匹も会いました。そのうちの2匹は神社の境内で会いました。天皇陛下の誕生日に御一家の飼い犬と同じ犬種に何匹も出会えるとは行幸でありとてもめでたく感じました。
のりお
2025年2月23日
昨日、フレンドリッチの会凄かったです。
特に伊藤俊輔議員の最後の電話は凄かったです。
その後の会話も面白かったし、また神回でした。
希蝶
2025年2月23日
あしたのジョージさん
本当に、お騒がせしてすみませんでした。
昨朝、出勤時にぎりぎりで時間が取れず、パソコンの電源ボタンを押してしまい、
帰って来たら、起動せず、メモリーの差し替えなどをしていたら(電源がつかないときによくやります。メモリーの異常が原因の場合が多い)、それでも、といったような事態で…。
ツイッターなどもパーになるのか、と焦った次第です。
焦っていても、電源はいきなり切ってはいけない、という教訓でした…。(^_^;)。
とりあえず、事情を説明しました。ではでは。今日もかなり急ぎます(仕事ではないです)
takahire
2025年2月23日
フレンドリッチの会を見ました。
「すごくわしは嫌。なんで四角四面にはいってネットの掃除をわしがしないといけないの!」このセリフは先生の感情の爆発を感じました。
このような作業は私のテリトリーと思いやってみましたが、
無限のゾンビに敗れました。
話を聞かない。欲しいものだけが欲しい。情報を貪るゾンビ。(男系カルト)
繊細なセンサーを持っている人が割を食う社会。
あしたのジョージ
2025年2月23日
天皇陛下 お誕生日おめでとうございます。
いつも国民の幸せをお祈りして頂いて
ありがとうございます。
国民の1人として心よりお祝いします。
masa
2025年2月23日
天皇陛下お誕生日おめでとうございます。
愛子様立太子は陛下も願っておられると信じております。
パワーホール
2025年2月23日
天皇陛下
お誕生日おめでとうございます。
一国民として心から祝福します。
いつも我々国民を見守ってくださりありがとうございます。
天皇陛下をはじめとする皇室の皆様のためにも皇位継承問題が解決し愛子様立太子が
実現することを願います。
くぁん
2025年2月23日
『フレンドリッチの会』のどこが良いかって!?何といっても小林先生が言われた通り、議員さんの人柄(キャラ)が出るところですね♪闇堕ちした”気”の劣化議員よりも全然イメージが良いし♪今回の2人も、喋りや、身振り手振り、表情などからその関係性の良さが伝わって来るし、対面でトークすることの重要性って、こういう事だよなぁ〜と、妙に納得しました☆
伊藤俊輔議員はホント良く笑うし、人柄が良かった☆昔住んでいた地域が、お父さんの伊藤公介さんの選挙区で、通学路途中に掲示板のポスターがあり、爺ちゃん候補者ばっかの中、一際若くて精悍な顔立ちのお父さんに目が止まり、確か小学校1〜2年生の頃だったと思うけど、ポスターの前にずっと佇み(カッコいい人だなぁ〜と思って)、フルネーム覚えて帰った記憶がありますよw
俊輔議員の事は、番組途中から”貧ぼっちゃま”にしか見えなくなりましたが♪
トークテーマも実に豊富で、ウクライナ〜トランプ〜フェイク〜少子化〜メインの皇統問題に至るまで、バランスが良くて、ホントにアッという間に時間になってしまった印象です。
中谷一馬議員が最後に言っていた『マネーリッチでもなく、タイムリッチでもなく、フレンドリッチが本当の幸せ』の言葉で最高の〆になったし、とてもトークに魅力のある人だと改めて思いました♪
それにつけても、若さっていいですね♪部屋中に良い”気”が充満し、小林先生の口も滑らかな感じがして、サイコーに楽しい放送でした☆
ゴロン
2025年2月23日
2/23「愛子天皇への道」/ブログ紹介。
昨日は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会」でしたね。伊藤俊輔議員は写真のイメージと違って、めちゃ明るい感じ素敵でした。最後の中谷一馬議員の無茶パスを受けて、まさかの展開、驚きでした。フレンドリッチが日本中に広がる可能性しか感じません。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52796/
まだご覧になっていない方も、視聴して何が起こったか確かめて下さい(速報で出ているかもしれませんが)。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
そして、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加者募集中です。桜井シュウ議員も所属する「直諫の会」グループの謎?に迫ってみましょう。是非ご応募下さい!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52793/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①思わず皇太子殿下とお呼びしたくなる風格
https://aiko-sama.com/archives/51084
②長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その②(あるでぃーさん)
https://aiko-sama.com/archives/51066
③princess AIKO TALK(第360回)議員の総意が国民の総意⁉
https://aiko-sama.com/archives/51090
④後桜町天皇の時代と「べらぼう」愛子天皇の未来へ ゲスト:河合保弘さん 謎の女性天皇 後桜町天皇と法律の話。
https://aiko-sama.com/archives/51077
⑤「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」議論の進め方 各党会派の意見 1月31日第一回全体会議 議事録読み③
https://aiko-sama.com/archives/50966
⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その4最終) (サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/51117
⑦23日の天皇誕生日に一般参賀 皇居・宮殿、午前3回【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/51146
⑧斉明天皇 巨石を使った驚きの外交戦略 歴史探偵 飛鳥の巨石は何を語る?【NHK】
https://aiko-sama.com/archives/51148
①思わず皇太子殿下とお呼びしたくなる風格
さおりんさんのポストから。素敵な笑顔です。各国大使の皆様は、愛子皇太子と思われたのではないでしょうか。実現させましょう。
②長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その②(あるでぃーさん)
あるでぃーさんの長浜議員事務所訪問レポートです。多様な資料の用意、現地での対応力、素晴らしいです。愛子さまサイトの長浜議員の賛美ブログのコピーも役だったようです。続報も期待しています。
③princess AIKO TALK(第360回)議員の総意が国民の総意⁉
まいこさんとまーさんの全体会議の議事録読み込みシリーズです。衆議院法制局長の昨年の各党会派の意見の要点の説明の時の屁理屈的な発言ですね。「国民の総意」を「立法府の総意」に置き換えてもよい!?その前に「有識者会議報告書自体が衆参の付帯決議に沿ったものと言えるのか」という質問に答えていないのでは。
④後桜町天皇の時代と「べらぼう」愛子天皇の未来へ ゲスト:河合保弘さん 謎の女性天皇 後桜町天皇と法律の話。
森由里子氏のYouTube番組の紹介です。河合保弘氏(河合奈保子かと思った^^:))、存じなかったですが、インパクトある風貌と声も良い。後桜町天皇は上皇として二人の若い天皇を補佐し、国母と呼ばれていましたね。現在は、意図的に存在を薄められているようですが。
⑤「明日にも愛子天皇が決まるんじゃないか」議論の進め方 各党会派の意見 1月31日第一回全体会議 議事録読み③
まいこさんの全体会議議事録紹介。先月の各党会派の意見です。共産党、社民党、れいわ、沖縄の風、が有識者会議の報告書に沿った議論に反対。しかも意見の説得力が強い。各新聞で全文取り上げて欲しい。特に沖縄の風の意見は解り易く響きそう。
⑥アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その4最終) (サトルさん)
サトルさんのホーゲン苦行、今週号の最終回です。お疲れ様でした。まくし立て部分は、笹先生の斬殺剣でもあげられていましたね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52752/
「一回言って聞かなければ、徐々に追い詰めるのみ」で締められてるのか。怯えてるようですね。でも、また斬殺切されるのを期待して、追い詰めに来るのか。クラヤマゾ。
⑦23日の天皇誕生日に一般参賀 皇居・宮殿、午前3回【共同通信】
本日は天皇誕生日。一般参賀に多くの参賀者が集まるのでしょう。寒波で東京も寒そうです。お気をつけて。
⑧斉明天皇 巨石を使った驚きの外交戦略 歴史探偵 飛鳥の巨石は何を語る?【NHK】
歴史探偵で、世界遺産登録を目指す、「飛鳥・藤原の宮都」の紹介も兼ねて巨石文化が紹介されています。私も見ました。斉明天皇の時代だったのですね。ちなみに巨石では「酒船石」が好き(「三つ目が通る」を思い出します)。
・横浜LIVEの余韻が続いていますが、3月8日(土)午後8時~「歌謡曲を通して日本を語る」よしりんバンド生放送があります!お見逃しなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50814
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年2月22日
希蝶さん、コメントしたのは私です。
パソコンの調子が悪いのですね。
途中からでも何とか見れて良かったです。😀
フレンドリッチの会は、とてもいいと思います。
若い議員さん達で、この形骸化した男系男子論を打破していって欲しいです!🤗
ひとかけら
2025年2月22日
今日のオドレら正気か?の生放送お疲れ様でした。
友達の輪がドンドン広がっていくのを期待させる会でした。中谷議員と伊藤議員の勢いを感じられて良かったと思いまます。
トランプの外交姿勢によって日本の安全保障が脅かされる事や石破総理のポリシーの無さによって窮地に陥る事や103万円の壁とか辛気臭くなる話題も有りましたが楽しく笑い飛ばしてくれる生放送で気分が楽になりました。
日本人全体が少なくなる分け前を奪いあって争っている状況では自民党のスケールが小さくなるのも分かります。
勢いのある若き政治家が中心となって小林先生と交流を持つ事で日本を元気にして貰いたいです。倉持さんが国民の9割が愛子天皇を支持してるという言葉で鋭く斬り込んでいった様子を見て熱い想いがコチコチに固まった世間を打破するために必要なのだなと感じました。
次回も楽しみにしてます。
L.K
2025年2月22日
「フレンドリッチの会」生放送、ありがとうございました!
メチャクチャ楽しかったです!!
次の出演議員も決まって、よかったです!!
とにかく楽しい会になってくれればと思っていましたが、
皇統問題もその他の問題もすごく深く論じられて、最高でした!!!
この調子でどんどんフレンドリッチの輪が広がってほしいと思います!!!!
チコリ
2025年2月22日
おどれら生放送、ありがとうございました!
頭が化石のじーさん議員、旧態依然の男尊女卑、家族制度(ちびまるこちゃん、サザエさん、好きだけど、愛子さま立太子を阻む輩のせいで、これらが長寿番組になっているのって、最近男系の意図が働いている?などと陰謀論的になるほどです)etcには、クソ喰らえ😡でございます!
倉持さんが言った、「国民は皇室典範を変えないと愛子さまなら天皇陛下になれないことも知らないんじゃないか?」はマジそうだと思いました。
肉体労働の1日で生放送前に夕飯ちょいとお酒を飲んでしまって、時々睡魔に襲われましたが、
生放送は、若さと明るさ笑いと希望に満ちていました、素晴らしきかな!
テレフォンショッキング繋がりました、松尾議員、楽しみですねー。
素敵な時間をありがとうございましたーっ!
(もう一度ちゃんと観よーっと♡)
希蝶
2025年2月22日
フレンドリッチの会、生放送、お疲れ様でした。中谷・伊藤両議員も参加して下さり、楽しい話を有難うございました。
パソコンのトラブルで、最初の方が見られませんでした。あとで見直すつもりです。
コメントを下さったかたへ。お騒がせしてすみませんでした。
少子化とか、シングルマザーとか片親が当たり前とは言われていましたが…倉持さんの指摘を聞くまで、自分も両親がいてこそ、子供は幸せになれる、とか思い込んで来ました。自分が育った世代は、家族旅行が当たり前で、ベビーブームでもあり、学校もたくさんつくられてきましたから。
今は、学校の統合の方が当たり前になっていますし。
格差社会だから…いわれてみればそうですよね。むしろ、昔の子供時代の夢を引きずり、その通りにしないといけない、と理想を押しつけてしまう方が、子供を不幸せにするのかも知れない。
その時代にあった家族や、生活様式を求めることが肝要なのでは、と改めて思いました。
とりあえずは、こんなところです。最初絡み直して、また、何か気づいたことがあれば、改めて。
なお、暗いかたの「男の皇后」とういう言葉で、私は「今日からマ王」とかいうアニメのことを思い出しました。彼は天皇陛下を渋谷有利君にでも例えているのでしょうか?(笑)
あしたのジョージ
2025年2月22日
オドレら正気か?生放送お疲れ様でした。
中谷議員も伊藤議員もご出演ありがとうございました。🙇
いやぁ~若くて明るいお二人には希望がもてそうです。😀
ぜひとも頑張って頂きたいです!🤗
お友だち紹介も恒例化してきましたね~
フレンドリッチの会、いいなぁ〜😀
パワーホール
2025年2月22日
黒アリさん
おっしゃる通りです。
カイジロウさんのブログには大人にマスクやワクチンのことを話しても無駄な場合があるとのことですが、以前別のサイトで枯れ尾花さんがプライベートでは知人が、「子供のためにも大人がマスクを率先して外す責任がある。」とおっしゃっていました。(枯れ尾花さん、申し訳ありません。)以前紹介した書籍「なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか」にも同様のことが書かれていました。また、先々週に行った学校教育と子供に関する地元の集まりでも「大人が幸せではないと子供も幸せになれない。」との言葉がパネラーの方から紹介されていました。ちなみに、その集まりに「マスク社会が危ない」と先述の「なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか」を持っていき主催者の方に見せました。以上のことから、大人たちが率先してマスクを外さなければいけないしそれが大人の責務であると考えています。また、ワクチンについても一昨年までいた職場の上司が若い同僚の子が「ワクチン打てなくてかわいそう」と言っていましたが、その言葉を聞いて何考えているんだと心の中で思わずにはいられませんでした。私も周りを気にして止められませんでしたが。
また、大人の責任として感染症専門家はコロナ対策の自己検証・ウイルスとの共存や免疫の役割を念頭に置いた感染症学の見直し・ウイルスを過剰に敵視しないこと、メディアはコロナ対策の弊害追及・ワクチン被害やマスク依存症の報道(特にモーニングショー)、国はウイルス進化論の教科書記載・博物館等でのウイルス関連の展示やワークショップの実施、製薬会社はワクチン被害救済や医師への利益供与禁止、マスク会社は脱マスク推進・マスク依存症救済・マスクの弊害周知・コスメやオーラル関連への業種転換を行うべきと考えています。
今まで大人の責任について述べてきましたが、別のサイトで「大人のマスクはもういい」とか「ウイルスを悪者扱いするのが感染症専門家の仕事」と発言する人やXで「メーカーは儲け主義だから無駄」と発言する人を見かけました。そういう発言をする人こそ無責任な大人の典型例でありコロナ騒動を長引かせる要因になっていると言えます。
チコリ
2025年2月22日
フジテレビで、
「皇室スペシャル2025」やってるよーっ!!!
愛子さまだよーっ🤍🤍🤍
黒アリ
2025年2月22日
「子供を鏡にしてコロナ騒動を振り返ろう!」という空気を作り、それを常識に昇華しなければなりません。フレンドリッチの会には、大人たちが引き起こしたコロナ騒動によって、青春を奪われた子供達•若者達の味方になってほしいと、私は思います。フレンドリッチの会の力を、私は信じます。
あしたのジョージ
2025年2月22日
もちろん将来の事も大事ですが、今、宙ぶらりん状態でいる愛子さまが、皇位継承出来る事が喫緊の課題ですが。🥹
あしたのジョージ
2025年2月22日
Dr.U うさぎさん、お久しぶりですね。😀
倉山満が何を言いたかったのかは、よくわかりませんが、将来の皇位継承問題を考えていくならLGBTQの事も充分あり得ると思います。
先天性の病気もあったりして皇位継承出来ない場合もあると思います。
同性愛は病気ではないので、同性愛者でも私はかまわないと思います。
ただ皇位継承問題があると思うので、そこはどうしていくかですよね。🤔
れいにゃん
2025年2月22日
2/22 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
みなしゃ~ん、はっじまるば~~い!今夜はオドレら正気か?でっしゅ!!
・22日(土曜)は夜8時から「フレンドリッチの会」生放送
https://www.gosen-dojo.com/blog/52774//
・そこらへんの生放送とはわけが違う!日本を動かす!明日夜8時「フレンドリッチの会」生放送をお見逃しなく!!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52766/
タイムシフト予約もお忘れなく
https://www.youtube.com/watch?v=jpTix-RXE9U
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
まずは、本日のブログ紹介です 。
①重要文化財に注目を集める愛子さまのご訪問
https://aiko-sama.com/archives/51003
②東京都心の憩いの場!江戸城の面影が残る「皇居東御苑」と「皇居外苑」を散策【東京新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51012
③本当に2025年の最適解か?津村啓介議員
https://aiko-sama.com/archives/51054
④アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その3)
https://aiko-sama.com/archives/51021
⑤5:8 ほとんど賛同 各党各会派の意見 法制局の取りまとめ方 1月31日第一回全体会議 議事録読み②
https://aiko-sama.com/archives/50889
⑥長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その①(あるでぃーさん)
https://aiko-sama.com/archives/51060
⑦三国志演義で観る、君主の為に力を尽くすか否かで忠臣度が分かる話をご紹介します。(三国志編その5、赤壁編その1)
https://aiko-sama.com/archives/51045
⑧princess AIKO TALK(第359回)非公開議事録、ここに公開!
https://aiko-sama.com/archives/51062
⑨悠仁さま、成年皇族として初の記者会見へ 3月3日に赤坂東邸で【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/51068
①重要文化財に注目を集める愛子さまのご訪問
愛子さまの佐賀訪問は、再スタートを切った重要無形文化財「名尾紙」に見事に光をあて続けているようです。西日本新聞のリンクを訪れると、こんな有料記事も…『愛子さまフィーバー 無関心だった同僚が魅了「俺だけにほほ笑んでくれた』
②東京都心の憩いの場!江戸城の面影が残る「皇居東御苑」と「皇居外苑」を散策【東京新聞】
散策に良い季節がもうすぐそこまで来ています。それにしても保科正之は先見の明があります。
③本当に2025年の最適解か?津村啓介議員
ついに謎のマウントをとり始めた津村啓介。結局、当事者無視で永田町と宮内庁しか見ていないから、男系派になるのです。Xに噛り付いて脊髄反射しているなど、長島昭久と同類です。
④アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.257(その3)
サトルさんの倉山論破スタイルのイメージは、私の中では警察の取り調べ室をマジックミラーで見ているスタイル。ポカーンからの大爆笑です。
⑤5:8 ほとんど賛同 各党各会派の意見 法制局の取りまとめ方 1月31日第一回全体会議 議事録読み②
衆 議 院 法 制 局 長 ・橘 幸 信 氏。「おおむね」とは何でしょう?「ほとんど」とはどういう意味でしょう?議事録から見えてきた、全ての事案が雑に取りまとめられている事実に愕然とします。これでは、10のうち6の項目に疑義がある場合も、「おおむね、反対意見だった」と言って差し支えないことになりますが、よろしいですね?
⑥長浜博行参院副議長へ皇統クラブ活動その①
周回遅れなんでとんでもない!あるでぃーさんは、資料という実弾を携えて、完璧です。まだ続きがあるようですよ!
⑦三国志演義で観る、君主の為に力を尽くすか否かで忠臣度が分かる話をご紹介します。(三国志編その5、赤壁編その1)
みんな大好き三国志演義。君主を見ずに忠義を尽くせるわけがないでしょう?男系になる分水嶺だと思います。
⑧princess AIKO TALK(第359回)非公開議事録、ここに公開!
愛子さまトークも議事録読みです!これは助かります!まいこさんのファインプレーです。私もダウンロード間に合ってました。良かった!
⑨悠仁さま、成年皇族として初の記者会見へ 3月3日に赤坂東邸で【毎日新聞】
3月3日は雛祭り。もしも5月5日だったら、こどもの日に成年になったことを寿ぐという、ちょっと不思議なことになっていましたね。ともあれ、悠仁さま、おめでとうございます。
嬉しいニュースが入ってきました!3月8日(土曜)午後8時から、「歌謡曲を通して日本を語る」の生放送が行われます。
・生放送、決定!「歌謡曲を通して日本を語る」
https://www.gosen-dojo.com/blog/52763/
2月15日(土)の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、熱狂的な感想がたくさん届いているようです。そのよしりんバンドのパフォーマンスを支えたのは、設営隊の迅速な対応でした。ありがとう!横浜のHEROS
・横浜LIVE成功を支えてくれた設営隊
https://www.gosen-dojo.com/blog/52758/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50814
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
大反響!笹師範の最新のブログ「『SPA!』倉山記事ー皇位継承問題への驚くべき戯れ言。」は華麗な剣舞のよう?!の感想もこちらです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52752/
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
Dr.U うさぎ
2025年2月21日
🐇
うさぎと申します。『SPA』最新号の倉山くんの記事と、これに対する笹さんの批判、読みました。ちょいと、その感想を。
倉山くんは言います。
「(…皇室に男女平等を持ち込む”連中”が)絶対に答えない質問がある。『過去に女性天皇は存在した。しかし、男の皇后は存在しない。男の皇后が存在しないのは、男女差別ではないのか。なぜ女性天皇だけ求めて、男の皇后を実現せよとは求めないのか』だ。」
おそらくここで倉山くんが言いたいのは、もしも女性天皇やいわゆる女系天皇が、男女平等・女性活躍という現代的価値観の点から認められるべきだというのなら、天皇の同性婚(や、ゲイorレズの天皇)も、同様に現代的価値観から容認されるべき(と主張すべき)だ、ということなのではないでしょうか。
これに対する答えは、自分なら、次のようになるでしょうか。
① 基本的に天皇の同性婚(やゲイorレズの天皇)は公認されるべき、ただし、
② 同性婚は天皇の世襲制(血縁者が皇位を継承する制度)に関わることなので、国民全体で慎重に議論し、合意を形成する必要がある。なお、
③ 現時点では、この問題は女性天皇・女系天皇の公認という問題に比べて緊急性は低いように思われる。
①に関しては、難しい問題ですが、避けることはできないと考えます。たとえば、今後、天皇になられる予定の方がLGBTQに関わる問題を抱えておられたとします。そして、自分は生物学的に男性だけれども社会的には女性として暮らしたい、また、その伴侶には男性を選びたい、と希望なさっている場合、これを理由にこの方から皇位継承権を剥奪するというのは、現代社会の価値観に反しています。そのようなことをすると、LGBTQの人たちへの社会的差別が助長される可能性があります。
ただし、天皇の同性婚を認める場合、この御夫婦からはお子様は生まれないため、②の問題が発生します。これに対しては、もしも血縁による世襲を重視するならば、その次の天皇を皇族の他のメンバーの中から選ぶという方法があるでしょう。そのためには、いわゆる女系天皇を公認して、皇位継承者の絶対数を増やしておくことが不可欠となるでしょう。あるいは(これはかなりラディカルな話になりますが)、血縁による世襲という仕組み自体を見直す、ということになるでしょう。
③に関しては、現状では、特に皇室の皆様においてLGBTQ関連で何かの問題が生じているようには、少なくとも外からは、見えない、ということです。
以上のことに関して、興味深い記事がありました( https://front-row.jp/_ct/17283239 また次も参照 http://emajapan.org/news/886 )。英国のウィリアム王子は「将来、自分の子供に、自分はゲイあるいはレズだと打ち明けられたら、どうしますか?」という質問をされたとき、「それは自分にとって問題ない(受け入れられる)」と答えた上で、次のようにおっしゃったそうです。
「僕が心配なのは、もし、自身の子供たちが同性愛を告白したとしたら、それが世間にどう解釈され理解されるかということです。我が子が同性愛者だということが不安なのではなく、人々がその事実をどんな風に受け取り、リアクションをするか、子供たちが世間のプレッシャーに苦しめられないか不安なのです。」
さらに次のように王子は続けます。
「僕と妻は、子供たちに、自分たちが特異な立場にあるという事についてしっかりと理解し、心の準備ができるよう、よく話して聞かせています。僕は何事においても、コミュニケーションが非常に重要だと思っています。誰かが何かを理解するのを手助けするには、それについてたくさん話し合うことが大切です。そして、どんな風にお互いを支え合うか、どうやってその過程を歩むのかという点についても話し合うべきなのだと思います。」
ウィリアム王子が言いたいことは、こうした繊細かつ重大な問題については、まず自分の家族・親族内で話し合いをし、さらにはその周囲の者たち、そして最終的には広く国民全体とコミュニケーションをとって、国全体で丁寧にこの問題を考え、同意を形成していく必要がある、ということなのでしょう。
日本も、これでいいのではないでしょうか。もしも皇室メンバー内でLGBTQに関する問題が起こったら、ぜひそのことを国民に知らせていただいて、皇族の皆様と国民がともにその問題について考え、知恵を振り絞り、対応策を探っていく。
しかし、倉山くんからは、こういう発想はまず出てこないでしょうね。そもそも皇室の皆様を、血の通った人間であるとは、みなしていないのですから。もしも皇位継承者でLGBTQのことで心を悩ませている方が現われたとしても、倉山くんの答えは「そんな心情など無視しろ、とにかく女性と結婚してもらって、男子のお子様をもうけてもらえればいいんだ」ということなのでしょうね。
🐇🐇🐇
ありんこ
2025年2月21日
「歌謡曲を通して日本を語る」の生放送楽しみです(*´艸`)
明日の生放送も楽しみです〜((o(。>ω<。)o))
早く帰ってくるぞー!
ありんこ
2025年2月21日
よしりん先生の仰る通り、笹師範の切れ味抜群さが素晴らしすぎる………!!✨
もっとみたいにはこっそり同意しちゃいます(笑)
こんなのに騙される国会議員ってどーなってんの??
意味不明な事を言って煙に巻きながら己の目的を完遂させる事を国会議員最大の心得としてしている人ならありがたい存在なのですかねーー?議論から逃げたい彼らは暗い山から話したく無くなるという技術を学んでいるんでしょうか…?
サトル
2025年2月21日
笹さんのブログ読む。
(お帰りなさいませ!)
帰国そうそうお疲れ様です!
お見事です!
「あれ(笑)」を1回のブログに纏めるなんて…(わたしゃ4回になりました…)
以前から考えてるんですが、このスクラップな記事(ブログ)をスクラップ帳にファイリングして、国民民主党の議員に送り、
「おたくんとこの謹慎中の党首は、このヒトに心酔してるようですが、ダイジョブですか?」と聞いてみたいです、あと日本維新の会も。
場も和む…というものです。爆笑で。
(変な汗流すかな?)
N党は…「ムダ」ですな(笑)
ゴロン
2025年2月21日
2/21「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加者募集中です。桜井シュウ議員、菅野志桜里氏と小林先生、木蘭さん、ゴーさんが関西スパイスを浴びながら日本の閉塞感をぶち壊します。是非ご応募下さい!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52745/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.(その2) (サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/50918
②《「皇室は女性差別」問題について》弁護士の菅野志桜里さん、愛子さまの現状に「私たちはもっと反省を」「皇室に入った女性を苦しめる制度はやめるべき」【女性セブンプラス】
https://aiko-sama.com/archives/50958
③愛子さまは「女だから」正統性はないと言い切る長島昭久衆議院議員
https://aiko-sama.com/archives/50975
④れいわ新選組「女性天皇、女系天皇(の是非)を正面から議論すべきだ」女性皇族案、家族身分で隔たり 皇族数確保策巡り与野党協議―皇位継承【時事通信】
https://aiko-sama.com/archives/50979
⑤旧宮家系子孫の皇室への裏口入学こそ象徴的男尊女卑!(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/50846
⑥princess AIKO TALK(第358回)【クイズ】どの政党の発言でしょう?
https://aiko-sama.com/archives/50994
⑦岡山県選出 自民党議員への皇統クラブ活動
https://aiko-sama.com/archives/50932
⑧皇族数確保策会議の新メンバー
https://aiko-sama.com/archives/50891
①アルク・ホーゲン痴性のリング 言論ゼロスタイルvol.(その2)(サトルさん)
サトルさんのホーゲン切りです。ゼロスタイル、もう文章の体をなしていないですね。「百家争鳴」を使うあたり、左翼自白か(私は知らない熟語でしたが)。SPA!の人、恥ずかしくないのか。産経新聞にでもあげちゃえばいいのに。
②《「皇室は女性差別」問題について》弁護士の菅野志桜里さん、愛子さまの現状に「私たちはもっと反省を」「皇室に入った女性を苦しめる制度はやめるべき」【女性セブンプラス】
心打たれる文章です。木蘭先生もあげてましたね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52738/
菅野氏の言う通り、国会議員が「国民はどういう皇室であってほしいと思っているか」、「皇室に対して自然と信頼や敬愛を抱くにはどのような制度であるべきか」という見方ができれば、一瞬に、全員一致で策は決まるのだが。
③愛子さまは「女だから」正統性はないと言い切る長島昭久衆議院議員
出た!パープリン!天皇陛下のお子様に正統性がない!?こういうこと言ってると誰かが褒めてくれるんだろうか。まさかホーゲン!?ここまでイッちゃってるとお手上げ。皆さんの論破が素晴らしい。
④れいわ新選組「女性天皇、女系天皇(の是非)を正面から議論すべきだ」女性皇族案、家族身分で隔たり 皇族数確保策巡り与野党協議―皇位継承【時事通信】
れいわ新選組も共産党と同じような声を上げたとのこと。昨年は、他の問題より皇位継承の議題を優先させることに遺憾という感じでしたが(議事録を読むと、有識者会議の報告書を全体会議の結論として採用することが問題なので、議論を政府に差し戻せと言っていたようですね。誤解していたかも)、今回は、一歩踏み込んだのかもしれません。
⑤旧宮家系子孫の皇室への裏口入学こそ象徴的男尊女卑!(京都のSさん)
京都のSさんはTBSの「御上先生」から、気になる財政論に触れるとともに、「本当の悪」について、さらには、TBSのこのドラマで暗示したいことまで考察しています。さて、TBSは真のナショナリストと称えられるのか。
⑥princess AIKO TALK(第358回)【クイズ】どの政党の発言でしょう?
今回は、まいこさんとまーさんが、昨年の皇族数確保の全体会議の議事録から、あの党のヒアリング内容について話しています。冒頭に流れる文字起こしされたカッコいい発言!どの党でしょうか?まさか真の保守政党なのか。次回予告もあります。
⑦岡山県選出 自民党議員への皇統クラブ活動
しろくまさんは、岡山の自民党議員に手紙とSPA!切り抜きとメールを送り、電話もして直接話をしようと動いています。素晴らしい行動力です。
⑧皇族数確保策会議の新メンバー
れいにゃんさんが皇族数確保の全体会議の出席者の新メンバーについて調べてくれました。密告者っぽい池田聡(N党)の動画の文字起こし。時事通信の記事のれいわの話の余韻の様です。
・「愛子天皇論3」完成が近づいてきたようです。ターゲットは自民党!了解です。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52741/
・2月15日(土)の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、たくさんの熱い感想が届いているようです。よしりんバンドメンバーへのメッセージも贈ってみましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52711/
・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員、伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52748/
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50814
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年2月20日
トランプ大統領が、ロシアとウクライナの戦争を終結させたいみたいですが、どのように終結させるつもりなのか、わかりません。
トランプ大統領はゼレンスキー大統領に批判的みたいですね。
ゼレンスキー大統領を悪者にして戦争を終結させるつもりなのでしょうか。
プーチン大統領がゼレンスキー大統領に勝利したように終結させたいのでしょうか。
プーチン大統領の方が、国際法違反して先に始めた戦争です。
トランプ大統領は前からプーチン大統領に好意的だったと思います。
戦争が終結するのはいい事ですが、明らかに間違ったやり方じゃないかと思いますが。🥺
3年前にどっちもどっちと言っていた私が言う事じゃないかもしれませんが。😮💨
パワーホール
2025年2月20日
京都のSさん
ご返答ありがとうございます。
免疫についてですが、先週横浜ライブに行った際に資生堂のミュージアムに立ち寄った際に映像で免疫についての研究が流れていました。新型コロナでも理化学研究所の免疫研究が話題になりましたが、ワクチンやウイルス薬開発、マスク等の感染対策云々の前に免疫についての研究や周知が必要だと思います。医療介入に関しては、製薬会社や息のかかった医師の妨害が考えられます。製薬会社も儲けばかり考えないでほしいですし医師を製薬会社の影響から解放できないのでしょうか。
ねこ派
2025年2月20日
本日のトッキーさんのブログで紹介・宣伝されていた、
「フレンドリッチの会」
について。
こう書かれていました。
「フレンドリッチの会」とは何か?
それは、皇統問題を中心にして、いろんな天下国家の問題を話し合うために、よしりん先生が超党派の国会議員を呼んで、食事をしようという会。会費は1円!
1円を笑うものは1円に泣く、と言われています。
1円でも、大切です。
昔の日本では、評価単位が専ら金銭に限られていたわけではなく、お米の単位が幅を利かせていました。
加賀百万石、というのは江戸時代の加賀藩の石高。石高とは、その地で収穫出来るお米の量で、百万石ともなれば、それが、如何に規模の大きい藩であるかを表していました。
お米は大事です。日本人にとっては欠かせない食料ですから。
また、皇室にとっても、祭祀に欠かせないものです。
で、お米一粒一粒には、米作り農家の手間暇がかかっていて、それがどの程度であるかが、米という漢字に表されている。それは、米という漢字を分解すると、八十八、と読めるので、つまりは、それくらいのものだ、だからこそ、お米一粒でも大切にしないと、と言われていたものです。
1円から大切という「フレンドリッチの会」のエートスは、お米は一粒から大切、無駄にしてはいけない、という日本人の古来の感覚と、繋がっているのでは。
私は、このように思いました。
京都のS
2025年2月20日
れいにゃん様と多忙なサポーターの皆様に対し、まるで苦情みたいなことを書いてしまい、返って申し訳ないことをしました。失礼致しました。
京都のS
2025年2月20日
パワーさん、その話題は2つ前の掲示板ですよね。
(再掲&編集)2025年2月2日
カイジロウさんのブログから、パワーホールさんと基礎医さんの対論を眺めていて、思うところがあるので書かせていただきます。
今のところ論点は「ウイルスとの共存は可能か?」に絞られているように感じます。パワーさんの(ウイルスと人類との)共存可能説は、人類へと進化する前の段階ではウイルスが生物に影響して進化を促したことが確実にありましたが、人類史では未確認?であるため、ウイルスが人間の細胞に感染しても発症しないか発症しても軽症・無症状という場合が想定されるような気がします。
それは例えば、ある人が帯状疱疹ウイルスに曝露・感染し、発症しないままウイルスが神経節に潜伏し続け、強いストレスに晒された時に発症するという場合が相当しそうです。これは共存状態だと言えますし、風邪コロナも同様です(※むしろ強ストレス時に発症して強烈な痒みや痛みを起こす帯状疱疹の方が厄介)。どちらのケースも宿主の免疫力が高まっていれば無問題ということになります。上記のような弱いウイルスの場合なら、免疫力を高める対策が周知され、それを皆が実行すれば医療介入は少なくて良いと思われます。
ウイルスが生物の進化を促した件を教科書に書くのは良いと思います。
さとがえる
2025年2月20日
ケロ坊さんの 徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方 毎回非常に読ませていただいております。
遅ればせながら最終回まで読ませていただきました。
原文にない意訳、強引な訳から、パール真論の話が出て、正にとおもいました。
最近名著などの漫画版もありますが、どういう解釈に基づく作品かを意識したいと思います。
また、結論としてバークの姿勢と男系固執派の明確な違い、同意いたします。
男系固執派の一部は反共からとのこと、某宗教法人からも同意します。
ケロ坊さん、連載本当にありがとうございました。
パワーホール
2025年2月19日
京都のSさん
いつもケインズ主義から経済につき論じていますが、マスク会社や製薬会社の姿勢についてどう思われますか。私は、マスク会社に脱マスク推進を、製薬会社にワクチン被害救済をやってもらいたいです。自分たちの製品の弊害につき向き合うのは企業として当たり前だと考えているからです。
また、人間もウイルスも自然のものとのことですが、人間のゲノムにはウイルス由来のものがあり人間はウイルスから進化した存在、もしくは霊長類とウイルスが融合した存在(小林先生言うところの合体ロボのイメージ)とも考えられます。この前の続きみたいになってしまいますが、ウイルスと人間の共通点・接点・類似点についての研究実施や、人類学者にもウイルスにつき研究してほしいです。加えて、ウイルス進化論についても教科書に載せて多くに人に知ってもらいたいです。マスクやワクチンよりそういう知識や考えを広める方が大事ではないでしょうか。
ちなみに、地元の図書館でウイルス進化論について述べた書籍がリサイクル図書として配布されていたのでもらってきました。題名は「ウイルスは生物をどう変えたか」で著者は畑中正和氏で講談社のブルーバックスです。現在は販売されていない可能性があるので中古でしか買えないかもしれません。
誠に申し訳ありませんが主題である死生観の話からそれてしまいました。ご了承ください。
れいにゃん
2025年2月19日
京都のSさまと皆さまへ
いつも愛子天皇への道サイトを盛り上げてくださりありがとうございます
2/14 のブログ紹介では、編集途中のものを投稿してしまっていました。大変失礼致しました。Sさんのご指摘を見逃していたことも、重ねておわびします。
ねこ派
2025年2月19日
大須賀さんの昨日と今日のブログ、
「準皇族」にまつわる欺瞞の連鎖
「男系固執が〝正統〟」ではない!
を読んで。
准皇族、という文言は、憲法にもなければ、皇室典範にも、その他の法令にも、ありません。
憲法にない、法令にない言葉です、準皇族なんて。もちろん、存在もしていない。
そんなのを、内閣において法制度の公式見解を表明する的な内閣法制局と、国会は衆議院において法制度の公式見解を表明する的な衆議院法制局が、議論の場とはいえ、口に出すとは。
呆れました。
国家の法制局なのに、国の法制度を愚弄したいのでしょうか?
准皇族が許容されるのなら、準国民もOKになりますね。憲法無視、法令無視で。
内閣法制局や衆議院法制局は、そういうのを、現行の法制度上、許容するのでしょうか?
男の中の男、という言葉があります。世間で使われることがあります。いっぽう、女の中の女、という言葉は、世間で使われませんね。
もっとも、生物的には、女の中の男か、それとも女か、が正しいと思いますが、それはさておき。
長島昭久氏の脳内にある皇統とは、要するに、男の中の男の中の男の中の男の中の男の……というような感じで、延々と男が続いていること、このように男系男子が永く続いて来て、今後もそうなのだ、これが伝統で正統だ、という程度のものなのではないか?
長島昭久氏は、言わば、男印の金太郎あめをとにかく伸ばすだけ伸ばす、それが皇統なのだ、というふうにしか、理解していないのではないか?
長島昭久氏が皇統問題について論ずると、私には、彼が単細胞過ぎる脳ミソの持ち主のように思えて来ます。
ねこ派
2025年2月19日
本日のカイジロウさんのブログ、
<新コロナ真理教の人々[号外⑨-6]>【米国コロナ対策総括文書を読む:ワクチン問題】
を読んで。
結局、ヒトという生き物は、自然に任せるより、人工物を頼りにするんだなあ、と感じざるを得ませんでした。
感染症のウイルス及び人体の免疫機能は、要するに自然です。自然にあるもの、備わっているものです(新型コロナウイルスには、発生において科学者の作為が加わっている、という説があるが、ここで立ち入らない)。
いっぽう、ワクチンは、人工物です。人間が作ったものです。マスクもまた、人間が作ったもの。
そっちのほうを、人間が作ったものの方を、ヒトは、やはり頼りにするのだなあ。たとえ、効き目がなくとも。
これは、米国人も日本人も、さらには他の国々の人も、同じだと思います。
因みに、原発も、人工物。将来にわたって、負担と害悪をもたらすものなのに。
ヒトは、結局のところ、自分がやっていること、やったことを、否定したくはないのでしょう。
でも、誰しも、いずれ、死にます。私も、あなたも。これは、自然なことです。だいたい、ヒトは生き物で、自然由来です。
そのヒトが死ぬのは、もちろん自然。自然なことです。
よって、ヒトには、死を受け入れたくないという感情が当然あって、そこで、死を見ようとしない、死から目を背けようとする。
しかし、死を直視してこそ、つまりは、自分が、あなたが、結局は死すべき存在であることを認識してこそ、そこに死生観が生じ得ます。
コロナ禍では、死から目を背け、死生観なき醜態を晒しまくったのが、日本人でした。今も、日本人の多くが、マスクを外せない、ワクチン接種を続ける、という相変わらずの姿を、死生観考えてないんじゃないの、という恥ずかしい姿を、晒し続けています。
ゴロン
2025年2月19日
2/19「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」参加申し込み受付中です。桜井シュウ議員、菅野志桜里氏と小林先生らで展開される実践の場。面白くないはずがありません。是非ご応募下さい!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52683/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①愛子さまと由莉
https://aiko-sama.com/archives/50801
②改めて旧宮家養子案は該当者なしですね
https://aiko-sama.com/archives/50806
③有識者会議の報告 法制局の見解 1月31日第一回全体会議 議事録より
https://aiko-sama.com/archives/50771
④会う人会う人皆メロメロ
https://aiko-sama.com/archives/50821
⑤文字起こし 第二回全体会議後の記者会見 立憲民主党 野田代表・馬淵議員
https://aiko-sama.com/archives/50818
⑥princess AIKO TALK(第356回)表紙を見ればどの天皇か分かるんですか?
https://aiko-sama.com/archives/50834
⑦〈記事紹介・感想〉第42弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/50819
⑧皇居内部に潜入??
https://aiko-sama.com/archives/50843
⑨夫と子どもにも皇族の身分を認めるか…女性皇族が結婚後も皇室に残った場合、与野党で隔たり【読売新聞】
https://aiko-sama.com/archives/50856
⑩「配偶者と子」議論は平行線 皇族数確保策会議【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/50860
⑪与野党、女性皇族の配偶者・子の身分巡り意見交換【日経新聞】&女性皇族の配偶者巡り協議 衆参両院議長と各党代表【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/50863
①愛子さまと由莉
おちよさんが素敵な絵を描いてくれました。由莉を抱っこする7歳の愛子さま。由莉はいつでも愛子さまに寄り添ってくれているのでしょう。
②改めて旧宮家養子案は該当者なしですね
大須賀さん、トッキーさんのブログにもありましたが、安定的な皇位継承について第二回全体会議がありましたね。内閣法制局も無茶苦茶な発言をしていたようです。法制局がいくらでもルール変更できるとすると、平成31年の安倍氏の答弁は、「該当男系男子いなかった」自白ですね。大須賀さんの後のブログで内閣法制局のサイコパスっぷりがさらに明らかにされています(衆議院法制局も同様)。議事録に残って恥ずかしくないのか。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52696/
③有識者会議の報告 法制局の見解 1月31日第一回全体会議 議事録より
第二回全体会議がありましたが、まいこさんが、1月31日の第一回全体会議議事録を紹介してくれています。衆議院法制局長の登場です。「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」を示しておいて、自分で何言ってるか解ってるのでしょうか。恥ずかしい。まいこさんの疑問点に賛同します。
④会う人会う人皆メロメロ
がんぐりオーーーーンさんのポストから。私も録画で見て、佐賀県知事の話などを聞いていて、なんだか泣けてきちゃいました(知事も話しててちょっと泣いてました)。
同じ内容で、BS-TBSで3月2日(日)午後4時から放送がありますよ。
https://aiko-sama.com/archives/50729
⑤文字起こし 第二回全体会議後の記者会見 立憲民主党 野田代表・馬淵議員
立民の記者会見、まいこさんが早速文字起こしをしてくれました。ありがとうございます。法制局は自分たちの仕事を政権に媚びることと思っているようです。国民中の極少数の男系カルトの言いなりになってどうする。「皇族も生身の人間」です。とにかく立民には頑張って欲しいです。女性女系天皇を認めるべきって社民、沖縄、共産党に乗っかっちゃえばいいのにと思いますが、無理なんでしょうかね。
⑥princess AIKO TALK(第356回)表紙を見ればどの天皇か分かるんですか?
まいこさんとまーさんが、フジテレビの皇室のニュースについて話しています。愛子さまから「天皇」というお言葉を聴くのはジンと来ますね。フジテレビを応援したくなります。
⑦〈記事紹介・感想〉第42弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
森暢平先生の連載の紹介です。今回は、例の国連女性差別撤廃委員会への報復対応について。視察を受け入れない日本の人権外交は中国以下。似たようなアメリカがいるから大丈夫とでも。私益じゃなくて国益を真面目に考えなさい。毎回思いますが、森暢平先生の文章は凄く読みやすい。
⑧皇居内部に潜入??
たこちゃんさんからの情報です。宮内庁のHPがリニューアルされ、宮殿の様子が見られますが、もっと内部が見られ番組が放送されるようです。宣伝で流れた一部の映像は、NHK+で見られます。
⑨夫と子どもにも皇族の身分を認めるか…女性皇族が結婚後も皇室に残った場合、与野党で隔たり【読売新聞】
第二回全体会議の読売新聞の記事紹介です。相変わらず、「自民などでは、夫と子どもへの身分付与は、母方のみが天皇の血を引く「女系天皇」につながりかねないとの慎重論も根強い」を上げていますが、立民の意見も、特に批判的じゃなく、しっかり載せていて、いい傾向だと思います。タマキングのおバカ丸出し提案も載せているはご愛敬?
⑩「配偶者と子」議論は平行線 皇族数確保策会議【毎日新聞】
第二回全体会議の毎日新聞の記事です。毎日新聞は「皇族数確保策会議」と略すようです。「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等について」検討を求めた付帯決議に沿っていないことの皮肉でしょうか。
⑪与野党、女性皇族の配偶者・子の身分巡り意見交換【日経新聞】&女性皇族の配偶者巡り協議 衆参両院議長と各党代表【朝日新聞】
第二回全体会議について、日経新聞も朝日新聞も掲載しています。皇位継承問題について、国民の関心を維持するために、各新聞社は、この姿勢を続けて欲しいです。そのうち多くの国民が「なんで次の天皇は愛子さまじゃないの」と声を上げることでしょう。
・2月15日(土)の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、たくさんの熱い感想が届いているようです。まだまだ募集中です。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52677/
・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員、伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52646/
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「愛子さまはY染色体とは結婚しない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。待ってました。この文春の記事は、デマであれば、自民党から大いに怒りの反応があっても良さそうなものですが、彼らには、むしろ広まって良い事実と捉えているということですかね。本章を読めば、普通の心を持った人間であれば、男系固執集団と関わりを持ちたくなくなりそう。広めていきましょう。
https://aiko-sama.com/archives/50814
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ありんこ
2025年2月18日
ぎぇー!!師範の前に今更ながらなんでよりによってこんな文字が入っているの?!?!ヤバすぎ!!!
笑ってください!!!!
生放送予約しました(`・ω・´)ゞ
あしたのジョージ
2025年2月18日
今日、東京MXテレビの堀潤激論サミットという番組で、キャンセルカルチャーの事を取り上げていました。
キャンセルカルチャーを取り上げるのは、良かったと思いましたが、残念な事に、いいキャンセルカルチャーと悪いキャンセルカルチャーがあると言ってました。
私も前にいいキャンセルカルチャーがあるとライジングのコメント欄に書いてしまって、トッキーさんにそんなものはありませんとブログに書かれてしまいました。
堀潤さんもせっかくキャンセルカルチャーを取り上げるなら、小林よしのり先生の日本人論をしっかり読んでからにして欲しいと思いました。🥹
ありんこ
2025年2月18日
死笹師範と大須賀さんブログを読んで
法制局どーなってんの???
理解が追いつかないです…。
小手先で逃げるから支離滅裂になっていく典型みたい…
パワーホール
2025年2月18日
本日発売の女性週刊誌に中居君のお兄さんへのインタビュー記事が載っていました。記事の中で、中居君のお兄さんはどうしてこんなことになってしまったのかわからないと困惑気味に述べていました。中居君だけでなく中居君の家族の方も本当にかわいそうです。事実無根の記事を書き中居君だけでなくその家族も巻き込んだ週刊文春の記者には良心がないのでしょうか。
れいにゃん
2025年2月18日
12/18愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
ひとかけらさん、中谷一馬議員の本日の情報をありがとうございます!
友好の証一円の価値を胸に、フレンドリッチの環が繋がるまであと4日!伊藤議員についてのブログも後ほど紹介します。
・2/22(土)20時~生放送!中谷一馬議員、伊藤俊輔議員が登場!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52646/
法もルールもへったくれもない男系固執を参加している一緒にぶったぎろう!
・男系固執の虚しさを一刀両断! 会場で見て聴くと迫力も倍増! 3月15日は「ゴー宣DOJO in関西」!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52653/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①BS-TBSの愛子さま特番
https://aiko-sama.com/archives/50729
②伊藤俊輔議員を訪問!(一両さん、yan ryuさん)
https://aiko-sama.com/archives/50745
③princess AIKO TALK(第355回)コイツ、陰鬱すぎる!
https://aiko-sama.com/archives/50757
④国民が空気でしか動かないなら、気流は正しい方向へ流せ!
https://aiko-sama.com/archives/50608
⑤皇統クラブ活動、2度目の恋文の報告です
https://aiko-sama.com/archives/50755
⑥皇族数確保、衆参の各党派が協議 「配偶者と子」の扱いで平行線【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/50779
⑦女性皇族の配偶者と子の身分を議論 一般国民でも「憲法の問題生じない」と法制局【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/50795
①BS-TBSの愛子さま特番
2月15日の放送が無かった地域住みです。BSでの再放送は嬉しい情報です。ひとつのネタバレが、番組への期待度を爆上げしました!
②伊藤俊輔議員を訪問!(一両さん、yan ryuさん)
2/22(土)ニコ生「フレンドリッチの会、結成!」まであと四日!一両さんとyan ryuさんの足を使った行動のお陰で、伊藤議員に のびしろ しかないことが分かりました。
③princess AIKO TALK(第355回)コイツ、陰鬱すぎる!
祝!一周年!壁に向かって手探りで始まり、嵐の街頭演説に飛び出すまでになった愛子さまトーク!まだまだ のびしろ があります。決着は急ぎますよ!
④国民が空気でしか動かないなら、気流は正しい方向へ流せ!
三上先生の考察シリーズです。帰国子女から見た日本の「空気」について、ネタバレは少ないので未視聴の人も是非ご一読を。
⑤皇統クラブ活動、2度目の恋文の報告です
ランランさんの、中谷元防衛大臣に皇統クラブ活動再び。便箋が可愛い!まさか源田実弾が実装されているとは思うまい。
⑥皇族数確保、衆参の各党派が協議 「配偶者と子」の扱いで平行線【共同通信】
17日に行われた与野党協議について、早速共同通信がネットニュースで伝えました。短いYouTube動画も【速報】と銘打って、国民の関心事と心得ているようです。
⑦女性皇族の配偶者と子の身分を議論 一般国民でも「憲法の問題生じない」と法制局【産経新聞】
上記に関して、産経新聞は立憲の玄葉衆院副議長の言葉として「問題を生じることはないという説明があった」と報道しています。一体どういうやり取りなのか、議事録公開が待たれます。
・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員からテレフォンショッキングで繋がった伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/49739
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
2月15日に開催された横浜LIVEの感想がまだまだ寄せられて、よしりんバンドの可能性・のびしろを感じることができて、未参加の私も興奮しています。もっと感想を寄せてクリクリ!
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
サトル
2025年2月18日
とりあえず暗い山…について(帰ってから)書く前に…。
SPA!編集長!
倉山満の記事を読みなさい(最初の7行でいい)。
これは校正校閲…いや、担当編集者のサボタージュどこの話ではない。
出版社の自殺行為に等しい。
正気の沙汰ではない。
私は雑誌が好きだ。
SPA!には、頑張って欲しいんだ。
こんな自分で自分の首を締める記事…筆者をのさばらせるのはやめなさい。
雑誌…なくなるよ?マジに。
サトル
2025年2月18日
最新SPA!を読む。
みなさま、今週号は「自民党向け」の作品です。
「キモ!キモ!!キモ!!!」…です。
爆笑…です。
故安倍は「キリッ」とした顔つきで、
「大馬鹿発言」をしています。
安倍派は「大恥」です。
しかも「ネガ反転?」してますが、間違いなく、「あいつら」です。
古代史の知識
考古学の知識
生物学の知識
文化人類学の知識も、なーーーーんにもない単なるパープリン…である!なのです。
追記
あの「パープリン」は…。
もう「見出し」を見ただけで…の世界にございます。
笹司令官が帰国するまで、「草刈り」したい…と思います。
因みに7行読んで止めました(仕事中ですし…)。
もう禅問答(爆笑)かと思ってしまいました。
あしたのジョージ
2025年2月17日
希蝶さん、心配しないで下さいね!
鼻血は、しょっちゅう出ています。🩸🥹
それにしても横浜LIVEは、楽しかったですね~
加山雄三さんの歌を全部は知りませんが、知っている範囲では、どれもいいですね。
顔よし歌よし演技よし、おまけに生まれつき金持ちだし、まさに金持ちヒーローだと思いました。
美空ひばりさんは、決して裕福な家ではなかったと思いますが、天才的な凄い歌手だったと思います。
私の母親も大好きでした。
子供の頃に笠置シヅ子さんの物真似から人気者になったと聞いたことがあります。
朝ドラのブキウギでもそれらしい人物が出てきました。
最後のコンサートでも病気に負けずに最後まで歌い続けたプロ根性は、誰にも真似できないと思います。
亡くなってから美空ひばりさんの家の前を何回か通った事がありました。
中目黒と代官山の間の坂道の途中の家でした。
葬儀の時、家の前に沢山の参列者が並んでいるところをテレビで見ましたが、まさにその家でした。
テレビから一時期干されたりして、波瀾万丈の芸能界人生だったと思います。
もう2度と現れない天才的歌手だと思いました。
希蝶
2025年2月17日
スマイリー小原さんについて、少し調べてみました。
ラーゲリー収容所にいたこともあったなんて…。二宮さんが演じた山本幡男さんともお知り合いだったのでしょうか?
ダン池田さんの師匠ともあったので、懐かしく思いました。この人も、今はなき人なんですね。
あしたのジョージさん、パワーホールさん、醉いどれカエル坊主さんへ。LIVE終了後の食事会、盛り上がって良かったです。
加えて、あしたのジョージさん、コメント欄の最初の方をよみましたが…、そういう事情だったんですね。お大事に。
希蝶
2025年2月17日
かなり遅くなりましたが、土曜日の横浜LIVEのことを記します。
よしりん先生が、確か「おぼっちゃまくん」のインドでのヒットのことと関連づけて、現代のアニメは大人向けにつくられていて、キャラクターの顔が子供向けでないということを語られていましたが、…改めて言うようなことではないのでしょうが、そういうことになってしまうのかな、と思いました。
例によって例の如く、最初の方で意識不明になり…少しだけ眠っていました。すみませんです。
(そのことが理由ではないですが)「密教」とか、「秘伝」も話の内容の重さ、伝えたいメッセージの重要さに繋がると思うのですが…どういう曲を、どういうふうに歌ったのかは(一部でもいいので)公開していただけたら、と希望はします。よしりん先生の意志によるので、できたらば、の話ですが。
会場がひろくなって良かったのですが、やや歌詞が聴き取りづらかったことと、(アンケートにも記したのですが)間に小休止を入れると、観客のトイレ休憩のみならず、LIVEの時間調整にもなるのでは、と思います、自分が去年見に行ったとある女性アーティストさんのLIVEでは、(次の時間帯でライブハウスを予約している別のアーティストなどがいない場合には)そういう時間が設けられていました。
よしりん先生がある観客に、花束を贈られたのには感動しました。
「やめろと言われても」の歌はドリフターズの加藤茶のコントでしばしば見ていたので、懐かしかったです。
西城秀樹は「傷だらけのローラ」・「情熱の嵐」・「ブーメランストリート」・「ブルースカイブルー」・「勇気があれば」などが好きです。
よく、「ボタンを外せ」を「ぼたんをガイせ」と歌ったりしました。「愛の園」は、聞いた当初は退屈な歌といった印象でしたが、のちにスティーヴィー・ワンダーのアルバムに収録されているのを聞いて、気に入りました。
かつては藝能ニュースと言えば、ヒデキの新曲だったな、とか、ハウスなんちゃらのCMでも有名だったな、とか。秀樹の妹役で、河合奈保子さんがデヴューしたのも。
とりとめのないことを記してみました。何はともあれ、チェブリンさん、ともしらさん、大須賀さん、ダンスをされたもくれんさん、設営の門下生のかたがたへ、お疲れ様でした。
大阪のDOJOも期待します。名古屋でのLIVEも。
パワーホール
2025年2月17日
横浜ライブでもフジテレビの話題が出てきました。
それに関連しますが玉川徹がフジテレビ問題に介入してきたみたいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be061c48e4f77019bea8e8dcb1facc6c244cacbd
まさに「お前が言うな!」です。フジテレビ問題に首を突っ込む暇があるなら自信が引き起こしたコロナ騒動につき謝罪しその弊害を追及すべきです。それに、コロナ騒動を引き起こしワクチンによる健康被害や死亡を引き起こした本当の極悪人である玉川徹になぜ天罰が当たらないのか不思議でなりません。横浜ライブで小林先生がおっしゃっていたようにいわれのない罪で芸能界引退まで追い込まれた中居君が気の毒でなりません。
サトル
2025年2月17日
また一息…。
訂正…なんですが「勉」ではなく、「便」です…せっかくの至高のギャグを台無しにしてしまった…。
んで、ポキールだったかな…と少し不安になり、「よせばいいのに」調べたら、あのキャラに名前があったという、どうでもいい無駄なことを知る(この歳までしらなんだ…)。
で、名前が「丸輪太郎」…。
なんか「あの方」に、余計な被害を及ぼした気がする…。
名字間違いやら名(漢字間違い)まで…と、なんか申し訳ない…気になってしまう。
あしたのジョージ
2025年2月17日
スマイリー小原は、当たりましたね!😀
最初は、山本直純かと思ってしまいましたが、調べてみたら神奈川県の人だったみたいなので。🥴
ひとかけら
2025年2月17日
明日、2月18日㈫午後12時15分から北海道4区の大築くれは議員が中谷一馬議員をゲストに迎えて立憲ライブをYouTubeでするようです。テーマは紙の保険証についてです。皇位継承問題も絡めて質問出来たらと思います。
https://www.youtube.com/live/mrzXUTEmo_0?si=ZqvREnnS_Q-x-Ym2
サトル
2025年2月17日
休憩中のサトルです。
みなぼんさんのブログ読む。
そう!ここ書きたかったとこなんです!
ワタクシ当日警備担当…でございましたが、もうこの御二人は来場された時から本当に紳士淑女然…として(勿論他の方は違う…ではありませぬ)、かといって柔らかな雰囲気しかも控え目…だったので「ピン!」ときた次第です。あの場面は「素敵だ…」と、感動いたしました。
トッキーさんの紹介ブログ読む。
そうそうこのコマ!
「ちゃいやん…」は、いまだにハッキリおぼえてますし、「験勉してる?」「親指大ね!」も、強烈におぼえてます!
もう「爆笑」以外ありません!
ぶっ飛んでました!
(※余談…ですが、トッキーさんが話された「セロファン様式」は、確か「ポキール」だった気が…。エンゼル…というか、羽がついたキューピー人形みたいなイラストで、採種(笑)スタイルが記憶に…)
うーん、なんか風合いが極端に違うコメントになってしまった…。
L.K
2025年2月17日
(もし読まれていたら)突撃一番さんへ
L.Kです。先日は私のブログにコメントをいただき、誠にありがとうございました。
その中で、大田田根子についての私の記述が誤解を生んでしまったようなので、補足コメントを入れさせていただきました。
簡単に言えば、大田田根子は男で、彼自身が後の三輪氏の先祖だということです。
大体これで全部ですが、もう少し詳しいことも書いていますので、興味がありましたらコチラからご覧ください。
https://aiko-sama.com/archives/50598#comments
突撃一番さんのコメントから時間が経ってしまいましたので、一度だけこちらで呼びかけさせていただきました。
LIVEのお話で盛り上がっているところ、お邪魔して申し訳ありません。
引き続き、よろしくお願い致します🙇
かずず
2025年2月17日
横浜ライブに関連するブログを読みましたー!
よしりんバンドには、是非とも大ブレイクして欲しいし、今風に言うなら、バズって世間をあっと言われせて欲しいです。
よしりん先生の書いた本は、後世に残るもので確定だけど、ファンとしては、現在でも、まだまだよしりん先生が、大ブレイクできると思っているので、ぜひよしりんバンドで、大ブレイクして欲しいです。
ただし
2025年2月17日
「よしりんバンド・横浜LIVE」とても楽しませていただきました♪ 会場の雰囲気があったかくまとまっている感じでいいですね。
音がとても良いなあと感じる中で、最初から、ともしらさんのドラムの音と迫力が今回は特に自分の胸に刺さりました。
照明もムードを盛り上げてくれていました。明るい色から暗い色までバリエーションが豊富ですね。紫がかった暗闇のような色が、特に印象深かったです。
よしりん先生の歌は、また上手くなり安定感が増しているように感じました。声色の艶やかさが、改めて分かりました。
最初から最後まで、よしりん先生の歌とトークを満喫出来るイベントというのは、やはりファンにとってはサイコーだなと改めて感じます。
よしりん先生を引っ張り、トークも引き出すチェブリンの手腕は、回を重ねるごとに磨きがかかっていますね。
会場を乗せ盛り上げる明るさはキラキラと輝いています☆
木蘭さんは、もうとにかく可愛らしかったです。クリクリおどるツイストも、はおったGジャンもキュートでステージにハマっていました♡
トークの中で、面白かったところや興味深かったところはたくさんあるのですが、特に印象に残っているのが、泣きながら話すゴーさんの話をゲラゲラ笑いながら聞くちぇぶさんの話です。
(^^)
あしたのジョージ
2025年2月17日
横浜LIVEでのよしりん先生とチェブリンさんのトークは、段々とぼやき漫才で人気があった人生幸朗・生恵幸子の夫婦漫才の領域にきたかなぁと思いました。
世の中嫌な事ばかりで、よしりん先生が、ぼやきたくなる気持ちはよくわかります。
責任者出てこーーーい!!🤬
くぁん
2025年2月17日
『激しい恋』で始まり『激しい恋』で終わった横浜ライヴの余韻、興奮が、まだ身体の中に残ったままの『月曜の朝のブルース』状態です。
2度目の脳梗塞で倒れた後に発表した『蜃気楼』という曲は、聴いた時、泣かずにはいられなかった。紛れもなく幼少時代のマイヒーローだったヒデキは、ドラムも上手かったんだよなぁ〜♪ともしら氏にのりうつってるようでしたよ♪
“ど演歌”と聞いて、想像するのは、たいてい日本海側の演歌なのだが、ハマの歌姫の”ど演歌”はかなり趣きが違いますね♪ドラムのリズムのせいもあるのか?踊れる演歌でした☆
『ふりむかないで』は最初の歌メロ部分だけは知っていたけど、サウンドはなるほどロカビリーなんですね!新たな発見でした☆
木蘭さんのダンスも「あれが『持統天皇列伝』を執筆している作家の動きなのか!?」と驚く程でしたし、何より可愛かった♪菜の花畑にいたら同化して分からないくらいに黄色が似合っていました♡
加山雄三の曲は知らなかったけど、凄く良い歌でした♪先生のバラード声も相変わらず良かったです!誰もが羨む”若大将”なのに、人々の嫉妬を大きく通り越してしまうスケール感のあるヒーローですね♪散歩番組はキャラにあってなかったと思うけど(笑)
サザンの曲で『LOVE AFFAIR』を持ってくる辺りは、流石の先生の選曲センスざんす♪デートしながら、歩く速度で”情景”が見えてくるようでした♪
トークコーナーは全然、長く感じなかったし、物足りない感もありませんでした。ただ、何故この選曲なのか?その辺の解説がいつも好き(こじつけでもイイ!)なのですが、今回少し少なかったかな?という印象です。曲とトークの連動がもう少し強調されても良かったかな?とは思いました。
ファンキーでモンキーでベイベーなロックンロールもサイコーでした♪そして、最後に又演ってくれた『激しい恋』を聴いていて、ものごと(相手)に対して激しい想いを持つだけで疎まれる昨今の風潮を思うと、イヤになるのだが、こういう時こそ”激しい想い”で『打破!』していかなくてはならないのだと思い直しました。
大須賀氏やスキペンさんの演出も素晴らしかったし、チェブリンのパーカッションは新鮮でイケる!と思いました。会場で警備する人、ケミカルライトをくれる人、配る人、全てのスタッフに感謝です。とてもハッピーな土曜の昼下がりでした♪ありがとう!
群青空
2025年2月17日
今回ライブに参加して、歌謡曲には日本の情緒が抽出されていると分かりました。案外、日本人の情を揺さぶって心を動かすのは歌謡曲なのではないかという気がしました。蛸壺化する世間の中にも、短文しか読めない人にも、歌声なら届く。その歌は、忘れていた日本人としての情緒を思い出させる。ああ、そうか、だから先生は歌謡曲を自ら歌い、それを解説して下さっているのだなと、今更ながら気付きました。
先生のライブは、まるで石崎光揺の画「燦雨」の中に入って、鳥になって花と共に金色の雨に打たれているようでした。ライブの力は凄いですね。先生を間近に拝見し、エネルギーの塊のようだと思いました。そのエネルギーやパワーや情熱が、金色の雨になって降り注いでいました。贅沢な時を過ごさせて頂きありがとうございます。
あしたのジョージ
2025年2月17日
横浜LIVEで歌われた西城秀樹の歌は、子供の頃に流行りました。
よくみんなに真似されていたと思います。
私は西城秀樹の歌ならヤングマンの方が盛り上がりそうだと思っていましたが、あの曲も盛り上がりましたね。
西城秀樹は正直言って若い頃は余り好きではありませんでしたが、愛の園やブルースカイブルーなどいっぱいいい曲があるとは思っていました。
病気になってからの西城秀樹には、とても勇気づけられました。
亡くなってからベスト盤のCDを買いました。
あんな激しい動きをしながらしっかりと曲を歌っていて、改めて凄い人だったんだなぁと思いました。
あの世でゆっくりと休んでもらいたいです。🥹
ダダ
2025年2月17日
>チコリさん
コメントありがとうございます。
皇室を守るのはルールではなく、国民の言動ですよね。
チコリさんのような方がいらっしゃることは、大変嬉しく思います。
私も毎日は活動していないので、空き時間で出来ることで充分だと思いますよ。
楽しく盛り上げていきましょう(^^♪
ゴロン
2025年2月17日
2/17「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
2月15日(土)「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE、めちゃ盛り上がりました!
歌とトークと魂の触れ合い。唯一無二のエンターテインメントが出来上がってきたようです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52642/
次は、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」です。ただいま参加申し込み受付中。桜井シュウ議員、菅野志桜里氏と小林先生らの魂の触れ合い。光が見えるはずです。是非ご応募下さい!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52626/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①princess AIKO TALK(第354回)動き始めた、悪の巣窟
https://aiko-sama.com/archives/50711
②婆娑羅の狼藉(叶丸さん)
https://aiko-sama.com/archives/50687
③自民「創生『日本』」の勉強会への参加メンバーについて
https://aiko-sama.com/archives/50714
④皇位継承の歴史を考える 大川真中央大学文学部教授
https://aiko-sama.com/archives/50736
⑤「付帯決議に基づいて議論を行うべき」「自由に議論をすればいい」安定的皇位継承を巡る与野党協議 議事録 共産党小池晃議員&自民党尾辻秀久議員
https://aiko-sama.com/archives/50727
①princess AIKO TALK(第354回)動き始めた、悪の巣窟
キソイさんが有益な情報を産経新聞!の記事から仕入れてくれました。悪の巣窟に住むと確認できた議員の名前を全て紹介してくれているようです。まーさんの自民党ダンケー派の最終形態を目指して、これ以外の議員にアプローチしてみましょう。
②婆娑羅の狼藉(叶丸さん)
叶丸さんは、少年ジャンプ掲載の「逃げ上手の若君」から、皇室を軽んじる婆娑羅大名の所業から、現代の男系固執や皇室バッシングを行う輩を連想しています。罰せないものか。
③自民「創生『日本』」の勉強会への参加メンバーについて
キソイさんが愛子さまトーークで話していた悪の巣窟議員リストを作成してくれました。ありがとうございます。
④皇位継承の歴史を考える 大川真中央大学文学部教授
大川真教授は、一般向けへの発言は初めてとのこと。学術研究の立場から、現在の皇位継承制度の成立した背景や、また日本の思想史、精神史において皇位継承がどのように考えられたのかを考究され、非常にわかりやすく説明してくれています。ダンケーカルトも読めばいい。記事の締めくくりの文章は響きます。
大須賀さんもブログで取り上げています。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52638/
⑤「付帯決議に基づいて議論を行うべき」「自由に議論をすればいい」安定的皇位継承を巡る与野党協議 議事録 共産党小池晃議員&自民党尾辻秀久議員
まいこさん、今回は、昨年の衆参両正副議長の共産党への意見聴取の議事録に着目しています。ここでも額賀衆議院議長の執拗な「悠仁様までゆるがせにしてはならない」押しが炸裂しています。こわ~。まいこさんの共産党の主張のヤバいところは同感です。でも、確かに他の意見は良いですよね。特に「国 民の大多数が女性天皇に賛成している下で、国民の代表である国会がこうした国民世論を無視して世論に背いた議論をすることはありえないのではないか」という真っ当な意見を上げてくれたのはいい。尾辻前参議院議長の「自由に議論すればいい」はいいですね。辞任したのは残念。
・今週末2月22日(土)は、オドレら正気か?「フレンドリッチの会、結成!」です。中谷一馬議員からテレフォンショッキングで繋がった伊藤しゅんすけ議員が登場されます。是非視聴下さい(タイムシフト予約も忘れずに)。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347041240
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/49739
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・2月15日開催された横浜LIVEの感想、新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
チコリ
2025年2月17日
先ほど、
横浜ライブで最初と最後に先生が熱唱してくださった、西城秀樹の歌をひとり口ずさんでみましたらばっ!
これって「愛子さま立太子実現!」に賭ける激しい情熱を歌っているのだあああっっっ!とひとり夜中に興奮して歌詞を復唱してしまいました!
勝手に妄想、騒々しくてすみませーん!
あしたのジョージ
2025年2月16日
昨日の横浜LIVEと被る時間帯でやっていたTBSテレビの愛子さまの特集番組
「プリンセス愛子さま“初めてづくし”の1年」
をあらかじめ録画しておいたので、観てみました。
細かい感想は上手く言えないので書きませんが、とても良かったと思います。
伊勢神宮の天照大神を奉ってある場所にご挨拶しに行かれた時に、曇り空から急に晴れてきて、そこの屋根に日が差してきたところが、とても神秘的な感じがして恥ずかしながらウルッときてしまいました。🥹
これは永久保存版で、消せないなぁと思いました。🤔
にしやん
2025年2月16日
よしりんバンドの横浜LIVE!楽しかった〜!!
DOJOでよしりん先生を拝見する時はピリっとした緊張感がありますが、よしりんバンドのLIVEの時には「きゃ〜!よしりーーん、かっこいい〜!!」と堂々と言えてしまうのがサイコーです!笑
「LOVE AFFAIR」はサザンの中で一番好きな曲で、歌詞に出てくる横浜のスポットは昔のデートコースを思い出してキュンキュンしました笑!
先生の声もチェブリンの歌と演奏もぐんぐん上手くなっていて凄いと思いました。
ともしら王子のドラムも相変わらず素敵!
途中の音のトラブルすらもLIVEならではのスパイスで、2回も聴けてラッキー!って感じでした!
そしてなんといっても木蘭先生の衣装とダンスはめっちゃキュートでした!
ウンザリするような話題ばかりの昨今、音楽で盛り上がりながら、世間のモヤモヤする問題をトークでスッキリさせてくれるこんなエンタメ、他では体験できません!
次は名古屋でのLIVE、楽しみにしています!
パワーホール
2025年2月16日
昨日のライブは、とにかく盛り上がりましたし楽しませていただきました。あっという間でした。
チコリ
2025年2月16日
「情報」とは対極にあるエンタメを創造しよう!
ワクワクするーっ(((o(*゚▽゚*)o)))
あしたのジョージ
2025年2月16日
申し訳ありませんでした。m(_ _)m
まー大隊長が抜けていました。🥺
お声をかけてもらったのに失礼しました。🙇
あしたのジョージ
2025年2月16日
昨日の横浜LIVEで、よしりん先生が最初の御三家って橋幸夫さんとあと誰だっけ?と聞かれたので、その1人の西郷輝彦さんの名前を言いましたが、もう1人の舟木一夫さんの名前が出てきませんでした。
危うく三田明さんと言いそうになりました。🥹
人の名前が中々出てこない歳になりました。🥺
よしりん先生、チェブリンさん、ともしらさん、大須賀さん、ダンサーの木蘭さん、DOJOサポーターの皆さん達、楽しい時間をありがとうございました。お疲れ様でした。🙇
チコリ
2025年2月16日
横浜ライブ、ありがとうございました!
感想書くQRコードをちゃんと会場で読み取ったはずなのに、いつの間にか消えた‥😨
ライブ詳細をこちらに書いてはいけないんですね!??
ダダさんのコメントの最後の3行は、
私もまったく同じ気持ちです、なんとかしなきゃと地団駄を踏む思いです。
地団駄を踏む暇があったらやれ、って事です自分、やらずにおらりょか!?
ダグドラえもん
2025年2月16日
昨日の横浜LIVE、ざっくり言わせてもらいますと…めっちゃ最高過ぎてバクアゲMAXで楽しかったッスよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
歌だけでなく、トークも思わずニンマリするネタも多くてもう濃厚過ぎて…顔が幸せで蕩けそうッス(*≧∀≦*)vv
今度は名古屋だそうですので、参加はちょい難しいッスけど、また横浜や東京でLIVEがあったら是非参加したいッスよ\\\\٩( ‘ω’ )و ////
れいにゃん
2025年2月16日
2/16 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
よしりんバンドの横浜LIVEは大成功だったようですね!きっと愛子さまのお話もされたのでしょう!
・横浜ライブ、ご来場ありがとうございました!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52629/
そして、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」の参加申し込みが絶賛受付中です。皇統問題ですら、エンターテイメントに仕上げてみせましょう。
・真剣さの中に楽しさ(エンタメ)を、面白きこともなき世を面白く! 3月15日は「ゴー宣DOJO in関西」!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52604/
①伊勢神宮「式年遷宮」幕開けの山口祭と木本祭は5月2日 2033年までに約30の祭典や行事【中日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/50689
②横浜の神社への絵馬奉納
https://aiko-sama.com/archives/50681
③princess AIKO TALK(第353回)これ、何色?
https://aiko-sama.com/archives/50708
④美智子さま歌集が10万部超 1月の刊行から大反響【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/50678
⑤血統書付きのホシュを今すぐ終焉させよ!
https://aiko-sama.com/archives/50602
①伊勢神宮「式年遷宮」幕開けの山口祭と木本祭は5月2日 2033年までに約30の祭典や行事【中日新聞】
間もなく式年遷宮の儀式が始まります。女神天照大神と、式年遷宮を始めた偉大な女帝・持統天皇の名と共に、刷新されながら受け継がれていく伝統は、愛子天皇誕生へと続いていくことでしょう。
②横浜の神社への絵馬奉納
関東のお伊勢さまは横浜にあるのですか!!ゴロンさんは、出先で時間を有効に使い、愛子さまの立太子を天照大御神さまに祈願しました。
③princess AIKO TALK(第353回)これ、何色?
いやいや、まーさん、私は、福島瑞穂党首(弁護士)の服は虎のイメージかと思います。ブログによると、朝ドラ前作「虎に翼」を観て「法の平等を規定した憲法14条、憲法24条、憲法9条などが改めて心に染みました。」とのこと。14条の読み上げから始まった「虎に翼」に後押しされて、外務省に申入れに行くのに、この色合いを選んだのでは?と思いました。目立つ事も大事ですからね!
④美智子さま歌集が10万部超 1月の刊行から大反響【共同通信】
巻末の解説によると、永田和宏氏が上皇職に何度も尋ねたことで、未発表の御歌の存在が明らかになったようです。令和となった後もきっと詠まれておられるのでしょう。いつか、それが発表された時に、愛子様立太子の喜びの御歌があるように、一層、私たち国民が声を上げなければいけないと、気を引き締めて皇統クラブ活動に取りかかりたいと思います。
⑤血統書付きのホシュを今すぐ終焉させよ!
べらぼう第5回では、将軍・家治は、日光社参を行う理由として”己を通しすぎると家基の時代に田沼は真っ先に廃されるぞ。”と、揺り返しを恐れ、田沼家の未来を案じていました。”行き過ぎたキャンセルカルチャーは、日本では皇室のキャンセルに繋がる危険が高く、又、その揺り返しとして真の弱者が切り捨てられる風潮がすぐそこまで来ている”という旨の、小林先生のお話と重なりました。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。あなただけの、小林よしのり先生との出会いのエピソードを寄せて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/49739
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。デヴィッド・リンチ監督の新作が観たかった。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板2/15~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/50697
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
Taro.G
2025年2月16日
おはようございます。昨日、よしりんライブ行ってきました。最後の曲が中断した時、観客が「もう一回」と言ったら娘が「もう2回、もう3回」と続けたのが観客に大ウケでライブの一体感を感じました。
ただ、話が長くて後半娘はダレてしまいました。私も、議論はDOJOで、音楽はライブで味わいたいです。次回も期待しています。
ダダ
2025年2月15日
横浜LIVE、バンドメンバーが楽しんでて、こっちも嬉しくなる!
セトリは公式発表があるまでは沈黙するけど、演歌、Jポップまでカバーしてて、良い!
ほどんど知らなかったけど、楽しかったのは何でだろうね♫
よしりんバンドの後に原曲を聞くと、あれ?と思うことがあるので、
いつかはデジタル配信か、アルバムを(人 •͈ᴗ•͈)
後者の場合はブックレットで、よしりん解説があると有り難いです。
あとラバーバンドも欲しい!推したい!!
終盤の、よしりん先生の10分間の独白は、手塚治虫を引き合いに、表現者・創作者としての矜持が伝わり、鬼気迫る緊張感と畏怖があったし、
WEBで発信力が無い(視聴者が少ない)ことに関して、小林よしのりのことを真剣に考えてくれている門下生やゴー宣読者がいる、それで充分だと思っていると仰ったことは、ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちがある。
悔しさもある。
傍観者のまま人生を終わらせるわけにはいかないんだよな。
突撃一番
2025年2月15日
横浜ライブ観たかったなぁ~。
あしたのジョージ
2025年2月15日
横浜LIVE終了しました。
内容は言えませんが、とても良かったですね~
いやぁ~盛り上がった盛り上がった。
横浜にちなんだあの人の歌、あの話、あの問題。
※週刊文春の記事のように曖昧でよくわからないコメントですいませんでした。🙇
叶丸
2025年2月15日
こちらにもコメントしておきます。
デヴィ夫人がよく解らない政党から参院選に出馬すると言っています。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021200990&g=polhttps://www.jiji.com/sp/article?k=2025021200990&g=pol
皇位継承についての考えは変わったのでしょうか…?
https://aiko-sama.com/archives/44389
それよりも気になるのは、野田佳彦代表を刑事告訴したと言うこの男です。
https://www.fnn.jp/articles/-/829193
この高鳥なる元国会議員は怪し過ぎます。
https://aiko-sama.com/archives/27852
ゴロン
2025年2月15日
2/15愛子天皇への道ブログ紹介です。
掲示板が新設されたので、遅ればせながら、こちらにも上げます^_^:。
いよいよ本日2月15日(土)「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE開催です。当選された方、受付は13:30~14:20です。「夫婦の絆」のサイン本も準備完了だそうです。お早めにご来場ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52592/
小林先生の予測不能な喋りも楽しみですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52587/
知性も理性も感性も総動員して楽しみましょう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/52579/
そして、3月15日の(土)開催のゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」の参加申し込み受付中です。男系固執政府を質しましょう。是非ご応募下さい!常識は私たちの中にあります。
https://www.gosen-dojo.com/blog/52580/
まずは、本日のブログ紹介です 。
①ちょこっと皇室LOVE-2025-(ダダさん)
https://aiko-sama.com/archives/50650
②中国(唐)にもあった。皇室と姓の女系継承、そして直子優先の原則。女系継承は「易姓革命」ではない(後編)(マサノブさん)
https://aiko-sama.com/archives/50613
③「元日は陛下と同じ早朝4時前に起きて…」愛子さま23歳の“新年の一カ月”【CREA】
https://aiko-sama.com/archives/50642
④社説:国連への拠出金 女性委への圧力、撤回を【京都新聞】
https://aiko-sama.com/archives/50637
⑤princess AIKO TALK(第352回)この議員だ!
https://aiko-sama.com/archives/50659
⑥愛子さまが「鴨場接待」デビュー!グリーンの装いで外国大使おもてなし 陛下が皇后さまにプロポーズした思い出の場所【フジテレビ】
https://aiko-sama.com/archives/50664
⑦愛の言葉(たこちゃんさん)
https://aiko-sama.com/archives/50663
①ちょこっと皇室LOVE-2025-(ダダさん)
ダダさんは、今年も雅子さま縁のステットラーのチョコレートを購入。最新作だそうです。美味しそう。DOJOコーヒーとも合いそうです。
②中国(唐)にもあった。皇室と姓の女系継承、そして直子優先の原則。女系継承は「易姓革命」ではない(後編)(マサノブさん)
中国唯一の女帝、武則天から姓が変わらない女系継承が行われようとしていたのですね。狂ったように女系継承は「易姓革命」だと嘯く輩は知らないんだろうなあ。マサノブさんありがとうございます。
③「元日は陛下と同じ早朝4時前に起きて…」愛子さま23歳の“新年の一カ月”【CREA】
「愛子さまは、皇室にとって大切な祭祀を引き継いでいかれたいという思いが強いと拝察しています」 皇太子としての覚悟が感じられますね。
④社説:国連への拠出金 女性委への圧力、撤回を【京都新聞】
京都新聞も政府の女性差別撤廃委員会への圧力の撤回を求めています。「皇位継承資格の女性への拡大を巡る議論は、国内でもタブーではない。」国会議員に響いて欲しい文言です。地方新聞は良識がありますね。全国紙はどうでしょう。
⑤princess AIKO TALK(第352回)この議員だ!
まーさんのキソイさんが、3月15日(土) ゴー宣DOJO in関西「天皇は双系が伝統である!」にゲスト登壇される桜井周議員について話しています。関西メンバーの実行力に感服です!頼もしく期待できる議員ですね。DOJOの議論が楽しみです。
⑥愛子さまが「鴨場接待」デビュー!グリーンの装いで外国大使おもてなし 陛下が皇后さまにプロポーズした思い出の場所【フジテレビ】
2月14日に愛子さまと佳子さまが、天皇皇后両陛下の思いでの場所「新浜鴨場」で、各国の駐日大使と交流されました。感慨深いですね。
⑦愛の言葉(たこちゃんさん)
たこちゃんさんは、愛の言葉というと、天皇陛下が皇后陛下に贈られたお言葉と、皇后陛下のお返しのお言葉を思い出すそうです。最後の一文は、私も同じ気持ちです。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」投稿掲示板ができました。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「皇嗣と皇太子の違いもわかっていない」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/49739
・ライジングVol. 528「女が同意か拒絶を明確にせよ」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。木蘭先生の持統天皇烈伝も大河ドラマ的な盛り上がりです。次回、乱れますね。
https://note.com/yoshirin_k/n/n922c7137ce8f
・新刊「夫婦の絆」、ゴーマニズム宣言最新章「お金の価値・フレンドリッチ!」等小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」、ケロ坊さんの「徹底比較『フランス革命の省察』の訳し方」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板2/15〜」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年2月15日
最初のコメントですいません。🙇
今日は、横浜LIVEの日です。
天気もいいですね。☀️
私は朝から鼻血が出ましたが。🩸🥹
体調もいいので、適当な時間に横浜流星に向かいたいと思います。😀